PDF

外国人の受入れと社会統合のための国際ワークショップ
外国人材の受入れには
日本社会による受入れが不可欠
医療
自治体
平成16年10月の「海外交流審議会答申(外国人を受け入
れる日本社会側の意識を高めていく必要性がある)」を受け,
外国人の受入れ及び日本社会との統合の両側面で検討を
開始
差別
活用
偏見
孤立
日本経済の活性化
地方創世
社会のグローバル化
多様性
教育
連携
無関心
国際ワークショップでは,内外の有識者を招聘し,IOMや自治体等と共催しつつ,これまで12
回にわたって,日本における外国人の受入れや社会統合についての議論を行っている。
目的: 海外先進例の紹介,日本人の意識啓発,成果物・提言の作成等
国際シンポジウム(平成17年~21年)
第1回 平成17年2月 於:東京都
聴衆約300名
テーマ1「外国人が抱える諸問題」
テーマ2「日本が外国人にどう対処すべきか」
第2回 平成18年3月 於:東京都 聴衆約300名
テーマ1「外国人の日本社会への受入れ」
テーマ2「外国人第二・三世代の教育問題」
テーマ3「外国人の就労問題」
第3回 平成19年3月 於:東京都 聴衆約230名
テーマ1「各国における移民の社会統合」
テーマ2「社会統合に向けた取り組み事例」
第4回 平成20年3月 於:静岡市
テーマ1「多文化主義の現状と課題」
テーマ2「日系ブラジル人と社会統合」
聴衆約350名
第5回 平成21年2月 於:名古屋市 聴衆約500名
テーマ1「外国人受入れの現状及び課題」
テーマ2「社会統合の実践例と課題」
国際ワークショップ(平成22年~)
第1回 平成22年2月 於:横浜市 聴衆約180名
テーマ1「地域社会への意識啓発」テーマ2「入国前の外国人に対する情報提供」
第2回 平成23年2月 於:上智大学 聴衆約160名
テーマ「将来における我が国の外国人政策」
第3回 平成24年3月 於:明治大学 聴衆約240名
テーマ「東日本大震災と外国人政策」
第4回 平成25年2月 於:大田区 聴衆約200名
テーマ1「大規模災害時の在留外国人への多言語による情報発信のあり方」
テーマ2「日本に在留する外国人の団体を含む関係機関の連携のあり方」
第5回 平成26年2月 於:目黒区 聴衆約200名
テーマ「若手外国人とともに歩む」
第6回 平成27年2月 於:葛飾区 聴衆約200名
テーマ「医療分野における外国人と外国人材」
第7回 平成28年2月 於:品川区 聴衆約180名
テーマ「外国人と企業のダイバーシティ経営」