負担限度額認定について 所得が低い方に対しては、所得に応じた自己負担の上限(負担限度)が設けられており、これを超える 利用者負担はありません。 施設サービス(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護療養型医療施設)や短期入所サービスを 利用したとき、居住費と食費を軽減する制度です。 対象となる人 ・町民税非課税世帯であること(世帯分離していても配偶者が非課税であること) ・預貯金、有価証券等が単身で 1,000 万円、夫婦で 2,000 万円以下であること 預貯金等に含まれるもの…資産性があり、換金性が高く、価格評価が容易なものが対象。 居住費・食費の自己負担限度額 区分 居住費 従来型個室 ・生活保護受給者の方 ・老齢福祉年金受給で、世帯全員が町民税 非課税の方 世帯全員が町民税非課税で、前年の合計所 得金額と課税年金収入額の合計が80万円 以下の方等 4 9 0 円 (320円) 4 9 0 円 (420円) 世帯全員が町民税非課税で上記に該当しな 1,310円 い方 (820円) ※( 多床室 ユニット型 ユニット型 個室 準個室 食費 0円 820円 490円 300円 370円 820円 490円 390円 370円 1,310円 1,310円 650円 )内の金額は、介護老人福祉施設に入所した場合または短期入所生活介護を利用した場合の額です。
© Copyright 2024 ExpyDoc