経営比較分析表

経営比較分析表
愛媛県 西条市
業務名
業種名
事業名
類似団体区分
人口(人)
法非適用
下水道事業
農業集落排水
F2
112,230
資金不足比率(%)
自己資本構成比率(%)
普及率(%)
有収率(%)
1か月20m 当たり家庭料金(円)
処理区域内人口(人)
-
該当数値なし
1.39
70.91
1,790
1,549
3
面積(km2)
509.98
人口密度(人/km2)
220.07
処理区域面積(km2)
0.35
処理区域内人口密度(人/km2)
4,425.71
グラフ凡例
■
当該団体値(当該値)
-
類似団体平均値(平均値)
【】 平成27年度全国平均
分析欄
1. 経営の健全性・効率性
①収益的収支比率(%)
②累積欠損金比率(%)
1. 経営の健全性・効率性について
③流動比率(%)
④企業債残高対事業規模比率(%)
【1,015.77】
68.00
66.00
64.00
62.00
60.00
58.00
56.00
54.00
52.00
50.00
48.00
当該値
1.00
0.90
0.80
0.70
0.60
0.50
0.40
0.30
0.20
0.10
0.00
H23
58.90
H24
54.81
H25
59.29
H26
65.37
H27
62.14
平均値
1.00
0.90
0.80
0.70
0.60
0.50
0.40
0.30
0.20
0.10
0.00
該当数値なし
H23
H25
H26
H27
1,200.00
1,000.00
800.00
400.00
200.00
0.00
H23
当該値
当該値
H23
911.61
H24
684.33
H25
603.32
H26
284.94
H27
173.81
平均値
平均値
平均値
1,239.20
1,197.82
1,126.77
1,044.80
1,081.80
「累積欠損」
⑤経費回収率(%)
H24
H25
H26
H27
「支払能力」
⑥汚水処理原価(円)
【52.78】
「債務残高」
⑦施設利用率(%)
⑧水洗化率(%)
【289.81】
【52.74】
60.00
350.00
160.00
50.00
300.00
140.00
100.00
95.00
100.00
200.00
80.00
30.00
150.00
20.00
【84.50】
105.00
120.00
250.00
40.00
600.00
該当数値なし
当該値
「単年度の収支」
H24
1,400.00
100.00
2. 老朽化の状況について
90.00
60.00
85.00
40.00
10.00
50.00
20.00
0.00
0.00
0.00
80.00
75.00
当該値
H23
36.32
H24
34.95
H25
36.12
H26
36.90
H27
36.32
当該値
H23
145.92
H24
150.04
H25
149.13
H26
150.01
H27
150.00
当該値
H23
97.45
H24
97.60
H25
151.42
H26
109.90
H27
117.09
当該値
H23
98.89
H24
99.28
H25
99.16
H26
99.22
H27
99.03
平均値
51.56
51.03
50.90
50.82
52.19
平均値
283.26
289.60
293.27
300.52
296.14
平均値
55.20
54.74
53.78
53.24
52.31
平均値
83.73
83.88
84.06
84.07
84.32
「料金水準の適切性」
収益的収支比率は62%である。料金収入等の収
益で地方債償還金などの費用を賄えていない状況
で、使用料単価が非常に低いことにより料金収入
が少なく、資本費の回収にはわずかしか至ってな
いことから一般会計からの繰入金に依存している
ことが要因と考えられ、料金改定など経営改善に
向けた取組みが必要である。
料金収入に対する企業債残高の割合では、類似
団体の全国平均と比べ低い割合となっている。こ
れは供用開始と同時に事業が完了しており、新規
借入を行っていないためであり、今後も減少す
る。
経費回収率では、全国平均に比べ低い割合であ
り、使用料で回収すべき経費を賄えていない状況
である。回収率100%に近づけるよう適正な使用料
収入の確保及び汚水処理費の削減が必要である。
汚水処理原価においては、類似団体の平均値の
約半分である。企業債残高が減少していることか
ら必然的に低い値となっている。
施設利用率は平均値を上回っているが、H25年度
以降は処理能力を超えている状況である。これは
不明水の増加によるものだと考えられる。
水洗化率については99%と高い比率であり、類
似団体の平均値を上回っており良好だと言える
が、更なる未接続世帯への接続促進を行い、100%
を目指したい。
「費用の効率性」
「施設の効率性」
管渠の耐用年数が50年に対し、昭和60年の建設
開始から30年しか経過していないため、修繕、長
寿命化対策、更新は実施していない。なお、管渠
内調査委託業務を毎年実施し、腐食及び破損の有
無の確認を行っており、不明水の流入原因などの
調査結果により早急な対応が必要である。
「使用料対象の捕捉」
2. 老朽化の状況
①有形固定資産減価償却率(%)
②管渠老朽化率(%)
③管渠改善率(%)
【0.03】
1.00
0.90
0.80
0.70
0.60
0.50
0.40
0.30
0.20
0.10
0.00
該当数値なし
H23
H24
H25
H26
0.05
0.04
0.03
0.02
該当数値なし
0.01
H23
H24
H25
当該値
当該値
H23
0.00
H24
0.00
H25
0.00
H26
0.00
H27
0.00
平均値
平均値
平均値
0.03
0.04
0.03
0.02
0.01
「管渠の経年化の状況」
H26
H27
0.00
当該値
「施設全体の減価償却の状況」
H27
1.00
0.90
0.80
0.70
0.60
0.50
0.40
0.30
0.20
0.10
0.00
「管渠の更新投資・老朽化対策の実施状況」
※ 法適用企業と類似団体区分が同じため、収益的収支比率の類似団体平均等を表示していません。
※ 平成23年度から平成25年度における各指標の類似団体平均値は、当時の事業数を基に算出していますが、企業債残高対事業規模比率及び管渠改善率については、平成26年度の事業数を基に類似団体平均値を算出しています。
全体総括
収益的収支比率や経費回収率などの改善に向
け、使用料単価の料金改定など経営改善に向けた
取組みが必要である。
また、人口減少などによる収入の減少など厳し
い状況であり、徴収率の向上及び料金改定による
収入増に向けた取組みが重要である。徴収率の向
上として滞納者への連絡、訪問を引き続き行って
いく必要がある。料金改定については、H28年度か
ら3年ごとの料金改定を実施していく。
老朽化対策については、H28年度に布設替の修繕
工事を行う。
H29年度末には、農業集落排水を公共下水道に接
続予定であり、事業を統合することによる経営の
効率化を図るとともに経営改善の実施や投資計画
等の見直しなどを行っていきたい。