平成29年2月21日 報 道 発 表 資 料 甲 斐 栄 次 郎 「 歌 唱 と ト ー ク 」“ オー ス トリ ア の 風” を開 催します 1 趣 旨 友 好 都 市 で あ る オ ー ス ト リ ア・ザ ル ツ ブ ル ク 市 と の 文 化 交 流 に よ り 、東 日 本 大 震 災 時 の ミ ュ ー ザ 川 崎 シ ン フ ォ ニ ー ホ ー ル へ の 支 援 、交 流 コ ン サ ー ト の 開催など様々な友好の絆を築いてきました。 今 後 も 音 楽 を 通 じ 、両 市 の 相 互 理 解 と 友 好 を 一 層 深 め る た め 、市 内 の 中 学 生に良質なクラシック音楽や海外の音楽文化に触れる機会を提供すること で、国際的視野にたった人材を育成することを目的に実施します。 2 日 時 平成29年2月27日(月)13:00∼14:15 3 会 場 市立川崎高等学校附属中学校 講堂 (川崎区中島3−3−1) 4 内 容 平 成 1 5 年 か ら オ ー ス ト リ ア の *ウ ィ ー ン 国 立 歌 劇 場 で 1 0 年 間 専 属 歌 手( ソ リ ス ト )と し て 活 躍 し た オ ペ ラ 歌 手 で 、東 京 藝 術 大 学 准 教 授 、洗 足 学 園 音 楽 大 学 客 員 教 授 な ど を 務 め る 甲 斐 栄 次 郎 さ ん( 写 真 右 上 )を お 招 き し 、ザ ル ツ ブルクを含めたオーストリア文化を歌唱とトーク(講演) に よ り 紹 介 す る ほ か 、生 徒 に よ る 合 唱 披 露 な ど の 交 流 を 行 います。 ま た 、 ピ ア ノ は 石 野 真 穂 さ ん が 担 当 し ま す 。( 写 真 右 下 ) 5 参加者 市立川崎高等学校附属中学校生徒360名 6 協 力 オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム * ウ ィ ー ン 国 立 歌 劇 場 ( 国 立 オ ペ ラ 座 )・ ・ ・ 1 8 6 9 年 開 設 、 総 監 督 に は マ ー ラ ー 、 R ・シ ュ ト ラ ウ ス 、カ ラ ヤ ン 、マ ゼ ー ル な ど が 就 任 。2 0 0 2 年 か ら 8 年 間 小 澤 征 爾 氏が音楽監督を務めた。 川崎市市民文化局市民文化振興室音楽のまち推進担当 佐保田・中岡 電話044−200−2030 (出演者プロフィール) 甲斐 栄次郎(かい えいじろう)バリトン 東 京 藝 術 大 学 卒 業 、 同 大 学 院 修 了 。 文 化 庁 オ ペ ラ 研 修 所 第 11 期 修 了 。 2002 年 イ タ リ ア 、リ ッ カ ル ド・ザ ン ド ナ イ・コ ン ク ー ル 第 3 位 、テ ィ ト・ス キ ー パ ・ コ ン ク ー ル 第 1 位 入 賞 。 1999 年 か ら 文 化 庁 派 遣 芸 術 家 在 外 研 修 員 と し て ニ ュ ー ヨ ー ク へ 、 2002 年 か ら 五 島 記 念 文 化 財 団 の 助 成 に よ り ボ ロ ー ニ ャ へ 留 学 。 2003 年 、 ウ ィ ー ン 国 立 歌 劇 場 の 専 属 ソ リ ス ト 歌 手 と し て 契 約 、 10 年 間 に わ た り 42 役 で 336 公 演 に 出 演 。 ト ー マ ス ・ ハ ン プ ソ ン 主 演 「 シ モ ン ・ ボ ッ カ ネ グ ラ 」に お い て は 、暗 殺 者 パ オ ロ を 緻 密 に 表 現 、存 在 を 深 く 印 象 付 け 、同 役 で は 、 レ オ・ヌ ッ チ 、プ ラ シ ド・ド ミ ン ゴ と も 共 演 。エ デ ィ タ・グ ル ベ ロ ー ヴ ァ と の 共 演 で 、歌 唱 、演 技 共 に 高 い 評 価 を 得 た ノ ッ テ ィ ン ガ ム 公 爵( ロ ベ ル ト・デ ヴ ェ リ ュ ー )を は じ め 、エ ン リ ー コ 、ベ ル コ ー レ 、シ ャ ー プ レ ス 、マ ル チ ェ ッ ロ 、 レ ス コ ー 役 等 、特 に イ タ リ ア・オ ペ ラ 作 品 に お い て 高 い 評 価 を 得 る 。N 響「 第 九 」を は じ め 、第 九 、ド イ ツ・レ ク イ エ ム 、モ ー ツ ァ ル ト・レ ク イ エ ム 、フ ォ ー レ・レ ク イ エ ム 等 の ソ リ ス ト と し て も 活 躍 。著 書「 ラ イ カ で 綴 る 古 都 ウ ィ ー ン」 ( ア ー ト デ イ ズ 刊 )。東 京 藝 術 大 学 准 教 授 。聖 徳 大 学 客 員 教 授 。洗 足 学 園 音 楽大学客員教授。日本声楽アカデミー会員。二期会会員。 石野 真穂(いしの まほ)ピアノ 桐 朋 学 園 大 学 音 楽 学 部 ピ ア ノ 専 攻 卒 業 。同 大 学 ア ン サ ン ブ ル・デ ィ プ ロ マ 修 了 。そ の 後 、笹 川 日 仏 財 団 の 研 修 生 と し て 、パ リ 市 立 シ ャ ト レ 劇 場 に 於 い て サ ビ ー ヌ・ヴ ァ タ ン の も と 、コ レ ペ テ ィ ト ゥ ー ア の 研 鑽 を 積 む 。在 仏 中 、劇 場 主 催 コ ン サ ー ト 「 les midi musicaux」 を 始 め 、 数 々 の 演 奏 会 に 出 演 。 帰 国 後 は コ レ ペ テ ィ ト ゥ ー ア と し て 活 動 し 、二 期 会 、新 国 立 劇 場 、び わ 湖 ホ ー ル 、日 生 劇 場 な ど の オ ペ ラ 公 演 に 関 わ る 。ま た 声 楽 を 中 心 と す る 共 演 ピ ア ニ ス ト と し て 、 多 く の 演 奏 家 か ら 信 頼 を 得 て い る 。近 年 で は 静 岡 国 際 オ ペ ラ コ ン ク ー ル で 公 式 伴 奏 者 を 務 め る 他 、東 京 NHK 児 童 合 唱 団 の 録 音 に 携 わ る な ど 、多 方 面 に お い て 活 躍 し て い る 。二 期 会 オ ペ ラ 研 修 所 ピ ア ニ ス ト 。新 国 立 劇 場 オ ペ ラ 研 修 所 ピ ア ニスト。
© Copyright 2025 ExpyDoc