ため池の生物多様性について (PDF形式, 1.20MB)

平成28年度 環境科学調査センター
調査研究発表会 資料
なごやのため池の現状
名古屋市内には、ため池が多数、存在している。
ため池の生物多様性について
高度成長期以降、農地減少に伴い
埋め立てが進んだ。
現存するため池の数は111
生き物の住処、市民の憩いの
場として機能している池が
少なくない。
大畑史江
岡村祐里子
榊原靖
1
ため池という環境
~水辺の“エコトーン(移行帯)”~
2
生物多様性とは
①遺伝子の多様性
浮葉植物
(ヒシ・ガガブタなど)
環境の変化
みんな死んでしまう・・・かも
環境の変化
誰かは生き残るかも!
抽水植物
(ヨシ・ガマなど)
沈水植物
(クロモ・イバラモなど)
3
4
生物多様性とは
生物多様性とは
③生態系(環境)の多様性
②種の多様性
元々その場所にいた種(=在来種)同士は、お互いにバランスを
保ちながら共存している。
様々な種が存在することで生態系が保たれている。
様々な環境があり、それぞれの環境に適応した生態系がある。
5
6
なぜ生物多様性が大事なのか?
ヒトに利益がなければ滅んでもOK?
ドードー(絶滅)
ニホンオオカミ(絶滅)
私たちの生活を支えてくれています。
お薬の元になっており、
それを必要としている人がいます。
トキ(絶滅危惧)
クアッカワラビー
(絶滅危惧)
人類が他の生物とともに地球をわかちあっている
ことを認め、それらの生物が人類に対する利益とは
関係なく存在していることを受け入れる。
(生物多様性条約の前文原案。世界自然保護基金HPより)
7
8
生物採取の様子
ため池の生物多様性を評価する
~調査方法と時期~
1985~1997年は2年に1回、それ以降は4年に1回、
魚類は投網やタモ、植物は目視による調査を行った。
1
調査地点:
1.大久手池 2.大村池
3.安田池
4.緑ヶ池
5.猫ヶ洞池 6.塚ノ杁池
7.牧野池
8.大根池
9.荒池
10.戸笠池
11.新海池
4
5
3
2
投網
6
7
10
11
8
9
5 km
9
ため池の生物多様性を評価する
~4つの指標~
指標① 現在の在来種の種数
現在(2001~2013年)確認されている在来種の種数
指標② レッドリストスコア
名古屋市版レッドリストに記載がある種について、ランクに
応じて重みづけして集計
指標③ 残存率
現在(2001~2013年)と過去(1985~1997年)で、
確認された在来種の種数を比較し割合(現在の種数/過去の種数)
を算出
指標④ 国外外来種の種数
現在(2001~2013年)繁殖・定着していると思われる国外
外来種の種数
10
オイカワ
カダヤシ(特定外来)
ハゴロモモ(別名フサジュンサイ、
重点対策外来)
ブルーギル
(特定外来)
ガガブタ(市II類)
スイレン
(愛知県条例で移植禁止)
オオクチバス
(別名ブラックバス、特定外来)
カムルチー(別名ライギョ
愛知県漁業調整規則で移植禁止)
「純淡水魚と水生植物を指標とした湖沼の生物多様性広域評価の試み」(松崎ら 2015 保全生態学研究)より
11
イヌタヌキモ(市準絶)
12
表3 名古屋市内ため池の生物多様性評価結果
魚類
まとめ
水生植物
在来種数
レッドスコア
残存率
外来種数
在来種数
レッドスコア
残存率
外来種数
1
猫ヶ洞池
3
0
0.8
3
2
0
2.0
1
2
大久手池
6
1
1.5
3
3
3
1.5
2
3
安田池
4
0
1.0
2
0
0
0.0
0
4
大村池
4
0
1.0
2
1
0
1.0
0
5
緑ヶ池
3
0
1.0
2
0
0
0.0
0
6
戸笠池
5
0
1.7
4
3
1
3.0
1
7
新海池
3
0
1.0
3
0
0
0.0
0
8
塚ノ杁池
1
0
1.0
3
4
7
1.0
2
9
牧野池
4
2
1.0
3
4
3
0.6
2
10
荒池
2
0
1.0
3
1
0
0.3
0
11
大根池
2
0
0.7
3
3
2
3.0
4
※残存率が1以上・・・国内移入種が含まれる可能性もある。
13
・水生植物では、多くの池で在来種が減って
いた。魚類でも見られなくなった種があった。
・魚類では全ての池で国外外来種が多い。
水生植物でも国外外来種が複数いる池がある。
今後の対策が求められる。
・いくつかの池では残存率が1を超えており、
国内から移入種が持ち込まれた可能性がある。
・水生植物による生物多様性評価では地点間に差が
あった。塚ノ杁池、大久手池、牧野池では在来種数、
レッドリストスコア共に、市内では比較的高い値を
示しており今後もきちんと保全していく必要がある。
14
みなさまにお願い
~ため池の生態系を守るために~
• 生き物は、外来種、在来種を問わず、
その個体が元々いた場所以外に持ち込まない
(外来被害予防三原則:
入れない・捨てない・拡げない)
• 池の生き物に興味を持ちましょう
(なにが外来種?在来種??)
15
ご清聴ありがとうございました。
スイレンも
ボク(コイ)も
外来種だよ~
16