PDF形式, 921.98KB

道路交通騒音対策としての低騒音舗装の特性と効果の経年変化
名古屋市環境科学調査センター
樋田 昌良
道路交通騒音について
タイヤ道路騒音の発生源
道路交通騒音時間波形例
タイヤトレッドパタ-ンのエアポンピング音
及びパタ-ン加振音のパタ-ンノイズ
接地摩擦振動音、路面空隙によるエアポンピング音、
路面凹凸による加振音等
舗装について
低騒音舗装について
低騒音舗装とは
道 路 舗 装 の 例
通常舗装(アスファルトやコンクリートによる舗装)に比べて、材料の粒が
粗いといった特徴があり、タイヤと路面の接触によって発生した空気が、粒
と粒の間に逃げやすくなるため、音が小さくなる。また、道路が音を吸収す
るので、車体と路面の間での反射も少なくなる。
コンクリ-ト舗装(CO)
低騒音舗装(DA)
密粒舗装(DGA)
低騒音舗装の特性
タイヤ近傍音・時間変化測定例
排水性舗装材料の吸音率測定事例
・低騒音(排水性)舗装(DA)はコンクリ-ト舗装(CO)や密粒舗装
(DGA)に比べ600~800Hz付近に高い吸音率を示している。
・タイヤ近傍音は低騒音(排水性)舗装(DA)から密粒舗装(DGA)
に移行すると1000Hz以上の周波数成分が高い音となっている。
スペクトラムの時間変化
コンクリ-ト舗装(Co)
DGA
DA
密粒舗装(DGA)
110
排水性舗装(DA) ( 1 )
1
0.9
マイクロホン
0.8
dBA
500
2K
4K
1
2
1K
100
伊
コンクリ-ト舗装(CO)
吸音率
0.7
密粒舗装(DGA)
dB 90
0.6
0.5
0.4
80
0.3
0.2
70
0.1
0
3
SEC
(測定点は官民境界)
経年変化調査地点デ-タ
80
< 3 > DA03
LAeq (dB)
70
施
工
後
三
年
施
工
後
五
年
施
工
後
七
年
・800~1000Hz以上の周波数帯域で効果がみられる。
30
20
Hz
O.A
施
工
後
一
年
40
8kHz
60
50
3.15kHz
65
継続測定地点
・低騒音舗装は施工前(通常舗装(コンクリ-ト(CO))
に比べ交通量が比較的多いと考えられる昼間では約
5dBの騒音低減効果がみられ,その効果
は施工直後から7年で約3dBを維持している。
CO:コンクリ-ト舗装
DA:低騒音舗装
DA00:施工直後
DA03:施工後3年
DA04:施工後4年・・・
1.25kHz
70
< 5 > DA05
200Hz
LAeq ( dB )
60
< 4 > DA04
80Hz
75
< 2 > DA00
31.5Hz
低騒音舗装施工前後のLAeq(昼間値)
施
工
直
後
騒音周波数スペクトル
< 1 > CO
500Hz
低騒音舗装の効果の経年変化
施
工
前
6
周波数 ( Hz )
低騒音舗装(DA)
経年変化調査地点
5
R1FKN
2000
1800
1600
1400
1200
1000
800
600
400
200
0
0
4
まとめ ( 低 騒 音 舗 装 の 特 性 と 騒 音 低 減 効 果 の 経 年 変 化 に つ い て )
・低騒音舗装はコンクリ-ト舗装や密粒舗装に比べ600~800Hz付近に高い吸音率を示している。
・タイヤ近傍、官民境界共に 800~1000Hz以上の周波数帯域で低騒音舗装による騒音低減効果がみ
られる。
・低騒音舗装の騒音低減効果はコンクリ-ト舗装に比べ低騒音舗装施工後約5dBの低減効果がみられ、
その効果は施工後7年で約3dBを維持している。