センターニュース - 流山市民活動推進センター

新 規 登 録 団 体のご紹介
流山市民活動推進センター
地域支え合いの会ふたば
センターニュース
ふたばは、
八木南団地自治会福祉活動生活支援活動を基盤に地域支え
合いの会として昨年 12 月に開設いたしました。
高齢者はもちろん多世代
にわたり地域みんなで支えあい、
健康で笑顔で長生きできる地域づくり、
あたたかい人と人との繋がりを育てていける環境づくりを福祉活動など
中心に進めていきたいと思います。
今後は八木南自治会だけではなく、
地域のみなさまと支えあって活動
の輪を進めていけることを目指します。
これからの地域づくり、
福祉、
介
護などについて少しでもご興味を持っていただけると幸いです。
是非、
お立ち寄りください。
八木南団地内にふれあいの家及び事務所が
あります。
連 絡 先
平成 28 年度 冬号 平成 29 年 2 月発行 編集 ・ 発行 流山市民活動推進センター
流山市民活動推進センターは
元気な人づくり、 元気なまちづくりを
【住 所】流山市古間木278−132
【電 話】04−7199−9586(代表:青柳)
応援しています。
妊活サポートプロジェクトWiil
「母になるなら流山市」というキャッチフレーズが周知されつつある
中、
「私も母になりたい」と思いつつ、なかなか赤ちゃんが授からない
ご夫婦も存在する流山市。
妊活サポートプロジェクト Will(ウィル)は、母になるためのカラ
ダ作りやセルフケア、これから不妊治療を始める人のためのART
(生
殖補助医療)講座など、妊活に役立つ講座を月 1 回行っていきます。
さらに、妊活ということを単に「妊娠するための活動」だけでなく、
若い女性が「自分のライフプラン(未来の地図)
」を作り、
子供を持つ(持
たないことも含め)時期を考えるきっかけになるような講座やカウンセ
リングも行う予定です。
不妊で悩んでいる方はもちろん、お子さんがいらっしゃる方も、独身
の方も20代の方も、子供の笑顔があふれる流山市を目指して、是非ご
参加ください。
連 絡 先
【メール】[email protected]
【電 話】04−7199−3872
(事務局:西)
市民活動 に 係 る 各 種 相 談 を受け付けております
□ 市民活動団体設立は?
□ NPO 法人設立は?
□ コミュニティビジネスとは?
□ 税務・会計処理の方法は?
など、お気軽にご相談下さい。
※詳しい説明をご希望の方は事前にお電話にてご予約頂きますようお願い致します
流山市民活動推進センター
〒270-0153 千葉県流山市中 110 番地 C館3F
つくばエクスプレス「流山セントラルパーク駅」から徒歩 3 分
【利用時間】 9:00 ∼ 21:00 【休館日】毎月第 3 水曜日
【 T E L 】 04-7150-4355 【 F A X 】 04-7150-8878
【URL】
http://www.na-shimin.org
【 メール 】 [email protected]
助 成 金 情 報 取 得 に つ い て
次の手順で千葉県のホームページでご覧ください。多くの情報をご覧いただけます。
手順
当センターホームページの右側の 千葉県・ボランティア情報ネット をクリック!
開いた画面の お役立ち情報 内の 民間団体等からの助成情報 をクリックしてください。
冬季意見交換・交流会を開催しました
1月27日に、
今日、
社会的な課題となっている高齢化支援について、
いわゆる
「老老支援」
から
「地域の多世代による支援」
とするには、
どのような方法があるかをテーマに
「冬季意見交換・交
流会」
を開催しました。
参加者は18団体・24名で、
5つのグループに分かれ、
ワークショップ
形式で、
意見交換・交流をしました。
各グループ共、
意識は高くテーマの実現に向け、
自分達の活動をどの様に活かせるか!またど
の団体とコラボレーション
(協働)
可能なのか!をお互いに探り、
具体的な方法まで出せたものと
なり、
充実した交流会になりました。
に
活発 中
活動
わたしたちの活動を見てください
流山俳句協会(流山市文化協会俳句部)
流山俳句協会は、流山市内の俳句愛好者で作る団体で、会員数は現在8句会会
員と個人会員で約100余名です。
主に、次のような活動をしています。
1 俳句愛好者の育成と交流として、流山俳句協会員の短冊による作品展
(6 月の東葛文化祭でも展示)、初夏の俳句会、文化祭参加の俳句大会等
を実施しています。
2 市内小・中学校児童、生徒を対象にした「少年少女俳句大会」を継続
(今年度14回目)実施し、4,900人、1万句の応募があり、文化祭
において表彰式を行いました。
3 俳句の伝統の維持として、流山の俳句の拠点である一茶双樹記念館での
俳句大会の支援、俳句教室の開催による新人の養成等を行っています。
4 会報「葱坊主」を年2回発行しています。
*俳句に興味のある方は、気軽に下記へご連絡ください。
連 絡 先
2 月 10 日に「今なぜ協働フォーラム」を開催しました。
当センターでは2月10日に、~子育て世代や
若者と高齢世代のつなぎ方~をテーマに『今、な
ぜ「協働」フォーラム』を開催いたしました。
当日は、東京都市大学の坂倉杏介准教授による
講演と上記の意見交換・交流会で出された「多世
代で支える地域づくり」の課題を含め、参加者に
よるワークショップを行いました。
参加者の皆さんは、この場での出会いと、活動
のキッカケとなる時間を共有でき、新しいアイデ
ア、視点や気づきを持ち帰ることが出来ました。
2 月 24 日に税務・会計講座を開催します
NPO法人及び法人設立を目指している団体向け
「税務・会計講座」
の開催について 当センターでは、
開催希望が多い表記の講座を2月24日に開催します。
この講座は、
決算・活動報告に向けた、
NPO法人の会計・申告及び任意団体の会計処理につ
いて、
毎年度この時期に開催しているものです。
会計・税務処理に少しでも不安がある団体の方は、
ぜひこの機会にご参加下さい。
団体の活動
内容・規模に応じた説明も受けられます。
参加申込み締切日は2月23日です。
参加申込みは推進センターまで
TEL 04-7150-4355
FAX 04-7150-8878
E-mail:[email protected]
※この覧へ次回掲載を希望する団体を募集します。スペースの関係上、300 字程度、写真1~2枚でお願いします。
【電 話】080−5494−2323
【メール】[email protected]
【H P】U R L :http://ps-nagareyama.info
NPO法人 健康を育てる会・流山
当会は、予防医学を目的として免疫力の強化により、病気になりにくい健康な
体を作ることを目的としています。
「健康を支える栄養学」を学び、栄養素の整った食事の作り方と睡眠の大切さ
を基礎から修得していきます。
流山市が導入した栄養学で、12 年目の活動に入りました。
主な活動として、次のようなものを実施しています。
1 基礎学習会(1週間講座):年 2 回
2 学習会:毎月1回(年間10回)
3 調理実習:年40回
4 出前講座:年6回
5 試食会:月1回(コーヒー付き 1,000円)
東部公民館(事前申し込み必要)
6 会員有志による試食会:月1回(江戸川台・野々下)
なお、入会につきましては、年会費1,000円(入会金なし)です。
ぜひご入会下さい。
連 絡 先
【電 話】 080−5043−2779(事務局・佐藤)
【H P】 http://www.na-shimin.org/w2/health.html
NPO防災対策サポート
NPO防災対策サポートの活動はいくつかありますが、その一つが AED 講習会
です。消防主催の普通救命講習会のお手伝い、自治会、企業、各種団体などで、
2016年は約40回を超える AED 講習会の依頼がありました。
流山ロードレースには各救護所にメンバーを配置、万一のアクシデントに備え
たり、12月には大規模な防災フェアを協議会と共同で企画、運営をしました。
このフェアはおおたかの森駅前広場において、起震車、レスキュー車、給水車
など災害時に活躍する車と一緒に写真を撮ったり、広場から
おおたかの森小・中学校まで給水されたリュックを背負いお
子様と一緒に避難。避難先では実際に火を起こしお湯を沸か
し非常食の試食、その後に備蓄倉庫、マンホールトイレの見
学など盛り沢山のフェアになりました。
連 絡 先
【電 話】 090-9841-9997(岩佐)
【メール】 [email protected]