経営比較分析表 山形県 鶴岡市 業務名 業種名 事業名 類似団体区分 法適用 下水道事業 農業集落排水 F1 2 人口(人) 131,758 3 2 面積(km ) 1,311.53 資金不足比率(%) 自己資本構成比率(%) 普及率(%) 有収率(%) 1か月20m 当たり家庭料金(円) 処理区域内人口(人) - 63.26 12.84 85.19 3,812 16,796 グラフ凡例 人口密度(人/km ) 100.46 2 2 処理区域面積(km ) 12.59 処理区域内人口密度(人/km ) 1,334.07 ■ 当該団体値(当該値) - 類似団体平均値(平均値) 【】 平成27年度全国平均 分析欄 1. 経営の健全性・効率性 ①経常収支比率(%) ②累積欠損金比率(%) ③流動比率(%) 【99.88】 120.00 ④企業債残高対事業規模比率(%) 【203.67】 【34.01】 160.00 140.00 100.00 1. 経営の健全性・効率性について 2,500.00 50.00 2,000.00 120.00 80.00 40.00 100.00 60.00 80.00 1,500.00 30.00 1,000.00 60.00 40.00 20.00 40.00 20.00 0.00 当該値 H23 - H24 - H25 - H26 - H27 102.92 平均値 - - - - 99.93 500.00 10.00 20.00 0.00 当該値 H23 - H24 - H25 - H26 - H27 0.00 平均値 - - - - 147.11 「経常損益」 0.00 0.00 当該値 H23 - H24 - H25 - H26 - H27 28.41 当該値 H23 - H24 - H25 - H26 - H27 2,105.31 平均値 - - - - 47.67 平均値 - - - - 721.43 「累積欠損」 ⑤経費回収率(%) 「支払能力」 ⑥汚水処理原価(円) 「債務残高」 ⑦施設利用率(%) 【52.78】 ⑧水洗化率(%) 【289.81】 【52.74】 140.00 300.00 70.00 120.00 250.00 60.00 100.00 80.00 40.00 150.00 60.00 30.00 100.00 20.00 50.00 20.00 0.00 10.00 0.00 当該値 H23 - H24 - H25 - H26 - H27 123.43 平均値 - - - - 59.30 0.00 【84.50】 100.00 90.00 80.00 70.00 60.00 50.00 40.00 30.00 20.00 10.00 0.00 50.00 200.00 40.00 【1,015.77】 60.00 2. 老朽化の状況について 当該値 H23 - H24 - H25 - H26 - H27 153.68 当該値 H23 - H24 - H25 - H26 - H27 56.50 当該値 H23 - H24 - H25 - H26 - H27 94.30 平均値 - - - - 248.14 平均値 - - - - 57.30 平均値 - - - - 89.43 「料金水準の適切性」 「費用の効率性」 平成27年度より法適用のため、27年度のみの数 値。 ①経常収支比率は平均値より高く、100%を上回っ ており維持管理費や支払利息等の費用を使用料収入 や一般会計からの繰入金などによって賄えている状 況である。また、⑤経費回収率を見ても100%を上 回っており、汚水処理に係る費用を使用料収入で賄 えている状況であるが、今後、維持管理に係る費用 の増加や、人口減少等による下水道使用料収入の減 少等下水道事業を取り巻く環境は厳しいものとなる ため、費用の削減等の対策が必要となる。 ②累積欠損金は発生していないため、累積欠損金 比率は0%となっている。 ③市町村合併前に投資した資産に対する償還額が 大きいため、平均値よりも低い値となっている。 ④企業債残高対事業規模比率は平均値に比べ高い 値となっており、事業規模に対する企業債残高が比 較的大きい。 ⑥鶴岡市は有収率が85%と平均より高く、有収水 量が多いため汚水処理原価は平均値を下回ってる。 ⑦施設利用率は平均値より若干低い値となってい る。平成23年度から着手している既存小規模処理施 設を一つの処理施設へ統廃合する整備構想により、 より効率的な汚水処理が可能となる。 ⑧当初から年数が経過しているため水洗化率は比 較的高くなっている。 「施設の効率性」 「使用料対象の捕捉」 ①法適用により平成27年度より資産台帳を整備し たため、有形固定資産減価償却率は低い値となって いる。 ②平成27年度現在法定耐用年数を超えた管渠はな いが、将来的には耐用年数に達することから、改 築・更新時期を迎える管渠が増加することが考えら れる。そのため、設備の回復・予防保全のための修 繕や事業費の平準化を図り、計画的かつ効率的な維 持修繕・改築更新に取り組む必要がある。 ③管渠改善率は平均値よりも高い値となってい る。これは、小規模処理施設の統合による整備に 伴って管渠の改善が行われたことによる。 2. 老朽化の状況 ①有形固定資産減価償却率(%) ②管渠老朽化率(%) ③管渠改善率(%) 【21.94】 25.00 20.00 15.00 10.00 5.00 0.00 当該値 H23 - H24 - H25 - H26 - H27 3.76 平均値 - - - - 20.35 「施設全体の減価償却の状況」 【0.00】 1.00 0.90 0.80 0.70 0.60 0.50 0.40 0.30 0.20 0.10 0.00 【0.03】 3.50 3.00 2.50 2.00 1.50 1.00 0.50 0.00 当該値 H23 - H24 - H25 - H26 - H27 0.00 当該値 H23 - H24 - H25 - H26 - H27 2.99 平均値 - - - - 0.00 平均値 - - - - 0.11 「管渠の経年化の状況」 「管渠の更新投資・老朽化対策の実施状況」 ※ 「経常収支比率」、「累積欠損金比率」、「流動比率」、「有形固定資産減価償却率」及び「管渠老朽化率」については、法非適用企業では算出できないため、法適用企業のみの類似団体平均値及び全国平均を算出しています。 ※ 平成23年度から平成25年度における各指標の類似団体平均値は、当時の事業数を基に算出していますが、企業債残高対事業規模比率、管渠老朽化率及び管渠改善率については、平成26年度の事業数を基に類似団体平均値を算出しています。 全体総括 現在、下水道経営の収入には一般会計からの繰入 金が含まれており、繰入金を減らす努力が必要であ る。また、今後は施設の維持管理費用や改築費用の 増加、人口減少による使用料収入の減少等が見込ま れることを踏まえ、下水道事業を持続的に提供して いくには、安定した下水道経営の実現が不可欠であ る。そのためには、平成27年度に策定した「鶴岡市 汚水処理施設整備構想」により整備を進め、併せて アセットマネジメントに取り組み、また、使用料の 適正化、長寿命化計画による施設の改築を行ってい く必要がある。 平成27年度から下水道事業に地方公営企業法を適 用したことにより、経営状態が今まで以上に明確に なったため、持続可能な下水道事業を目指して取り 組んでいく。
© Copyright 2024 ExpyDoc