「体験型学習プログラム」 のご案内

プログラム実施場所
プログラム責任者紹介
清里 自然の森山荘紹介
株式会社トラベルケア
Travelcare
濱田耕作先生
テレビの科学番組の制作に携わり、
南米アマゾン、インドのガンジス河
源流の探索など、世界の秘境を取材
した経験を持つ。後に転身し、外資
系のIT会社に勤務したキャリアか
ら、ICTと自然教育、さらには、英語
をからめた理科教育活動を展開する
教育プログラム・プランナー。
清里 自然の森山荘責任者紹介
岩田隆子氏
・一般財団法人ファレストアークス「清
里自然の森山荘」管理担当理事
・東京で造形教室を主宰する傍ら、旧竹
早山荘の頃より山荘の運営に携わり、子
どもアートキャンプ、サイエンスキャン
プ、野焼き実習、草木染実習等の活動を
実施してきた。スウエーデンの環境教育
の指導員、
・食べ物によって生かされていることを
学ぶ食養生の講座を開催、山荘の食事に
もこだわっている。
清里自然の森山荘利用
「体験型学習プログラム」
のご案内
清里自然の森山荘は一般財団法人フォレストアークス清里が
経営する林間施設です。
標高1300mに位置し、231.4アール(約7000坪)の広大な敷
地を持ち、セミナーハウスの設計は建築家吉村順三氏です。
広大な敷地内には、自然林、湿地、草原、池など豊かな自然
に恵まれ樹木や草花の気配や匂いなど生命の感触が体験でき
ます。
この広大な敷地とセミナーハウスを使用して体験プロ
グラムを実施いたします。
建物:鉄筋コンクリート2階建 定員:約40名
全8室 設備:浴室(男女)洗濯機・乾燥室
部屋:
東京都知事登録旅行業第2-5690 日本旅行業協会(JATA)正会員
株式会社トラベルケア
Travelcare
東京:東京都国分寺市西恋ヶ窪1-37-54
TEL:042-329-8160 FAX:042-329-8170
神奈川:神奈川県横浜市西区高島2-11-2-611
TEL:045-479-8055 FAX:045-479-8065
ホームページ:http://travelcare.co.jp
E-MAIL : [email protected]
株式会社トラベルケアでは「清里自然の森山荘」と協力し
清里での「体験学習プログラム」に真剣に取り組んでまいります!!
本プログラムの目的
清里自然の森山荘の「体験型学習プログラム」は
単に自然を体験するだけの教育プログラムではあ
りません。
「森でま学ぶことで、子供たちになにかを教える
のではなく、子供たち自身が何ができるか?なに
を学びたいかを発見することの機会を提供するこ
と」にあります。そのためにプログラムは以下の
5つのメニューで構成されています。
Life ・・・・「生命(いのち)」を見つめる
Science 森を観察し「科学する心」を育てる
Wisdom・・・ 人間の「生きる知恵」を学ぶ
Active Learning 友達と対話をしながら
「森の学び」を深める
Creation ・・ 森の葉や枝を使った創作活動
1日コース実施例
昼食作りを兼ねた
半日コース実施例
・森の地図を配布・森散策の注意点
・子供たちを5つのグループに分ける
・グループごとに代表者を決める
・森の散策のあとにグループごとにテーマ(クイズ)が
出され調べ学習をすることを説明
・自分たちで「火をつけること」と「パンをつくること」の説明
・火をつけるときに使う森の木について
着火剤はなにをつかう?薪の木の種類について
・パンはどういった仕組みでできるのかを簡単に説明。
・「ねじりパン」の材料と作り方、パンの製造の仕組みについてなど。
・指導員さんと一緒に全員で森を散策
・グループ単位で森に行って、火おこし用の枝(薪)集めを行う。
・指導員さんが説明した森の木の葉をグループごとに収集する
・時間に余裕があれば枝を使ったアート作品を制作。
・グループ別に自分たちが集めた葉っぱを使って葉っぱ図鑑を作る。
・グループ代表者が森についての課題(クイズのカードを選ぶ。
・「火おこし」と「パン作り」の二つのグループに分けて作業に取り掛かる。
・「火おこし」のグループのパンは、途中まで他の子供たちが2人分制作。
・自分たちで作った「ねじりパン」で食事をとる
課題(クイズ)のカードは伏せられている。
・昼食後に課題(クイズ)に取りかかる調べ学習を始める。
プログラム実施について
・グループごとに課題(クイズ)の調べ学習
・調べ学習は、書籍やパソコンを誓ってもよし、再び森の散策をしてもよし。
・最終的にグループごとに課題(クイズ)について発表することを説明。
・子供たちの調べ学習に合わせて指導員は適時助言を行う
・グループごとに課題(クイズ)についての発表を行う
・各グループの発表時に他のグループからの質問をおこなう
(批判的な意見はしないというルール)
・最後に子供たちに本体圏で感じたこと、考えたことを発表してもらう。
・イベントの最後として子供たちのノートに、自分が気に入った葉っぱ
のスタンプを押して解散とする
1日コースの定員は40名・半日コースの定員は80
名です。1日コースの場合はクラスごとの実施が
適当かと思われます。
プログラム開始後は先生も子供たちのグループに
入りプログラムをご体験ください。プログラムの
進行はスタッフにお任せいただけます。
1日コース・半日コース、人数、クラス数な
どでプログラム料金が変動しますので、貴校
のご希望でお見積いたします。お気軽にお声
掛けください。