p u t e e M amaishi K Kamacafe in Ueno 2017.2.16 かまカフェ i n 上 野 Meetup Kamaishi 2017 Kamaishi Local Venture Community 岩手県 釜石市の「人」 「食」 「文化」を五感で体感 石にご縁のある方も、そうでない方も、 石の「魅力的な人」「美味しい食」「伝統の文化」に 触れられるプチ博覧会『かまカフェ in 上野』へ遊びに行こう! 3 月 18 日(土)∼ 20 日(月・祝)に 石で開催する『Meetup Kamaishi 2017』を一足先にのぞいちゃおう♪ 体験プログラムを提供する「 石の鉄人」たちに迫るトークイベントのほか 岩手を応援する女子 anecco さんによる「おいしい 石コレクション」の受賞商品の紹介 & 大試食会も開催します☆ また、 石出身シェフ イワテバルさんのお料理や 石のお母さんによる郷土料理、地酒など、様々な 石の食をご用意! 2/16 木 15:00〜21:30 @ 上野「いいオフィス」 東京都台東区東上野 2-18-7 共同ビル 3F tel 0 3 - 5 8 1 2 - 4 4 3 3 LIG https://iioffice.liginc.co.jp/event 申込み [ 主 催 ] かまカフェ in 上野∼Meetup Kamaishi 2017∼ 申込みフォーム http://goo.gl/mHmCVg ❷ トークイベント & 交流会 参加費 有 料 要事前申込 大人 3,000 円 学生 2,000 円 先着 60 名 ● 1 9 :0 0 ∼ 2 0 :0 0 トークイベント Meetup Kamaishi 2017 鉄人トーク & 石ローカルベンチャーコミュニティ最終説明会 ー GUEST SPEAKER 石シティプロモーション推進委員会 事務局: 石市 総務企画部 総合政策課 一般社団法人 三陸ひとつなぎ自然学校 問合せ:me e tu pk amaish i@gmail . c om [ 協 力 ] anecco./イワテバル/ 石市甲子地区活性化協議会/藤勇醸造㈱ オープンシティ 石「 石ローカルベンチャーコミュニティ」 URL http://opencitykamaishi.jp ❶ 写真展 & パネル展 15:00 ∼ 19:00 無 料 出入り自由 石 photo library、市民の思う 石 Meetup Kamaishi 2016-2017 ファシリテーター 小山和宏さん 藤勇醸造㈱ 専務取締役 佐々木かよさん 永松実梨さん 伊藤聡 石・大 郷土料理 聖学院大学 学生 三陸ひとつなぎ Meetup Kamaishi2016 参加者 研究会 自然学校 ● 2 0 :0 0 ∼ 2 1 :3 0 交流会 「 石の美味しいもの」を楽しみながらゲストや参加者の 皆さんと交流!anecco.さんの食レポでより美味しく 石を頂きます! ー FOOD 石出身シェフ!イワテバルさんのお料理/おいしい 石コレクションの試食/ 甲子柿メニュー&試食 / 海まん / 石の郷土料理 / 石産ホタテ など ー DRINK 浜千鳥(大吟醸、梅酒)/ 仙人秘水 / 柿酢サイダー / 藤勇甘酒 / ハピスコーヒー など 藤勇醸造の 十割糀みそケーキ 釜石の名品 甲子柿 釜石の地酒 浜千鳥 p u t e e M amaishi K 岩手県釜石市の おいしい 楽しい わくわくを 発見する特別な3日間 3/18 2 01 7 Sat 土 19 20 Sun 日 石の鉄人た 期間中、釜石の各地で 21 プログラムを開催予定 味 わう 楽しむ 若き南部杜氏と浜千鳥酒蔵見学 味 わう 楽しむ 海に くりだ す 3 月 19 日(日) 鉄 人 奥村康太郎さん ㈱浜千鳥 杜氏 わかめ漁師・久保宣利に 弟子入りプログラム 「釜石ラーメン」とは、極細の縮れ 麺と、琥珀色に透き通った醤油味の スープが共通の特徴ですが、麺、スー プ、トッピングはお店によって様々。 個性豊かな釜石ラーメンを食べ歩 き、お気に入りの一杯を見つけよう! 開催期間 海に くりだ す 3 月 12 日(日)∼20 日(月) 神宿る地、尾崎半島クルーズ わかめ漁師・久保宣利が語る漁師 の魅力と日常をまるごと体感! 三 陸の名産品「塩蔵わかめ」がどのよ うに作られているのか、生産現場の 裏側をのぞいてみよう! 技や興味を 深める 船上から釜石大観音を望めるクルー ズコース! 釜石まつりで尾崎神社の 神様を迎え入れた場所に船で上陸し 参拝、また、ヤマトタケル伝説が残 る尾崎半島のルーツにも迫ります。 開催日 3 月 19 日(日)、20 日(月) 開催日 3 月 19 日(日) 鉄 人 久保宣利さん 釜石両石港「隆丸」わかめ漁師 鉄 人 久 保 晨 也さん 尾 崎 100 年 学 舎 代 表 鉄のまちで鉄ものづくり △ tetsumono △ 工場見学 技や興味を 深める 「三陸鉄道」満喫! クウェートからの震災支援で 製造した車両に乗る・知る・洗い隊! 特別公開! 鉄でできた家具や雑貨ブ ランド「tetsumono」展 開 中の 岩 間鉄工所見学。オリジナルフックづ くりも。 開催日 3 月 19 日(日) 鉄 人 岩間邦明さん 岩間鉄工所 Meetup Kamaishi 2017∼ 意外と知らない「三陸鉄道」のあれ これを学び、また普段できない「車 両洗い体験」に挑戦! 開催日 3 月 19 日(日) 鉄 人 菊 池弘充さん 三陸鉄道株式会社、 いわて観光おもてなしマイスター 石のお宝&鉄人発掘博覧会 開催期間: 2017 年 3 月 18 日(土) ∼20 日(月・祝) 開催場所: 岩手県 主 催: 石シティプロモーション推進委員会 [ 事務局 ] 一般社団法人 三陸ひとつなぎ自然学校 / ちが ラーメンのまち釜石で、 お気に入りの一杯をみつけよう! 20 代で南部杜氏試験を首席合格し た奥村杜氏が、浜千鳥の蔵をご案 内します。試飲や「搾りたて生酒」 などのお土産も、お楽しみ! 開催日 ご案内! 石市内各地 石市 総務企画部 総合政策課 問合わせ: tel 0193-22-2111 / [email protected] TABICA Facebook Official https://tabica.jp/entry/feature/meet-up-kamaishi/ https://www.facebook.com/events/372671833118636/ http://opencitykamaishi.jp 2/16 コンテンツ公開予定 [ 釜石シティプロモーション推進委員会 構成団体 ] 特定非営利法人釜石東部漁協管内復興市民会議、一般社団法人三陸ひとつなぎ自然学校、社会福祉法人釜石市社会福祉協議会、 釜石観光物産協会、一般社団法人釜石青年会議所、釜石市、釜石リージョナルコーディネーター協議会(釜援隊)、釜石商工会議所、 釜石まちづくり株式会社、特定非営利活動法人アットマークリアス NPO サポートセンター、株式会社 パソナ東北創生 Mon 盛岡市 石市 月
© Copyright 2025 ExpyDoc