広報 保育園のこどもたちが鬼を退治した後、お福さんがみんなのためにプレゼントを持ってきてくれました。 特集 おかげさまで広報あなんが600号を迎えました………p2・3 特集 介護予防・日常生活支援総合事業……………………p4・5 年金ダイヤルについて………………………………………………p6 特定健診のお知らせ………………………………………………p7 目 あなんルポ…………………………………………………………p8 お知らせ………………………………………………………p9∼11 次 消防団員募集………………………………………………………p12 わが町の企業紹介・休日当番医………………………………p13 こんにちは阿南病院です…………………………………………p14 よろこび おくやみ 人口 納税 今月のコラム他……………p15 げんきっこひろば……………………………………………………p16 月号 平成29年 2017 Feb No.600 平成29年2月15日 月 100号 昭和 年 年 月 月 現在も様々なスポーツに利用さ れている町民グラウンドがオープ ンしました。この後、町民 体 育 館 や駐車場が整備されました。 昭和 200号 平成 299号 平成 400号 年 月 月 499号 年 月 2 500号 年 月 この年の 月1日から、南信州 全 域 で レ ジ 袋 の 有 料 化 が 始 ま り、 事 業 所、消 費 者、行政が一体とな りレジ袋の削減への取組が始まり ました。 20 新野小学校の﹁みどりの少年団﹂ 阿南第二中学校が﹁盆踊り﹂と など100人以上の皆さんが、か ﹁雪 ま つ り﹂の 保 存 活 動 を 通 し て じかの湯周辺で花桃や桜の植樹を 地域と一体となった教育の実践が 行いました。現在も季節になると 高 く 評 価 さ れ、 ﹁文 部 科 学 大 臣 奨 きれいに咲き誇っています。 励賞﹂を受賞しました。 年 ふるさと創生事業で温泉の掘削 作業を行い、温泉の湧出を確認し ました。この時湧出した温泉が現 在のかじかの湯の源泉となってい ます。 1 6 おかげさまで﹁広報あなん﹂が600号を迎えました 年 2000年 4 12 8 10 9 10 1990年 50 58 10 20 1980年 1963年︵昭 和 年︶8月に 第1号を発行して以来 年間、町 の情報・話題を提供してきました ﹁広 報 あ な ん﹂が 今 月 号 を も ち ま して600号を迎えました。 日頃から広報の取材や編集に対 して、温かい激 励やご協力、貴 重 なご意見をいただき心から感謝申 し上げます。 今後とも広報あなんをよろしく お願いいたします。 創刊号 昭和 54 38 8 当時は保育園が北條地区にも開 台風 号による集中豪雨で、河 設されました。また、中 学校の統 川の増水や土砂崩れにより甚大な 合 や 施 設 整 備 が 進 め ら れ る な ど、 被害が発生しました。また、千以 教育環境が大きく動いた時期でし 上の世帯が断水となり、北條地区 た。 には給水車が出動しました。 10 1970年 38 広報あなん 第 600 号 511号 年 年 月 月 526号 年 年 月 月 556号 565号 年 年 月 月 和合地区で行われていた﹁桑の 全国の皆さまからご好評いただ 実塾﹂は現在は活動が休止してい いている阿南町の﹁ふるさと納税 ますが、当時は門松づくりやみそ・ 制度﹂がこの年からスタートしま 豆腐作り、地元の散策など、様々 した。今後も農業の活性化を目指 な交流活動が行われました。 していきます。 556号 2015年 南部公共バスの出発式が行われ ま し た。現 在 も 町 民 の 皆 さ ん に とって な く て は な ら な い も の と なっています。 518号 2013年 579号 598号 年 年 月 月 レストランや農産物直売所が併 設された﹁あなん食彩 館﹂がオー プンし、阿南町の北の玄関になる ことが期待されています。 27 第1回みなみ信州駅伝・ロード レース大会が開催され、阿南町か ら出場した駅伝チームが入賞しま した。また、 ロードレースの部では、 勝又颯河くんが小学校6年男子の 部で優勝を果たしました。 2017年 3 12 6 5 12 25 2014年 26 2016年 6 3 90 28 22 2012年 25 21 22 都市住民と地域の皆さんとの交 1年以上かかった県立阿南病院 年ぶりに﹁あなんの味大集合﹂ 流 に よ る 地 域 の 活 性 化 を 目 指 し、 の改修工事が終わり、地下に免震 クラインガルテンが竣工しました。 構造が取り入れられました。また、 が 行 わ れ、お よ そ 種 類 の 料 理 が 出品されました。また、料理のレシ 現在も季節ごとに様々な体験を通 屋上にヘリポートが新設されまし ピ集も現在役場で配布しています。 じて交流が行われています。 た。 22 2011年 9 2010年 4 2009年 こうした事業により、高 ビス と日常生活での自立支援 濯などの生活援助 よ る 身 体 介 護 や 掃 除・洗 齢者の皆さんの介護予防 ホームヘルパーなどに を行い、在宅での生活が送 ②訪問型サービスA 軽度な生活援助 掃 除・調 理・洗 濯 等 の れるように支援していき ます。 介 護 予 防・日 常 生 活 支 ▼ふれあいサロン支援 介護予防サービスの一部 が﹁総合事業﹂に移行し ます ビスを適用 ▼現在、基本チェックリス トにより、お元気デイサ ービス、軽度生活援助を 受 け て い る 方 ・・・ 4月1 日から新制度のサービ 要支援︵1または2︶の 認定を受けている方が現 スを適用 基本チェックリストとは 在利用している、 ﹁ホーム ヘルパー﹂や﹁デイサービ ても必要なサービスを利 ス﹂が﹁総合事業﹂に移行し ビスを受けている方が、現 用できるようにするため ①現 行 相 当 の 通 所 型 サ ー 介護予防事業﹂があります。 デ イ サ ー ビ ス で の 生 活 在と変わらずにサービス に、本人の状況を確認する に は、﹁介 護 予 防・生 活 支 支援︵入浴・体操・機能訓 を利用できる体制を保持 質問票です。身体の機能低 ます。町では、現行のサー 要 介 護 認 定 を 受 け な く 練など︶ することを第一に考えま ビス ②通所型サービスA 下や、低栄養、もの忘れ、う 介 護 予 防・生 活 支 援 サ ー ビス事業とは すが、本人の状況や要望に サービスの内容 ▼地域音楽療法事業 ▼現在、要介護認定を受け 要介護認定 て い る 方 ・・・ 有効期限が終了する方 から順次新制度のサー 項 現在のお元気デイサー 対 象 わることもあります。 つ症状などに関する 歳以上で次のどちら ーションなど︶ よりサービスの内容が変 援サービス事業﹂と﹁一般 援事業︵以下、 ﹁総合事業﹂︶ ︻通所型サービス︼ 4 ビス相当︵運動・レクリエ かに該当する方 ▼介護保険の要支援︵1ま ▼新 た に 要 介 護 認 定・基 新制度への移行時期 主に介護予防のための 本チェックリストを申 一般介護予防事業とは 各種健康教室の開催や事 たは2︶の認定を受けて 業への援助を行います。 請 す る 方 ・・・ 4月1日以 降に申請した方から新 が、住み慣れた地域で生活 項目の質問による聞き 対 象 ▼基本チェックリスト︵ 援サービスを提供する事 取り調査︶で生活機能の 多様な介護予防と生活支 業です。同時に、サービス 低下があると判定され サービスの内容 ▼ふ っ と ふ っ と 健 康 教 室 派遣事業 制度のサービスを適用 事業所をはじめとしたさ た方 地域の実情に応じた支え ︻訪問型サービス︼ ①現 行 相 当 の 訪 問 型 サ ー 歳以上のすべての方 まざまな方が参画しあい いる方 歳以上のすべての方 介 護 予 防 日・ 常 生 活 支 援 総合事業とは 問合せ:民生課福祉係 ☎ 22−4051 合いの体制作りも進めて いきま す 。 65 25 です。 調査﹂として実施したもの は過去2回﹁高齢者自立度 能をチェックします。町で 目の簡単な質問で生活機 25 4月から介護予防・日常 生活支援総合事業が始ま ります できるよう、要望に合った 65 介 護 保 険 65 平成29年2月15日 広報あなん 第 600 号 介護予防・生活支援サービスの内容と単価 現行相当の訪問型 サービス 訪問型サービスA 現行相当の通所型 サービス 通所型サービスA 単 価 内 容 サービス事業名 ヘルパーによる身体介護・生活援助 週1回程度の利用 11,680円/月 週2回程度の利用 23,350円/月 2,250円/回 軽度な生活援助 週1回程度の利用 16,470円/月 デイサービスでの生活支援 週2回程度の利用 33,770円/月 ミニデイサービス・運動・レクレー ション 3,000円/回(送迎あり) 2,060円/回(送迎なし) 入浴 500円/回 ※自己負担額は上記単価の1割(一定以上所得者は2割)になります。 介護予防・日常生活支援総合事業の利用までの流れ サービスの利用について地域包括支援センターに相談 一般介護予防事業 基本チェックリストに よる生活機能のチェック 明らかに要介護認定が 必要→介護認定を申請 ・・・将来のために介護予防 事業に取り組む 介護予防・日常生活支援事業 介護予防・生活支援サービス 事業 ・現行相当の訪問型サービス ・現行相当の通所型サービス ・訪問型サービスA ・通所型サービスA 5 生活機能低 生活機能低 下がない 下がある 非該当 要支援 要介護 1∼2 1∼5 地域包括支援センター 状態に合わせたサービスなどを本人や家族と相談・計画 介護予防サービス(介護保険)が利用できます。 ※要支援1・2の方は総合事業も併用できますが、 内容が重複するサービスは利用できません。 介護サービス(介護保険)が 利用できます。 平成29年2月15日 年金相談の予約制について 6 広報あなん 第 600 号 H28年度 特定健診は受けられましたか? 町国保に加入の40歳以上の皆さまで、まだ今年度の特定健 診を受診されていない方は、3月末までに医療機関で受診を されますようにお願いします。 受診の際には、特定健診受診券が必要になります。紛失さ れた場合は再発行しますので、民生課の保健師までご連絡く ださい。 〔特定健診 受診方法〕 国保加入者 予約 ※個人負担は 2,000円です。 医療機関 特定健診 ・町の生活習慣病健診や人間ドックを受診された方は、特定健診を受診済です。 ・お勤め先等で健診を受診された方は、その結果を特定健診として報告できます ので、健診結果の写しを民生課の保健師までお届けください。 4月15日 まで!! 重点年齢人間ドック・国保ドック補助金の申請はお済みですか? 年度末年齢が重点年齢(40・45・50・55・60・65歳)の方と町国保加入の40歳以上の方で、 年度当初に「阿南病院以外で人間ドックを受ける」と報告いただいている方のうち、まだ人間 ドック受診費用補助金の申請をされていない方は、申請をお願いします。補助対象となるの は、H28.4月∼H29.3月までに受診され、保健師による保健指導をH29.4.15までに完了され た方になります。 ※対象になる方は、民生課の保健師までご連絡ください。 重点ドック対象者 国保加入者 保健師に電話 保健師による保健指導 及び 補助金申請 〔必要なもの〕 ・人間ドック受診結果(写しをいただきます) ・領収書(正本) ・印鑑と振込先のわかるもの ※補助金額は13,000円です。 7 ■問合せ 民生課健康支援係 保健師 ☎22-4051 平成29年2月15日 $1$15832 あなんルポ 1月16日㈪ 三紀層野菜の料理教室 三紀層大根のステーキ・ 牡 蠣のムニエルをのせ て、信 州 味 噌 が 薫 るク リームソース 平成28年度最後の「あなん農業塾」は元ホテ ルオークラのシェフで現在はフードコーディネー ターなどを務めている大澤孝浩さんをお招きし て開催されました。 当日はミネラルたっぷりの大地で育てられた 大根、人参、山ごぼう等根菜類などの「三紀層野 菜」を使って様々な創作料理が作られ、参加者か らは「美味しかったのでいろんな所で料理して 使ってみたい」 との声が聞かれました。 1月18日㈬ 大下条小学校前の信号機が 歩車分離型になりました 大下条小学校前の交差点の信号がこの日から 歩車分離型になりました。今後は歩行者と車両 を分離するため、歩行者が交差点を通過する際 は全ての信号が赤信号となります。車を運転す る人は見切り発車に注意しましょう。また、横断歩 道の信号の切り替えはボタン式となっているた め、歩行者はボタンを押して横断歩道を渡るよう にしましょう。 警察から説明を受ける大下条小学校の児童の皆さん 1月19日㈭ 富草で年長児交流会 今回の年長児交流会は富草地区議員の皆さん との交流を兼ねて、かじかの湯の陶芸体験館で 陶芸教室を行いました。 自分の粘土を受け取り、作り方をみんなで教え 合いながら、 「 私はおさら」 「僕コップ」と言って、 粘土をたたいたり指で丸く作るなど、集中した作 業が続きました。 名前を書いたりスタンプ押して今日は完成。オ リジナルの作品が焼き上がるのが楽しみです。 2月3日㈮ 大下条保育園で豆まきと鬼退治 節分のこの日、大下条保育園で豆まきが行わ れました。まずは園児のみんながお友達同士で 豆まきを行い、体の中の「おこりんぼう鬼」や「朝 ねぼう鬼」を退治すると、次は鬼が登場。最初は 逃げてばかりいましたが、勇気を出してみんなで 豆をまき鬼を退治しました。 しばらくすると 「福の 神」があらわれて、園児のみんなにプレゼントを してくれました。 8 83 ※ 大 量 に 出 さ れ る 方 は 、 直 接 田 に 出 し て く だ さ い 。 に 各 地 区 の 収 集 ス テ ー シ ョ ン ▼ ▼ 回 実 み 収 施 乾 方 日 電 法 池 3 及 午 月 び 前 26 蛍 8 日 光 管 時 30 分 ま で ▼ 回 収 品 目 一 般 家 庭 の 使 用 済 せ ん の で ご 注 意 く だ さ い 。 ※ 収 集 ス テ ー シ ョ ン に は 出 せ ま だ さ い 。 え 田 上 処 分 場 へ 持 ち 込 ん で く 3月のごみ分別収集のお知らせ 必要な方は、切り取って、目につくところに貼ってお使いください。 日 月 火 水 1 木 2 金 3 5 6 7 8 アルミ缶 燃やすごみ スチール缶 9 24 燃やすごみ 29 30 25 和合・新野地区 不燃ごみ回収 31 燃やすごみ ごみを出す時のチェックポイント 【もう一度ご確認ください】 24 23 23 16 16 16 15 15 15 4 日㈯ 日㈬ 日㈬ 日㈬ 日㈭ 日㈭ 日㈭ 日㈭ 日㈭ 日㈮ 9 ≪田上処分場への持込みについて≫ ・木製品(タンス、ベッド、テーブル、椅子等)や資源ごみの搬入はできません。 ・鉄屑は、処分場内で分別していただきますので自動車に積む際に、区分して お持ちください。 家 庭 ご み の 焼 却 は 法 律 に よ り 3月 3月 3月 3月 3月 3月 3月 3月 3月 3月 毎月、第1・第3水曜日に収集される マーク付きのプラごみは、資源と して再生されています。 「廃プラ」ではなく、リサイクルする容器包装プラス チック「容リプラ」とおぼえてください。 禁 止 さ れ て い ま す 。 ブ ロ ッ ク を ▼ 建 問 設 合 環 せ 境 課 環 境 係 4 0 5 3 行事予定 燃やすごみ 28 18 大下条地区 不燃ごみ回収 缶 を 輪 切 り に し た も の な ど 規 制 卒業式 27 17 積 上 げ た だ け の も の や 、 ド ラ ム の 条 件 を 満 た さ な い 焼 却 炉 で の 阿南高等学校 富草小学校 大下条小学校 和合小学校 阿南第一中学校 新野小学校 阿南第二中学校 大下条保育園 富草保育園 新野保育園 26 11 ︵ 焼 罰 却 則 も 罰 5 則 年 の 以 対 下 象 の と 懲 な 役 り 、 ま 1 す 0 。 ペットボトル 燃やすごみ その他プラ 焼却灰 田上処分場 持込日 燃やすごみ 16 13 15 12 14 茶色びん 容器包装 田上処分場 燃やすごみ 無色びん プラスチック 燃やすごみ 持込日 その他びん 22 23 20 21 19 廃乾電池 廃蛍光管 10 富草地区 不燃ごみ回収 ▼ 回 収 品 目 一 般 家 庭 の 焼 却 灰 ☎ 容器包装 プラスチック 燃やすごみ 土 4 0 0 万 円 以 下 の 罰 金 ︶ ▼ ▼ 回 実 収 午 施 方 前 日 法 8 ︵ 時 3 こ 町 30 月 た 指 分 4 つ 定 ∼ 日 ・ の 9 風 焼 時 呂 却 30 な 灰 分 ど ︶ 専 野外焼却をする際は ご注意ください 切り取り線 用 袋 に 入 れ 、 氏 名 を 記 入 の う したらお早めにご連絡をお願い します。 ▼問合せ 総務課行政係 ☎ 2141 上 処 分 場 へ 持 ち 込 ん で い た だ 焼却灰、使用済乾電池・ 蛍光管の回収のお知らせ き ま す 。 事 前 に 担 当 係 ま で ご ︻焼却灰︼ 連 絡 く だ さ い 。 万が一に備えて南信交通共済 に加入しましょう ㈯ 南信交通共済は、交通事故に遭 い、負 傷した場 合に見 舞 金が支 払 われる共済制度です。 今 年 度は加 入 率 %と 多 くの 皆 様に加 入していただき 、見 舞 金 は2件・総 額 約7万5千 円が支 払 われています。 ご自身やご家族の万が一の交通 ︻使用済み乾電池・蛍光管︼ 事 故に備えて、ぜひ加 入をお願い します。詳しくは、今回の回覧文書 などをご覧ください。 ㈰ ※区 長・組 長さんに、 区 内・組 内の 加入とりまとめをお願いしてお ります。 ※交通事故に遭われてから一定の 期 間 が過 ぎます と見 舞 金の請 求ができなくなります。 もし、 請 求がお済みでない方がおられま 広報あなん 第 600 号 凍息 新野 伊豆社 2017年1月14日㈯ 廣田 萌 題 名 撮影場所 撮影日 撮影者 10 <コメント> 凍えるほど寒い中、神様の吐息が神秘的に映り ました。 豆腐やおからなど、主に大豆の加工食 品を扱っている旭松食品㈱取締役の村澤 地域おこし協力隊 廣 田 萌 隊員 レシピ本を寄贈して いただきました 阿南町写真 シェアスペース JR飯田線を利用しましょう 長野県と静岡県や愛知県をつ なぐJR飯田線は地域住民の足 として無くてはならない交通機 関です。 また、将来リニア中央新幹線 のアクセス路線として、大きな 役割を果たすことが期待されて います。 そのため、沿線の自治体や各 種団体では、利用促進や輸送強 化、利便性向上を図るため、さ まざまな活動を行い、飯田線の 活性化に取組んでいます。 ﹁特急伊那路﹂については飯 田駅∼豊橋駅間で運行しており、 温田駅∼豊橋駅間の移動時間お よそ2時間の快適な旅が行えま す。是非、ご利用ください。 ▼問合せ 総務課企画地域おこし係 ☎ 2141 平成29年2月15日 久司様から、 「粉豆腐で健康長寿レシピ」 を寄贈していただきました。 本には粉豆腐(高野豆腐を粉末状にし たもの)を使った様々な健康でおいしい レシピが掲載されています。 この本は町内の小・中学校及び図書館 に送られました。 広報あなん 第 600 号 昨年開催したフォトコンテストの表彰式を1月30日(月)に行いました。 受賞された皆様、大変おめでとうございます。 受賞された皆様、大変おめでとうございます。 今後ますますのみなさまのご活躍と、当町の魅力発見及び発信にご協力いただきますことを 今後ますますのみなさまのご活躍と、当町の魅力発見及び発信にご協力いただきますことを ご期待いたします。 なお、受賞作品をはじめフォトコンテストに応募いただいた写真は、当町の観光PRなどに 使用します(受賞作品は先月号に掲載しています)。 部門名 賞名 氏 名 祭り・イベント部門 最優秀賞 早野 由香 様(埼玉県さいたま市) 優秀賞 自然、風景、 町民の暮らし 部門 最優秀賞 優秀賞 当日出席 左から 窪田 進様、 小林美千代様、北村正男様 松島 信雄 様(飯田市) 窪田 進 様(飯田市) 小林美千代 様(阿南町) 佐々木俊輔 様(阿南町) 北村 正男 様(飯田市) 自然、風景、町民の暮らし部門で最優秀賞を 受賞した 小林 美千代様 ∼庭木等の松枯れ予防には樹幹注入剤を活用しましょう。∼ 松くい虫予防対策事業の実施について 松くい虫予防対策事業の実施について 11 町では、森林以外(庭木・墓地など)にある松を対象に、松くい虫予防のため、樹幹注入 剤購入費補助を実施します。 ① 薬 剤 名 ショットワン・ツー液剤 ② 使 用 方 法 松の樹幹部にドリルで注入の穴をあけ、容器ごと差し込んで液剤を注入す ることで、マツノザイセンチュウの侵入・増殖を阻止します。 ③ 実 施 時 期 3月末まで(マツノマダラカミキリの成虫発生時期の2ヶ月前) ④ 標準的使用量 液剤 1 本 60 ㎖ (松の胸高直径により使用量が異なります。) ⑤ 補 助 金 の 額 樹幹注入剤購入費の 50%以内 (購入金額2,700円 × 1/2補助) 液剤は松の所有者が町内の森林組合で購入してください。 購入の際に補助金交付申請書をお渡ししますので、記入して 平成 29 年 3 月 31 日㈮ までに建設環境課環境係へ提出してください。 防除効果は 4 年間ですので、防除効果がきれた松にご使用ください。 ■問合せ 建設環境課環境係 ☎22-4053 飯伊森林組合 阿南事業所 ☎22-2041 旦開事業所 ☎24-2218 平成29年2月15日 阿南町消防団 消防団員を随時募集中! 日ごろは消 防 団の活 動に対しましてご理 解 、 ご協力をいただきありが とうございます。 消 防 団 は 、地 域の安 心 と安 全 を 守るために 必 要 不 可 欠な組 織です。 近年では、火災だけで なく、様々な災害で出動 し、活動の範囲は多岐に 渡りますが、消防団に入 団している団 員は ﹁自分 たちのふるさとは自分た ちで守る﹂という 強い誇 り を持ち、活 動 をしてい ます。 しかし、少子高齢化に 伴い団 員 数は減 少 を 続 けており ます。私たちの ふるさと を 守 るために 、 消 防 団 に 入 団いただけ る皆様の力が必要です。 まだ入 団されていない 皆様はぜひ入団いただき ますようお願いします。 ◎わたしも入団できますか? 町内在住の方で、年齢が18歳以上 から55歳以下の健康な方であれば、 どなたでも入団することができます。 夏季技術大会の 様子 ◎出動(活動)するときは、 どんな とき? 出動(活動)は、火災や風水害が 発生した場合や予防消防活動(春・ 秋の予防査察など)、分団で行う各 種訓練や行事(出初式や実地訓練な ど年4回程度)があります。 また、消防団活動を通じ、多くの仲 間と出会い、交流を深めることができ ます。 和知野川での 実地訓練の様子 たき火火災・山火事に注意しましょう 2月から4月にかけて、空気が乾燥し、たき火による火災や、山火事が多く発生しています。「今ま でやっていた」 「これくらいなら大丈夫」などのちょっとした油断や不注意からたき火火災は発生します。 火を扱う際には、下記の点に注意しましょう。 <火事を予防するために> □消防署へ届出をする。 □周囲に燃えやすいものがない場所で行う。 □乾燥しているときや、風の強いときには、たき火をしない。 □水バケツ、消火器等による消火の準備をする。 □たばこは、指定された場所で喫煙し、吸いがらは必ず消すとともに、投げ捨てないこと。 ※家庭ごみの焼却は禁止されています! 12 広報あなん 第 600 号 伸びよ!わがまちの企業 特別養護老人ホーム赤石寮 No.11 町内の企業や事業所を紹介するコーナーです。 今回は『特別養護老人ホーム赤石寮』をご紹介いたします。 赤石寮の歩みと概要 設 立: 昭和43年4月(飯田市鼎一色) 昭和61年4月(阿南町新野へ移転) 社 員 数: 55名 事業内容: 要介護者のための生活施設、ショートステイ、 配食サービス等 阿南町新野へ移転して30年 介護の仕事に携わり いつも笑顔を忘れずに 仕事に励んでいます 盆踊り・花火大会 利用者様の思いに 紹介者 寄り添う気持ちを常に持ち 佐々木 真衣さん(介護士) 嬉しい時も悲しい時も共に過ごしていきます 特別養護老人ホーム赤石寮は飯田市鼎より新野に移転し昨年で 30 年を迎えました。30 年を祝 して記念式典を盛大に開催する事が出来ました。その節は沢山の方にご来場頂き有難うござい ました。 赤石寮では「一隅を照らす」を理念に掲げ利用者様が毎日を笑顔で過ごしていけるよう一人一 人の気持ちに寄り添い、優しさと思いやりを持って暮らしのお手伝いをさせて頂いています。又 8 月には盆踊り花火大会を開催しています。沢山の皆さんに来て頂き盛り上げていきたいので是 非遊びに来てください。お待ちしております。 2月の休日当番医 ※受診の際は事前に電話でご確認ください。 ※当番医が変更される場合があります。 阿南地区 診察時間 午前 9 時∼午後 6 時 19日(日) 26日(日) 阿南病院 22-2121 (市外局番 0260) 泰 阜 26-2003 新 野 24-3022 飯田地区 診察時間 内科・小児科・外科…午前 9 時∼午後 6 時、産婦人科…午前 9 時∼正午(午前中のみです) ℡026519日(日) 26日(日) 13 内科 健和会 松 尾 23-3115 22-3921 小児科 健和会 23-3115 健和会 23-3115 外科 健和会 23-3115 慶 友 52-1152 休日夜間急患診療所(内科・小児科) ◎診 療 日 19日㈰、26日㈰ ◎診 療 時 間 午前9時∼午後5時(受付時間午後4時30分まで) 午後7時∼午後10時30分(受付時間午後10時まで) ◎問 合 せ 住所/飯田市東中央通5-96TEL/0265-23-3636 産婦人科 市 立 21-1255 市 立 21-1255 3月中旬までの休日当 番医は、町ホームペー ジでご確認ください。 平成29年2月15日 ƩǩǁƷDžϙషഥдƽƯ ロコモティブ シンドローム 第6話 ― 変形性膝関節症の第2巻 ― 今回は前号の変形性膝関節症に至る悪循環(軟骨摩耗→痛み→筋力低下→膝不 安定→軟骨摩耗)を断ち切る運動と病院での治療を紹介します。運動のコツは 「痛みのない範囲」で「ゆっくり」と「少しずつ量を増やす」です。テレビを 見ながらでもできます。 ① 太ももの前の筋肉の筋力アップ運動 いすに腰掛けて片方の膝をピーンと伸ばし、太 ももの前面の筋肉に力を入れます。そしてかかと を床から10cmの高さまで上げ、5秒間停止し、 その後ゆっくりおろします。床に足をつけたら3 秒ほど休みます。左右足を替えて反対側も同様に 行います。 この運動を、20回を1セットとして1日に2セット行います。最初は5回を1セット にして、1週間痛みなくできたら次週は10回、次の週は15回というようにして20回を 目指します。 ② 膝屈伸運動と膝後面の筋肉ストレッチ いすに浅く腰掛けて片方の足のお皿の骨の 少し上を自分の手でゆっくり押さえつけて、 痛くない範囲で膝を伸ばします。足首を反ら せて行うとふくらはぎがよく伸びます。 膝の曲げは、床に座り足首をお尻の方へ ゆっくり引き寄せ、痛くない範囲で膝を曲げます。 それぞれ30秒間、3回を1セットにして、1日に1セット行います。 【病院での治療】 膝痛がなかなか治らない方や膝に水がたまる方は、病院でレントゲン写 真を撮り、関節の隙間が狭くなっていないか、また骨が変形していないか 確認します。軽ければ炎症を抑える痛み止めや湿布で対処します。また2 週間に1回ずつヒアルロン酸という液体を関節内に注射する方法もありま す。軟骨摩耗が進み、関節の隙間がなくなると常に膝が痛くなり、夜も痛 みで目覚めるようになります。そのようなときは、右写真のように金属と 高分子ポリエチレンからなる人工膝関節に置換する手術が行われます。 手術は誰でもいやなものです。重症化しないよう膝関節運動を毎日続け てください。継続は(筋)力なりです。 和みの医療センター 長野県立阿南病院 ☎ 22-2121 副院長兼整形外科部長 藤岡 文夫 14 ゆう か 公照 ︵屋 号︶ ︵上志茂︶ 氏 名 保 護 者 地 区 伸びよ健やかに かつ の ゆ い 勝野 結楓 友 美 新木田 くまがい ゆ の 貴秀 熊谷 由衣 供 奈 奈 御 たまざわ 野 広 貴 寺 玉沢 悠乃 山 愛美 きのした りゅうや 美代 粟 目 ︵屋 号︶ 鴨 ︵押 田︶ 巣 ︵西島屋︶ 鷲 原 見 ︵福岡屋︶ 門 深 久 ︵上神田︶ 平 ︵松 屋︶ 久 ︵ 本屋︶ 平 ︵吉本屋︶ 町 和知野 本 沢 ︵笹 尾︶ 宮 ︵三浦畳店︶ ︵宮 沢︶ 2月の 納 税 地 区 お く や み 光 秋 砂 木下 竜也 田 喪 主 ご冥福をお祈りします 正志 子 かね みち みなみしま ただ し 南島 伯 典 良 さ さ き 佐々木 則 義 長 さ さ き よしのり 佐々木 やごと ひ ふ み 位髙一二三 浩 樹 ・ 敦 江 新 一 こばやし さ か え 小林 さ さ き 佐々木 ますゑ 貴 史 み うら 三浦たきゑ 勇 八 さ さ き 伸泰 寛 顕 み うら のぶやす 直嗣 弘 司 佐々木みさを 紀 直 三浦 むらまつ なおつぐ 村松 氏 名 広報あなん 第 600 号 よ ろ一 こ月 び 今月のコラム ○固定資産税(4期) ○国民健康保険税 ○後期高齢者医療保険 ○介護保険料 「凡事徹底」 教育長 南嶋 俊三 当たり前のことを当たり前にやるのではなく、当たり 前のことを人には真似できないほど一生懸命やること 今月の納期限は2月28日㈫です。 (徹底的に行うこと) 、 という意味であります。 ※口座振替日は、2月27日㈪です。 ある年の夏の甲子園で初出場初優勝した高校の 前日までに残高の確認をお願いします。 監督の座右の銘でチームづくりの信条であり、哲学で あった。 野球の練習の中で全力疾走、丁寧なキャッチボー 乳幼児健診のお知らせ ル、 ゴミ拾い、 等。 コツコツと物事を続けることの大切さ 対象乳幼児 場所及び受付時間 月 日 を選手に説き、 日本一の監督になった。 県立阿南病院 2月28日 4か月児健診 私も好きな言葉・大切にしている信条「平凡で、地 道な積み重ねの努力」 があります。 ある高校定時制の (火) (平成28年10月生まれ) 午後1時15分∼1時30分 教頭時代、朝7時20分に自宅を出て、 自宅に帰ってく 県立阿南病院 3月3日 3歳児健診 るのが夜11時過ぎ、一日15時間以上働き、3年間続 (金) (平成25年12月∼26年3月生まれ) 午後1時15分∼1時30分 けました。 子育て支援室(大下条保育園内) 3月13日 すくすくひろば 私としては充実した3年間で得ることもたくさんあり、 午前9時30分∼11時 (月) (未就園児) 周りの地域の皆さんからも助けていただきました。 毎日、雨・雪の日も、風の日も、昼休みに学校周辺 7か月児健診 や地域のごみ拾い、 地域の皆さんとのコミュニケーショ 3月24日 (平成28年7月∼8月生まれ) 阿南町保健センター ンをする中で、 いろいろな情報をいただき、学校への 午後1時15分∼1時30分 (金) 10か月児健診 要望や苦情・生徒の動向等が把握でき、学校経営・ (平成28年4月∼5月生まれ) 運営をする上で大変参考になり、 大変助かりました。 県立阿南病院 3月28日 4か月児健診 そんなところから、 コツコツと物事を続けることの大 切さ、 「 本物というのは中身の濃い平凡なことを積み (火) (平成28年11月生まれ) 午後1時15分∼1時30分 重ねること」 を実感しました。 ☆乳幼児健診、すくすくひろばの年間予定について は、町ホームページをご確認ください。 最近は年齢とともに気力も薄れてきますが、 標記の ▼民生課健康支援係 ☎22-4051 言葉を大事に充実した、潤いのある毎日になるように したいと思っている今日この頃です。 平成29年2月1日現在 町の人口 大下条 新 野 和 合 富 草 合 計 前月比 世 帯 15 866 526 117 583 2,092 −6 971 人 男 口 女 1,046 559 116 674 2,320 −5 644 114 690 2,494 −12 230 1,364 4,814 −17 計 2,017 1,203 阿南町の教育スローガン 「学力・考動力の向上を目指す町‐あなん」 1月の工事発注 ※請負額500万円以上の工事等はありませんでした 平成29年2月15日 このコーナーは、保育園の活動を紹介するコーナーです。 2S 雪合戦や雪だるま作りをして雪遊びを楽しんだり、氷やつららを見つけたり、冬の自然を肌で感じてい る子ども達。毎日寒い日が続きますが、寒さに負けず外でも元気に遊んでいます。お友だちと遊んだり、 一緒にご飯を食べたり、保育園生活をそれぞれに楽しんでいる子ども達。これから暖かくなってまた一つ 大きくなるのが楽しみです。 うめ組≪5歳児≫ 雪の上にゴローン!気持ちがいい さくら組≪4歳児≫ あやとり大好き!本を見ながら やったり、お友だちが教えてくれ るんだよ♪ なぁ∼♪ もも組≪3歳児≫ 雪でかき氷を作って遊んだよ∼! 好きな色のシロップをかけて…お いしそうでしょ! たんぽぽ組≪1歳児≫ チューリップ組≪2歳児≫ ☆おいしい給食の時間☆ お手伝いしてもらわなくても、だ んだん自分で食べられるようにな ってきたんだよ∼! チューリップさんはお箸を使い 始めたよ。ちょっと難しいけど 段々上手に持てるようになって きたよ! 子育て支援室からのお知らせ ●未就園児交流 『楽しいよ!保育園体験』 2月22日水曜日 大下条保育園 2月23日木曜日 新野保育園 2月24日金曜日 富草保育園 時間 各園午前9時30分∼11時 ※給食体験を希望されるご家庭は2月17㈮までに子 育て支援室(22−3655)へ申込みをしてください。 ●さくらんぼの会 『大きくな∼れ“ お雛様をつくろう ”』 日時 2月28日㈫ 午前9時30分∼11時 場所 大下条保育園 ■子育てのご相談は 子育て支援室へ ☎22-3655 『ママのリフレッシュ』 ∼ストレッチ運動をして 体をリラックスさせましょう∼ 日 時 3月1日㈬ 午前9時30分∼11時 場 所 大下条保育園 持ち物 水分補給の出来るもの その他 託児をします。 『いちご狩り』 日 時 3月8日㈬ 現地集合午前10時 場 所 喬木村交流センター その他 自車 要申込 入場料が必要です。 編集 阿南町広報編集委員会 発行 阿南町 TEL(0260)22-2141 FAX 22-2576 印刷 飯田共同印刷 TEL(0265)23-3889 阿南町ホームページ http://www.town.anan.nagano.jp/ Eメール [email protected] 16
© Copyright 2024 ExpyDoc