白河桃子議員提出資料(PDF/1144KB)

資料3
少子化、女性活躍
男性の家庭参画のための
労働時間の法的規制のあり方
白河桃子(しらかわとうこ)
相模女子大客員教授
2017/2/14
白河 桃子
1
月45時間を超える場合の時間外労働時間
• 特例の3番で年間720時間以内において一時的に業
務量が増加する場合について、「上回ることの出来な
い上限は1か月で75時間以下」になると、「命を守る法
的上限が入った」という社会への強いメッセージとなり、
評価も高まるのではないか?
• ここに過労死以上の80時間、100時間という数字が入
ると、バッシングの恐れもある。
• 国民感情としては「また抜け道がある」と思われてしま
うし、海外からの評価としても「働く場所としての日本
は魅力的ではない」というメッセージになってしまう。
2017/2/14
白河桃子
2
時間外労働が月45時間を超えた場合の労使協
定について
• 特例の4番目に、月45時間以上の時間外労働をさせる場合
は労使協定を結ばせるとある。
• 女性活躍推進法のデータベースに、特例を結んでいるか?
特例時で上限を何時間と結んでいるか?を、301人以上の企
業は開示することを義務化してほしい。各社の数字が並んで
見えると、学生たちが、会社を選ぶ際の大きな目安になり、ミ
スマッチも防げる。
• 開示は、生産性が高く、社員の健康や生活を守る優良な企
業が、不利にならないようにするためにも必要だ。現在は平
均残業時間の開示があるが、すぐその横の項目に開示して
ほしい。
2017/2/14
白河桃子
3
時間外労働が月45時間を超えた場合の労使協
定について
• 時間外労働が65時間を超えた翌月は、産業医の面談の義
務付けと、時間外労働を45時間以下とすることが義務付けら
れる。(つまり連続して65時間を越える月を持つことは出来な
いようにする)
• 65時間を超える月は年間3か月まで。連続してはならない。
• 45時間を超える月は年間6か月まで。3か月以上連続しては
ならない。
• 1日12時間を超えて労働したものは勤務間インターバルを空
けないと翌日の業務を開始できないことを義務化してほしい。
(例:インターバルが11時間の場合、朝9時から夜9時まで勤
務したら、翌日の朝8時までは勤務出来ない)。一日12時間
を超えない企業でも、インターバル規制を入れた企業にはイ
ンセンティブ、公表などの積極的な評価があってほしい。
2017/2/14
白河桃子
4
その他「実労働時間の把握義務」
• 働き方改革実現のためには「実労働時間の把握」が
重要。罰則付きの労働時間記録管理義務を企業に課
すことを、省令や解釈通達等のレベルではなく、労基
法本体に明記してほしい。現在は339号通達となって
いるが、労基法本体に明記する必要性は次の通り。
【必要性】
1 通達、指針、判例レベルでは残念ながら周知徹底されず、
法文化されないと、所詮法律ではないと軽視する使側も少なからずいる
2 裁判例も、把握義務違反を根拠として過労自死等の責任を認めている状況
ガイドラインは通達と同レベルで、これ以上の効果は見込めない
108条の罰則は賃金支払に関する罰則 生命、健康を守るための罰則ではない
【許容性】
1 他の法制化の流れ
均等法・パートタイム労働法なども、ガイドラインや指針から法律にステップアップしていっ
たという経緯がある。解雇に関する法も、判例から法律に、という流れ
2017/2/14
白河桃子
5
その他「業界ごとの検討会」
• 業界毎に「長時間労働是正、生産性向上」のための検討会
などをひらき、先進企業の事例を横展開したり、下請け、サ
プライチェーン、開店時間、サービス時間などの取り決めをし
てほしい。
2017/2/14
白河桃子
6
女性活躍のために必要な上限
一流企業の営業女性の若手エースを集めた
「新世代エイジョカレッジサミット2016のアンケート「エイカレ白書」より
営業女性は10年間で10分の1にまで減る
その理由は「両立する未来が見えない」「長時間労働」
働き続け、管理職になるためのボトルネックになっているの
は「長時間労働」だった。
2017/2/14
白河桃子
7
営業を続けたい、管理職になりたい
ともに男性より少ない
2017/2/14
白河桃子
8
「続けたい」「管理職になりたい」
に強い相関のある “認識“
女性
0.70
管理職になると会社を
変えることができる
0.40
③期待 ● 心から期待されている
0.20
● 期待のコトバをかけてもらっている
営業は時間の融通を利かせやすい
①時間
0.30
④顧客
0.10
女性は顧客に歓迎される
0.00
-0.30
-0.20
-0.10
営業は時短だと
顧客に迷惑がかかる
0.00
0.10
0.20
-0.10
-0.20
営業は子育てとの両立が難しい-0.30
-0.40
「営業を続けたい」への影響
+
-
9
管理職はやりがいがある
管理職になると自由度は高まる
0.50
+
「
管
理
職
に
な
り
た
い
」 -0.40
へ
の
影 -
響
②管理職
0.60
0.30
0.40
労働時間は女性活躍の強力な
ノックアウトファクター
2017/2/14
白河桃子
10
「短時間労働は迷惑がかかる」「両立が難しい」と感じる女性は
続けたい、管理職になりたいと思えない。
2017/2/14
白河桃子
11
長時間労働是正が女性活躍にもたらす効果
負のサイクル
正のサイクル
男女ともに働き
やすく時間あたり
生産性アップ
管理職比率アッ
プ
労働力不足
競争力不足
消費も減退
退職で
家計も縮小
管理職比
率上がらず
青天井の
長時間労働
制約人材の
女性が評価
されない
フェアに競争
できない
2017/2/14
子育てやイ
ンプットの時
間ができる
長時間労働
に上限
レバレッジ
ポイント
白河桃子
労働力人口増
イノベーション
競争力アップ
12
働くママの4人に1人 昇進望めない
マミートラック11月20日 NHK
出産後に復職した女性が、職場で昇進が望めない状況に固定
されてしまう、「マミートラック」と呼ばれる状態を経験した女性
がどのくらいいるのか、NHKがおよそ1300人に調査したとこ
ろ、復職した女性の4人に1人に上るという結果がまとまりまし
た。
この調査はNHKが出産後に復職した女性の働き方を調べよう
と子育て中の女性を支援する複数の団体の協力を得て、今月
4日から2週間、インターネットを通じて行い、復職した女性およ
そ1300人から回答がありました。それによりますと、復職した
時に短時間勤務を利用した人は66.3%で3人に2人に上りま
した。
2017/2/14
時間差別で女性の活躍意欲が削がれる
白河桃子
13
学生・若手は長時間労働をどう見ているのか?
(アンケート紹介)
スリール株式会社
堀江敦子
14
ライフも考慮する会社が、人材戦略を制する
①働く場を選ぶ際の優先順位
「第一志望のやりたい仕事のできる会社に
入れました。
しかし、毎日かなりの残業があり、
同じ部署に両立している先輩女性はいません。
30歳以降
転職
73.8%
長時間労働の会社だと、
「30歳以降まで働き続ける」意識が激減する
15
若者の「働く時間」の意識
④ブラック企業のイメージ
ブラック企業の帰宅時間は
「83.1%」が22時以降と答えている
16
ニッポン一億総活躍プラン
2016年6月2日
2017/2/14
白河桃子
17
長時間労働是正が一億総活躍にもたらす効果
負のサイクル
正のサイクル
競争力低下
日本が沈む
労働人口減少
結婚難
超少子化
2017/2/14
出生率アップ
女性活躍で
GDPアップ
すべての人材
が活躍できる。
青天井の
長時間労働
労働人口アッ
に上限
長時間労働
プ、社会保障
費減
国際競争力
GDP600兆円
介護、育児、
介護離職ゼロ
病時、高齢者
レバレッジ
など活躍でき
希望出生率1・
ポイント
ない
8
白河桃子
18