の国内・在外事務所 - Friedrich-Ebert

フリードリヒ・エーベルト財団について
1925年に設立されたフリードリヒ・エーベルト財団
(FES)は、社会民主主義の伝統に根差すドイツで最も歴
史ある政治財団です。ドイツ初の民主的選挙によって選出
された大統領フリードリヒ・エーベルトの名を冠したFES
の成り立ちと使命は、エーベルトの政治的遺産を受け継ぐ
ものです。
Friedrich-Ebert-Stiftung
For social democracy
www.fes.de
[email protected]
FESは政治財団として、社会民主主義の基本理念と価値
観、すなわち自由・正義・連帯を重視した活動を行ってい
ます。これがFESを社会民主主義や自由労働組合に結びつ
けています。FESは非営利組織として自律的かつ独立した
活動を展開しています。
東京事務所
〒107-0052
東京都港区赤坂7-5-56
ドイツ文化会館4F
Tel: 03-6277-7551
Fax: 03-3588-6035
http://www.fes-japan.org/
offi[email protected]
ボン本部
Godesberger Allee 149
53175 Bonn
Germany
Tel: +49 228 883-0
Fax: +49 228 883-9207
ベルリン本部
Hiroshimastraße 17 und 28
10785 Berlin
Germany
Tel: +49 30 26935-6
Fax: +49 30 26935-9244
121の国内・在外事務所
facebook.com/FESonline
twitter.com/FESonline
youtube.com/FESonline
フリードリヒ・エーベルト財団
FESの目標
活動内容
FESは次のような社会の実現を目標としています。
FESは以下の活動を通じて社会民主主義の支援・強化に取り
組んでいます。
• 連帯の価値観に基づき、出自・性別・宗教に関係なく政
治・経済・社会・文化に参加する機会をすべての市民に等
しく与える自由な社会
• 健全で生き生きとした民主主義と、全ての人がディーセン
トワーク(働きがいのある人間らしい仕事)に就ける持続
可能な経済成長
• 教育機会の充実とヘルスケアの向上を実現すると同時に、
貧困を克服し、生活上の困難から市民を守る福祉国家
• 欧州をはじめ全世界の平和と社会の発展に貢献する国家
• 政治教育活動-FESは市民社会の強化を目的とした活動を
行っています。FESのドイツ国内での政治教育プログラム
は、政治・労働組合・社会へ市民が積極的に参加するの意
欲を高め、その可能性を与えるとともに、情報を提供し、
必要な能力を習得させようというものです。また、ディス
カッションや意思決定プロセスへの市民の参加意欲を高め
る活動もしています。
• 有能な若手人材の支援-FESは低所得家庭や移民出身の
大学生や大学院生に奨学金を給付し、教育における民主
主義の向上に貢献しています。
• 社会民主主義の集団的記憶-社会民主主義と労働組合の
歴史的ルーツを人々の記憶に留めるために、FESのアー
カイブ、ライブラリー、現代史プロジェクトを通じて社
会政治研究と歴史研究を支援しています。
• シンクタンク-FESは経済・社会・教育政策の重要な問題
点と、民主主義を促進する主要課題に関する戦略を策定し
ています。シンクタンク・学術機関・政治家が一堂に会
し、国内・欧州・世界レベルでの公正かつ持続可能な経
済・社会秩序について議論する公開討論の場を設けていま
す。
• 国際協力-100カ国以上に拠点を構えるFES事務所のネッ
トワークを駆使し、平和協力と人権に関する政策支援を通
して民主的・社会的・立憲主義的構造の確立と強化を促進
するとともに、自由労働組合と健全な市民社会の先駆者と
して活動しています。FESは欧州統合プロセスにおいて、
社会民主主義に則った競争力ある欧州の促進に積極的に関
わっています。
660 名
職員
1億5200 万ユーロ
予算(2014年)
2,800 人
奨学生(大学・大学院)
100 万冊
図書館の蔵書
2,600 件
56,000 メートル
ドイツ国内での催し物
所有する資料を
並べた全長
フリードリヒ・エーベルト財団(FES)
東京事務所の活動
フリードリヒ・エーベルト財団(FES)東京事務所は1967年に
FES Asian Labor Institute (FESALI)の名称で開設され、以
来、国際対話に重点をおいて活動しています。特に、日独両国
に共通の問題における議論の活発化を目標としています。
FES東京事務所では政治家、研究者、労働組合の間の交流を
促進しています。また、様々な分野の著名な専門家を日本に招
き、次のようなテーマの講演会、国際シンポジウム、懇談会等
を開催してきました。
●
国際環境・エネルギー問題
●
欧州と東アジアにおける地域統合
●
外交・安全保障をめぐる議論
●
歴史問題・戦後和解
●
社会の少子化・高齢化対策
●
労働問題と組合の役割
●
消費者団体の役割と消費者保護
●
移民の社会統合