節電・省エネによる 経営改善! 電気料金・エネルギーコストの上昇・・・。 厳しい環境下でもしっかりと競争力維持・強化のために、節電・省エネによるコスト削減を実現し生産 性を高めている企業があります。 節電・省エネに取り組む企業への支援策について紹介します! 現状を 対策を 知る 検討 無料診断の利用! 対策 を実行 支援策の活用! 1.無料の節電・省エネ診断です! 節電・省エネをしたいがどうすればよいかわからない! すでに取り組んではいるが、専門家の意見を聞きたい! 電気代やガス代などエネルギーコストを削減したい! など様々な疑問、要望にお応えするため、現地に専門家を派遣し、具体的な節電・省エネ方法について「診断報 告書」を作成し提案させていただきます。 対象者 中小企業等 提案内容 予算をかけずに実施可能な機器の運転方法や適切な設備管理、保守点検についてのアドバイス等 「運用改善面」での節電・省エネ方法。 より効率的な機器の導入や設備更新など「投資改善面」での節電・省エネ方法等。 問合せ先 (一般財団法人)省エネルギーセンター 四国支部 公募時期 予算枠内受付 提案事例 削減量は原油換算。 ①吸収式冷温水機の空気比低減 ②冷暖房設定温度の見直し ③空調機給気ファンへのインバータ導入 ④外気取入れ量の削減 1.2kl 13.8kl 7.7kl 13.6kl -1- ☎087-826-0550 ⑤給湯器の設定温度変更 0.4kl ⑥受変電室の空調の設定温度を上げる 14.7kl ⑦事務室他の蛍光灯を Hf 型に更新 21.1kl ⑧自動販売機の夜間停止 1.4kl 2.設備更新時には検討を! エネルギー使用合理化等事業者支援補助金 工場・事業場等における既設設備・システムの置き換え、又は、製造プロセスの改善等の改修により、省エネル ギー化を行う際に必要となる費用を補助します。また、電力ピーク対策を行う事業や、エネルギー管理支援サービ ス事業者(以下「エネマネ事業者」という。)と連携し、エネルギーマネジメントシステム(EMS)を導入することでより 一層の効率的・効果的な省エネルギーを実施する事業についても支援対象とします。 対象者 全業種、事業活動を営んでいる法人及び個人事業主 補助率等 補助率→1/3 or 1/2、補助上限額→20億円(※)、補助下限→100万円 補助対象 既設設備・システムを置き換えることにより、事業を実施 する工場・事業場等全体で①省エネルギー率が1%以 上、又は②省エネルギー量が500Kl(原油換算)以上と なる省エネルギー事業又は③省エネルギー量/補助対 象経費=200kl(原油換算)/千万円以上となる省エネル ギー事業等。 ※複数事業者間で実施する工場間一体省エネルギー事業については 30 億円 公募時期 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 ※公募時期はご確認下さい! H28 年度公募→6/6~7/1 問合せ先 事 例 (一般社団法人) 環境共創イニシアチブ 審査第一グループ ☎03-5565-4463 省エネセンターの「省エネ診断」を契機として、①乾燥工程用循環ファンのインバータ化によ 削減量 ▲202kl/年 る適正風量に調整、②高効率インバータコンプレッサー導入による台数制御、③水銀灯を Hf ▲10.3% 式高効率照明器具へ更新、④プロセス冷却設備を高効率インバータチラーへ更新、空調機の 吸込をダンパー切替にして処理負荷を軽減。 削減量 既設溶解炉のバーナーを①蓄熱式リジェネバーナー化し、高温燃焼排ガスからエネルギー ▲748kl/年 を回収。開放式(オープンウェル)の溶解炉を②密閉炉に変更し、熱損失を減らし炉の熱効率 ▲36.2% を高めた。併せて③コンプレッサー及びブロワーのインバータ機への更新。 主たるエネルギー消費設備である①射出成形機を油圧式から電動式へ更新し、大幅な省エ 削減量 ▲138kl/年 ネと品質安定化・生産効率を上げ、原単位を向上させた。併せて②コンプレッサーの更新、冷 ▲29.7% 却水ポンプのインバータ化などの省エネ対策も含めて、ESCO事業により実現。 省エネ診断を契機に生産工程毎の電力使用量を把握できる計測器を導入、計測診断結果 削減量 ▲186kl/年 に基づき省エネ設備更新計画を実施。主要設備の封筒製袋機用の真空ポンプを①高効率ル ▲14.3% ーツ式真空ポンプに更新し、設計排気速度当たりの効率向上を図ったうえで、②台数及びイン バータ制御の導入により、最適な圧力変化対応が可能となり、無駄な電力使用を抑制。また、 ③従来型照明を無電極ランプ、Hf、LED に更新し、人感センサ機能も導入。 老朽化した空調熱源設備(重油焚き吸収冷温水機)については、ターボ冷凍機のみ更新予 削減量 ▲2,141kl/年 定であったが、省エネ診断の結果を受け、①高効率空調熱源設備(ターボ冷凍機、チラー、ヒ ▲53.4% ートポンプチラー、熱回収ヒートポンプチラー)に更新。また、②高効率空気圧縮機への更新、 供給配管系統の見直し及び台数制御導入を図った。 -2- 3.ボイラーなどの天然ガス化・LP ガス化! エネルギー使用合理化事業者支援補助金(天然ガス分・LP ガス分) ボイラー、工業炉、冷温水機等の燃焼設備(エネルギー多消費型設備)の省エネ化を図り、CO2 低減に寄与す る天然ガス・LP ガスの高度利用設備の導入を行う事業者に対し、その設備更新または改造に要する経費(設計費、 既存設備撤去費、新規設備機器費、新規設備設置工事費、敷地内ガス管敷設費)の一部を補助するものです! 対象者 家庭用需要を除く全業種(リース・エネルギーサービス等含む)の事業者 補助率等 補助率→補助対象経費の1/3以内 補助対象 下記①~⑥は補助事業の要件であり、すべてに該当することが必要です。 補助上限額→1.8億円/1補助事業 ①エネルギー多消費型設備の基準に該当すること ②対象設備が更新または改造により5%以上の省エネルギーが図られること、または、高効率設備 の基準に該当すること ③対象設備の更新または改造によって25%以上(天然ガス) or 12%以上(LP ガス)の省CO2 が 図られること ④補助金交付申請額 1 千万円当たりの二酸化炭素排出削減量が 66.7t/年(天然ガス) or 100t/年 (LPガス)以上となること ⑤補助対象経費における燃料消費量削減効果による投資回収が4年以上の事業であること ⑥対象設備に燃料使用量を測定する専用の計測装置を取り付けること 公募時期 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 ※公募時期はご確認下さい! H28 年度公募→天然ガス:4/25~6/8、LP ガス:4/22~6/6 問合せ先 (一般社団法人)都市ガス振興センター 天然ガス化普及促進グループ 日本LPガス団体協議会 エネルギー使用合理化事業者支援事業担当 ☎03-6435-7692 ☎03-5510-7337 4.事務所・ホテル・店舗などの省エネ化! 住宅・ビルの革新的省エネルギー技術導入促進事業(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル実証事業) ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の構成要素となる高性能建材や高性能設備機器等を既築、新築、増築及 び改築の建築物に導入する際に、導入に係る情報をZEB設計ガイドライン作成のための設計データとして提供す ることを条件に、経費の一部を補助する。 【ZEB】建築物における一次エネルギー消費量を、建築物・設備の省エネ性能の向上、エネルギーの面的利用、オンサイトでの再生可 能エネルギーの活用等により削減し、年間での一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロとなる建築物。 (※本事業申請に当たって、補助事業者は建築物省エネ法第7条に基づく第三者評価機関による 『ZEB』 、Nearly ZEB、 ZEB Readyいずれかの省エネルギー性能評価の認証を、原則として事業完了までに受ける必要があります。) 対象者 建築主等 (所有者)、ESCO (シェアードセービングス) 事業者、リース事業者等 補助率等 補助率→補助対象経費の2/3以内、補助上限額→10億円/年 【基本要素】 公募時期 4月 5月 ①建物(外皮)性能の向上 ②内部発熱の削減 ③省エネシステム・高性能機器設備の導入 ④創エネルギーの導入・その他 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 ※公募時期はご確認下さい! H28 年度公募→ 7/1~7/22(3次公募) 問合せ先 (一般社団法人) 環境共創イニシアチブ ZEB 担当 -3- ☎03-5565-4063 5.青色申告! 生産性向上設備投資促進税制 「先端設備」や「生産ラインやオペレーションの改善に資する設備」導入時の税制措置! A・Bの2つの方法があり、どちらかの確認を受けて取得価額要件等を満たした場合に税制措置が受けられるもの です! 「機械装置」及び一定の「工具」「器具備品」「建物」 「機械装置」「工具」「器具備品」「建物」「建物附属設備」「構 「建物附属設備」「ソフトウエア」のうち、下記要件を 築物」「ソフトウエア」のうち、下記要件を全て満たすもの 全て満たすもの ①投資計画における投資利益率が年平均15%以上(中 小企業者等は5%以上) ①最新モデル ②最低取得価額以上 ②生産性向上(年平均1%以上) ③最低取得価額以上 工業会等 要件 経済産業局 生産等設備を構成するものであること/最低取得価額要件を満たしていること/国内への投資であること/中古 資産・貸付資産でないこと、等 対象者 青色申告書を提出する個人事業主又は法人(中小企業に限らない) 税制措置 H28.4.1~H29.3.31 → 特別償却(50%、建物・構築物は 25%) 又は 税額控除(4%、建物・構築物は 2%) 問合せ先 四国経済産業局中小企業課 ☎087-811-8529 6.デマンド監視・見える化の勧め! 電気の基本料金を決めるのは“デマンド値” → デマンド監視が電気料金削減の近道 電気の基本料金は、過去 1 年間で最も高いデマンド値(最大需要電力)により計算されます。 各月の契約電力は、その 1 ヵ月のデマンド値と過去 11 ヵ月のデマンド値の内いずれか大きい値となります。 言い換えれば、過去 12 ヶ月のうち当月に最大の値を 発生させてしまえば、新たに向こう 1 年間の契約電力とし て採用される制度ですから、電気料金削減のためには デマンド値を抑制することが効果的で、日頃の監視がポ イントとなります! 【事例】 デマンド監視装置導入により各店舗の現況を把握し、店舗毎のデマンド目標値を設定するとともに、設備の運用方法 の見直し・ルールづくりを行った。また、デマンド監視装置を利用した空調自動制御の導入、照明・看板灯などの LED 化等も実施した。 これら対策の効果確認もデマンド監視装置により把握でき、目標デマンド値に近づくと警報がでる警報表示器は事務 室に設置し常時監視している。 結果、デマンド値9%、使用電力量7%の削減ができた。 経済産業省 四国経済産業局 エネルギー対策課 -4- 〒760-8512 高松市サンポート 3 番33号 ☎087-811-8535
© Copyright 2025 ExpyDoc