水害への備え 高知県土木部河川課 1.避難について 1 浸水原因の種類 外水: 堤防の外側の水(河川を流れる水) 内水: 堤防の内側の水 堤内 堤外 堤防 川 2 外水による浸水 流れ込んでくる水の勢いが強く、 家屋が倒壊する恐れあり 堤防越流(堤防を越える) 外水 堤防決壊(堤防が壊れる) 外水 3 内水による浸水 内水 外水 みなさんがお住まいの住宅地などに降った雨水を 堤外(河川)への排水が十分できなくなった場合など 4 避難計画を考える時に注意すること 遠くに逃げることだけが避難ではありません 階段を登るだけで、安全が確保される場合もあります ※水害により家屋が倒壊する可能性があったり、上の階よりも高 い浸水が予想される場合には階段をのぼるだけではダメです 5 避難のための備え 避難場所・避難経路の事前確認 ・ どの避難所へ、どの道を使って避難するのか あらかじめ確認しましょう。 ・ 場所によっては豪雨による道路の浸水や 土砂災害で通行できない危険性があります。 <参考情報> 浸水想定区域 土砂災害警戒区域 各市町村ハザードマップ 6 避難経路を選ぶ際に注意すること 橋や川の近くは危険 ・ 川が増水している場合には、川の流れが 速く、橋が壊れたり流されたりして非常に 危険ですので、近寄らないようにしましょう。 7 避難のタイミング 避難勧告(人的被害が発生する可能性が高 い)や避難指示(緊急)(人的被害の危険性が 非常に高い)は一般的に、雨量や水位が一定 の基準を超えたときに市町村が発令 勧告や指示がなくても、 危険と思ったときは早めに避難 安全な場所にできるだけ 安全な方法で避難する 8 高知県水防本部設置回数 水防指令第3号・・・水害発生のおそれがある場合に発令 年度 H24 H25 H26 H27 H28 回数 29 16 19 17 20 水防指令第3号 6 備 6/16~ 6/19~ 6/21~ 7/12 9/14 9/16~ 6/17 6/20 6/22 9/18 考 梅雨前線に伴う豪雨 台風4号 梅雨前線に伴う豪雨 梅雨前線に伴う豪雨 低気圧に伴う豪雨 台風16号 3 4/6 9/3 ~ 9/4 10/23~10/26 低気圧に伴う豪雨 台風17号 台風27号及び台風28号 5 6/4 ~ 6/6 8/2 ~ 8/6 8/8 ~ 8/11 9/5 10/12~10/14 低気圧に伴う豪雨 台風12号 台風11号 低気圧に伴う豪雨 台風19号 5 7/15 7/22 9/24 11/13 12/10 台風11号 低気圧に伴う豪雨 低気圧に伴う豪雨 低気圧に伴う豪雨 低気圧に伴う豪雨 5 ~ 7/17 ~ 9/25 ~11/14 ~12/11 6/7 6/21 7/9 9/19~9/21 9/25 梅雨前線に伴う豪雨 梅雨前線に伴う豪雨 低気圧に伴う豪雨 台風16号 秋雨前線に伴う豪雨 9 2.防災情報(水防情報)について 10 高知県で発信している防災(水防)情報 雨量(218か所) 水位(102か所) ダム諸量(9か所) (放流量など) 河川監視カメラ画像 (33か所) こうち防災情報 http://kouhou.bousai.pref.kochi.lg.jp/ NHKデータ放送 放送画面 <気象庁> 注意報・警報 台風情報 地震・津波情報 11 雨量について 高知県内に218箇所ある雨量観測所の 観測データを公開しています。 <公開項目> 10分間の雨量 1時間の雨量 累積の雨量 12 雨量について 高知市HPより 13 雨量について 高知市HPより 14 水位について 高知県内に102箇所ある水位観測所の 観測データを公開しています。 15 洪水予報及び水位周知河川について 洪水予報河川、水位周知河川 河川管理者(国土交通大臣・知事)が洪水により相当な被害が生じる恐れが あるものとして指定した河川 洪水予報河川:洪水の予報を実施している河川 水位周知河川:流域面積が小さく、洪水予報を実施する時間的余裕がないため、 予め定められた水位への到達情報を周知する河川 情報伝達の流れ 発表者 第1受報者 国土交通省 ○○河川事務所 避難準備情報、避難勧告、避難指示の発令 → 第2受報者 → 機関名 機関名 第3受報者 → 機関名 正 規 ○○川氾濫危険情報 通知 関係 市町村 伝達 ホームページ、携帯端末 TV等 国 都道府県 必要に応じ報道機関 の協力を求めて周知 水防法に基づき 市町村地域防災 計画に記載され た 要配慮者 利用施設 平成○○年○○月○ ○日 ○○ 時○ ○分 国土交 通省 ○○ 川河 川事 務所 発表 ( 第 ○ ○ 号 ) 【主文】 ○○川の□□□水位観測所(●●市△△)では、○○日○○時○○分頃に、避 難勧告等の発令の目安となる氾濫危険水位(×××.××m)に到達しました。 市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、適切な 防災行動をとって下さい。 (参考) ○○川 □□□水位観測所(●●市△△) (受け持ち区間は■■市※※から□□町◎◎) 報道機関 TV等 住民 氾濫危険水位 (相当換算水位) ×××.××m 水防法第13条で規定される洪水特別警戒水位 いつ氾濫してもおかしくない状態 避難等の氾濫発生に対する対応を求める段階 避難判断水位 ○○○.○○m 避難準備などの氾濫発生に対する警戒を求める段階 氾濫注意水位 △△△.△△m 氾濫の発生に対する注意を求める段階 ※避難判断水位、氾濫危険水位:水位観測所受け持ち区間内の第1位危険箇所の避難判断水位、 氾濫危険水位を水位観測所に換算した水位。 ホームページ、携帯端末 問い合わせ先 国土交通省 ○○河川事務所 ○○○○課 電話:000-000-0000(内線)○○○ (参考) 16 洪水予報及び水位周知河川について 関係市町村一覧 関係市町村 洪水予報河川 (予報の基準となる水位局) 高知市 物部川(深渕)、仁淀川(伊野) 鏡川(築屋敷)、国分川(布師田) 南国市 物部川(深渕) 香南市 物部川(深渕) 香美市 物部川(伊野) いの町 仁淀川(伊野) 土佐市 仁淀川(伊野) 日高村 仁淀川(伊野) 佐川町 仁淀川(伊野) 四万十市 四万十川(具同) 宿毛市 水位周知河川 (水位周知の基準となる水位局) 国分川(布師田) 国分川(布師田) 後川(秋田)、中筋川(磯ノ川) 松田川(平井) 17 河川の水位について 高知県では洪水予報及び水位周知河川を含め51河川 (64水位局)でも参考情報として基準水位を設定、公表 しています。 1.氾濫危険水位 ・市町村の避難勧告の目安 となる水位 ・一般の方が避難に必要な 時間を見込んだ水位 2.避難判断水位 普段の水位 ・市町村の避難準備・高齢者 避難開始情報発令の目安 となる水位 18 河川の水位について 1.氾濫危険水位 2.避難判断水位 3.氾濫注意水位 ・水防団が出動する目安に なる水位 4.水防団待機水位 普段の水位 ・水防団が水防活動の 準備を始める水位 19 3.防災情報(水防情報)の見方 20 防災情報の見方 高知県庁ホームページ http://www.pref.kochi.lg.jp/ ここ 21 防災情報の見方 こうち防災情報 http://kouhou.bousai.pref.kochi.lg.jp/ 22 防災情報の見方 こうち防災情報 1)防災マップ http://kouhou.bousai.pref.kochi.lg.jp/ 気象庁HP 2)雨量 3)水位 4)河川カメラ 23 防災情報の見方 1) 高知県防災マップ http://bousaimap.pref.kochi.lg.jp/ 防災マップの 種類・場所を 選択 24 防災情報の見方 2) 雨量 (高知県水防情報システム) http://suibo-kouho.suibou.bousai.pref.kochi.lg.jp/suibou/main.html 地域拡大 25 防災情報の見方 2) 雨量 (高知県水防情報システム) 観測項目切替 表示時刻の設定 局名の表示/非表示 見たい雨量観測所をクリック 26 防災情報の見方 2) 雨量 (高知県水防情報システム) 表示時刻の設定 10分間雨量/ 1時間雨量 表示切替 最新情報を表示する場合は、未来の時刻に設定して「表示」ボタンをクリックしてください。 27 防災情報の見方 3) 水位 (高知県水防情報システム) ※操作方法は雨量の時と同じ 表示時刻の設定 28 防災情報の見方 4) 河川監視カメラ (高知県水防情報システム) 最新の画像に更新 カメラ設置箇所選択までの 操作方法は雨量と同じ ※過去の映像には溯れません。 29 防災情報の見方 5) ダム (高知県水防情報システム) ダム選択までの操作方法は雨量と同じ 表示時刻の設定 30 防災情報の入手方法 高知県が発信する防災情報 ■ こうち防災情報 http://kouhou.bousai.pref.kochi.lg.jp/ ■ 高知県水防情報システム http://suibo-kouho.suibou.bousai.pref.kochi.lg.jp/ 県管理河川に関する連絡・相談先 ■ 高知県土木部河川課 TEL 088-823-9838、 FAX 088-823-9129 メールアドレス:170901@ken.pref.kochi.lg.jp または最寄りの県土木事務所 31
© Copyright 2025 ExpyDoc