こちらから - 横浜市青年団体連絡協議会

「青少年の居場所づくり」全国フォーラム 2017
出会い!発見!
つながる、ひろがる 私たち&若者の居場所
居場所・地域・社会 Ⅻ
【会場】横浜市青少年育成センター
《交通案内》JR・市営地下鉄「関内」下車徒歩約 7 分
みなとみらい線「馬車道」下車徒歩約 5 分
【定員】先着 100 人
【参加費】無料
【対象】青少年教育関係職員、青少年団体指導者、
研究者(学生)、青少年活動に関心のある方
2月18日(土)
平成29年
2/18(土)19(日)
★受付(13:30~)
◆ 公開シンポジウム
14:00~17:00
居場所づくりと地域社会の関係について、2016 年に東京ボランティア・市民活動センターから発行され
た「居場所づくりがきっとうまくいくハンドブック」の作成に携わられた坂倉先生をお招きして検討します。
◆
◆
●基調講演 坂倉 杏介 さん(東京都市大学 都市生活学部准教授)
●パネルディスカッション ※坂倉杏介さんにも引き続きご参加いただきます。
コーディネーター 川野 麻衣子 さん(奈良教育大学 特任講師)
パ ネ リ ス ト 桐木 博俊 さん(岐阜市教育文化振興財団 ドリームシアター岐阜)
七澤 淳子 さん(公益財団法人 よこはまユース)
交流会 Part1 17:15~18:45 ♪みんなでワイワイ♪各都市からのお土産大歓迎♪
交流会 Part2 19:00~21:00 ※驛の食卓(会場から徒歩 3 分)、4,000 円/人、要事前申込(先着 40 人)
2月19日(日)
◆
★受付(9:30~)
分科会(選択)
10:00~13:00
「タ イ ト ル」 ・ キーワード
分科会①
分科会②
分科会③
分科会④
分科会⑤
「青少年教育施設と地域社会との関わり」
・居場所の地域性 ・地域資源の活用
「居場所作り事業と評価」
助 言 者 等
桐木 博俊さん
(ドリームシアター岐阜)
田島 克哉さん
・評価の目的 ・評価項目
(元・港区立赤坂子ども中高生プラザ)
「地元をもりあげたい!~青年団による地域づくり~」
・青年団 ・地域づくり
「シティズンシップ(主権者)教育と居場所」
・社会参加 ・シティズンシップ教育 ・18 歳選挙権
「居場所づくり実践入門」
熊本県青年団協議会
奥野 裕太さん
(特定非営利活動法人わかもののまち静岡)
小倉 哲さん
・居場所づくりのポイント ・地域の中の居場所づくり
(東京 YMCA liby スタッフ)
※分科会によっては、昼食を取りながら行います。事前に各自でご用意ください。
◆
全体会(総括)
13:10~14:00
■皆様の活動の資料等をぜひお持ちください。情報コーナーに置かせていただきます。
主催:日本都市青年会議
青少年の居場所づくり全国フォーラム2017実行委員会
「青少年の居場所づくり」全国フォーラム2017
送信日
フリガナ
氏
参加申込書
年
月
日
活動地域
(都市名)
名
所属機関等
職
名
〒
連
絡
先
(自宅・勤務先)
TEL
E‐mail
参加について
両日
分
希望する分科会(19 日)に
○印をつけてください。
※分科会編成上、ご希望に添えな
い場合もありますので、ご了承
ください。
・
科
1 日目のみ
会
・
名
2 日目のみ
第 1 希望
分科会①「青少年教育施設と地域社会との関わり」
分科会②「居場所作り事業と評価」
分科会③「地元をもりあげたい!」
分科会④「シティズンシップ教育と居場所」
分科会⑤「居場所づくり実践入門」
交流会 Part2 参加希望
参
(参加費 4000 円程度)
日本都市青年会議への参加は?
全国大会
加
回目
・
不参加
居場所づくりフォーラム
当日配布資料に参加者名簿(氏名、所属)を掲載予定です。
不都合の方は〇印をつけてください。
掲載不可
●その他連絡事項がありましたらお書きください。
■申込方法:必要事項をご記入の上、FAX、Eメールまたは、郵送でお申し込みください。
■締
切:
第 2 希望
平成29年2月13日(月)必着
*宿泊については、各自でご予約ください
※受験シーズンのため混雑が予想されます。
*今回のお申込みで知り得た個人情報は、
当フォーラム日本都市青年会議の事業目的以外には使用しません。
*参加分科会につきましては、当日受付でお知らせします。
~ お申込み先 ~
日本都市青年会議 青少年の居場所づくり全国フォーラム 2017 実行委員会
【F A X】045-664-6254
【M A I L】[email protected]
【U R L】http://nittosei.com(日本都市青年会議HP)
【住 所】〒231-8454 横浜市中区住吉町 4-42-1 横浜市青年団体連絡協議会内
日本都市青年会議 青少年の居場所づくり全国フォーラム 2017 実行委員会 行
回目
※今回を含む