大阪Bコース - 日本紅茶協会

日本紅茶協会主催
紅茶特別研修会
∼紅茶を極めたいあなたのために∼
[大阪
A コース]
●日 時:平成 29 年 5 月 22 日(月) 10:30 ∼ 16:30
●講義内容:「紅茶を識る(茶園からティーポットまで)」 紅茶とは、原産地・生産国、生産量、等級区分、流通、
おいしい紅茶のいれ方、バリエーションのご紹介、いれ方実習
[大阪
B コース]
●日 時:平成 29 年 6 月 12 日(月) 10:30 ∼ 16:30
●講義内容:「産地を識る(世界の紅茶をテイスティング)」 世界の茶生産国(栽培環境・品種・製茶法など)
主要紅茶生産国と地域(インド・スリランカ・アフリカ諸国
インドネシア・中国)、ティーテイスティング実習
[大阪
C コース]
●日 時:平成 29 年 7 月 3 日(月) 10:30 ∼ 16:30
●講義内容:「歴史を識る(紅茶の歴史と文化)」 紅茶(茶)年表、中国 ∼日本∼大航海時代 ∼ 貴族から大衆へ∼
ティークリッパー∼ 紅茶生産は南アジアへ∼ 日本の紅茶文化、
ティータイムの開き方・楽しみ方
[
:文禄堤薩摩英国館(ぶんろくづつみさつまえいこくかん)
3 コース共通]●会 場
大阪府守口市本町 − −
2 4 15
●定 員:30 名
●会 費:おひとり様 1 コース ¥17,280 円(消費税込)
*上記金額にテキスト・実習資材・ティータイムを含みます。 修了証書見本
webからもお申し込み
URL http://www.tea-a.gr.jp/
いただけます。
◆ 好きなコースひとつでも受講できます。
3コース受講すると修了書が授与されます。
◆ どの都市でも同じ授業が受けられます。
(東京・大阪・名古屋・福岡会場の設定あり)
◆ どのコースからでも受講できます。
A コース:紅茶を識る(茶畑からティーポットまで)
Bコース:産地を識る(世界の紅茶をテイスティング)
Cコース:歴史を識る(紅茶の歴史と文化)
講師:日本紅茶協会教育事業講師 奥野邦夫(おくのくにお)
堤
文
禄
急な石段を登る
●
文禄堤薩摩英国館とは…
守口警察署
旧守口市役所
入口
●お問い合わせ(各回共通)
〒105−0021 東京都港区東新橋2−8−5 東京茶業会館
TEL 03−3431−6509 FAX 03−3431−6711
日本紅茶協会「紅茶特別研修会 大阪」係あて
③出口
看板
神戸の大手紅茶会社でティーテイスターとして長年にわた
り数百のオリジナルブレンドを開発、世界中の紅茶畑を巡
り、累計 20 万カップのテイスティングキャリアを積んだ紅
茶のスペシャリストです。
電
阪
京
鉄
京阪
地下鉄谷町線「守口駅」③出口より徒歩
アクセス 2分
●
京阪電鉄
「守口市駅」
東改札より徒歩3分
BUNROKU 文禄堤薩摩英国館は1926年
(大正15年)
に建てられました。
この地は東海
道五十七次(京街道)
・守口宿にあたり、
日本
の歴史・文化を感じさせます。
「文禄堤」
は文禄時代に 豊臣秀吉が淀屋や
毛利三家に命じて修繕させ、それにより淀川
の氾濫から河内平野を守ったということです。
当
「BUNROKU 文禄堤薩摩英国館」
はちょ
うどこの文禄堤沿いに位置します。
※資料提供:守口門真歴史街道推進協議会
この用紙にご記入の上、官製はがき
又はFAXにてお送り下さい。
※FAXの場合は切り取らずにこのままお送り下さい。
FAX 03-3431-6711
キリトリ
[紅茶特別研修会]
29年 5 月 大阪 Aコース
29年 6 月 大阪 Bコース
29年 7 月 大阪 Cコース
参加申込
※ご希望のコースにチェックをお入れください。
フリガナ
①お名前
②ご住所
〒
③電話番号(昼間の連絡先)
̶ ̶
̶ ̶
④FAX番号
̶ ̶
〈ご同伴者があれば下記に①∼④の内容をご記入下さい。〉
キリトリ