第 10 回北海道空手道交流大会 参加者募集の御案内

2017 年 1月 吉日
関 係 各 位
極真会館 北海道髙橋道場
大会実行委員長 髙橋幸男
第 10 回 北 海 道 空 手 道 交 流 大 会
参加者募集の御案内
拝啓
厳寒の候 ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。日頃は大変お世話にな
っております。
さて、来る 2017 年5月4日(木・みどりの日)に旭川市大成市民センターに於
いて「第 10 回北海道空手道交流大会」を開催する運びとなりましたのでご案内致
します。
多くの選手のご参加をお願い申し上げます。
押忍
敬具
第 10 回 北 海 道 空 手 道 交 流 大 会
~出場選手募集要項~
開 催 日 2017 年5月4日(木)
1. 会
選手受付
午前9時~午前9時 30 分
開会式
午前9時 40 分
試合開始
午前 10 時 10 分
場 旭川市6条通 14 丁目 旭川市大成市民センター
2. 試合形式 極真ルールによるトーナメント方式 ※場合によっては階級が変わることがあります。
1.小学1年生男子の部(幼年を含)2.小学2年生男子の部 3.小学3年生男子の部 4.小学4年生男
子の部 5.小学5年生男子の部 6.小学6年生男子の部 7.小学 1・2 年生女子の部(幼年を含)
8.小学 3・4 年生女子の部 9.小学 5・6 年生女子の部 10.中学1年生の部 11.中学 2・3 年生の部
12.中学生女子の部 13.高校生の部 14.女子の部(高校生以上)15.マスターズ 16. 一般の部
17. 型・白・オレンジ帯 18. 型・青帯 19. 型・黄帯 20. 型・緑帯 21. 型・茶帯
予
選
本戦(準決勝・3位戦・決勝戦)
白・オレンジ帯
太極Ⅲ
太極Ⅲ・平安Ⅰ
青
帯
平安Ⅱ
平安Ⅱ・突きの型
黄
帯
平安Ⅲ
平安Ⅲ・突きの型・最破
緑
帯
平安Ⅳ
平安Ⅲ・平安Ⅳ・最破・撃砕大
茶
帯
平安Ⅴ
平安Ⅳ・平安Ⅴ・撃砕大・撃砕小・十八・征遠鎮
3. 注意事項
1) 一般の部を除きライトコンタクト制で試合を行います。
2) 小学生の部、中学生の部、高校生の部は4月以降の新学年です。記載事項、学年に誤りがあった場
合は出場出来ません。
3) 参加人数により開催階級の統合、分割などの変更がありますのでご了承願います。
4) 申込書に身長、体重の記載がない場合は、減点1からの試合になる場合があります。
5) 男子の極端な色髪、装飾(イナズマ等のライン含む)は認めません。女子においても、金髪に近い
様な染色は認めません。過度の刺繍等が付いている道着の着用は認めません(原則、胸の道場名の
刺繍、腕部のワッペンのみ)
。
6) ピアス、イヤリング、指輪、ミサンガ等装飾品の着用は禁止します。
7) 武道空手の大会です。礼節のある応援・観戦をお願いします。
8) 上記事項を守って頂けない場合は、当日、失格処分もあり得ます。
4. 参加費用 5,000円(組手、型両階級の場合は 6,000 円)
別紙、出場申込書に必要事項を記入・押印・写真添付の上、各支部・道場一括で、下記大会事務局まで現金書留で
送金下さい。お手数ですが、大会申込用紙が不足の場合はコピーしてお使い下さい。
(申込送付先)
大会事務局
〒071-8132 旭川市末広2条2丁目3番 23 号
石 川 秀 樹(
090-3396-4186)
締切日 2017年3月10日(金)大会事務局必着厳守
競
技
規
定
大会の、競技規定は国際空手道連盟試合規定に準じ、概ね以下の通りとする。
【試合時間】
本大会の試合時間は、次の通りとする。
階
級
予
戦
BEST4 以上
体重判定
小学生(男・女)の部
本戦1分・延長1分
本戦1分・延長1分・再延長1分
2㎏
中学生(男・女)の部
本戦 90 秒・延長1分
本戦 90 秒・延長1分・再延長1分
3㎏
高校生の部
本戦 90 秒・延長 1 分
本戦 90 秒・延長1分・再延長1分
3㎏
女子の部
本戦2分・延長1分
本戦2分・延長1分・再延長1分
3㎏
マスターズ
本戦2分・延長1分
本戦2分・延長1分・再延長1分
5㎏
一般の部
本戦2分・延長2分
本戦2分・延長2分・再延長2分
5㎏
※ 再延長で引き分けの場合、体重が軽量の選手の勝ちとする。体重差がない場合は最終延長を行う。
※ マスターズは 40 歳以上とする。
【防具規定】
本大会で着用する防具は、次の通とする。(防具規定に違反したものは失格とする。
)
階
級
頭
拳
スネ・背足
膝
胸
金 的
小学生(男・女)の部
○
○
○
自由
女子のみ自由
女子のみ自由
中学生(男・女)の部
○
○
○
自由
女子は義務付
女子のみ自由
高校生の部
×
○
○
自由
×
○
女子の部
×
○
○
自由
○
自 由
マスターズ
×
○
○
自由
×
○
一般の部
×
×
×
×
×
○
※ サポーターはヘッドギアを除き各自で用意すること。
※ 拳、スネ・背足、膝のサポーターは布製とし、グローブ、帯止めは認めない。
※ スネ・背足サポーターが膝を完全に被う場合は、膝サポーターは不可。大腿部を被う形は認めない。
※ 女子のチェストガードは胸部のみとし腹部までを覆うものは禁止します。
着用可能な胸ガード
イサミ製 TT-28
または、同様のもの
着用不可の胸ガード
イサミ製 CHI-10
イサミ製 L-8202
イサミ製 L-8303
参 加 選 手 注 意 事 項
(北海道空手道交流大会)
1.申し込みは、各道場で取りまとめ、大会事務局に提出し、2017 年3月 10 日(金)大会事務局必着
を持って有効とする。
(個人での申し込みは受け付けません。必ず責任者に提出してから事務局へ)
2.参加申し込みには、申込書(押印・写真添付)のほか、参加料を添えて提出のこと。
3.本大会は、一般の部を除きライトコンタクト制(間接打撃制)となっています。
4.選手は空手着のほか、ゼッケン(背中の中央部に縫付、腰部不可)、金的サポーター(男子は着用義
務付け)を着用、一般の部以外の選手は階級によりヘッドギア、拳サポーター、チェストガード(女
子のみ)
、スネサポーターを着用する。(皮製グローブは使用不可)
5.選手は、爪を短く切り、手に何も持たないこと。
6.試合当日、参加申込書に申告した体重との差が5kg 以上あった場合は減点1からとする。
7.選手は、試合当日午前9時までに、大会会場に集合し、審判員による事前の選手確認および計量を
行うこと。
8.大会会場では、各選手とも時間を厳守し、審判員および進行係の指示に必ず従うこと。
9.選手は、何等かの理由により参加不可能となった場合、必ず大会事務局まで連絡すること。
10.事務局へ一旦納入された参加料に関しては、いかなる理由があろうと返却されない。
11.その他
失格
① 試合中、審判員の指示に従わないとき。
② 出場時刻に遅れたり、出場しないとき。
③ 見合ったままの状態で試合が経過したとき。
④ 粗暴な振舞い、悪質な試合態度と見なされたとき。
※参加申込者は以上の注意事項を熟知のうえ、締切日までに申し込み手続きを完了すること。
※申し込み期日に遅れた場合は、選手選考から外すので了承のこと。
※サポーター類(へッドギアは事務局で準備)は各自で用意して下さい。
※集合時間その他の変更があった場合は参加決定通知に変更事項を記載する。
※参加人員が少ない階級は、階級の統合および当該階級のみ開催を中止する場合がある。
以上
第 10 回北海道空手道交流大会
~型試合要綱~
【試合形式】
1. 帯別によるトーナメント形式(3名の場合はリーグ戦)。
2. クラス分け及び指定、選択型は下表のとおり。
3. 各クラスともに指定、選択型を二人同時に行う。ただし、本戦での型で違う型を行う場
合は白の選手から演じる。
4. 判定は3~5名の審判の旗判定で半数以上の旗が上がった選手の勝ちとする。
5. 予選引き分け延長の場合、他の型を行うこともある(行う型は主審裁量)
。
6. 本戦引き分け延長の場合、他の型を行うこともある(行う型は自己申告)
。
7. 延長は1回までとし、再延長は行わない。
8. 2名及び3名での出場の場合、初戦より選択型を行います。
9. クラス別の帯は申込み時点の帯とし、昇級により帯色が変わった場合は旧帯での出場と
する。
予
選
本戦(準決勝・3位戦・決勝戦)
白・オレンジ帯
太極Ⅲ
太極Ⅲ・平安Ⅰ
青
帯
平安Ⅱ
平安Ⅱ・突きの型
黄
帯
平安Ⅲ
平安Ⅲ・突きの型・最破
緑
帯
平安Ⅳ
平安Ⅲ・平安Ⅳ・最破・撃砕大
茶
帯
平安Ⅴ
平安Ⅳ・平安Ⅴ・撃砕大・撃砕小・十八・征遠鎮
【演武方法】
1. 白、赤の選手は試合場開始線前にて、正面、主審、お互いに礼をする。
2. 左右に分かれ主審が型の名を言った後「用意」
「始め」の合図で開始し、
「直れ」
「休め」
で自然体に戻る。
3. 選択型の場合の演武型が違う場合、一方の選手は試合場 場外で正座をして待つ。
4. 試合後開始戦に戻り旗判定を行う。
5. 判定後は正面、主審、お互いに礼をして退場する。
【判定基準】
1. 正確さ
挙動の順序、技・気合の脱落がないかを判定する。
2. 気迫及び力の強弱
組手に必要な気力、気迫、力強さが見られるか。
3. 技の緩急
型を行う上で動作一つ一つに減り張りがあるか。
4. 呼吸の調整
挙動を行うことで呼吸に乱れはないか。
5. 表現力
組手を型で表現するに当たり技の意味を理解し、演じることが出来ているか。