試 合 規 約【上段蹴り有りフルコンタクトルール】 組手……本大会の組手時間は、本戦2分・延長2分とする。組手の勝者は、一本勝ち・判定勝ち・相手 選手の反則ないし失格による勝ちにより決定される。 【試合進行】 高校生および一般クラス (1回戦から準決勝まで):本戦2分 ⇒ 延長2分 ⇒ 体重判定(軽い方勝者) (決 勝 戦):本戦2分 ⇒ 延長2分 ⇒ 再延長1分 ⇒ 体重判定(軽い方勝者) 中学生以下およびシニアクラス (1回戦から準決勝まで):本戦1分30秒 ⇒ 延長1分 ⇒ 体重判定(軽い方勝者) (決 勝 戦):本戦1分30秒 ⇒ 延長1分 ⇒ 再延長1分 ⇒ 体重判定(軽い方勝者) 1.1本勝ち a.反則箇所を除いて、突き・蹴り・肘打ち・膝蹴り等を決め、相手選手が3秒以上ダウンした時。 (すぐに立ち上がった場合は技あり。) b.技ありを、2本決めた時。 c.相手選手が、失格の時。 2.技あり a.反則箇所を除いて、突き・蹴り・肘打ち・膝蹴り等を決め相手選手がダウンしたが、すぐ立ち 上がった時(3秒以内) b.初級・中級クラス及びシニア・中学生以下は無防備の顔面に、足技が的確に決まった時。 (触れただけ、つま先がかすったのは無効。) c.相手選手が減点1を与えられた時。 3.判定勝ち:判定の際は、主審・副審ともコールと共、判定をする。 a.本戦は、主審も含み3本以上の旗が挙がれば有効 b.延長・再延長は、主審も含み3本以上の旗が挙がれば有効。 (3審判制の時は主審も含み2本以上の旗が挙がれば有効) c.審判が試合続行を危険と判断した時。 d.技ありがある時。 4.反則:反則は、注意1・注意2で減点1、減点2で失格となる。(減点1は、相手選手に技あり。) a.手技による、首から上部への攻撃、及び金的(股間)、頭突きの攻撃。 b.倒れた相手選手への攻撃、及び相手選手を、押したり(掌底等)、つかんだり(引っかけも反則)、 投げたりした時、頭を付けての攻撃 c.一般上級の部以外は、上段膝けりは禁止です。 d.審判員の判断により、特に反則と見なした時。 ※:悪質の場合は注意1又は即刻失格となることもある。 5.失格 a.試合中、審判員の指示に従わない時(粗暴な振舞い、悪質な試合態度、ヤジ・中傷等 と見なされた時) b.減点を2回重ねた時。反則が悪質の場合(試合続行不可の場合等) c.見合ったままの状態で、30秒以上経過した時。 注1.出場選手は、ヘッドギア、拳サポーター(極端に薄いもの、または大きすぎるものは使用禁止)、 金的カップ、スネサポーター(スポンジ製で足甲までカバーするもの)を着用すること。 一般男子上級の部は、金的カップのみ着用。 一般女子及び女子シニアの部は、胸部プロテクターを着用すること。尚、小学生女子及び中学生女子 の部の胸部プロテクター着用は任意とします。(プラスチック製・板等の入ったものは使用禁止) 注2.ヘッドギアは、主催者が用意します。その他のプロテクターは、各自、用意し持参すること。 無い場合は、失格となります。 注3.テーピングは、使用禁止(ドクターの許可あれば必要最小限の使用可) 注4.各試合コートにて、選手を呼び出しした時に、その場にいないと失格となりますので、 自分の番が近くなった時は、各試合コートの近くにいて係りの指示に従ってください。 6.表彰は各競技部門、優勝、準優勝、三位(2名)。但し、各競技部門で選手が 3 名以下は、優勝者のみ、 7名以下は、優勝と準優勝者のみ、8 名以上は優勝と準優勝者及び 3 位 2 名を表彰します。
© Copyright 2024 ExpyDoc