平成29年1月 2017 新年特集号 新年を迎えて 明けましておめでとうございます。 さくねん しんねんごう №198 号 代表 比護 信雄 今年もよろしくお願いいたします。 か よ じんじゃ 昨年 のキッカーズニュース新年号にも書きましたが、サッカー神社と呼ばれる神 社 がいくつかあります。 きょうと しらみねじんぐう しずおか こ し ば はちまんぐう うおまち い な り じんじゃ よこはま もろおか く ま の じんじゃ 京都 の「白 峯 神宮 」、静岡 の「小芝 八幡宮 」と「魚 町 稲荷 神社 」 、横浜 の「師岡 熊野 神社 」です。 さくねん しょうがつ しずおかけん しずおかし こ し ば はちまんぐう うおまち い な り じんじゃ じんじゃ おまいり い ことし 昨年 の 正 月 は、静岡県 静岡市の「小芝 八幡宮 」と「魚 町 稲荷 神社 」に神社 にお参りに行きましたが、今年 よこはま し こうほくく もろおか く ま の じんじゃ おまいり い っ て じんじゃ は 1 月 9 日に横浜市港北区の「師岡 熊野 神社 」にお参りに行ってきました。なぜこの神社がサッカー神社 よ し ら べ て か き りゆう と呼ばれるのか調べてみますと下記の理由でした。 (以下 Wikipedia より) もん み あ し からす く ま の さんざん しんこう や た がらす ゆ ら い 紋は三足 烏 であり、熊野三山において信仰された八咫 烏 に由来するもの か ん が え ら れ る に ほ ん み っ つ あし からす きょうかい と考えられる。三つ足 烏 は、日本サッカー協 会 のシンボルマークでもあ きんねん とうしゃ じんじゃ し た し ま れ るため、近年当社はサッカー神社としても親しまれ、サッカー日本代表の に ほ ん こうしき きょうかい こうにん お ま も り え ま はんばい 公式エンブレムのついた日本サッカー協 会 公認のお守りや絵馬が販売さ れている。 いえ かんじょう 2 ごう せん しんよこはまほうこう む せいじん ひ 家から 環 状 2号線を新横浜方向に向かいました。成人の日 しんよこはまえきまえ じゅうたい だったので新横浜駅前は 渋 滞 していましたが、30 分もか とうちゃく はつもうできゃく ふきん どうろ ちゅうしゃじょう か ら ず に 到 着 。 初 詣 客 で 付近 の 道路 も 駐 車 場 に い れ な い くるま じゅうたい 入れない 車 で 渋 滞 をしていましたが、バイクだったので くるま よこ す り ぬ け じんじゃ まえ わき ちゅうしゃ 車 の横をすり抜け、神社の前の池の脇に 駐 車 できました。 ながめ かいだん の ぼ り ほ ん でんまえ あんぜん けんこう お ね が い とうちゃく ひだりがわ ちょうずしゃ き よ め て ほんでん む か い みなみがおか ちょっと長めの階段を登り本殿前に 到 着 。左 側 の手水舎で清めてから本殿に向かい、南ヶ丘キッカーズの み な さ ん いえ か え っ て も う い ち ど し ら べ て もろおか く ま の じんじゃ 皆さんの安全と健康をお願いしてきました。家に帰ってからもう一度調べてみると、この「師岡熊野神社」 かんとう くっし ゆうめい わ か や ま け ん く ま の さんじゃ さいじん おいったい は関東でも屈指のパワースポットとしても有名なんですね。和歌山県熊野三社の祭神と御一体だそうです。 み な さ ん いえ ていど きかい おそらく皆さんの家からでも 30 分程度で行けるので、もし機会がありました ら行ってきてはいかがでしょうか? らいねん しょうがつ きょうと しろみねじんぐう い っ て お も っ て 来年の 正 月 は、京都の「白峯神宮」に行ってみようかなぁと思っています。 とおい でもちょっと遠いから、どうかなぁ・・・ ことし あんぜん た の し く かつどう お ね が い それでは、今年も安全に楽しく活動できるよう、よろしくお願いいたします。 あけましておめでとうございます ことし みなさま いっしょ た の し ん で い け る 副代表 め ざ し 林 誠二 て が ん ば り ま す 2017年、今年も皆様と一緒にサッカーを楽しんで行けることを目指して頑張ります。 わたし ことし しんねん も っ て かつどう と り く ん で い き た い お も っ て こども 私 は今年も信念を持ってこのチームの活動に取り組んで行きたいと思っています。サッカーで子供たち せいちょう うながして かんきょう まわり さっこん の 成 長 を促していきたい。 げんば へんか お も っ て 昨今、少年サッカーの現場も変化をし続けていると思っています。私たち いがい おおく そんざい きょうかい の 環 境 の周りには南ヶ丘キッカーズ以外にも多くのチームが存在しています。同じようにサッカー 協 会 に ぞく こうなんく よこはまし たいかい しゅつじょう ぎじゅつ みがく 属するチームや港南区や横浜市の大会などには 出 場 されないチーム、技術を磨くのみのスクールなど。チ ぞうか ともない こども にんずう す こ し げんしょう ームの増加に伴い南ヶ丘キッカーズも10年前くらいと比べ、子供たちの人数も少し 減 少 しています。 わたしたち め ざ し て ほうこう すてき みちびく お も っ て さいきん おお 私たちの目指している方向はきっと素敵なゴールを導くと思っています。最近では多くのコーチにもその ほうこうせい ご り か い いただい さくねんまつ す こ し はな 方向性をご理解いただきともにサポートして頂いています。昨年末、3年生ではサッカーから少し離れてご かぞく ま じ え た うんどうかい かいさい ご か ぞ く みなさま た の し ん で す ば 家族も交えたミニ運動会を開催してくれました。ご家族の皆様にもスポーツを楽しんでもらえる素晴らしい きかい こじんてき ぜんたい と り く 機会となりました。個人的にはチーム全体で取り組んでみたいな。と思っています。南ヶ丘オリンピック! お こ っ て じゆう はっそう さまたげたく なか き ひ き だ す ことば ガミガミ怒って、子供たちの自由な発想を妨げたくない。その中でやる気を引き出すにはどんな言葉で伝 か ち ま け さいゆうせん な い か ち ま け たいせつさ つた えていくべきか。勝ち負けが最優先では無いけど勝ち負けの大切さを伝えていかなきゃいけない。もっとも うんどうのうりょく じょちょう なかま たいせつさ つた かだい っと運動 能 力 を 助 長 してあげたい。仲間のいることの大切さも伝えていかなきゃ...課題はまだまだいっ わたしたち きんじょ と り ま く かんきょう みりょくてき どりょく つづ ぱいです。でも私たちの近所を取り巻く 環 境 でどこよりも魅力的なチームになるための努力を続けていき せいちょう いっしょ わたし じ し ん せいちょう みなさま ふく たいと思っています。子供たちの 成 長 と一緒に 私 自身も 成 長 したい。そして皆様も含めチームとして成 いちがん お ね が い も う し あ 長していきませんか?2017年も「チーム一丸」よろしくお願い申し上げます。 キッカーズニュース198号では、各学年の監督から、それぞれの部員のみなさんや保護者のみなさん にあててメッセージをいただきました。部員のみなさん、ぜひ読んでみてください。6 年生にむけたメ ッセージは、3 月の卒業記念号をお楽しみに! SL のみんなあけましておめでとう! 副代表 山出 裕亮 2 年生・1 年生・キッズのみんな、あけましておめでとうございます。やまちゃんです。 きょねんは、たくさんのサッカーのともだちができましたね。さいしょは 10 人しかいなかったともだちが、 31 人になりました。ビックリです!!めざせ!!サッカーのともだち、100 人!! サッカーは、たのしくなくちゃダメです。 できることがふえたらどんどんたのしくなります。 おにごっこ・ドリブル・シュートのれんしゅうで、コーチたちはみんなができることがふえるようにおうえ んしてます。ことしもできることがふえたときは、コーチみんなにおしえてください。 かてるしあいがふえてきました♪ことしもがんばるぞー!! 〈2 年生・1 年生〉 ・市大会(春):1 勝 5 敗 予選リーグ 6 位(全 7 チーム) ・メトロポリタンカップ:0 勝 4 敗予選リーグ 5 位(全 4 チーム) ・市大会(秋):3 勝 3 敗 予選リーグ 4 位(全 7 チーム) ・区リーグ:2 勝 3 敗 3 分 6 位(全 9 チーム) ・南ヶ丘ミニカップ:2 年生・1 年生それぞれ開催 〈キッズ〉 ・スーパーキッズ(春) :0 勝 3 敗 ・スーパーキッズ(秋) :1 勝 2 敗 4年生に向けて 4年監督 狩野 昭雄 4 年生のサッカーせんしゅのみなさん。サッカー楽しんでいますか? 4 年生になって、取り組んでいるテーマは、 「1 対 1」をベースに「パスを含めたグループでのこうげき」 です。少しずつ試合でいい形でこうげきすることができていますので、今年も楽しく、いっしょうけんめい サッカーしましょう。コーチたちもそのためにいっしょうけんめいがんばります。 今年の大会の結果は以下です。試合をかさねるごとにサッカーのぎじゅつ、体力がついています。引きつづ きがんばっていきましょう! ・市大会(春):予選リーグ 4 位(全 7 チーム) ・メトロポリタンカップ:決勝 T ベスト 8 ・市大会(秋):予選リーグ 6 位(全 7 チーム) ・区リーグ:4 位(全 10 チーム) 3年生に向けて ようじき そつぎょう 3 年監督 しょき はしら 岡野恭介 しどう 幼児期を 卒 業 しゴールデンエイジ初期に入る3年生では、3つを 柱 として指導して来ました。 あいさつ しゅうごう 1. ルール:①挨拶 をする。 あいず ② 集 合 の合図があったらすぐに集まる。 はなし き ③コーチの 話 をしっかり聞く。 じゅうてん し ど う か だ い と め る はこぶ け き ほ ん ぎじゅつ しゅうとく きよう あつか 2. 重 点 指導課題:ボールを止める、運ぶ、蹴るという基本技術の 習 得 、特に器用にボールを 扱 える しゅうとく 技術の 習 得 。 こ ど も たち しせい 1 じぶん か ん が え て こうどう 3. 子ども達の姿勢:①自分で考えて行動する。②チャレンジ(やってみよう!) ぎじゅつ し ど う か だ い がっしゅく と ら れ て じぶん ぬ い て い 2の技術指導課題については、 合 宿 までは「取られてもいいから、自分でドリブルして抜いて行こう」を しゅうとく さ いこう くわ テーマにボールコントロールの 習 得 に多くの時間を割き、9月以降は、上のテーマに加えてポジションの やくわり せんたくし しどう き も ち た か ま り あい 役割とパスという選択肢を指導して来ました。チームとして勝ちたいという気持ちの高まりと相まって、 なかまどうし きょうりょく こえ か け あ う ばめん み ら れ しあい せいか ではじ 仲間同士で 協 力 する声を掛け合う場面も見られ、試合での成果が出始めています。 れんしゅう し せ い せいしんてき しんたいてき はったつ 1のルールや3の 練 習 姿勢については、精神的にも身体的にも発達のバラツキが大きいこともあり、まだ せいか ふじゅうぶん けいぞく か だ い と り く かてい しどう ふ か け つ まだ成果は不十分です。継続課題として取り組んでいますが、これらについては、ご家庭での指導が不可欠 きょうりょく おねが こんご き ほ ん ほうしん そ っ て た り な い ぶぶん おぎな です。ご 協 力 をお願いします。あと2か月半となりましたが、今後も基本方針に沿って足りない部分を 補 よてい って行く予定です。本年もよろしくお願いします。 5年生に向けて 5年監督 渡部禎治 新年、明けましておめでとうございます。 今年の 5 年生は横浜市長杯の開会式でスタートしました。快晴の横浜スタジアムで 164 チームが 行進しているのをスタンドで見ていましたが、南ヶ丘KCの 5 年生の真剣な顔つきを見て成長し たなぁと感心しました。 昨年は、あすなろ大会(春、秋)、ルーキーリーグ、カップ戦の他、数多くのトレーニングマッチ を行い、全員が長い時間試合を経験してもらいました。また、練習においても、基本技術だけでな く試合を常に意識した練習を多く取り入れました。試合には勝敗が付きますが、この一年でチーム としてかなりレベルアップしたなと感じています。 今年は、キッカーズとしての最終学年になります。4月からは FA リーグなど大会が目白押しです。 ピッチ内外で自立した行動の取れる成長の年となり、チームとして大きく飛躍の年となる様、監督、 コーチ一同期待しています。 才能の差は小さいが、行動(練習)の差は大きい、そして継続の差はもっともっと大きいです。これ まで以上に試合経験を積んで、練習に励み、この一年は『フェアプレー精神のもと、勝利にこだわ る気持ちで、最後まで諦めないチームをみんなで作り上げる』のスタイルをもって、共に頑張りま しょう。 キッズリーダー講習会 実施報告 山 出 副 代 表 よ り 昨年の 11 月 27 日に、神奈川県サッカー協会より講師をお招きしてキッカーズのコーチ対象に キッズリーダー養成講習会を実施しました。キッズリーダーとは、10 歳以下のこどもへの指導方 法を学べる JFA 公認の指導者のライセンスです。 キッカーズのコーチとして、「子供達とどういう風に接するのが良いのか。一度サッカー協会よ り講師をお呼びしてコーチも勉強をしよう!!」という経緯か ら実施しました。 午前中 3 時間は、教室での座学。 U6・U8・U10 それぞれの世代の特性・からだの成長・褒 める事の重要さ等を勉強しました。 2 人組になって相手の良い所を褒めるゲームをしましたが、 普段良く話しているコーチ同士なので、褒めるのが恥ずかしく悪戦苦闘してました(笑) 午後の 3 時間は、グランドで実技。 ボール遊びや鬼ごっこ等楽しく体を動かすメニューを実際にコーチみんなで体験しました。 講師の方が、ちょっとの成功や工夫も見逃さず褒めて下さるので、コーチみんなもっと褒めてもら おうとどんどん良いプレーが出てきました。 子供たちが自ら考えて成長するためには、コーチが「あ〜 した方が良い。こ~した方が良い。」と何でもかんでも教 えるのではなく、考える環境を与えてあげて、見守ること が大事なんだと参加したコーチは身を以て知ることができ ました。 今回講師として来て頂きました飯塚講師も「ルールから飛び出た行動・自分達の考えから逸脱した 行動も、子供達が考えたアイデアです。サッカーだけでなく普段の生活でも、否定するのではなく グッと我慢して褒めてあげてください。」と暖かいお言葉を頂きました。 参加頂きましたコーチの皆さまお疲れ様でした‼ ~広報からのお知らせ~ キッカーズニュースではみなさんからのご意見や楽しい話題・試合の写真などの投稿を 募集しています。 広報専用アドレス n e w s @ m i n a m i g a o k a - k c . j p HP管理人アドレス w e b - m a s t e r @ m i n a m i g a o k a - k c . j p
© Copyright 2024 ExpyDoc