1 z (2) - SUUGAKU.JP

1
a を 1 以上の実数,b を実数,i を虚数単位とし,複素数 z を z = a + bi と
する.また,複素数 w を w =
1
とする.以下の問いに答えよ.
z
(1) 複素数 z が存在する領域を複素数平面上に図示せよ.また,iz が存在する
領域を複素数平面上に図示せよ.
3
多項式 P(x) を
P(x) =
(x + i)7 ¡ (x ¡ i)7
2i
により定める.ただし,i は虚数単位とする.以下の問いに答えよ.
(2) x; y を実数とし,w = x + yi とおくとき,a を x および y を用いて表せ.
(3) w が存在する領域を複素数平面上に図示せよ.
(1) P(x) = a0 x7 + a1 x6 + a2 x5 + a3 x4 + a4 x3 + a5 x2 + a6 x + a7 とすると
き,係数 a0 ; Ý; a7 をすべて求めよ.
( 公立はこだて未来大学 2016 )
(2) 0 < µ < ¼ に対して,
P#
cos µ
sin 7µ
;=
sin µ
sin7 µ
が成り立つことを示せ.
2
2¼
2¼
z = cos
+ i sin
とするとき,次の問いに答えよ.ただし ,i は虚
5
5
数単位である.
(1) zn = 1 となる最小の正の整数 n を求めよ.
(3) (1) で求めた a1 ; a3 ; a5 ; a7 を用いて,多項式 Q(x) = a1 x3 + a3 x2 +
¼
a5 x + a7 を考える.µ =
として,k = 1; 2; 3 について
7
xk =
(2) z4 + z3 + z2 + z + 1 の値を求めよ.
cos2 kµ
sin2 kµ
とおく.このとき,Q(xk ) = 0 が成り立つことを示し,x1 + x2 + x3 の値
(3) (1 + z)(1 + z2 )(1 + z4 )(1 + z8 ) の値を求めよ.
2¼
4¼
(4) cos
+ cos
の値を求めよ.
5
5
を求めよ.
( 富山県立大学 2016 )
( 東北大学 2016 )
4
x2
+ y2 = 1 と放物線 y2 = x ¡ t があり,t > 0 とす
4
る.この楕円と放物線の共有点が 2 個であるとき,以下の問いに答えよ.
座標平面上に楕円
7
次の問いに答えよ.
(1) 複素数平面において,方程式 z + 1 = z ¡ 1 を満たす点 z 全体はどの
ような図形か答えよ.
(1) t の条件を求めよ.
i(1 ¡ z)
とする.このとき,どんな z
1+z
に対しても w = ¡i とはならないことを示せ.
(2) 複素数 z (z Ë ¡1) に対し,w =
(2) 2 個の共有点の x 座標を t を用いて表せ.
(3) 2 個の共有点における放物線の接線が垂直に交わるように t の値を定めよ.
( 愛知県立大学 2016 )
(3) 点 z が (1) で求めた図形の上を動くとき,(2) の点 w はどのような図形を
描くか答えよ.
( 愛知教育大学 2016 )
5
y2
x2
t¡2
+
= 1 上を動くとき,
の最
8
2
s¡4
大値を求めよ.また,最大値を与える s; t を求めよ.
平面上の点 P(s; t) が楕円 C :
( 学習院大学 2016 )
8
i を虚数単位とするとき,次の各問に答えよ.
(1) 複素数 c = 1 + i について,c と共役な複素数 c および c
2
をそれぞれ求
めよ.
6
(2) 複素数 z が z = 1 を満たすとする.このとき,z +
複素数平面上で,等式
1
が実数であるこ
z
とを証明せよ.
z¡1
=
z+1
z¡1
i
z+1
を満たす点 z 全体が表す図形を求め,その図形を複素数平面上に図示せよ.
(3) ®; ¯ を複素数とし て ® の実部と虚部がともに正であるとする.また,
i
® = ¯ = 1 とする.複素数 i®;
; ¯ で表される複素数平面上の 3
®
点が,ある正三角形の 3 頂点であるとき,®; ¯ をそれぞれ求めよ.
ただし,i は虚数単位で,複素数 w に対して w は w の絶対値を表す.
( 静岡大学 2016 )
( 学習院大学 2016 )
9
® を絶対値が 1 の複素数とし ,等式 z = ®2 z を満たす複素数 z の表す複素
10 複素数 zn を
数平面上の図形を S とする.ただし,z は z と共役な複素数を表す.このと
z0 = 0;
き,次の各問に答えよ.
z1 = 1;
zn+2 = zn+1 + ®(zn+1 ¡ zn )
1
¼
¼
#cos
;と
+ i sin
2
3
3
する.また,複素数平面上で複素数 zn を表す点を Pn とする.以下の問いに
z
が実数であることは同値であることを証
®
明せよ.また,このことを用いて,図形 S は原点を通る直線であることを
により定める.ただし,i を虚数単位とし,® =
示せ.
答えよ.
(1) z = ®2 z が成り立つことと,
(2) 複素数平面上の点 P(w) を直線 S に関して対称移動した点を Q(w0 ) とす
る.このとき,w0
を w と ® を用いて表せ.
(n = 0; 1; 2; Ý)
(1) z2 ; z3 ; z4 を求めよ.
(2) 点 P0 ,P1 ,P2 ,P3 ,P4 を図示せよ.また,線分 P0 P1 ,P1 P2 ,P2 P3 ,P3 P4
( 静岡大学 2016 )
の長さ,および ÎP2 P1 P0 ,ÎP3 P2 P1 ,ÎP4 P3 P2 の値も図中に示せ.
(3) zn+1 ¡ zn (n = 1; 2; 3; Ý) を ® と n を用いて表せ.
(4) zn の実部,虚部をそれぞれ xn ; yn とする.このとき,xn ; yn をそれぞれ
n を用いて表せ.
(5) (4) で求めた xn ; yn について, lim xn ; lim yn をそれぞれ求めよ.
n!1
n!1
( 九州工業大学 2016 )