JMAマネジメントスクール行 FAX:03(3434)5505 URL:http://school.jma.or.jp/ 参加申込規定 参加料 法人会員入会のおすすめ 法人会員入会のおすすめ (税抜) 一般社団法人日本能率協会法人会員 89,000円/1名 会 員 外 99,000円/1名 (注)消費税は、本事業開催最終日の消費税率を適用させていただきます。 テキスト(資料)費・昼食費は含まれております。 ・法人会員ご入会の有無につきましては、下記 HP にてご確認ください。 https://www.jma.or.jp/membership/ 参加定員 36名(5名に満たない場合は中止する場合があります。) 小会のセミナー・大会・シンポジウムの参加申込みには、「年間まとめ参加(1コース 5 名 以 上の正 式申込 )」「早 期 割引」「カフェテリア方 式 でのセミナー受 講 」など、 セミナーをより有 効にご利用いただくサービスがございます。 これらのサービスは、小会法人会員にご入会いただくとさらにお得になります。 この機会に小会法人会員へのご入会を是非ご検討ください。 お問い合わせ:03(3434)1955(直通) 会場案内 会場地図は、参加証送付時にご案内します。 プログラム内容の問い合せ先 参加開催地域ごとに下記小会事務所へお問い合せください。 一般社団法人日本能率協会 経営人材センター 参加申込方法 ①申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXをお送りいただくか、ホームページから お申込みください。開催間際のお申込みは、ご参加いただけない場合もござい ます。あらかじめ電話でご確認ください。 ②電話ではご予約のみの承りとなります。その場合でも申込書は必ずお送りくだ さい。 ③参加証・請求書は開催1か月前から発送を開始いたします。なお、1か月以内の お申込みの時は、申込書受領後1週間ほどで参加証・請求書を発送いたします。 ④参加料は請求書に記載されております、 「お支払い期限」までに指定の銀行口座 へお振込みください。期限までにお支払いいただけないお客様については、ご参 加いただけない場合がございますのでご注意ください。 なお、支払い期限が過ぎてしまう場合は、請求書の「入金連絡票」にてお振込み 日のご連絡をお願いいたします。 (振込み手数料については貴社にてご負担ください) キャンセル規定 参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。代理の方もご都合が つかない場合は、下記の規定により、キャンセル料を申し受けますので、あらかじめ ご了承ください。 開催7日前(開催初日を含まず起算)∼前々日・・・・・・・・・・・・参加料の30% 開催前日および当日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参加料全額 (万一キャンセルの場合は必ずファックスでご連絡ください。) 参加日程の変更 参 加日程 の 変 更については1回のみ可能といたします。電 話でご確 認 後 所 定の お手続きをお取りください。なお変更のお申し出の日付により上記キャンセル料を 申し受けますのでご了承ください。変更は同一年度内(2017年4月から2018年 3月まで)に限ります。 東京 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-2-2 住友商事竹橋ビル 14階 TEL:03(3434)1955(直通) ※2018年1月よりオフィスを港区芝公園に移転します。(予定) 詳細はホームページにてご確認ください。 一般社団法人日本能率協会 中部事務所 名古屋 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4丁目26番25号 メイフィス名駅ビル 6階 TEL:052(581)3271(代表)/ FAX:052(581)3286 ご注意 ・お申込みをいただいた方にはセミナーインフォメーションをお送りすることが あります。 ・講義の録音・撮影はご遠慮ください。 ・テキストは会場でお渡しします。参加者以外の方にはテキストはおわけいたしま せん。 ・同業他社からのご参加はお断りする場合があります。 個人情報のお取り扱いについて ふりがな 会 社 名 (正式名称) 電話番号(市外局番からご記入ください) 所 在 地 メール配信 希望 □する □しない ご参加の開催回を ふりがな メール配信 希望 □する □しない 参 加 者 ① 申込責任者と異なる場合はご記入ください。 JMAマネジメントスクール 参 加 者 ② ( ) 一般社団法人日本能率協会 F A X ( ) TEL: 03(3434)6271(直) E-mail: [email protected] 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-2-2 住友商事竹橋ビル 14階 事業所名 所属部署名 役職名 申込責任者と異なる場合はご記入ください。 対 象 電 話 メール配信 希望 □する □しない 所在地 参 加 料 特 長 【連絡希望事項欄】 参加申込先 回 Eメール 氏 名 玉井 正則 ㈱日本能率協会コンサルティング チーフ・コンサルタント FAX: 03(3434)5505 受付No. 第 回 電 話 ( ) F A X ( ) お振込予定日 円 × 名 合計 円 (消費税抜) 〈東 京 会 場〉住友商事竹橋ビル 新事業・新商品開発の定石である基本要素と進め方を学びます 新事業・新商品開発の特性を理解し、簡単な演習を通じて成功の ポイントを学びます 演習を通じた経験交流により、多様なものの見方、感じ方を体感し、 新事業開発・新商品開発のための視野を広げます 受付No. 第 事業所名 所属部署名 役職名 所在地 ふりがな 講 師 ↓ Eメール 氏 名 日本能率協会 研修室(東京都・千代田区・一ツ橋) 〈名古屋会場〉日本能率協会 中部事務所 研修室(名古屋市・中村区・名駅) ご記入ください。 事業所名 所属部署名 役職名 2017年 9月19日(火)∼20日(水) 会 場 FAX番号(市外局番からご記入ください) Eメール 2017年 4月26日(水)∼27日(木) <第33回> 2017年 7月11日(火)∼12日(水) <第35回> 2017年10月23日(月)∼24日(火) <第36回> 2018年 1月30日(火)∼31日(水) 各回とも2日間 10:00∼17:00 ■ 東 京 <第32回> 2017年 4月26日(水)∼27日(木) <第33回> 2017年 7月11日(火)∼12日(水) <第35回> 2017年10月23日(月)∼24日(火) <第36回> 2018年 1月30日(火)∼31日(水) ■ 名古屋 <第34回> 2017年 9月19日(火)∼20日(水) ■ 東 京 開 催 <第32回> ■ 名古屋開催 <第34回> 免責事項 天災地変や伝染病の流行、研修会場・輸送等の機関のサービスの停止、官公庁の指示 等の小会が管理できない事由により研修内容の一部変更および中止のために生じた お客様の損害については、小会ではその責任を負いかねますのでご了承ください。 新事業開発・新商品開発の進め方セミナー[基礎編] 申込責任者 会 期 一般社団法人日本能率協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は小会の 個人情報等保護方針(http://www.jma.or.jp/privacy/)をご覧ください。なお、 ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡および JMA主催の関連催し物のご案内をお送りさせていただく際に使用させていただき ます。 参加証・請求書はこの方あてにお送りいたします。それ以外をご希望の場合は、 【連絡希望事項欄】へご記入ください。 ふりがな 新事業開発・新商品 開発の進め方セミナー 月 日 (受付時間) 月∼金曜日9:00∼17:00(ただし祝日を除く) URL http://school.jma.or.jp/ (セミナーの最新案内など各種情報をご紹介) ※2018年1月よりオフィスを港区芝公園に 移転します。(予定) 詳細はホームページにてご確認ください。 参加証発行日 請求書発行日 領 収 日 ・事業開発部門の幹部・管理者・担当スタッフの方々 ・商品企画・マーケティング部門の幹部・管理者・担当の方々 ・開発戦略テーマ推進リーダー・推進スタッフの方々 ・経営企画・営業企画・システム企画部門の幹部・管理職・担当の方々 ・その他、本セミナーにご関心のある方々 新需要・新市場創造に向けた 新事業開発・新商品開発の進め方セミナー [基礎編] 本セミナーはこのような方々におすすめします プログラム ・商品開発をする際のプロセスが分からない ・市場ニーズの事業性に関する評価の方法や、事業化に向けてのステップが習得できていない ・多数のアイデアの中から、1つのアイデアに絞り込む方法が分からない ・成熟している顧客市場にどのようなソリューションを打てば成功するのか分からない 1 日 目 2 日 目 マインド醸成と新事業探索 事業企画・評価・事業化準備 時間 10:00 1. オリエンテーション 5. 事業企画 ・新事業開発・新商品開発のフロー 2. 起業家マインドと行動規範 ご参加のおすすめ ①新事業の成功パターンと失敗パターン ②新事業成功のための行動規範 ③起業家マインドの醸成とコーチング 新事業・新商品開発の進め方は、社内で身につけにくいスキルの一つです。そこで本セミナーでは、新事業・新商品開発の 進め方の基礎を体系的に学ぶことを目指します。 ※エクササイズ(演習) 特に、成功の確率を高めるための開発の定石やKFS(事業成功の鍵)の理解を目指します。 学習のポイント ・事業開発に不可欠な起業家マインドの醸成として、 成功に導く起業家の行動パターンを紹介する。 ・コーチングの手法を活用し、ディスカッション形式 で実践的な起業家マインドを習得する。 本セミナーは、新事業・新商品開発をリアルタイムで支援している現役のコンサルタント陣が豊富な経験から 知恵と事例を提供し、実習を通じて受講者にご理解いただく実践的な内容となっております。 新事業開発・新商品開発のフロー 受講者の声 3. 新事業 (ビジネスチャンス) 探索に 向けたガイドラインづくり ・どのような方法を用いて新事 業・新商品の開発を進めてよ いのか理解できていなかった が、検討から提案までの一連 の流れをつかむことができた ・経営学、経済学について全く 無知な私でもわかりやすい講 義でした ・新サービスのアイディアを社 内で募集し、案を検討してい ますが、その後の評価の際に 実践しようと思います ・若手、またはプロジェクトの リーダーをこのセミナーに参 加させたい ①環境動向・変化の認識 ②顧客・市場分析 ③ビジネスチャンス探索ガイドラインの設定 学習のポイント ・俯瞰的な側面から捉える環境動向・変化の認識、 顧客・市場分析を行い、新製品・新事業探索のための ガイドライン(基本方針)の設定方法を取得する。 4. 新事業(ビジネスチャンス)探索 ①ビジネスチャンス・アイデアの発想 ②ビジネスチャンス・アイデアの評価 ③有望新事業探索テーマ概要の構想 ・座学に演習に、とっても引き 込まれるセミナーです 学習のポイント ・自社でのやり方と比較しなが ら、どのように 取り入れてい くかを考えながら聞くと現状 での足りない点がわかってく ると思う。商品開発の進め方 の方法をまずは試してみたい 起業家マインドと行動規範 ・ブレーンストーミング、強制発想法などアイデア発 想法を紹介する。 ・商品・事業のアイデア発想におけるスキルと集めた アイデアの評価方法を紹介し、アイデア評価による 有望事業テーマの設定のしかたを学ぶ。 ■ 演習1 本セミナー受講者へもれなく贈呈! 「はじめての新事業開発マニュアル」 本書は新事業に挑戦する方々の、 「 関係者 の協力が得られない」 「社内調整に時間と 労力がとられる」 といった悩みを少しでも解 消し、新事業開発の考え方、進め方、留意点 を、現役コンサルタントの現場経験と実績 に基づいて体系的かつ実務的に解説してい ます。 講師プロフィール 玉井 正則 (たまい まさのり) マクロトレンド分析とアイデア発想 ①マクロトレンド ②アイデア発想と演習 (敬称略) 学習のポイント ㈱日本能率協会コンサルティング ・新事業開発・新商品開発のアイデア発想法をグループ 演習を通じて体得する。 ・課題として出題される事業のガイドラインを基に、 グループ討議のなかで、アイデア発想のための要点 やリーディング方法を知るとともに有望なテーマに ついての具体的な事業をイメージ化する。 テクカルアドバイザー チーフ・コンサルタント 30年以上に渡り大手電力会社、食品メーカー、フランチャイズ企業、商社、 商工会議所等を対象に250社以上のコンサルティングプロジェクト業務 に参画。新製品・新サービス開発分野での実践的な指導には定評がある。 【著書:共著】 「はじめての新事業開発マニュアル」海文堂、 「事業開発推進マニュアル」PHP研究所、 「すぐに使える企業内研修ケーススタディ」他 17:00 《1日目の振り返り》 ①コンセプト設定方法 ②企画開発の進め方(BtoB、BtoC) ③事業参入時のポイント(BtoB、BtoC) 学習のポイント ・コンセプト設定を「誰に・何を・どの様に」から発想 し、企画開発の進め方と事業参入時のポイントを BtoB(法人向け・生産財)、BtoC(消費者向け)の それぞれの視点から説明する。 6. 事業企画内容の評価 ①需要予測 ②企画テーマの評価 学習のポイント ・企画内容評価の基礎となる需要予測の考え方と 手法を学ぶとともに、企画の評価視点・評価方法 を身につける。 7. 事業化準備 ①事業化準備段階における検討内容 ②コンティンジェンシープラン (不測事態対処計画)の設定 ③新事業診断のチェックポイント 学習のポイント ・企画・計画段階を経て、実際の事業に向けた準備 段階での陥りやすい問題点などを、事例を踏まえ て理解する。 ■ 演習2 事業コンセプトと企画書づくり ①事業コンセプト ②企画書作り ③演習 事業コンセプトづくり 学習のポイント ・新事業開発・新商品開発のコンセプト設定と企画書 づくりをグループ演習を通じて体 得する。実際に 議論しながら企画書を作成することにより、要点や 勘所を知るとともに、企画書の書き方を身につける。 《2日目の振り返り》 ※受講者の方には、本セミナーで使用するフォーマット (企画書等)をEメールで、後日お渡しします。ご希望の 方は、当日、アドレス(名刺可)をお教えください。 ※1 昼食は12:30∼13:30の予定です。※2 内容は変更される場合があります。また、進行の都合によりプログラムの時間割が変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。 JMAマーケティング分野HPが開設しました。より詳細なセミナー情報や講師インタビューなどが載っています。 URL ▼ ▼ ▼ ■ 個別企業のニーズに合わせた研修も企画させていただきます。 (連絡先:日本能率協会 経営人材センター TEL:03(3434)1955) http://www.jma-mk.com
© Copyright 2024 ExpyDoc