2017 年 2 月 みなさまへ 第 43 回トイレラボ勉強会 のご案内 トイレラボ勉強会は、毎回ゲストをお迎えして、参加者のみなさんと一緒に意見交換をしながらトイ レや排泄のことを考える場です。小人数で、参加者同士がつながっていけるような勉強会ですので、会 員以外の方もお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。 ゲストスピーカー しらい ながおき 白井 長興さん(NPO 法人シェイクハートプロジェクト 代表理事/ NPO 法人日本せきずい基金 理事) テーマ 『車椅子ユーザーにとってのトイレ〜マイノリティとトイレの関係と未来〜』 「あなたはトイレのない居酒屋に行きますか?」車椅子ユーザー歴 22 年の私にとっての 答えは YES です。たった 10 年前は駅や病院、役所の車椅子用トイレを起点とした行動に制 限されてきましたが、現在は多目的トイレの補助金や法制度も進み、出かける先も増えてき ました。 NPO 法人シェイクハートプロジェクトは昨年 10 月、私達障がい者のグループと LGBT のグループが合同で渋谷のクラブを借り切り、音楽フェスを開催しました。その時に行った 試みが、女性用トイレを女性と車椅子用とし、男性用トイレを誰でもトイレとしたことです。 この試みで見えたこと、そして当事者からの要望の観点でお話しします。 【日 時】2017 年 2 月 21 日(火)18:30~20:30 【場 所】日本トイレ研究所・会議室 〒105-0004 東京都港区新橋 5-5-1 IMC ビル新橋 9F ☎ 03-6809-1308 FAX 03-6809-1412 <アクセス> www.toilet.or.jp/profile/organization.html →QR Code 【参加費】会員無料(非会員 1,000 円) 【申込み】ご氏名、ご所属、メール連絡先、電話番号を [email protected] までお送りいただくか、お電話にて直接ご連絡ください。 ※定員になり次第締め切ります。欠席の場合は必ず事前にご連絡ください。 ■白井長興さんプロフィール NPO 法人シェイクハートプロジェクト 代表理事/NPO 法人日本せきずい基金 理事 15 歳の頃プールの事故で脊髄損傷となり車椅子ユーザーとなる。大学を卒業後、10 年間障が い者・高齢者の方へホームヘルパーを派遣する事業所に従事し、最終的に管理者となる。その後 バークレイズ証券株式会社で IT 部に所属しつつダイバーシティ推進委員として、社内外で障がい 当事者が働く環境作りに尽力してきた。 2017 年 1 月それまで活動を共にしてきた仲間と NPO 法人シェイ クハートプロジェクトを立ち上げ独立。障がい者と健常者、皆んなで 夢を叶え合うをモットーに「全ての特性が活躍できる社会創り」を目 指している。
© Copyright 2024 ExpyDoc