非常勤職員募集要項(PDF、239KB)

平成29年度
鳥取県非常勤職員(講師又は准講師)採用試験募集案内
◆鳥取県立産業人材育成センター 倉吉校◆
〒682-0018 倉吉市福庭町二丁目1番地
電話(0858)26-2247
とりネット/鳥取県公式ホームページ http://www.pref.tottori.lg.jp/sanjinsen/
1 受付期間・試験日時・試験会場・合格者発表日
受 付 期 間
2月2日(木)~2月16日(木)
受 験 通 知 日
2月17日(金)(申込書類による資格審査後受験者を決定し通知します。)
2月21日(火)午後1時30分から(詳細は受験票に記載します。)
試 験 日 時
※ものづくり情報技術科講師又は准講師:当日筆記試験及び面接試験を行います。
※木造建築科講師又は准講師:当日筆記試験のみを行い、その合否結果を通知のうえ、合格者に対
し2月23日(木)に、面接試験及び✣実技試験を実施します。✣実技試験は講師のみ実施
試
鳥取県立産業人材育成センター倉吉校(倉吉市福庭町二丁目1番地)
験
会
場
2月23日(木)(予定)
合格者発表日
※木造建築科講師又は准講師については、筆記試験合格者に対し、面接試験及び実技試験(講師のみ)
の案内を通知します。
2 募集職種・採用予定者数・職務内容・配属先
ものづくり情報技術科 講師又は准講師 2名
木造建築科 講師又は准講師 1名
職
種
講師
准講師
職
務
内
容
普通課程担当訓練生に対する学科・実技等の指導
① 担当教科の基礎学科及び専攻学科に関すること
② 担当教科の実習指導に関すること
③ 生徒の生活指導及び就職支援に関すること
④ 機械器具等の管理に関すること
普通課程担当科訓練生に対する学科、実技等の指導の補助
① 主に担当教科の基礎学科、実技指導及び指導員等の授業の補助に関すること。
② 生徒の生活指導及び就職支援の補助に関すること。
③ 機械器具等の管理の補助に関すること。
配属先
産業人材育成
センター
倉吉校
※「講師」については、従事業務が翌年度も継続された場合に限り、勤務成績その他の事情を踏まえ、翌年度も引き続き
任用が更新されることがあります。(最長5年まで) 准講師については、更新はできません。
-1-
3 受験資格
(1)年齢、性別を問いません。
(2)必要な資格、免許等
職
種
必 要 な 資 格 ・ 免 許 等
ものづくり情報技術科
「コンピュータ制御科」の職業訓練指導員免許を有している人又は平成29年3月31日までにこの免許
を取得する見込みの方で、かつ担当する訓練科に関する知識・技能を有し、訓練生への訓練・指導が行え
講師
る方で、次の①又は②のいずれかの実務経験を有する方
① 自動化・省力化機器、機械設備等の機械設計・製作・加工等
② 自動化・省力化機器、電気、電子機器等の電気設計・製作等
准講師
次の①、②のいずれかに該当する人
① 平成29年度に都道府県職業能力開発協会が実施する、厚生労働大臣が指定する ※職業訓練指導員講
習会について、コンピュータ制御科に係る受講資格を有する人で、次のア、イのいずれかの実務経験を有
する方
ア 自動化・省力化機器、機械設備等の機械設計・ 製作・加工等
イ 自動化・省力化機器、電気・電子機器等の電気 設計・製作
② 職業訓練指導員試験の受験資格を有し、次のア、イのいずれかの実務経験を有する方
ア 自動化・省力化機器、機械設備等の機械設計・ 製作・加工等及び指導業務
イ 自動化・省力化機器、電気・電子機器等の電気設計・製作及び指導業務
木造建築科
講師
准講師
「建築科」の職業訓練指導員免許を有している方又は平成29年3月31日までにこの免許を取得する見
込みの方で、かつ担当する訓練科に関する知識・技能を有し、訓練生への訓練・指導が行える方で次の①、
②、③のいずれにも該当する方
① 技能検定「建築大工」2級以上合格者
② 木造建築の施工業務について5年以上の実務経験を有する方
③ 木造建築士又は2級建築士に相当する学科知識・技能を有する方
木造建築科に関する知識・技能を有し、訓練生への訓練・指導が行える方で次の①、②のいずれにも該当
する者
① 木造建築の施工業務(大工作業)、又は設計・施工管理、管理業務等の実務経験を有する方
② 木造建築士又は2級建築士に相当する学科知識を有する方
(3)次のいずれかに該当する人は受験できません。
・成年被後見人、被保佐人(準禁治産者を含む。)
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・鳥取県の職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
(4)日本国籍を有しない人については、活動に制限のない在留の資格を取得している人又は平成29年4月1日までにこ
の資格を取得する見込みの人に限り受験できます。
4 試験内容
試験実施職種
(○の試験種目を実施)
試 験 種 目
配 点
書面資格審査
内
容
申込書類により、受験資格に合致しているか
どうかを審査します。
個別面接による人物についての口述試験
(15分程度)
面接試験
65点
専門筆記試験
35点
専門知識についての筆記試験
(60分)
専門実技試験
50点
指導者として必要な技能についての実技試験
(3時間30分)
ものづくり情報技術科
講師
准講師
木造建築科
講師
准講師
100 点満点
150点満点 100点満点
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
(注)書面資格審査に合格した人のみ、次の試験を受験できます。
ものづくり情報技術科講師又は准講師:専門筆記試験及び面接試験
※木造建築科講師又は准講師:専門筆記試験
※木造建築科については専門筆記試験に合格した人に対し、面接試験及び専門実技試験(講師のみ)を実施します。
-2-
5 任用期間
平成29年4月1日から平成30年3月31日まで(予定)
6 勤務条件(予定)
職種
講師
給
報酬
時間額 2,590円
与
※ 右記金 額は現段
時間額 1,150円
准講師
階 におけ る予定額
※採用前の職務歴によっては加算される場合があります。
です。採用時までに
制 度改正 又は給与 ○通勤割増報酬(通勤手当)
改 定があ った場合
・通勤距離片道2キロ以上の場合に支給します。
はそれによります。 ・交通機関利用者は、定期券と回数券のうち、安価な方の額で通勤回数に応じて1月当たり
55,000 円を限度額とします。
・自家用車等使用者は、使用距離及び通勤回数に応じて、月額 1,780 円から 46,400 円までの
範囲内で支給します。
福
利
休
暇
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
○年次有給休暇:任用期間等に応じ年次有給休暇(最大1年間に10日)
○特別休暇等:公民権の行使、忌引、産前・産後(各8週)など ※有給又は無給休暇
○週30時間
○午前8時30分から午後5時15分までの間で割りふり
○休憩時間:正午から午後1時まで
勤務日及び
勤務時間
そ
の
残業時間:なし
駐車場:あり(駐車料金:月額2,500円)
他
7 受験申込手続
受付期間
平成29年2月2日(木)から2月16日(木)まで
◎持参による場合の受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日及び祝日は閉庁日のため受け付けてお
りません。
)
上記の受付日・時間以外に持参されても、理由の如何を問わず受理しません。
◎郵便又は信書便の場合は、2月16日(木)までに届いたものに限り受け付けます。
※申込みは、できるだけ郵便で、早めに行ってください。
提出書類等
① 履歴書及び職務経歴書(1通)
② 関連の資格を証する写し
申込み先
鳥取県立産業人材育成センター倉吉校 総務担当
〒682-0018 倉吉市福庭町二丁目1番地
電話(0858-26-2247)
8 合格者の決定方法
専門筆記試験と、面接試験及び専門実技試験(木造建築科講師のみ)の得点を合計した得点の高い順に決定します。
ただし、それぞれの得点が一定の基準に満たない場合は、合計得点に関わらず不合格とします。
9 合格者の発表
受験者全員に合否を通知します。
10 試験結果の開示
この採用試験の結果については、鳥取県個人情報保護条例第 19 条第1項の規定により、口頭で開示を請求することが
できます。
なお、電話、はがき等による請求では開示できませんので、受験者本人が直接開示場所へおいでください。
その際、運転免許証、パスポート等の写真により本人が確認できるものを持参してください。
-3-
開示請求ができる者
開示の内容
開示期間
開示場所
受験者本人
試験の合否、総合得点、順位及び試験種目ごとの得点
(不合格者にあっては試験種目ごとの判定を含む)
合格発表日から
1ヶ月間
産業人材育成セン
ター倉吉校
11 個人情報の取扱い
本試験の実施に際して収集する個人情報については、次の目的以外には利用しません。
① 採用試験及び採用に関する事務に利用します。
② 採用候補者の個人情報は、任命権者(知事)に提供し、採用に関する事務に利用します。
【試験会場案内図】
鳥取県立
産業人材育成センター倉吉校
-4-