一般質問 浦野 隼次 八木 月子 安間 寛子 佐 藤 郁恵 早川 喬 俊 野本 逸 郎 「災害に強いまちづくり」 「公契約と入札制度改革」 「児童発達支援体制」 「御油の松並木の保全」 「第29回豊川手筒まつり」 「土地利用規制の緩和」 「文化政策の現状と今後の展望」 「密集市街地整備事業」 「教職員の多忙化解消」 「地域コミュニティとの協働のまちづくり」 「図書館の取り組み」 「休日保育・時間外保育」 「がん対策」 「介護予防事業」 「豊川市開発ビルの経営状況」 「環境基本計画における生物多様性保全への取り組み」 「行政当局の政務活動費への関わり方」 「薔薇のまちTOYOKAWA を目指して」 「将来の人口」 「高齢者を対象とした生涯学習のあり方」 「北朝鮮による拉致問題啓 発週間における取り組み」 「『捨てねこ・野良ねこ』問題の解決に向けて」 「自衛隊の南スーダン PKO派遣」 「愛知県の『病床削減』計画(『愛知県地域医療構想』)」 「スズキ自動車豊川工場跡地予定地へのイオンモール進出計画」 「小坂井地区リーディング事業・複合施設建設への住民の意見に対する 考え方」 「介護保険事業」 「高齢者の交通死亡事故対策」 「定員適正化計画と効率的な組織体制」 市政を問う 一 般 質 問 井川 郁 恵 堀 内 重佳 平松 八 郎 神谷謙太郎 星 川 博文 柴田 輝明 柴田 訓成 石原 政明 冨田 潤 大野 良 彦 今泉 淳乙 中村 浩之 倉 橋 英樹 一般質問とは 議員が、市の行政全般にわたって、執行機関に対して事務の執行状況や将来に対する方針など を質問することです。質問時間は30分(答弁の時間は除く)で、一括方式(質問回数3回)または、 一問一答方式(質問回数無制限)で行っています。 ここに掲載した一般質問の内容は抜粋したものですので、詳しくは、ホームページで公開する インターネット中継(録画)、会議録をご覧ください。 【答】自主防災会に働 女性の視点に立った防災対策や 避難所運営の今後の考え方は? 【問】女性の視点に立 きかけ、マンホールト 井 川 郁 恵 った防災対策や避難所 更衣室兼授乳室などの 運営の今後の考え方は。 イレ、パーテーション、 【答】女性目線で考え 設営訓練を学校施設で ついての理解が深めら る避難所運営検討会を 避難所運営マニュアル れるように努める。 今後も継続的に開催し、 実施し、避難所運営に や備蓄品を検討する参 【答】国が行うJアラ 【問】スマートフォン 【答】避難所用更衣室 ートや市が行うエリア 考としたい。 兼授乳室を追加し、乳 メールがあり、災害時 に対する情報伝達手段 児用哺乳瓶を使い捨て には市の公式ツィッタ 【問】今年度に実施し に変更し、配備した。 ー等でも情報提供する。 ① た備蓄品拡充の内容は。 の拡充の取り組みは。 【問】今後の避難所運 更衣室兼授乳室 営訓練の推進の考えは。 ①Jアラート 対処に時間的余裕のない 事態に関する緊急情報を人 工衛星を用いて送信し、市町 村防災行政無線等を自動起 動することにより、住民に緊 急情報を瞬時に伝達する「全 国瞬時警報システム」のこと。 議会だより No.180 6 一般質問 堀 内 重 佳 公契約のあり方を 検討する組織は? 平 松 八 郎 御油の松並木の 後継樹育成の取り組みは? 神 谷 謙太郎 暫定用途地域についての 考えは? 【答】入札及び契約制 みと進め方は。 例制定に向けた取り組 【問】今後の公契約条 と検討を行っている。 立ち上げ、調査、研究 方検討委員会を 【答】課長級の職員で を検討する組織は。 【問】公契約のあり方 に1カ所以上の設置を 年度までに各市町村 まっていないが、国が 目標で、設置時期は決 合った福祉型の設置が 【答】自治体規模に見 ンターの設置時期は。 【問】児童発達支援セ みを構築していく。 【問】児童発達支援体 存修理後の公開活用に 【答】旅籠大橋屋の保 クづくりの考えは。 る文化財のネットワー 【問】御油、赤坂にあ 植を行っている。 土手に後継樹として補 取し、苗を育て、並木 並木の松から種子を採 【答】課題を踏まえて、 【答】愛護会と共同で 制整備の目標年次は。 向け、ハード・ソフト 育成の取り組みは。 【問】松並木の後継樹 き続き、市野球場で開 保できているため、引 や関係者の駐車場も確 利用も可能で、来場者 【答】公共交通機関の 場を変更する考えは。 【問】手筒まつりの会 体制を強化している。 入り口から桟敷席にか あるため、メーンの出 速に誘導を行う必要が 【答】有事の際には迅 れないのか。 暫定用途地域は解消さ 業が実施されないと、 【問】土地区画整理事 用途地域の解消に向け 位置づけており、暫定 居住促進の手法として において拠点周辺への 【答】第6次総合計画 ついての考えは。 【問】暫定用途地域に ると判断したため。 などの条件が整ってい 基盤施設が解消される た事業を展開していく。 進捗により、不足する ィアスタッフを配置し、 土地利用規制の緩和を けての通路にボランテ 【答】諸条件はあるが、 部土地区画整理事業の れており、隣接する西 計画道路が既に整備さ 【答】骨格となる都市 取り組みをする理由は。 尾地区において解消の 途地域の中で最初に平 【問】7カ所の暫定用 月に 度改革として、最低制 年度末を目標に仕組 限価格制度や一般競争 提言しているため検討、 両面にわたり検討し、 現状と課題について地 ②暫定用途地域 土地区画整理事業などの面的な公 共施設の整備を前提として、新たに 市街化を図る区域について、その整 備に備え、用途地域を原則、第一種 低層住居専用地域とし、建ぺい率、 容積率、建築物の高さの限度を低く 設定している地域。 構成する公契約のあり 入札を委託等へ拡大す 催する。 を維持する形で解消す る解消や基盤整備状況 長期的な整備計画によ れ、同意が得られれば、 域住民と十分に協議さ 協議を加速させていく。 文化財群として観光面 るための検討と、 度以降の労働報酬下限 者の安全対策は。 【問】手筒まつり来場 も含めた活用を図る。 年 ② ることも認められる。 7 議会だより No.180 額設定、条例化に向け て検討を行っていく。 国指定天然記念物 御油の松並木 31 32 10 31 一般質問 文化施策の現状と 今後の展望について 本市の教職員の勤務の実態は? 【答】文科省では教員 牛久保地区における 密集市街地整備事業について 【答】教員の勤務時間 の時間外勤務を現行の 柴 田 訓 成 分と定め に展開していく考えは。 勤務の実態は。 【問】今後ほかの地域 は週 半分程度に削減できる 柴 田 輝 明 【問】行政を始めとす 【答】再度選定ポイン られているが、昨年度 環境をつくりたいとし 星 川 博 文 【問】新たな行政課題 る支援体制と役割は。 トを整理し、事業地区 の調査では、小学校は ている。県教育委員会 取り組んできた。 ワークショップ事業に 接プロの指導を受ける ウトリーチ事業や、直 触れる機会を与えるア べない子どもに芸術に 【答】ホールへ足を運 る仕組みづくりなどを だけではなく参加でき 野と連携を図り、見る への取り組みは福祉分 また、高齢者や障害者 への備えとして、即効 けはないが、巨大地震 【答】計画での位置づ ちづくりの方向性は。 【問】牛久保地区のま ていただいた。 画立案、運営に貢献し 仕組みづくりなどで企 地元の意見を引き出す POが円滑な課題整理、 ークショップでは、N のサポートに加え、ワ 門的な知識を持つ大学 った。また、防災の専 コンサートを実施した。 バックアップ体制を取 のやる気と熱意、自主 状況だけでなく、地域 別な支援が必要な児童 暴力行為、虐待など特 また、いじめや不登校、 校での部活動の指導。 よる研修の増加、中学 語科、道徳の教科化に 容の増加、小学校の英 【答】各教科の学習内 が進む要因は。 【問】教職員の多忙化 から総合的に判断する。 を超えていた。 防災の実態や活動状況 生徒や保護者との面談、 ら 約8割、中学校は 材確保で、市民組織の 課題は専門性の確保と 自立した組織力である。 現在はそれぞれのスキ ルを身につけている段 階であり、今後は不足 する要素を洗い出し、 対策を考えていく。 から 45 時間の教員が8割 60 38 80 時間 【問】センター機能に 性のある短期的なイン 家庭訪問の機会の増加 50 100 ③ 度中にまとめる。 プラン︵仮称︶を今年 に対する国県の動向は。 【問】教員の負担軽減 の解決のための文化政 街地整備推進部会を設 時間の教員が では教員の多忙化解消 ついての課題と進捗は。 増やしていきたい。 フラ整備を手がけ、市 などが挙げられる。 【問】本市の教職員の 【問】とよかわ文化芸 【答】ゼロ歳児と子育 置し、支援体制を整え、 の選定を進める必要が 特に力を入れた事業は。 策における取り組みは。 【答】市では、密集市 術創造プラン策定後、 て中の親を対象とした ある。客観的なまちの か 【答】行政の課題は人 街地の安全性を図る。 ③アウトリーチ事業 公的機関、公共的文化施設などが行う地 域への出張サービスのこと。例えば、プロ のアーティストが学校や福祉施設に出向 いてミニコンサートを行う事業がある。 ④センター機能 本市の文化芸術の拠点となるもので、役 割としてはきめ細かなソフト事業の展開 をすること。 ④ 議会だより No.180 8 一般質問 町内会が抱える課題解消に 向けての行政の対策は? 中央図書館を さらに人の集まる施設に 休日保育とがん対策及び 介護予防事業について 【答】加入率の減少対 消への行政の対策は。 【問】町内会の課題解 る考えは。 内会とのパイプ役とな 度により、市職員が町 【問】地域担当職員制 れているのは「ために 【答】現在最も力を入 みは。 書館」としての取り組 【問】「ためになる図 ら7名で、1時間利用 約はできないが、2か 約は難しい。事前の予 状でも定期的な利用予 屋数が少ないため、現 【答】中央図書館は部 後実現に努力していく。 今後と評価方法は。 加への要望が多い。今 での延長保育実施園増 入れ増と午後7時半ま 【答】3歳未満児受け へのニーズと対応は。 【問】本市の保育事業 【問】介護予防事業の 例を調査研究していく。 国の動向や先進地の事 るが、実施については クの減少に有効と考え 【答】胃がん発生リス 大 野 良 彦 策として、補助制度に 【答】市と町内会は互 なる図書館」としての のグループ研究室を活 冨 田 潤 より、加入促進活動を いに自立した対等な立 役割で、市の施策のP 石 原 政 明 支援している。また、 場であることが望まし 役員の担い手不足対策 教室に拡充し、 なく、引き続き、地域 【答】制度の新設では 【問】グループの研究 報を発信している。 り交ぜ、ためになる情 ることを検討している。 【問】佐賀県などでの 介するなどの連携を図 い、その関連図書を紹 図書館を利用してもら 目標値設定を検討する。 評価に生かしていく。 はがん死亡者数減少の 康づくり計画見直しで の年齢を調査し、事業 者の初回の要介護認定 長期にわたり教室参加 来年度 【答】運動器機能向上 いと考える。職員が、 【問】本市の健康づく 地域住民の一人として、 る図書館コラボ展示を 因の3割を占めている。 事業者の育成を図る。 用してほしい。 として、コミュニティ 行っている。また、三 他部署の講座や講演会 国県に倣い、今後の健 Rと関連図書を展示す リーダー養成講座を行 積極的にコミュニティ つのSNSでタイムリ などの会場として中央 りの中でのがん対策は。 教室を今年度8教室、 っている。 活動に参画することも ーな情報や豆知識を織 【問】今後の方針は。 【問】地域自治活性化 必要と考える。 の意見の行政施策への 会活動などへ部屋を貸 胃がん対策としてのピ 【答】展示だけでなく、 【答】がんは本市の死 の今後の取り組みは。 反映などを推進しつつ、 すことはできないか。 12 加入促進や役員の負担 ロリ菌除去への考えは。 9 議会だより No.180 軽減に取り組み、町内 会活動を支援していく。 また、先進事例などの 調査、検討を行う。 中央図書館 一般質問 政務活動費を特別職報酬等審議会の 審議内容に含める考えは? 【問】大きな空床が発 現時点で予定もない。 融資の考えは。 利子融資の実績と追加 【問】開発ビルへの無 年度予算説明時までに 直した収支計画案を来 いての調整を行い、見 し、以後、追加はなく、 金庫への返済方法につ 【答】計画どおり実施 示したい。 額の見直し、豊川信用 足に陥る。市への返済 では、 【答】現在の返済計画 全リーダー養成講座」 体験学習講座「里山保 管理を推進するため、 成し、市民による里山 全活動を行う人材を育 識の啓発として里山保 全を掲げ、森林保全意 【答】里地・里山の保 し、各種リーダーの育 もある。各団体と協調 現在活動している団体 ることは大切であり、 へとつながる自然を守 【答】里山から川、海 する考えは。 性保全プロジェクトは。 してもリーダーを養成 【問】本市の生物多様 成も必要と思われ、今 に加える考えはない。 定めており、審議事項 見を聞くものと条例で について、審議会の意 酬と市長等の給料の額 【答】現在は、議員報 内容に含める考えは。 職報酬等審議会の審議 付額や内容などを特別 【問】政務活動費の交 する考えはない。 はいえず、現在、検討 機運が高まっていると 総意が必要と考えるが、 る。見直しには市民の 民に広く親しまれてい 市民投票で決定し、市 【答】市の花サツキは 追加を検討する考えは。 【問】市の花にバラの 環境保全に取り組んでいる 団体への活動支援策について 生し、長期間、借り手 【問】第三者委員会な 開発ビルの経営状況について がない場合の考えは。 どを立ち上げる考えは。 を開催している。 る情報収集を行い、動 倉 橋 英 樹 【答】テナントリーシ 【問】里山保全に取り 中 村 浩 之 ングに全力を挙げても 【答】第三者委員会で 向把握に努めていく。 今 泉 淳 乙 らうが、市民要望等に はなく会社内で検討し、 組んでいる市民団体に 【問】バラを活用した るべきで、基金化する 設の管理運営費に充て 【答】処理手数料は施 化し、支援する考えは。 理手数料の一部を基金 【問】資源化施設の処 【答】現在はない。 産バラのアレンジフラ 納税の返礼品に豊川市 でのPRや、ふるさと 圏プロモーション事業 スカイツリーでの首都 【答】今年度は、東京 組み状況は。 シティセールスの取り 後の検討課題としたい。 他市の審議状況に関す 考えはない。 ワーを加えた。 全国1位の生産量 豊川市のバラ 30 【問】里海、里川に対 より市内の中心部に公 よりよい経営を目指す。 対する市からの補助は。 ラテン語で「一番」を意味するプリオ 年度に資金不 共施設が必要とされれ ば公共施設配置の可能 性はある。 【問】固定負債の返済 による資金ショートを 回避する見通しは。 ⑤ ⑤資金ショート 手元の資金 が 少 な く な り、 資金繰りが立 ち行かなくな ること。 議会だより No.180 10 一般質問 捨てねこ︑野良ねこを増やさない 正しい飼い方とその啓発は? 【問】野良ねこを増や 域で病院ベッド約1千 【問】豊川市を含む地 高齢者を対象とした 生涯学習の今後の取り組みは? 【答】インターネット さない正しい飼い方と 人口減少を抑制する施策について 【問】第3次生涯学習 環境を必要としないパ 安 間 寛 子 【問】子どもたちの郷 推進計画における高齢 八 木 月 子 【問】御津1区第2期 土愛を育む教育の必要 啓発をどうするのか。 浦 野 隼 次 分譲地北側が完売の場 者を対象とした施策は。 ソコン講座の拡充は可 床を削減目標とする 合の雇用創出見込みは。 性についての考えは。 【答】子どもたちは、 【答】地域の再発見や 能だが、インターネッ 【答】正しい飼い方は、 愛知県地域医療構想に 対する考えは。 【答】大木地区工業団 【答】計画には多くの 最後まで責任を持ち、 室内で飼い、去勢不妊 ト回線を利用する講座 はセキュリティを確保 困難がある。他市と連 コミュニティの活性化 を促す講座や定年退職 手術をすること。啓発 自分が住む地域を学ぶ 者への学習機会の提供、 するため、別途通信環 人、 活動の中でふるさとの すばらしさを知り、地 の抑制に有効。 地域への自信と誇りを 化の推進など、学びが 講座等の自主サークル の反応を感じることで、 庭教育力の向上、各種 【問】拉致問題に対す がら検討する。 今後ニーズを見据えな 動物愛護記事を掲載し レットを配備、広報に のカウンターにパンフ に情報を掲載、市役所 力する。 受けられるよう一層努 将来も安心して医療を ると、従業員は約 うち市内在住者が約 祖父母の学びによる家 【問】チャレンジとよ 育んでいる。地域との る本市の取り組みは。 携し、地域医療を守り、 域に発信し、地域の方 かわ活性化事業を利用 仲間づくりや地域貢献 【問】停戦合意が崩れ、 触れ合いを通じ、喜び 問題啓発週間中に、ポ 危険な南スーダンから し実施した子育て世代 【問】地域での高齢者 スターを市役所等に掲 ている。 向けのICTを活用し につながる施策がある。 【答】北朝鮮人権侵害 境の整備が必要なので、 のため、ホームページ 人と見込め、人口減少 地の状況を基に推計す 400 向けイベントの効果は。 ややりがいを味わわせ ることが必要である。 チャレンジとよかわ活性化事業 「こどもがわらうとせかいがわらう」 【答】市内の店舗など による物販、体験コー の存立に関わる事務は 【答】国際社会で国家 国に訴える考えは。 自衛隊を撤退すべきと 記事を掲載していく。 た講座開設の見通しは。 示し、ホームページへ ⑥ ⑥ICT Information and Communication Technology( 情 報 通 信技術)の略で、情 報・通信に関する技 術の総称。 ナーなどがあり、市内 外から約1万人が来場 し、出店者のPRや誘 客に成果があった。 国が担うものであり、 一地方公共団体がお答 えする事項ではない。 11 議会だより No.180 480 130 一般質問 産業振興条例を作り︑商業等産業 活性化の取り組みを強める考えは? を図る考えであり、条 振興施策で経済の振興 【答】現行の中小企業 【問】産業振興条例を 【答】 月に事業者へ 介護事業者の反応は。 ることを懸念するが、 り組みを強める考えは。 確保がさらに困難にな 作り、産業活性化の取 説明と意向調査を行っ 下げにより、介護職の 【問】介護報酬の引き 自転車のライト点灯、 思いやり運転、早めの る。また、高齢者への 体験型の教室を開催す などを活用した参加、 【答】シミュレーター 故対策の取り組みは。 【問】高齢者の交通事 あるため、他の自治体 品としている自治体が 系ICカードを支援物 【答】県内には、交通 考えは。 用に対して補助を行う ー、バス、電車等の利 境整備として、タクシ 【問】返納しやすい環 は、評価結果を上司か 本市の人事評価制度で 職場づくりと職員個々 ーが十分に発揮できる 【答】職員のマンパワ の認識は。 化のための人材育成へ 【問】職員の少数精鋭 指し、継続的に取り組 点がなく、常に上を目 て重要と認識している。 るが、精鋭化には到達 のレベルアップが極め むべきものと考える。 は一定の成果が出てい が重要である。少数化 経営改革を進めること 育成を中心とした行政 には、組織体制や人材 に向けて取り組むため 【答】行政課題の解決 職員の少数精鋭化のための 人材育成への認識は? 例制定の予定はない。 た。調査の結果はまだ 夜間外出時の反射材の の取り組みも参考にし ら本人にフィードバッ 高齢者の交通事故対策の取り組みは? 【問】蔵子線の無償返 出ていないが、今の段 着用を啓発する。 ていきたい。 野 本 郎 還など、スズキに地域 階では、特に意見は聞 【問】本市の運転免許 早 川 喬 俊 貢献を求める考えは。 いていない。 佐 藤 郁 恵 【答】蔵子線の返還を 求める考えはない。 【問】小坂井地区の複 合施設について、基本 【答】コミュニティバ 内容は。 証自主返納支援事業の を明らかにした上で指 し、職員の教育ニーズ クする育成面接を実施 ンの着実な実現を図る。 力を入れ、政策ビジョ 今後も行政経営改革に に対し、平成 27 年 4 月に 1,082 人 を目標とするもの。福祉部門におけ る行政需要の増加、保育園クラスの 増加等に対応した結果、実績は平成 27 年 4 月に 1,122 人となり、5年 間で 79 人の削減となった。 導を行い、能力開発に 平成 22 年 4 月の職員数 1,201 人 ス回数券か反射材付き 結び付けている。 【問】定員適正化や効 率的な組織体制の推進 への考えは。 ⑦第 4 次定員適正化計画の目標と実績 計画案策定後に住民説 の傘を贈呈している。 【問】今後の進め方は。 【答】当分の間は支援 事業を継続し、併せて、 高齢者の交通事故減少 に効果的な施策につい て研究を進める。 ⑦ 明会を行う考えは。 【答】3月以降に説明 会を開催し、基本計画 の内容や今後のスケジ ュールの説明、基本設 計に向けての意見を伺 う場とする予定。 コミュニティバス回数券(左) 反射材付きの傘(右) 11 議会だより No.180 12
© Copyright 2024 ExpyDoc