暮らしを支える活動団体のためのスキルアップ講座 プロの技術を学べる!地域の 高齢者支援力をアップする 地 域 応 援 プ ロ ジ ェ ク ト - ツ ナ ガ ル - 「スゴワザ」 地域住民の暮らしを支える地域づくりを行う地域団体の運営に役立つスキルです。 地域の課題を解決するために様々なワザを発掘し、講座で提供していきます。 とは? スゴワザ 3 連発 スゴワザ師 ・内容紹介 1 2 月 居場所で必要な移動や食事介助のワザ! 認知症高齢者等への接し方のワザ! ナガタ カオリ 永田 かおりさん 社会福祉法人 ひだまり 理事長/看護師 トキタ サトシ 時田 智史さん 社会福祉法人 米原市社会福祉協議会 いをぎの家 管理者/介護福祉士 平成 15 年ひだまり設立後、14 年間地域に根ざした事業所を目指して取り組ん できました。その経験から高齢者特有の具体例を交えながらお伝えします! 3 月 居場所で介護予防!機能訓練のワザ! いをぎの家の取り組みを第15回日本通所ケア研究大会で発表しました。施 設の通い・訪問・宿泊で使っているノウハウを居場所向けにお伝えします! 今回の「スゴワザ」の魅力はこれ! ・初回は、最初に「これからの介護予防」の動向をわかりやすく説明し ます!米原市くらし支援課 課長補佐 髙木進一さんからの解説で タキザワ ヨウイチ 瀧澤 す! 陽一さん ・看護師、介護福祉士、理学療法士の 3 つの専門職から地域の居場所 づくりに必ず役立つテクニックを聞くことができます! 地域包括ケアセンターいぶき 理学療法士 ・なんと言ってもプロの技術が学べます!これから地域の居場所づく りをはじめたい!関心がある!という方も気軽にご参加ください。 居場所で気軽に介護予防ができる、機能訓練につながる様々なレクリエーシ ョン技法を理学療法士の視点でお伝えします! 会 月 場 定員/参加費 30 人/各回 100 円 対 象 テーマに関心のある市民、お茶の間・サロン団体 等 *介護予防・生活支援サービス通所型サービスBに 取り組んでいる、または関心のある団体 主催:米原市地域支え合いセンター(社会福祉法人 米原市社会福祉協議会) 電話 0749(55)3933 メール [email protected] 申込締切 2月21日(火) 参加申込書 申込み日/ 年 月 ふりがな 所属団体 お名前 〒 ご住所 連絡先(TEL・MAIL どちらもご記入ください) TEL MAIL 送信先 FAX 番号 0749-55-3933 日
© Copyright 2025 ExpyDoc