学校給食費を無料に 介護保険制度の改悪に対する 考えは 柏崎刈羽

大学等の誘致 新
・設を真剣に
検討すべきでは
住宅リフォーム促進事業の
拡充を
橋本正幸︵日本共産党議員団︶
問/住宅リフォーム促進事業の成果は。
大島洋一︵創風︶
問/当市の更なる発展に向け大学等の設置を目
答/平成
年度からの6年間の累計で6160
指すべきではないか。
ものづくり技術の向上、メ
介護保険制度の改悪に対する
考えは
平良木哲也︵日本共産党議員団︶
問/国は、要介護1 2・の生活援助サービスを保
険給付からはずすこと、要介護2以下の福祉用
具レンタルを原則自己負担にすることなど、
﹁介
護離職ゼロ﹂の スローガンとはまったく逆の介
護保険制度の改悪を計画しているが、市として
件、5億6809万円を助成し、この 6・倍に
億9640万円の工事が実施された。
問/補助率や限度額の拡大や再申請を認めるな
どのように対処する考えか。
相当する
の充実、関連経済の振興など大きな効果が見込
ど、
より活用しやすい制度に見直せないか。
答/これまでも市長会を通じて、介護保険制度
タ ン ハ イ ド レ ー ト L・NGな ど の エ ネ ル ギ ー 産
業の育成や施設誘致、直江津港の振興、教育機会
まれる。
三条市では、2つの大学等の4年後の開
答 / 補 助 率 や 限 度 額 を 変 更 せ ず 実 施 し て き た。
問/小中学生の健全な育成の促進や、保護者の
負担軽減などを考え、学校給食費を無料あるい
は低廉な負担額にする考えはないか。
答/現在、市では、子育て世帯への経済的な支援
や子育て環境の整備など様々な子育て支援策を
実施しており、教育委員会でも、教育補助員や介
護員の増員、切れ目のないすこやかな子どもの
育ちの支援などにも力を注いでおり、現時点で
は優先的に実施すべき施策と捉えてはいない。
学校給食費を無料に
サービスが提供できるよう努力する。
し て い る。市 と し て は、必 要 な 方 に 適 切 な 介 護
給付額は7531円であり、重要な役割を果た
要 介 護2 以 下 の 福 祉 用 具 レ ン タ ル1 件 当 た り の
継 続 的 に 要 望 し て き た。当 市 に お け る 昨 年 度 の
定割合の引上げなど抜本的な制度改正について、
設を目指している。
当市の考えは。
歳人口の減少、定員割れ、統
新規に申請される方を優先したい。
るなど、まだ多くの需要があると推計している。
年 度 の2 か 年 以 外 は 全 て 抽 選 と な
の持続的かつ安定的な運営を図るため、国の法
答/少子化による
廃合など大学を取り巻く状況は厳しく、識者の
意見や当市の財政状況などから困難である。
北陸新幹線の騒音問題は
原因究明がなされないうちは再稼働の議論はし
柏崎刈羽原発の再稼働 市長の見解は
答/鉄道 運
・輸機構による測定では、約4割の世
帯 で 基 準 を 超 過 し た。必 要 な 防 音 工 事 を 実 施 し
ない。﹂との姿勢だが、市長の見解は。
年4 月 に 原 子 力 規 制 委 員 会 に 再 稼
課題も含め、課題解決に向けて取り組む。
答/﹁屋内退避 避
・難計画﹂について未だ多くの
課題が残されており、他地域で明らかになった
検討状況はどうか。
問/災害発生時の避難計画について、その後の
対策の評価 確
・認を行い、再稼働の必要性などを
国民に丁寧に説明し、理解を得ることが必要だ。
定 し た。国 の 責 任 に お い て 安 全 性 の 確 保 と 安 全
働の申請を行い、委員会は集中審査の方針を決
25
問/泉田知事は一貫して﹁福島第一原発事故の
た世帯に対し、機構が費用を助成する。
音源対策
答/東電は
工事を実施するとの回答があった。
確認し、事業者に対応を申し入れたところ、対策
測 定 を 実 施 し た。一 部 に 基 準 値 を 超 え る 状 況 を
答/本人や町内会長から状況をお聞きし、騒音
聞いている。
現状の把握と今後の対応は。
問/産業団地南の住宅団地の9世帯から苦情を
県南部産業団地の騒音問題は
取付工事、
防音壁かさ上げ工事も進められた。
では、トンネル出入口と防音壁内側への吸音板
問/騒音の現状と今後の対策は。
を拡大した
先着順とした初年度と国の経済対策で事業規模
12
22
71
27
18
28.11.1 じょうえつ市議会だより(18)