第44号 (1) 平成28年(2016)12月15日発行 日本ボーイスカウト新潟連盟 スカウトフェローシップ委員会 編集長 杉山 剛 〒959-2658胎内市西条602-11 TEL & FAX 0254-43-4879 事務局 〒951-8052 新潟市中央区下大川前通4の町 TEL 025-229-5454 FAX 025-229-5446 第11回 SFS委員会全体集会実施報告 期日:平成28年10月20日(木)、21日(金) 宿泊:奥胎内ヒュッテ (胎内市下荒沢) 参加者:下越地区 高橋(新発田1) 杉山(中条) 新潟地区 藤塚(新潟7) 南雲(新潟9) 杉山・お嬢様(新潟15) 中越地区 鈴木(長岡3) 星(長岡1) 内容: (1) 奥胎内ヒュッテ集合 議事:決算・事業報告・予算・事業計画を提案通り ダム建設のためにつくられた道路が観光 可決しました。 道路として整備された山道約15km。齢 SFS通信は今年度も4回発行します。会員諸氏 を重ねてきた会員の集まり場所として適 のご協力お願いします。 当だろうか、との検討段階での心配も杞 会員の高齢化に伴い全体集会の在り方が議論 憂に終わり、全員が無事元気な顔で集ま になり、結論は来年も継続となりました。 りました。といってもわずか8名、3年前の (来年は上越地区担当です) 妙高での17人に比べ半減です。例年参 講演会:「私の体験したスカウティング」 加の中越三姉妹(金井・根津・野上さん) 高橋 剛氏(新発田1 団委員長) はいずれも体調不良のため欠席。今後不 43年前子供が小3でカブに入隊。親戚のしっか 参加との連絡を頂いた方もおられます。こ の会も曲がり角に近づいた様です。 りした子どもがBSであったことが切っ掛け。毎日 曜日の活動に参加する内、山岳部出身の自分 奥胎内ヒュッテは紅葉モード(通常より10 にあっていると考え一年後CS隊長となった。今 00円値上げ)に入っていましたが、山自 日は、昔は良かった・・との思いをスカウト、指導 体はこれから紅葉といった段階でした。と 者、保護者の変わり方という点から話してみた は言え随所にそれなりの見どころがあり、 い。 値下げ交渉をする迄もありませんでした。 ①スカウトが柔(ヤワ)になった。 昔は新発田~胎内野営場まで自転車でBS夏 (2) 全体集会 期野営に参加したり、CSはダムから歩いたも 藤塚委員長の司会で開式、連盟歌斉唱、 のだ。大変だったであろうが文句も言わずに実 物故者への黙祷の後、南雲理事長か 行した。BSでは、班長にカリスマ性が無くな らお話しを伺いました。県コミッショナー交 代、理事会のあり方、先程実施されたコミ り、長幼の序が乱れてきた。班制度が機能不 全に陥っている。 研のお話しの中からは、県連を変えていく BSでは、班長にカリスマ性が無くなり、長幼の ことへの熱意をもって居られることが伝 序が乱れてきた。班制度が機能不全に陥ってい わってきます。最後に楽しくなければBS る。妙高ジャンボリーで野営で使用される需品 ではないと強調されました。 類が他団と新発田とで大きく異なることを知っ (伝えるべきことは楽しく伝え、教えるべき た。新発田は野趣に満ちていたが・・。 ことは楽しく教えることだと思います。BS 学校の部活も強力で、土日の部活も多い。今は は難しいですね。難しいから指導者に 夏期野営中に部活のための出入りも多い。 とっても面白いとも言えます。) <提案>部活にBSを含められないか? (2) 第44号 ②指導者はユルイ活動で良いと思っている。 (4) 懇親会 例えば参加可否についても、「参加できな ひと部屋に集まり0時過ぎまで何を語り合った い日は」とすべきところを「参加できる日は」と のだろう。理事長の漬物・星さんの神楽南蛮甘 問いかけている。 煮、杉山さんの上等なお菓子、杉山のゴーヤ <提案>隊長になる人は、しかるべき人であっ 砂糖煮をつまみながらの長話。料理、健康問 てほしい。 副長は馬力があって子供が好きな 題から始まり、SFS委員会のこれから、そして こと。独身は今一、休みが取れること、偉くなっ 高橋さんの講演を基にした諸々のBSに関する たと勘違いしない人。 こと。(ここでは紹介できません)いずれにせよ ③保護者について BSにかける思いはまだまだ強いものがある方 昔は総会や活動には父親が参加。今は母 達なので参加して良かったなと思いました。 親が多い。指導者供給源が細っている。 クレームのり扱いには留意してほしい。(特 (5)エクスカーション(ダム見学) に名前の無い場合) 10時~12時前まで奥胎内ダムの見学をしま 事故について、昔は恐縮されたものだが、 した。事前に教室で勉強した後、車で現地に。 今はクレームになる。 トンネルをくぐり工事現場到着。 最近、夫婦での参加や、保護者のみでの 奥胎内ダムは昭和60年計画調査開始、平 参加がある。これは良い傾向だと思っている。 成14年工事開始、平成29年完成ということで <提案>成人も含めた活動にしていきたい。 ダム本体は完成しクレーンやコンクリート製造 最後に、最近スカウトOBの成人との懇親会が 工場などは撤去を開始していました。完成す あった。その席でBSに入って何か良いことが ると胎内川の四つ目のダムとなります。連携し あったかと問うたが特別な答えは無かった。後 て洪水対策・用水確保・発電を行う多目的ダム 日、その中の一人の母親から「息子が曲がった です。 道に入らなくて・・・」とお礼を言われた。 地元である中条第一団は胎内野営場での 夏期野営時には必ず見学することにしていま (3) 温泉タイム:15:30~16:30 したので建設当初からの変化を見ることが出 売り物の紅葉を観賞しながらのお風呂でし 来、またダムカードも戴きスカウトは大喜びでし たが、山あいの為暮れるのが早く、全面ガラ た。 ス張りの壁を通して見えるのは、浴室の明か (6)解散 りに照らされた木々のみ。朝風呂の楽しみに 解散後、希望者6名は胎内リゾート名物の蕎 しました。 麦を楽しみました。 【奥胎内ヒュッテの前】 【ダム見学の記念】 第44号 (3) 引き続き世界ジャンボリーに奉仕なされた方々の報告を、「派遣団報告書」から転載します。今回は派遣団長としてご苦労いただ いた関川さんと外国通の岡本さんです。お二人はともにサブキャンプの世話役として活躍されました。通常の野営では経験でき ない内容です。 (4) 第44号 SFS44 (5) (6) 第44号 藤塚委員長より新潟7団の募集チラシを頂きました。極めて好調とのことでです。各団の参考にしてください。 毎年3~4回(春夏秋)の体験会はハイキングと芋煮をメインで行っています。特に秋は団行事として保護者も多く参加し大人数 となります。掲載の秋の体験会には4家族10名の体験参加があり、総勢50人のにぎやかなハイクと芋煮になりました。案内の配布 は近隣の幼稚園が主目標です。その他には駅での掲示、地域広報紙(ルート)への掲載によりお知らせしています。この活動は 数年前から定着し、今年は約3名の入団が予定されています。現在BVS7名、CS6名、BS5名です。
© Copyright 2025 ExpyDoc