代田図書館だより 2017 年2 月号

とっておきのご近所スポット
代田ボランティアビューロー
小田急線世田谷代田駅南口から30
秒ほど歩くと、白いビルの前に黄緑色の
手作り看板が目に飛び込んできます。ビ
ューローはボランティアに関する相談
や講座などを実施し、地域のボランティ
ア活動のお手伝いをして35年目にな
ります。
「ボランティアってどうやって
始めるの?」
「地域で自分ができること
を探している。
」
「困っていることがあり
誰かに手助けを求めたい。
」など、ボラ
ンティアを始めたい方、ボランティアを
必要とする方は、お気軽にお問い合わせ
ください。ここを拠点として活動してい
るボランティアグループは20グループ以上あります。ボランティア活動を始めてみ
たい方は是非お訪ねください。
(代田2−20−6)
代田図書館だより
2 月の予定
●幼児∼小学校低学年を対象としたおはなし会を週1回、赤ちゃん∼2・3歳を対象とした
赤ちゃんおはなし会を第 3 木曜日に開催しています。会場は4階の「おはなしのへや」
です。
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
1
2
3
4
休館日
休館日
休館日
5
6
7
10
11
5時閉館
今月のテーマ∼演劇について調べる
代田図書館では4階の演劇の書架に下北沢の劇場で過去に上演された演劇のチラシ
を閲覧できるようにクリアファイルに整理してしてありますので、興味のある方はぜ
ひご覧ください。
○演劇年鑑 2016 請求記号770 書誌番号:005677524
編集後記
厳しい寒波が日本列島に襲来し、中国地方も大雪に見舞われました。2 月11 日から
3 月 5 日まで羽根木公園で第 40 回せたがや梅まつりが開催されます。梅の開花は着
実に始まっています。羽根木公園の梅の開花状況はこちらからご覧いただけます。
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1993/d00150829.html (編集子)
通巻 23 号
〒155-0033 世田谷区代田 6-34-13
電話3469−5638 FAX3467−8084
パスファインダー
毎年 2 月は「下北沢演劇祭」が開催されます。代田図書館は、演劇の街としても
知られる下北沢から近いこともあり、演劇関連の図書の収集にも力を入れています。
今回とりあげる「演劇年鑑」は年一回発行される演劇の総合年鑑です。前年の演
劇の概況をはじめ、系列 [ 伝統演劇・大劇場演劇・現代演劇(国公立系,中劇場,
小劇場)
・ミュージカル演劇 ]別全国主要劇場の上演記録が掲載されていて、世田谷
パブリックシアターや本多劇場も載っています。ほかにも演劇賞の受賞者や演劇関
係の新刊書も掲載されています。また、別冊には演劇人人名録や公演団体概況など
が載っています。
2017 年 2 月号
12
13
14
20
21
27
9
おはなし会
休館日
15
16
22
23
おはなし会
5時閉館
26
8
5時閉館
17
18
24
25
赤ちゃん
おはなし会 おはなし会
5時閉館
19
おはなし会
28
5時閉館
代田図書館の開館時間
火曜日∼日曜日 午前9時∼午後7時
月曜日・祝祭日 午前9時∼午後5時
代田図書館の休館日
毎月第2木曜日、年末年始、特別整理期間
今月の読書案内
○愛しのブロントサウルス ブライアン・スィーテク著 白揚社
【書誌番号: 005519118】
タイトルにある「ブロントサウルス(雷竜)」は、おじさ
ん世代以上の人には首の長い超大型恐竜として有名
でした。しかし現在は「アパトサウルス」と呼ばれてい
て、恐竜に詳しい子でも「ブロントサウルス」は知らな
いでしょう。
恐竜は、1820年代に初めて化石が発見されて
100年経ってから、ようやく卵を産んでいたことがわ
かったくらいに謎に包まれた生物でしたが、近年の恐
竜研究のスピードには驚かされます。「ティラノサウル
スの体は羽毛で覆われていたらしい」ことや「恐竜の
直系の子孫は鳥である」ことなどが明らかにされてい
ます。
アパトサウルスがいた時代(約 1 億 5000 万年前)と
ティラノサウルスがいた時代(約 6500 万年前)の間隔
は、ティラノサウルスがいた時代と現代の間隔よりも
長いことを考えると、恐竜がいかに長く地球を支配していたかを痛感します。
○ ただしいもちかたの絵本 WILL こども知育研究所編・著
すみもとななみ絵 金の星社【書誌番号: 005734248】
ペンの持ち方は小学校で習ったと思いますが
どれ位の人が正しい持ち方で字を書いているの
でしょうか?私も含めて個性的な持ち方をなさる
方も多いようです。正しい持ち方の方が、きれい
に書けるし書きやすいはずではあるのです
が・・・。
この本では、よく言われるおはしの持ち方も、
まぜるとき、すくうときというように細かく丁寧に
解説しています。おどろいたのは、カッターナイ
フやかなづちにも正しい持ち方があり、記述を
見ると確かに安全だと思えることです。スライサ
ー、ピーラーのような新しいものにも対応してい
ます。初めに正しいものを覚えてもらおうとして
の児童書でしょうか。
変な癖がついてしまった大人にも見ていただきたい本です。
図書館まめ知識
複数の予約資料の受取順序を指定する方法(第 2 回)
「利用者メニュー」画面から「予約状況照会」を開きます。資料検索画面で予約
をした資料は、しばらくすると予約状況に「受付中です」と表示されますが、巻数
順を指定できるのは予約状況に「予約中です」と表示されている資料だけです(予
約中に変わるまで最大で30分ほどかかります)
。
「巻数順貸出の登録」画面
で順番を指定します。
読みたい順番に数字を入
力したら、
「指定終了」をク
リックします。
※この手順で1セットずつ
登録してください。
(通常
は上下や1.2で1セット
です。
)
※複数のセットがあると
きはこの手順を繰り返しま
す。
次のセットを登録します。
※貸出順[1−2]は
[1−1]より先には
提供されません。
すべて(3セット)登録が終了したと
ころ。
※−(ハイフン)の左側のセット数
の数字は提供順ではありません。
※シリーズ予約の登録状況は「巻数順
貸出の変更画面」で確認できます。(「予
約状況照会」には表示されません)
代田図書館だよりは代田図書館ホームページでもご覧いただけます。http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1214/1266/d00144187.html