文化創造都市高岡 何 気なく暮らす日々の中にも文 化は息 づいています 。少しだけ視 点を変 えて眺めてみませんか。 文 化とは、誰 か 特 別な人だけが 創ったり伝えたりしていくものではなく、 市 民ひとりひとりの日常 のなかで育まれ 、次 世 代に受 け継 がれてきたも のであり、あるいはまた新たに創られていくものです。 今 回 の市 民 会 議は、人と風 土 が 育んできた高 岡 の「 文 化 」や「 文 化 力 」 とは何 かをあらためて 見 つ め 、それ ぞれ が できること、やりたいことを みんなで 楽しく話 す 会 で す 。高 岡 が 好きな人ならどなたでも、どうぞ お 越しください 。高岡の文化の一つでもある地元のお菓子やお茶も用意し ていますので、お気軽にご参 加ください。 【内容】 高岡御車山会館見学 林 館 長 の 案 内 で 、ユネスコ 無 形 文 化 遺 産 に登 録され た 高岡御 車山祭 の 魅力に 触れます 。祭を手掛かりに高岡の文 化を感じます 。 グループ でのフリートーク グ ループ に分か れ 、それ ぞれ が 思う身の回りの 文 化 や 、それ ぞれ が できること・ やりたいことにつ いて、自由に話し合 います 。 日時 2 01 7年 2 月 25 日(土) ( 9:30 受付 開始 ) 場 所 高 岡 御 車 山 会 館( 高 岡 市 守 山 町 4 7−1) 定 員 10:00∼12:30 3 0 名( 先 着 順)/ 参 加 無 料 申し込み 方 法 ※ 要 事 前 申し込み 参 加 者 全 員 の 住 所・氏 名・連 絡 先 電 話 番 号 を 下 記 申し 込 み 先 に FAX・メールでお申し込みください 。 ▲至8号線 金屋緑地 申し込み 締 切 高岡 高岡御車山会館 信用金庫 2 月 20 日(月) ※定員に達した場合、締切より早く受付を終了する場合があります。 高岡 郵便局 鴨島 申し込み・問 合 せ 先 156 堀上町 P TEL 0766-20-1255/FAX 0766-30-7299 E-mail [email protected] 主催 高岡市経営企画部文化創造課 bunkasouzou-takaoka.jp 156 P 山町筋 観光駐車場 御車山会館 駐車場 高岡市経営企画部文化創造課 万 葉 線 読売会館 ▼至新高岡駅 高岡御車山会館 高岡駅から徒歩 5 分 お車の方は、山町筋観光駐車場 又は御 車 山 会 館 専 用 駐車場をご利用ください。 申し込み書 ご住 所 土蔵作りのまち 資料館 高岡駅 FAX でお申し込みの場 合は下 記に必 要 事 項をご記 入の上 、 0766-30-7299 にお送りください。 お名前 はんぶんこ 山町茶屋 山町筋 TEL 2017年 高岡御車山会館 2 月2 5 日(土) 参加無料 10 : 00 ∼ 12 : 3 0 ※ 要 事 前 申し 込 み 高 岡 の「 文 化 」っ てな ん だろう? 一 緒 に 考 え て み ま せ ん か 。どな た でも 、どうぞ お 気 軽 に お 越しくだ さい 。 主催 高岡市経営企画部文化創造課
© Copyright 2025 ExpyDoc