2月26日(日)に全線開通します - 東北地方整備局

記者発表資料
平成29年2月2日
国土交通省東北地方整備局
磐 城 国 道 事 務 所
ひ さ の は ま
国道6号 久之浜バイパス
2月26日(日)に全線開通します
<津波や越波による通行止めリスクが解消します>
国土交通省 磐城国道事務所が事業を進めてまいりました国道6号久之浜バイパスが平成
29年2月26日(日)に全線開通する見込みとなりましたのでお知らせいたします。
かねがさわ
既に一部開通済みの区間(いわき市久之浜町久之浜~同町金ヶ沢 間 延長2.3km)と併
せて全線6.0kmが開通いたします。
【期待される効果】(別添参照)
①津波や越波による通行止めリスクが解消し、安全性・信頼性が向上します。
②急カーブ区間が回避され、より円滑な救急搬送が期待されます。
③国道6号現道の交通渋滞が緩和されます。
1.開通区間
よ つくらまち
久之浜バイパス(いわき市四倉町~同市久之浜町久之浜)延長3.7km
2.開通日
平成29年2月26日(日)
3.開通式典 ①時
間 10:30~
②場
所 福島県いわき市久之浜地内
③主
催 福島県、いわき市、国土交通省 磐城国道事務所
④一般解放 15:30予定
[記者発表会等:いわき記者会、いわき記者クラブ、いわき市ふるさと発信課]
国土交通省
<問い合わせ先>
東北地方整備局 磐城国道事務所
副 所 長
TEL
いしい
しげよし
石井
重好
はしもと
ゆきお
工務課長 橋本 幸雄
0246-23-2211(代表)
期待される効果①
緊急輸送道路としての安全性・信頼性の向上
◆東日本大震災では、国道6号四倉~久之浜町では7mを越える津波を記録し、約1ヶ月間に渡り通行止めが発生
◆久之浜バイパスの開通によって、通行止めリスクが解消し、緊急輸送道路としての機能向上が期待される
▼災害発生状況
▼国道6号津波による被災状況(写真②)
▼国道6号法面崩壊の状況(写真①)
至仙台
H
. 開通済
L = . km
11
2
3
③
いわき市
6
3
7
凡 例
0
至 東京
至 仙台
撮影日:H19.8.5
▼過去10年間の災害通行止め実績
発生年月日
災害項目
H18.10.7
越波
H 1 9 .
:開通中
:事業中
②
その他道路凡例
道路種別
:一般国道
:主要地方道・県道
道路種別
:4車線以上
:2車線
至 仙台
3
久之浜バイパス (L=
. km)
今回開通区間
L = . km
6
6
その他凡例
防災点検要対策箇所
災害発生箇所
東日本大震災の浸水範囲
①
至東京
8 . 5
法面崩壊
H 2 2 . 2 . 2 8
津波
H 2 3 . 3 . 1 1
津波等
H 2 8 . 8 . 3 0
越波
(東日本大震災直後の様子)
至 東京
撮影日:H23.3.13
▼国道6号越波の状況(写真③)
至 東京
規制時間
7 時間
13.3 時間
7.5 時間
718 時間
(歩道)3
※越波による全面通行止は
過去42年間(S47~H27)
累計7回(74時間)
時間
至 仙台
撮影日:H18.10.7
期待される効果②
救急搬送活動の迅速化
◆久之浜地区・大久地区からいわき市内の病院への搬送人員数は年間約160人(概ね2日に1回の搬送)
◆久之浜バイパスの開通により、急カーブ区間を回避できることから、円滑かつ安定的な救急搬送が期待される
▼磐城共立病院への救急搬送
6
:二次救急医療機関
大久地区
すえつぎ
末続駅
今回開通区間
久之浜
地区
(人/年)
久之浜バイパス
:三次救急医療機関
開通済区間
凡 例
江之網トンネル
救急医療機関が
いわき市街地に集中
148
162
須田医院
164
波立トンネル
50分
50分
5分短縮
45分
40分
30分
140
20分
H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27
(年)
出典:いわき市消防本部
曲線半径R=90m
▼急カーブ区間を救急搬送する救急車
開通前
開通後
出典:民間プローブデータ
(H28.9月平日の夕ピーク時)
■くも膜下出血で搬送の際に振動で出血し亡くな
った事例があり、患者に振動を与えないように常
に気を付けています。
■国道6号のトンネルでは、カーブでの事故が多い
ことから、緊急搬送時は特に注意を払う必要が
あります。
村松総合病院
磐城共立
病院
■久之浜バイパスの開通により、危険箇所を回避
でき、救急搬送時間の短縮にもつながります。
常磐病院
石井脳神経外科
・眼科病院
60分
153
久之浜バイパスの並行区間には、
急カーブ区間(R≦150m)が2箇所
いわき中央IC
福島労災病院
164
160
150
すえつぎ
(末続駅~磐城共立病院)
172 174
174
170
130
いわき四倉IC
曲線半径R=90m
180
▼久之浜・大久地区~磐城共立病院
へのアクセス時間の変化
▼救急搬送人員数の推移
(久之浜・大久地区)
かしま病院
国道6号波立トンネル終点側
撮影日:H28.12.28
(いわき市消防本部の声)
出典:H28.6いわき市消防本部ヒアリング調査
期待される効果③
震災後新たに発生した交通渋滞の緩和
◆国道6号では、東日本大震災以降、復旧・復興事業従事者の通勤による激しい渋滞が慢性化
◆久之浜バイパスの開通により、現道交通がバイパスに転換され、現道部の慢性渋滞の改善が期待される
すえつぎ
#
#
#
#
#
#
#
#
62
61
62
54
49
49
36
46
145
138
140
131
39
61
46
42
29
33
28
33
56
60
56
47
25
28
24
22
#
#
#
#
#
#
#
#
40
49
43
39
22
19
20
26
47
33
41
48
50
52
54
56
28
20
28
36
31
40
46
45
#
#
#
#
#
#
#
#
40
35
38
44
30
41
45
41
125
115
133
124 125
130
120
※の推移
114 114
110
105
100
H22
H23
H24
H25
H26
H27
H28
57
48
49
49
40
38
22
30
55
56
39
32
24
22
17
19
59
56
52
51
41
39
31
35
58
54
53
42
47
46
47
今回開通区間
33
28
26
26
36
38
36
36
※朝夕ピーク時交通量:平日における朝5~9時、夕15~19時の上下方向交通量
48
41
43
45
49
50
49
49
久ノ浜駅前
43
35
26
28
35
36
37
37
開通済区間
久之浜バイパス
開通済 今回開通
区間 区間
久之浜バイパス
いわき四倉IC
朝ピーク時の渋滞
富岡町
いわき四倉
中核工業団地
(各年10月)
150
夕ピーク時の渋滞
6
広野町
(百台/8h)▼国道6号の朝夕ピーク時交通量
135
6
広野IC
#
#
#
#
#
#
#
#
55
30
36
54
56
59
57
60
:20~30km/h
:30~40km/h
:40~50km/h
:50km/h~
常磐富岡IC
楢葉町
上り方向
49
43
39
49
51
52
54
52
(従業員数:約5,790人)
: 0~20km/h
5 6 7 8 15 16 17 18
朝夕ピーク時交通量
福島第一
原子力発電所
288
5 6 7 8 15 16 17 18
時
時
時
時
時
時
時
時
:主要渋滞箇所
時
時
時
時
時
時
時
時
▼国道6号四倉港入口⇔末続駅の旅行速度
■ 帰還困難区域
■ 居住制限区域
■ 避難指示解除準備区域
(H28.7時点)
出典:四倉トラフィックカウンターデータ
▼国道6号久ノ浜駅前交差点上り方向の渋滞状況
至 東京
6
至 仙台
交通量常時観測箇所
(国道6号四倉)
6
下り方向
c
四倉港入口
出典:民間プローブデータ(H28.9月平日の朝ピーク時・夕ピーク時)
撮影日時:H26.6.2 17時台
ひ
国道6号
よ
つ
く
さ
の
は
ま
久之浜バイパス
ら
いわき市四倉~同市久之浜町久之浜
開 通 式
次
第(案)
1.開式
2.挨拶
3.来賓祝辞
4.期待のメッセージ
5.テープカット及びくす玉開披
6.閉式
7.パレード
【会場案内図】
久之浜バイパス L=6.0km W=22.5m(13.5m)
1
L=3,700m
今回開通区間
久之浜バイパス
開通式会場
至東京
新波立トンネル 完
延長190m
2 L=2,300m
H11.3.18暫定2車線供用
連郷大橋
延長277m
新大久川橋
延長102m
田之網こ線橋 完
延長148m
古内橋 完
延長173m
江之網橋 完
延長62m
JR久ノ浜駅
至仙台
江之網トンネル
延長108m
波立トンネル
延長126m
【詳細案内図】