平成 29 年 2 月 1 日 各 位 ≪池田泉州銀行・大阪府による中小企業振興に関する連携協定事業≫ 「外食産業のための海外進出・税務ビジネスセミナー」を開催します! 株式会社池田泉州銀行(頭取 藤田 博久)は、大阪府(知事 松井 一郎)と平成 29 年 3 月 2 日(木)に「外食産業のための海外進出・税務ビジネスセミナー」を共同開催します。 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録され、海外で“日本の食”への関心が高まるなか、 本セミナーでは、海外進出している企業様の経験談、海外展開の現状や課題、進出時における 税務上のポイント等について紹介し、外食産業の海外進出を後押しします。 当行と大阪府はこれまでも、 「中小企業振興に関する連携協定」に基づき、ものづくり企業の 「新商品開発」 「販路開拓」を応援する“大阪府オリジナル『認証制度』活用セミナー”や、水 素需要拡大に向けた“H2Osaka ビジョン推進会議”などに共に取組んでまいりました。 当行はこれからも大阪府と連携し、さまざまな分野において、地元中小企業のビジネス支援 に、積極的に取り組んでまいります。 ◇「外食産業のための海外進出・税務ビジネスセミナー」概要 開催日時 平成 29 年 3 月 2 日(木)14:00~17:00(受付開始 13:30) 会 場 ジェトロ大阪本部会議室 (大阪市安土町2-3-13 大阪国際ビル29階) 主 催 株式会社池田泉州銀行、大阪府 共 催 公益社団法人関西経済連合会、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部 第1部 「企業による経験談紹介」 株式会社サンパーク 代表取締役 CEO 髙木 健 氏 内 容 第2部 「外食産業のグローバル化とビジネスチャンス」 株式会社 epoc 取締役副社長 吉田 孝敬 氏 第3部 「サービス産業の海外進出時における税務上の留意点」 税理士法人フェアコンサルティング 税理士 細田 明 氏 対 象 海外展開を検討している外食産業 定 員 50 名程度(先着順) 参 加 費 無料 平成 29 年 2 月 28 日(火) 申込締切 (申込み先) 池田泉州銀行ホームページ>法人のお客さま>海外事業サポート> https://anpi.cloudsrv.biz/asiaclub/evtlist.php 以 上 【ご参考】◇大阪府との中小企業振興に関する連携協定に基づく主な取組み 開催(実施)日 協力事業 概要 備考 ― ― 平成 28 年 2 月 23 日 中小企業振興に関する連携協定締結 大阪経済の活性化や雇用機会の 創出等を目指し、中小企業振興施 策全般にわたり 2 者が連携する 事を目的とした協定。 平成 28 年 3 月 14 日~ 5 月 31 日 「想いひろがる定期預金」取扱い お預入れ総額の一定割合相当額 を、大阪ハートフル基金へ寄付。 平成 28 年 5 月 23 日 中小企業向け各種「相談窓口」研修 大阪府の中小企業向け各種「相談 窓口」の機能および活用方法を習 得するための行内研修。 平成 28 年 5 月 31 日 「大阪府オリジナル『認証制度』 」活用セミナー 大阪府オリジナル認証制度をテ ーマに講演を実施。府内ものづく り企業の「新商品開発」や「販路 開拓」をサポート。 参加者 約 50 名 平成 28 年 6 月 24 日 「大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点 経営力強化セミナー」 中小企業の海外展開における人 材採用について採用のポイント を説明。 参加者 約 70 名 平成 28 年 7 月 19 日~ 7 月 20 日 「大阪府高等職業技術専門校見学会」 府内ものづくり企業の皆さまを 対象に、ものづくり人材育成の現 場見学会を実施。 参加者 47 名 平成 28 年 7 月 29 日 「BCP セミナー」 企業として行うべき BCP の整備 や見直しのポイントをご案内。 参加者 約 100 名 平成 28 年 8 月~ 「H₂Osaka ビジョン推進会議」参画 産学官が連携し、水素エネルギー の利活用の拡大及び水素・燃料電 池関連産業振興の機運醸成を図 るもの。 ― 平成 28 年 10 月 21 日 「中小企業のための海外展開入門」セミナー 海外ビジネスにこれから取組む 方・取組み始めた方を対象に便利 なサービスをご紹介。 参加者 74 名 平成 29 年 3 月 2 日 「外食産業のための海外進出・税務ビジネス セミナー」 (本件) 外食産業を対象に、海外展開の現 参加者 状や課題、ビジネスチャンス、進 50 名(予定) 出時の税務のポイントをご紹介。 参加者 101 名
© Copyright 2025 ExpyDoc