チラシ(PDF:782KB)

食品関連企業に求められる
食品安全リスクマネジメントと危機管理対策
食のリスク対策
セミナー
今日から実践!食品リスクマネジメント
‐ 食品事故事例を踏まえた食品リスクマネジメント活動のポイント ‐
主催:宇部市
共催:あいおいニッセイ同和損保
食品業界では、近年ニュースでも大きく取り上げられる食中毒事故や製品回収、一部
の意図的な異物混入事件等も発生しており、食品関連の業務にかかわる皆さまには、食
品リスクに関する対策が喫緊の課題となっています。
本セミナーは、食品関連企業の経営者ならびに品質保証、製品開発、リスク管理部門
等に従事される皆さまを対象として、近年の食品事故の動向などを踏まえ、食品関連企
業に求められる基本的な考え方や食品安全リスクマネジメントの重要性、危機管理対策
等のポイントについて解説いたします。
18:30 ~ 20:00
2017年 2月 23 日 (木)[受付開始18:00 ]
会場 宇部市 文化会館
〒755-0041
対象
2F
宇部市朝日町8番1号
第一研修室
受講者募集
TEL:0836-31-7373
先着50名様
食品関連会社の経営者・ご担当者様および行政関係者
定員になり次第締め切ります。
受講料無料
内容
1 食の信頼性を損なう食品事故
2 食品事故の影響とリスクマネジメント
3 危機対応の事前準備
4 事故発生後の対応のポイント
申込方法、内容の詳細は、裏面をご覧ください
講師プロフィール
笹川
秋彦
インターリスク総研 CSR・法務グループ 上席テクニカルアドバイザー
経歴
鉄鋼メーカーでの研究開発・品質管理、食品メーカーでの食品開発・
品質管理部門等を経て、インターリスク総研に入社
専門
食品衛生/食品微生物/食品安全マネジメント/食品リスク/
食品工学に基づく製品評価
実績
一般的衛生管理および品質管理態勢の確立支援/輸入食品のリスク評価/
フードディフェンス対策評価・支援/食品安全マネジメントシステム
認証取得支援/食品関連の講演実績多数
申し込み
お問い合わせ
宇部市 6次産業推進室 TEL:0836-34-8486/FAX:0836-22-6041
受講申込書
FAX:0836-22-6041
今日から実践!食品リスクマネジメント
‐ 食品事故事例を踏まえた食品リスクマネジメント活動のポイント ‐
宇部市 6次産業化推進室 池田 行き
太枠内は必須項目ですので、必ずご記入ください。
貴
法
ご
人
住
名
所
T E L / F A X
お
お
申
込
者
名
〒
TEL
FAX
前
部署名・役職名
メールアドレス
同
行
者
お
名
前
お
名
前
お
名
前
※複数ご出席の場合は、同行者欄にお名前のみご記入ください。
※本申込書に記入いただいた情報は、セミナー主催のために利用し、主催者である宇部市が適切に取り扱います。
申込方法
参加申込書にご記入のうえ、切り取らずにFAXにてお申し込みください。
セミナー当日、会場にてお名刺を頂戴いたします。
プログラム
1
会場周辺図
食の信頼性を損なう食品事故
1.主な食品関連企業の不祥事
2.食中毒の事故内容と件数推移
3.自主回収の事故内容と件数推移
4.JAS法違反内容
至 居能駅
2 食品事故の影響とリスクマネジメント
1.食品事故が及ぼす企業への影響
2.食品事故の未然防止策
3.リスクマネジメントの基本的な考え方
3
危機対応の事前準備
宇部新川駅
バスロータリー
1.危機対応の一般的な流れ
2.危機対応ルール※の策定と周知方法
事故発生後の対応のポイント
1.仮想事例による事故対応のポイント
2.お客さま対応の重要性
※講演各部の内容に関するご質問は、最後にまとめてお受けします。また、
講演内容については一部変更する場合がございます。あらかじめご了承くだ
さい。
主催者使用欄
宇部市
文化会館
至 琴芝駅
※山口県食の安心・安全推進条例に基づく保健所等
へ届け出る食品回収着手報告書等含む
4
渡辺翁
記念会館
アクセス
電車:IR宇部新川駅下車徒歩3分
バス:宇部新川駅バス停徒歩3分
※お車でお越しの際、約250台の
無料駐車場がご利用いただけます。