東温市子ども医療費助成制度

東温市子ども医療費助成制度
平 成 29年 4月 診 療 分 から、
小 中 学 生 の通 院 医 療 費 の自 己 負 担 分 を助 成 します 。
こ れ ま で は 、医 科 通 院 医 療 費 は 6 歳 の 年 度 末 ま で 、歯 科 通 院 医 療 費 は 小 学 3 年 生
まで、入院医療費は中学卒業まで助成を行っていました。
今回、医療費助成の拡充により、小中学生の通院医療費を助成します。
小 中 学 生 に も「 子 ど も 医 療 費 受 給 資 格 証 」を 交 付 し 、医 療 機 関 の 窓 口 で 提 示 す る
ことで、保険診療分の医療費の窓口負担がなくなります。
助 成 を 受 け る に は 、「 子 ど も 医 療 費 受 給 資 格 証 」 の 申 請 が 必 要 で す 。
申請に必要なものをお持ちになって、社会福祉課で手続きをしてください。
☆申請に必要なもの
・健康保険証(お子さまの氏名が記載されているもの)
・印鑑(朱肉を使用するもの)
☆助成の範囲
◇ 平 成 29 年 3 月 31 日 ま で
未就学児
小学生
中学生
3年生まで歯科通院医療費
助成対象
通院
のみ助成対象
※受給資格証あり
※受給資格証あり
助成対象
助成対象
※受給資格証あり
※受給資格証なし
入院
◇ 平 成 29 年 4 月 1 日 か ら
未就学児
小学生
通院
助成対象
※受給資格証あり
入院
助成対象
※受給資格証あり
中学生
◎ 3 月 31 日 ま で の 入 院 に つ い て は 、 償 還 払 い と な り ま す の で 、 市 役 所 で 払 い 戻 し の
手続きをしてください。期限は診療日の翌月から起算して 6 カ月以内です。
☆助成の方法
<県 内 の 医 療 機 関 を 受 診 す る 場 合 >
受 診 し た 医 療 機 関 等 の 窓 口 で 、「 健 康 保 険 証 」 と 「 子 ど も 医 療 費 受 給 資 格 証 」
を提示してください。保険診療による医療費の自己負担分を助成します。
<県 外 の 医 療 機 関 を 受 診 す る 場 合 >
県外の医療機関等では、子ども医療費受給資格証は使用できません。
医 療 機 関 等 の 窓 口 で 自 己 負 担 分 を 支 払 っ た 後 、市 役 所 で 払 戻 し の 申 請 を し て く
ださい。
請求期限は、診療日の翌月から起算して6ヶ月以内です。
請求書はホームページからダウンロードできます。
≪払戻しの申請に必要なもの≫
① 子ども医療費請求書
② 領収書
③健康保険証
④印鑑(朱肉を使用するもの)
⑤振込先のわかるもの
※ 請 求 は 、医 療 機 関 ご と 、入 院・通 院 別 、1 ヶ 月 ご と に 必 要 で す 。
※いずれの場合も、入院時の食事代や、保険適用外(予防接種や文書代、
入院時の差額ベッド代など)の費用は助成の対象になりません。
<学 校 、 幼 稚 園 、 保 育 所 等 の 管 理 下 で の 負 傷 や 疾 病 で 受 診 す る 場 合 >
日本スポーツ振興センターの災害給付対象の医療費となりますので、受給
資格証を使用せず、窓口で自己負担額を支払ってください。
給付金の申請により、日本スポーツ振興センターから自己負担額と加算額
が 支 払 わ れ ま す 。か か っ た 費 用 の 額 に よ っ て 給 付 金 の 対 象 外 と な っ た 場 合 は 、
東温市子ども医療費から自己負担額を助成します。お手数ですが、領収書、
印鑑、健康保険証を持参の上、市役所社会福祉課で手続きをしてください。
☆お問い合わせ
東温市役所 1階 7番窓口 社会福祉課
電話964-4406