2017ワイルドドンキーカップ 革靴・細板テレマーク・デュアルスラロームスキー大会 期 日:2017 年 1 月 23 日(月) 会 場:栂池高原スキー場 栂池第一ペアリフト沿い 対 象:テレマークスキーの原点を愛する人 定 員:50 名 主な内容:TAJ 黄金時代?のメンバーを中心に、当時の服装、道具を着用し、一番思い出に残るデュアルレースを開催し、親 睦をはかる。 80年代~90年代、伝説的盛り上がりを見たワイルドターキーグランプリシリーズレースを今の時代に再現します。 テレマークのミッレミリア*日本版のような感じです。 当時活躍し、遊びまくったテレマークスキーヤーをはじめ、テレマークスキーの原点を愛する人たちが広く集まり、親睦を深め ましょう。 伝統のワイルドターキーカップと同じデュアルスラロームレースを行い、夜は宿にて大宴会。 今年は革靴でのみご参加いただけます。 手作りレースとなりますので、全員=選手兼スタッフとしてお手伝いご協力お願いします! *ミッレミリア(Mille Miglia)は 1927 年から 1957 年の間にイタリアで行われた伝説的な自動車レースである。現在では同名のクラシックカーレースとして毎年 開催されている。 主 催:ワイルドドンキーカップ実行委員会 実行委員長;園田佳代 参加費:✪ 11,000 円(デュアルレース+宿泊 1 泊 2 食付+ウエルカムパーティー費+保険料)リフト代別 宿泊なし>5,000 円(デュアルレース+ウエルカムパーティー費+保険料)リフト代別 ✪パーティー会場の関係上、基本的に宿泊セットでお申込みいただけますと幸いです。 またレースに出られない同行者の宿泊もご一緒に承ります。8,000 円(宿泊 1 泊 2 食+ウエルカムパーティー費) 宿 泊:アルペンハイツ白馬きぬがさ荘(0261-72-3252)他、男女別相部屋となります 申込み:必要事項を記入し email、または郵送にてお送りください。参加費は振込または現金書留にてお願いします。 [email protected] 399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城6461 090-3045-7897(園田佳代) 振込先:三菱東京 UFJ 銀行 本店 普通 5277555 (ソノダカヨ) 申込み〆切: 2017 年 1 月 10 日 スケジュール: 23 日 9;00~9;30 受付開始&競技準備(全員で) >受付場所:ペンション ハートランド(0261-83-3040) 10;00 開会式 インスペクション 競技開始 14:00 途中昼食タイムをとり終了&片づけ 19:30 ウェルカムパーティー(差し入れ持ち込み大歓迎)@きぬがさ荘 2017ワイルドドンキーカップ申込書 申込日 年 月 日 フリガナ 氏名 住所 生年月日(西暦) 年齢 Email 電話番号 スキー板 □74ミリ以下 宿泊 性別 □有 同行宿泊者氏名 □75ミリ以上 □無 参加費 合計金額 □振込 □現金書留 ☑チェック記号(コピー&貼り付け) 競技進行&規定など 女子、及び板の最大幅 74 ミリ以下にはそれぞれスタートで規定のタイムアドバンスをつけます。(コース状況により当日発表) 1 回戦は2コース両方を滑っていただきます。 ゴールでのタイム計測は行いません。 1 本目勝者は 2 本目 2 秒アドバンスでスタートします。(1 本目に 2 秒以上差がついても) 1対1引き分けの場合は2本目の勝者が2回戦に勝ち進みます。 2回戦以降はくじ引きによりコースを決め、1本勝負となります。 道具、男女等のカテゴリーはなく、表彰は優勝、準優勝、3位とします。 ゲートはすべてテレマークターンで通過してください。(テレマークターンとは・・・TAJ レース規定を参照してください) ただし、ゲートジャッジはつけませんので皆さまのモラルにお任せします。 旗門不通過のみゴールでジャッジし、失格とします。 旗門不通過に気付き当該旗門まで登り返した場合は完走となります。 進行、ジャッジ、不明点や変更などの裁定はすべて大会実行委員長が決定しそれに従うものとします。 *ご注意とお願い ・昔の靴、スキーは見た目以上に劣化していることが考えられます。事前にチェック&メンテナンスを怠りなく。 ・久しぶりの細板革靴を履く選手の皆さんは、事前のコソ錬(隠れて練習すること)を怠りないよう。 ・大会中の写真、動画等は雑誌、WEB 等へ広報活動の為に利用させていただきます。 ・選手兼スタッフということで皆様ご協力よろしくお願いいたします。 WILDdonkey Telemark 2017 PROJECT
© Copyright 2025 ExpyDoc