平成29年度(第1回)認定 免許状更新講習一覧(選択領域)「受講者が

平成29年度(第1回)認定
免許状更新講習一覧(選択領域)「受講者が任意に選択して受講する領域」
開設者名
講習の名称
講習の概要
担当講師
講習の開催地
時間数
講習の期間
対象職種
主な受講対象者
受講料
受講人数
受講者募集期間
認定番号
電話番号
URL
星槎大学
インクルーシブ教育とは、子どもを障害のあるなしに関わらず、一
人ひとりの教育的なニーズに応じる教育をめざす教育システムで
ある。特に発達障害があると言われる子どもは、認知発達の個
【選択】発達障害などの特別な
人差が原因で困難さを生じている。また、発達障害があると診断
西永 堅(共生科学部准教授)
ニーズに対応するインクルーシブ されていなくても、学習上の困難や、集団行動、清掃、給食など
伊藤 一美(共生科学部准教授)
教育
の生活場面、また、家庭においても身辺自立、食育などに合理的
な配慮が必要な子どもたちもいる。本講習では、学校現場だけで
はなく、発達支援施設、保育所、医療などの専門家も加えなが
ら、総合的な理解をめざす。
北海道札幌市
18時間
平成29年7月15日~
平成29年7月17日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
50人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500429号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
インクルーシブ教育とは、子どもを障害のあるなしに関わらず、一
人ひとりの教育的なニーズに応じる教育をめざす教育システムで
ある。特に発達障害があると言われる子どもは、認知発達の個
【選択】発達障害などの特別な
人差が原因で困難さを生じている。また、発達障害があると診断
西永 堅(共生科学部准教授)
ニーズに対応するインクルーシブ されていなくても、学習上の困難や、集団行動、清掃、給食など
伊藤 一美(共生科学部准教授)
教育
の生活場面、また、家庭においても身辺自立、食育などに合理的
な配慮が必要な子どもたちもいる。本講習では、学校現場だけで
はなく、発達支援施設、保育所、医療などの専門家も加えなが
ら、総合的な理解をめざす。
北海道帯広市
18時間
平成29年7月15日~
平成29年7月17日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
30人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500430号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
北海道芦別市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
40人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500437号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
北海道札幌市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
50人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500438号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
北海道帯広市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
30人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500439号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
現代の子どもたちは、生活環境の変化、核家族化、自然、生き物
と向きあう体験不足から生き物の「生」、「食」、「死」の意識が希
薄になっていると言われている。本講習では、人間と生き物が共
【選択】体験型「いのち」の授業を 生しなければならないことを確認しつつ、子どもの発達段階に応
坪内 俊憲(共生科学部教授)
設計・実行する
じた生き物の「いのち」、「命を支える食」の学習指導、保健・栄養
指導を企画・実践できる教員、環境破壊の影響等から子どもの心
身の健康を守る学校づくりに取り組む教員の資質能力の向上を
目指す。
北海道旭川市
18時間
平成29年10月7日~
平成29年10月9日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
80人
平成29年2月16日~
平成29年7月31日
平29-30261500477号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
宮城県仙台市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
40人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500440号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
共生の視点とは、教育基本法の平和、平等、公共の精神の理念
であり、「平和」とは戦争がない状態のみならず、貧困、差別のな
い「積極的平和」を意味する。健康(保健、食育)に詳しい元WHO
職員の講師とPBL(課題解決学習)を実践する講師により、授業
【選択】国際理解及び異文化理解
天野 一哉(共生科学部教授)
を企画運営できる教員・子どもの心身の健康を守る教員の能力
教育
坪内 俊憲(共生科学部教授)
の向上を目指す。具体的には、平和学習、心身の健康に問題を
持つ児童生徒の指導、生きるために必要な食や栄養に関する知
識など、PBLの技法を用い受講者自らが学習指導・保健指導・食
育指導方略を構築する。
宮城県仙台市
18時間
平成29年8月21日~
平成29年8月23日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
40人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500458号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
福島県郡山市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
40人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500441号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
1 / 7 ページ
平成29年度(第1回)認定
免許状更新講習一覧(選択領域)「受講者が任意に選択して受講する領域」
開設者名
講習の名称
講習の概要
担当講師
講習の開催地
時間数
講習の期間
対象職種
主な受講対象者
受講料
受講人数
受講者募集期間
認定番号
電話番号
URL
星槎大学
共生の視点とは、教育基本法の平和、平等、公共の精神の理念
であり、「平和」とは戦争がない状態のみならず、貧困、差別のな
い「積極的平和」を意味する。健康(保健、食育)に詳しい元WHO
職員の講師とPBL(課題解決学習)を実践する講師により、授業
【選択】国際理解及び異文化理解
天野 一哉(共生科学部教授)
を企画運営できる教員・子どもの心身の健康を守る教員の能力
教育
坪内 俊憲(共生科学部教授)
の向上を目指す。具体的には、平和学習、心身の健康に問題を
持つ児童生徒の指導、生きるために必要な食や栄養に関する知
識など、PBLの技法を用い受講者自らが学習指導・保健指導・食
育指導方略を構築する。
福島県郡山市
18時間
平成29年8月21日~
平成29年8月23日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
40人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500459号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
インクルーシブ教育とは、子どもを障害のあるなしに関わらず、一
人ひとりの教育的なニーズに応じる教育をめざす教育システムで
ある。特に発達障害があると言われる子どもは、認知発達の個
【選択】発達障害などの特別な
人差が原因で困難さを生じている。また、発達障害があると診断
西永 堅(共生科学部准教授)
ニーズに対応するインクルーシブ されていなくても、学習上の困難や、集団行動、清掃、給食など
伊藤 一美(共生科学部准教授)
教育
の生活場面、また、家庭においても身辺自立、食育などに合理的
な配慮が必要な子どもたちもいる。本講習では、学校現場だけで
はなく、発達支援施設、保育所、医療などの専門家も加えなが
ら、総合的な理解をめざす。
埼玉県さいた
ま市
18時間
平成29年7月15日~
平成29年7月17日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
50人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500431号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
埼玉県さいた
ま市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
50人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500444号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
共生の視点とは、教育基本法の平和、平等、公共の精神の理念
であり、「平和」とは戦争がない状態のみならず、貧困、差別のな
い「積極的平和」を意味する。健康(保健、食育)に詳しい元WHO
職員の講師とPBL(課題解決学習)を実践する講師により、授業
【選択】国際理解及び異文化理解
天野 一哉(共生科学部教授)
を企画運営できる教員・子どもの心身の健康を守る教員の能力
教育
坪内 俊憲(共生科学部教授)
の向上を目指す。具体的には、平和学習、心身の健康に問題を
持つ児童生徒の指導、生きるために必要な食や栄養に関する知
識など、PBLの技法を用い受講者自らが学習指導・保健指導・食
育指導方略を構築する。
埼玉県さいた
ま市
18時間
平成29年8月21日~
平成29年8月23日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
50人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500462号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
千葉県松戸市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
25人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500443号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
千葉県松戸市
18時間
平成29年8月21日~
平成29年8月23日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
25人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500461号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
東京都立川市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
40人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500442号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
星槎大学
共生の視点とは、教育基本法の平和、平等、公共の精神の理念
であり、「平和」とは戦争がない状態のみならず、貧困、差別のな
い「積極的平和」を意味する。健康(保健、食育)に詳しい元WHO
職員の講師とPBL(課題解決学習)を実践する講師により、授業
【選択】国際理解及び異文化理解
天野 一哉(共生科学部教授)
を企画運営できる教員・子どもの心身の健康を守る教員の能力
教育
坪内 俊憲(共生科学部教授)
の向上を目指す。具体的には、平和学習、心身の健康に問題を
持つ児童生徒の指導、生きるために必要な食や栄養に関する知
識など、PBLの技法を用い受講者自らが学習指導・保健指導・食
育指導方略を構築する。
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
星槎大学
共生の視点とは、教育基本法の平和、平等、公共の精神の理念
であり、「平和」とは戦争がない状態のみならず、貧困、差別のな
い「積極的平和」を意味する。健康(保健、食育)に詳しい元WHO
職員の講師とPBL(課題解決学習)を実践する講師により、授業
【選択】国際理解及び異文化理解
天野 一哉(共生科学部教授)
を企画運営できる教員・子どもの心身の健康を守る教員の能力
教育
坪内 俊憲(共生科学部教授)
の向上を目指す。具体的には、平和学習、心身の健康に問題を
持つ児童生徒の指導、生きるために必要な食や栄養に関する知
識など、PBLの技法を用い受講者自らが学習指導・保健指導・食
育指導方略を構築する。
東京都立川市
18時間
平成29年8月21日~
平成29年8月23日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
40人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500460号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
インクルーシブ教育とは、子どもを障害のあるなしに関わらず、一
人ひとりの教育的なニーズに応じる教育をめざす教育システムで
ある。特に発達障害があると言われる子どもは、認知発達の個
【選択】発達障害などの特別な
人差が原因で困難さを生じている。また、発達障害があると診断
西永 堅(共生科学部准教授)
ニーズに対応するインクルーシブ されていなくても、学習上の困難や、集団行動、清掃、給食など
伊藤 一美(共生科学部准教授)
教育
の生活場面、また、家庭においても身辺自立、食育などに合理的
な配慮が必要な子どもたちもいる。本講習では、学校現場だけで
はなく、発達支援施設、保育所、医療などの専門家も加えなが
ら、総合的な理解をめざす。
神奈川県川崎
市
18時間
平成29年7月15日~
平成29年7月17日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
100人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500428号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
2 / 7 ページ
平成29年度(第1回)認定
免許状更新講習一覧(選択領域)「受講者が任意に選択して受講する領域」
開設者名
講習の名称
講習の概要
担当講師
講習の開催地
時間数
講習の期間
対象職種
主な受講対象者
受講料
受講人数
受講者募集期間
認定番号
電話番号
URL
星槎大学
インクルーシブ教育とは、子どもを障害のあるなしに関わらず、一
人ひとりの教育的なニーズに応じる教育をめざす教育システムで
ある。特に発達障害があると言われる子どもは、認知発達の個
【選択】発達障害などの特別な
人差が原因で困難さを生じている。また、発達障害があると診断
西永 堅(共生科学部准教授)
ニーズに対応するインクルーシブ されていなくても、学習上の困難や、集団行動、清掃、給食など
伊藤 一美(共生科学部准教授)
教育
の生活場面、また、家庭においても身辺自立、食育などに合理的
な配慮が必要な子どもたちもいる。本講習では、学校現場だけで
はなく、発達支援施設、保育所、医療などの専門家も加えなが
ら、総合的な理解をめざす。
神奈川県足柄
下郡
18時間
平成29年7月15日~
平成29年7月17日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
40人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500432号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
神奈川県横須
賀市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
90人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500436号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
神奈川県横浜
市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
50人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500445号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
神奈川県足柄
下郡
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
40人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500446号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
神奈川県横浜
市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
50人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500457号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
共生の視点とは、教育基本法の平和、平等、公共の精神の理念
であり、「平和」とは戦争がない状態のみならず、貧困、差別のな
い「積極的平和」を意味する。健康(保健、食育)に詳しい元WHO
職員の講師とPBL(課題解決学習)を実践する講師により、授業
【選択】国際理解及び異文化理解
天野 一哉(共生科学部教授)
を企画運営できる教員・子どもの心身の健康を守る教員の能力
教育
坪内 俊憲(共生科学部教授)
の向上を目指す。具体的には、平和学習、心身の健康に問題を
持つ児童生徒の指導、生きるために必要な食や栄養に関する知
識など、PBLの技法を用い受講者自らが学習指導・保健指導・食
育指導方略を構築する。
神奈川県横浜
市
18時間
平成29年8月21日~
平成29年8月23日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
50人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500463号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
神奈川県横浜
市
18時間
平成29年9月16日~
平成29年9月18日
教諭
養護教諭
全教諭・養護教
諭
19,000円
80人
平成29年2月16日~
平成29年6月30日
平29-30261500476号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
富山県富山市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
12人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500448号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
富山県富山市
18時間
平成29年8月21日~
平成29年8月23日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
12人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500465号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
【選択】教育に芸術のチカラを―
音楽を様々な授業・指導に用い
て意欲と表現力を高める―
日本の子どもの学習意欲の低さが指摘されており「児童生徒のコ
ミュニケーション能力の育成に資する芸術表現体験」が推進され
ている。アメリカに於いてリトミックを学んだ講師を中心として、音
楽が子ども達の心を変化させた話を交え、幼児教育、障がい児
天野 一哉(共生科学部教授)
教育への新たな可能性を提示する。特にアメリカの大学における
安久津 太一(共生科学部非常勤講師)
研究成果は、教育現場での子供の心身の健康を改善する大きな
ヒントとなる。音楽を用いたワークショップを展開し、全ての科目と
音楽のつながりを示し、学校での授業、生活において意欲と表現
力の成長を促す教師像を創造する。
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
星槎大学
共生の視点とは、教育基本法の平和、平等、公共の精神の理念
であり、「平和」とは戦争がない状態のみならず、貧困、差別のな
い「積極的平和」を意味する。健康(保健、食育)に詳しい元WHO
職員の講師とPBL(課題解決学習)を実践する講師により、授業
【選択】国際理解及び異文化理解
天野 一哉(共生科学部教授)
を企画運営できる教員・子どもの心身の健康を守る教員の能力
教育
坪内 俊憲(共生科学部教授)
の向上を目指す。具体的には、平和学習、心身の健康に問題を
持つ児童生徒の指導、生きるために必要な食や栄養に関する知
識など、PBLの技法を用い受講者自らが学習指導・保健指導・食
育指導方略を構築する。
3 / 7 ページ
平成29年度(第1回)認定
免許状更新講習一覧(選択領域)「受講者が任意に選択して受講する領域」
開設者名
講習の名称
講習の概要
担当講師
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
講習の開催地
時間数
講習の期間
対象職種
主な受講対象者
受講料
受講人数
受講者募集期間
認定番号
電話番号
URL
福井県福井市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
40人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500447号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
福井県福井市
18時間
平成29年8月21日~
平成29年8月23日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
40人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500464号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
静岡県浜松市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
29人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500449号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
静岡県浜松市
18時間
平成29年8月21日~
平成29年8月23日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
29人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500466号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
愛知県名古屋
市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
70人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500450号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
愛知県名古屋
市
18時間
平成29年8月21日~
平成29年8月23日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
70人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500467号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
大阪府大阪市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
40人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500451号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
インクルーシブ教育とは、子どもを障害のあるなしに関わらず、一
人ひとりの教育的なニーズに応じる教育をめざす教育システムで
ある。特に発達障害があると言われる子どもは、認知発達の個
【選択】発達障害などの特別な
人差が原因で困難さを生じている。また、発達障害があると診断
西永 堅(共生科学部准教授)
ニーズに対応するインクルーシブ されていなくても、学習上の困難や、集団行動、清掃、給食など
伊藤 一美(共生科学部准教授)
教育
の生活場面、また、家庭においても身辺自立、食育などに合理的
な配慮が必要な子どもたちもいる。本講習では、学校現場だけで
はなく、発達支援施設、保育所、医療などの専門家も加えなが
ら、総合的な理解をめざす。
広島県広島市
18時間
平成29年7月15日~
平成29年7月17日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
30人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500433号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
広島県広島市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
30人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500452号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
星槎大学
共生の視点とは、教育基本法の平和、平等、公共の精神の理念
であり、「平和」とは戦争がない状態のみならず、貧困、差別のな
い「積極的平和」を意味する。健康(保健、食育)に詳しい元WHO
職員の講師とPBL(課題解決学習)を実践する講師により、授業
【選択】国際理解及び異文化理解
天野 一哉(共生科学部教授)
を企画運営できる教員・子どもの心身の健康を守る教員の能力
教育
坪内 俊憲(共生科学部教授)
の向上を目指す。具体的には、平和学習、心身の健康に問題を
持つ児童生徒の指導、生きるために必要な食や栄養に関する知
識など、PBLの技法を用い受講者自らが学習指導・保健指導・食
育指導方略を構築する。
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
星槎大学
共生の視点とは、教育基本法の平和、平等、公共の精神の理念
であり、「平和」とは戦争がない状態のみならず、貧困、差別のな
い「積極的平和」を意味する。健康(保健、食育)に詳しい元WHO
職員の講師とPBL(課題解決学習)を実践する講師により、授業
【選択】国際理解及び異文化理解
天野 一哉(共生科学部教授)
を企画運営できる教員・子どもの心身の健康を守る教員の能力
教育
坪内 俊憲(共生科学部教授)
の向上を目指す。具体的には、平和学習、心身の健康に問題を
持つ児童生徒の指導、生きるために必要な食や栄養に関する知
識など、PBLの技法を用い受講者自らが学習指導・保健指導・食
育指導方略を構築する。
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
星槎大学
共生の視点とは、教育基本法の平和、平等、公共の精神の理念
であり、「平和」とは戦争がない状態のみならず、貧困、差別のな
い「積極的平和」を意味する。健康(保健、食育)に詳しい元WHO
職員の講師とPBL(課題解決学習)を実践する講師により、授業
【選択】国際理解及び異文化理解
天野 一哉(共生科学部教授)
を企画運営できる教員・子どもの心身の健康を守る教員の能力
教育
坪内 俊憲(共生科学部教授)
の向上を目指す。具体的には、平和学習、心身の健康に問題を
持つ児童生徒の指導、生きるために必要な食や栄養に関する知
識など、PBLの技法を用い受講者自らが学習指導・保健指導・食
育指導方略を構築する。
4 / 7 ページ
平成29年度(第1回)認定
免許状更新講習一覧(選択領域)「受講者が任意に選択して受講する領域」
開設者名
講習の名称
講習の概要
担当講師
星槎大学
共生の視点とは、教育基本法の平和、平等、公共の精神の理念
であり、「平和」とは戦争がない状態のみならず、貧困、差別のな
い「積極的平和」を意味する。健康(保健、食育)に詳しい元WHO
職員の講師とPBL(課題解決学習)を実践する講師により、授業
【選択】国際理解及び異文化理解
天野 一哉(共生科学部教授)
を企画運営できる教員・子どもの心身の健康を守る教員の能力
教育
坪内 俊憲(共生科学部教授)
の向上を目指す。具体的には、平和学習、心身の健康に問題を
持つ児童生徒の指導、生きるために必要な食や栄養に関する知
識など、PBLの技法を用い受講者自らが学習指導・保健指導・食
育指導方略を構築する。
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
講習の開催地
時間数
講習の期間
対象職種
主な受講対象者
受講料
受講人数
受講者募集期間
認定番号
電話番号
URL
広島県広島市
18時間
平成29年8月21日~
平成29年8月23日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
30人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500468号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
香川県高松市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
35人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500453号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
共生の視点とは、教育基本法の平和、平等、公共の精神の理念
であり、「平和」とは戦争がない状態のみならず、貧困、差別のな
い「積極的平和」を意味する。健康(保健、食育)に詳しい元WHO
職員の講師とPBL(課題解決学習)を実践する講師により、授業
【選択】国際理解及び異文化理解
天野 一哉(共生科学部教授)
を企画運営できる教員・子どもの心身の健康を守る教員の能力
教育
坪内 俊憲(共生科学部教授)
の向上を目指す。具体的には、平和学習、心身の健康に問題を
持つ児童生徒の指導、生きるために必要な食や栄養に関する知
識など、PBLの技法を用い受講者自らが学習指導・保健指導・食
育指導方略を構築する。
香川県丸亀市
18時間
平成29年8月21日~
平成29年8月23日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
45人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500469号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
インクルーシブ教育とは、子どもを障害のあるなしに関わらず、一
人ひとりの教育的なニーズに応じる教育をめざす教育システムで
ある。特に発達障害があると言われる子どもは、認知発達の個
【選択】発達障害などの特別な
人差が原因で困難さを生じている。また、発達障害があると診断
西永 堅(共生科学部准教授)
ニーズに対応するインクルーシブ されていなくても、学習上の困難や、集団行動、清掃、給食など
伊藤 一美(共生科学部准教授)
教育
の生活場面、また、家庭においても身辺自立、食育などに合理的
な配慮が必要な子どもたちもいる。本講習では、学校現場だけで
はなく、発達支援施設、保育所、医療などの専門家も加えなが
ら、総合的な理解をめざす。
福岡県福岡市
18時間
平成29年7月15日~
平成29年7月17日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
40人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500434号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
福岡県福岡市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
40人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500454号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
共生の視点とは、教育基本法の平和、平等、公共の精神の理念
であり、「平和」とは戦争がない状態のみならず、貧困、差別のな
い「積極的平和」を意味する。健康(保健、食育)に詳しい元WHO
職員の講師とPBL(課題解決学習)を実践する講師により、授業
【選択】国際理解及び異文化理解
天野 一哉(共生科学部教授)
を企画運営できる教員・子どもの心身の健康を守る教員の能力
教育
坪内 俊憲(共生科学部教授)
の向上を目指す。具体的には、平和学習、心身の健康に問題を
持つ児童生徒の指導、生きるために必要な食や栄養に関する知
識など、PBLの技法を用い受講者自らが学習指導・保健指導・食
育指導方略を構築する。
福岡県福岡市
18時間
平成29年8月21日~
平成29年8月23日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
40人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500470号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
熊本県熊本市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
20人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500455号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
星槎大学
「持続可能な開発のための教育」に関する資質能力は、教諭・養
護教諭・栄養教諭に必要とされる。水俣では工場排水に由来する
有機水銀を原因とする水俣病が発生し、その身体の影響や患者
【選択】水俣の地から考える環境 さんの心のケアも重要であり、また、安全で健やかな心身を育む
学習と持続可能な開発のための 食のあり方も含めた地域づくりを学ぶことができる。本講習は水 鬼頭 秀一(共生科学部教授)
教育(ESD)
俣でのフィールドワークや水俣病の患者さんや支援者、水俣での
地域づくりのキーパーソンの声を通じて環境学習を含めた多様な
ESDの学び方である問題解決能力の育成し、具体的な行動に結
びつく実践的な授業を立案する。
熊本県水俣市
18時間
平成29年7月28日~
平成29年7月30日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
30人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500475号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
インクルーシブ教育とは、子どもを障害のあるなしに関わらず、一
人ひとりの教育的なニーズに応じる教育をめざす教育システムで
ある。特に発達障害があると言われる子どもは、認知発達の個
【選択】発達障害などの特別な
人差が原因で困難さを生じている。また、発達障害があると診断
西永 堅(共生科学部准教授)
ニーズに対応するインクルーシブ されていなくても、学習上の困難や、集団行動、清掃、給食など
伊藤 一美(共生科学部准教授)
教育
の生活場面、また、家庭においても身辺自立、食育などに合理的
な配慮が必要な子どもたちもいる。本講習では、学校現場だけで
はなく、発達支援施設、保育所、医療などの専門家も加えなが
ら、総合的な理解をめざす。
沖縄県那覇市
18時間
平成29年7月15日~
平成29年7月17日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
15人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500435号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
5 / 7 ページ
平成29年度(第1回)認定
免許状更新講習一覧(選択領域)「受講者が任意に選択して受講する領域」
開設者名
講習の名称
講習の概要
担当講師
21世紀を生きる子どもたちに必要な「健康、科学、メディア、政
治、経済」リテラシー(読解力・活用力)を育成できる教員の資質・
能力の向上を目指す。具体的には、健康(保健、食育)に詳しい 天野 一哉(共生科学部教授)
元WHO職員をはじめ、科学、メディア、政治、経済の専門家が講 坪内 俊憲(共生科学部教授)
義を担当する。この講義をもとに、アクティブラーニングの手法を 山脇 直司(共生科学部学部長)
用い、いかに「生きる力」「育成すべき資質・能力」を育てるかを受
講者自身が構想し、授業・指導計画を立案する。
講習の開催地
時間数
講習の期間
対象職種
主な受講対象者
受講料
受講人数
受講者募集期間
認定番号
電話番号
URL
沖縄県那覇市
18時間
平成29年7月26日~
平成29年7月28日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
15人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500456号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
共生の視点とは、教育基本法の平和、平等、公共の精神の理念
であり、「平和」とは戦争がない状態のみならず、貧困、差別のな
い「積極的平和」を意味する。健康(保健、食育)に詳しい元WHO
職員の講師とPBL(課題解決学習)を実践する講師により、授業
【選択】国際理解及び異文化理解
天野 一哉(共生科学部教授)
を企画運営できる教員・子どもの心身の健康を守る教員の能力
教育
坪内 俊憲(共生科学部教授)
の向上を目指す。具体的には、平和学習、心身の健康に問題を
持つ児童生徒の指導、生きるために必要な食や栄養に関する知
識など、PBLの技法を用い受講者自らが学習指導・保健指導・食
育指導方略を構築する。
沖縄県沖縄市
18時間
平成29年8月21日~
平成29年8月23日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
40人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500471号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
共生の視点とは、教育基本法の平和、平等、公共の精神の理念
であり、「平和」とは戦争がない状態のみならず、貧困、差別のな
い「積極的平和」を意味する。健康(保健、食育)に詳しい元WHO
職員の講師とPBL(課題解決学習)を実践する講師により、授業
【選択】国際理解及び異文化理解
天野 一哉(共生科学部教授)
を企画運営できる教員・子どもの心身の健康を守る教員の能力
教育
坪内 俊憲(共生科学部教授)
の向上を目指す。具体的には、平和学習、心身の健康に問題を
持つ児童生徒の指導、生きるために必要な食や栄養に関する知
識など、PBLの技法を用い受講者自らが学習指導・保健指導・食
育指導方略を構築する。
沖縄県那覇市
18時間
平成29年8月21日~
平成29年8月23日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
40人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500472号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
共生の視点とは、教育基本法の平和、平等、公共の精神の理念
であり、「平和」とは戦争がない状態のみならず、貧困、差別のな
い「積極的平和」を意味する。健康(保健、食育)に詳しい元WHO
職員の講師とPBL(課題解決学習)を実践する講師により、授業
【選択】国際理解及び異文化理解
天野 一哉(共生科学部教授)
を企画運営できる教員・子どもの心身の健康を守る教員の能力
教育
坪内 俊憲(共生科学部教授)
の向上を目指す。具体的には、平和学習、心身の健康に問題を
持つ児童生徒の指導、生きるために必要な食や栄養に関する知
識など、PBLの技法を用い受講者自らが学習指導・保健指導・食
育指導方略を構築する。
沖縄県八重瀬
町
18時間
平成29年8月21日~
平成29年8月23日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
50人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500473号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
共生の視点とは、教育基本法の平和、平等、公共の精神の理念
であり、「平和」とは戦争がない状態のみならず、貧困、差別のな
い「積極的平和」を意味する。健康(保健、食育)に詳しい元WHO
職員の講師とPBL(課題解決学習)を実践する講師により、授業
【選択】国際理解及び異文化理解
天野 一哉(共生科学部教授)
を企画運営できる教員・子どもの心身の健康を守る教員の能力
教育
坪内 俊憲(共生科学部教授)
の向上を目指す。具体的には、平和学習、心身の健康に問題を
持つ児童生徒の指導、生きるために必要な食や栄養に関する知
識など、PBLの技法を用い受講者自らが学習指導・保健指導・食
育指導方略を構築する。
沖縄県宮古島
市
18時間
平成29年8月21日~
平成29年8月23日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
20人
平成29年2月16日~
平成29年5月8日
平29-30261500474号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
【選択】異文化理解
グローバル化が進む現在、だれもが異文化と接する機会が増加
している。本講習では、異文化間で起こる衝突や異文化を理解す
るということについて、文化人類学的な理論やフィールドにおける 渋谷 節子(共生科学部教授)
実践を学びながら考察し、「異文化理解」に関する知識と教養を
グローバル化が進む教育の現場で活かすことを目的とする。
通信教育
18時間
平成29年5月8日~
平成29年12月10日
教諭
全教諭
19,000円
200人
平成29年2月16日~
平成29年12月9日
平29-30261500478号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
【選択】学校カウンセリング
不登校、いじめ、子どもの無気力など、問題が山積みする現在の
学校には、スクールカウンセラーを活用した教育相談体制の変革
によって学校そのものを活性化することが求められている。本講 斎藤 やす子(共生科学部専任講師)
座では、カウンセリングの技法や効果を踏まえながら、教育相談
体制を変革するには何が必要かについて学ぶ。
通信教育
18時間
平成29年5月8日~
平成29年12月10日
教諭
養護教諭
カウンセリングや
教育相談に携 19,000円
わっている教員
200人
平成29年2月16日~
平成29年12月9日
平29-30261500479号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
全世界を連結する交通路となるゆえ海洋進出は必然的であり、
その分、海洋の資源的役割も大きく、漁業や海底資源の確保が
【選択】国際社会と日本の責務― 大きく取上げられている。本講座では、海底資源や海洋開発に関
海洋開発の問題点について考え わる問題点、領土や海上交通路の安全確保問題などについて取 新治 毅(共生科学部特任教授)
る
上げ、日本の役割を踏まえつつ、持続可能な国際社会の構築の
ためには何が必要か、日々報道される事象を通じ教育現場で子
どもたちに対して、何を伝えるべきかを考えてもらいたい。
通信教育
18時間
平成29年5月8日~
平成29年12月10日
教諭
教諭(主に社会科
19,000円
担当教諭)
200人
平成29年2月16日~
平成29年12月9日
平29-30261500480号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
子どもの行動、親の世代の考えが変わったといわれる。地域の
教育力が無くなったともいわれる。しかし子どもの発達課題等、変
わらぬものも存在する。子どもの心身の健康、食育等、不易と流
【選択】今までのそしてこれからの 行を踏まえ、変化する時代の中で、子どもや親、地域との望まし
白鳥 絢也(常葉大学教育学部准教授)
教師像を想う
い接し方、教師である「わたし」自身について、そのあり方を問う。
特に養護教諭・栄養教諭に対しては保健指導、食に関する指導
の面で児童生徒に対しての個別・集団指導のあり方を問う。更に
学校内外の連携向上のための役割を担う重要性も取り扱う。
通信教育
18時間
平成29年5月8日~
平成29年12月10日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
500人
平成29年2月16日~
平成29年12月9日
平29-30261500481号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
「持続可能な開発のための教育(ESD)」は、単に環境問題の解
決ではなく、環境問題を引き起こす人間社会のあり方について考
える必要がある。社会や自らの問題を発見し、課題を解決するた
【選択】次代に伝える環境教育を
坪内 俊憲(共生科学部教授)
めの知識・判断力を培い「生きる力」を育むための次代への教育
学ぶ
保谷野 初子(共生科学部教授)
が必要となる。学校現場で重視される「子どもの心身健康」「食の
安全」「貧困問題」などについてグローカルな視点から解決方法
を学ぶ。
通信教育
18時間
平成29年5月8日~
平成29年12月10日
教諭
養護教諭
栄養教諭
全教員
19,000円
200人
平成29年2月16日~
平成29年12月9日
平29-30261500482号
045-972-3296
http://seisa.ac.jp
星槎大学
【選択】「生きる力」に不可欠なリ
テラシー教育をデザインする
6 / 7 ページ
平成29年度(第1回)認定
免許状更新講習一覧(選択領域)「受講者が任意に選択して受講する領域」
開設者名
星槎大学
講習の名称
【選択】特別支援教育の動向
講習の概要
担当講師
特別支援教育とは、支援が必要な子どもたちのニーズを感知し、
必要かつ的確な支援を行うことである。また、これら的確な支援
にはチームアプローチが欠かせない。本講座では、発達障害の 前嶋 深雪(共生科学部非常勤講師)
解説とスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの役 原口 英之(共生科学部非常勤講師)
割を学ぶとともに、チームアプローチの方法を考察する。あわせ
て、発達障害のほか不登校、家庭の問題などにも触れる。
講習の開催地
時間数
通信教育
7 / 7 ページ
18時間
講習の期間
平成29年5月8日~
平成29年12月10日
対象職種
主な受講対象者
受講料
教諭
養護教諭
特別支援教育の
基礎を学びたい 19,000円
教員
受講人数
200人
受講者募集期間
平成29年2月16日~
平成29年12月9日
認定番号
平29-30261500483号
電話番号
045-972-3296
URL
http://seisa.ac.jp