一般社団法人日本健康・栄養システム学会 『平成 29 年度研修のご案内』 ○ 臨床栄養師研修 ○ 臨床栄養師研修 基礎コース 応用コース ○ 栄養サポートチーム研修 ○ 栄養ケアチーム研修 2017 年度 一般社団法人 Japanese Society on 日本健康・栄養システム学会 Nutrition Care and Management 目 次 臨床栄養師研修・・・・・・・・・・・・・・・・・5~8 臨 床 栄 養 師 研 修 ( 基 礎 ・ 応 用 コ ー ス )・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 9 ・・・・・・・・・・・・10~12 栄養サポートチーム研修 栄養ケアチーム研修 ・・・・・・・・・・・・・・13~14 履修相当一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 認定講座日程表・・・・・・・・・・・・・・・・・17~25 研修会場マップ・・・・・・・・・・・・・・・・・26~31 平成 29 年度臨床研修施設一覧・・・・・・・・・・40~44 臨床栄養師研修願書提出について ・・・・・・・・・・49 各研修費用一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・50~51 1 はじめに 日本健康・栄養システム学会 理事長 板倉 弘重 世界に類のない超高齢化社会となったわが国において、医療・保健・福祉における栄養ケア・マネジメ ントを担う臨床栄養師の必要性は益々高まっています。 日本健康・栄養システム学会は、平成 16 年、臨床栄養師研修・認定制度を発足し、14 年目を迎えま す。この間、310 名ほどの臨床栄養師を輩出することができました。臨床栄養師は、全国各地の病院、 施設、行政、あるいは大学機関において活躍し、臨床栄養や栄養ケア・マネジメントを推進するととも に、組織のマネジメントや後進の指導に活躍しています。 臨床栄養師研修は、米国の登録栄養士の教育制度を手本とし、病院・施設・在宅の切れ目のない継続 的栄養ケア、栄養サポートチーム、糖尿病等慢性疾患の栄養管理等の「臨床栄養力」と組織や業務の課 題分析や問題解決できる「マネジメント力」の両能力の修得をめざしています。 100 時間の認定講座は、専門の大学教授と臨床栄養師を講師とし、講義とともに演習や症例検討に よる双方向のコミュニケーションを重視しています。 900 時間の臨床研修は、学会登録の約 216 所の受託研修施設から、研修生自身が研修施設を選択す るマッチング方式を採用しています。急性期や慢性期の病棟、栄養サポートチーム、介護保険施設、 外来・在宅訪問等の地域栄養活動、給食経営管理を臨床栄養師等のプリセプターのもとで体験し、自 分にも「できる」という「コンピテンシー・実践力」が身につきます。 臨床栄養や栄養ケアの初心者、再就職や転職をめざす方(在宅訪問など)、そして、人材育成や職場 の課題に直面している管理職や管理職候補者にも最適な研修です。さらに、大学院生や養成大学教員 の臨床経験としても評価されています。 臨床栄養師資格は、厚生労働省によって栄養サポートチームの加算要件となることが認められてい ます。指定の他学会の資格取得者、受託研修施設の管理栄養士、大学院生には講座や臨床研修の免除 も設け、多くの方々に研修に参加して頂けるようにしております。 さらに、看護職、薬剤師、医師等を対象とした栄養サポートチーム研修や栄養ケアチーム研修も設 置し、管理栄養士以外の多職種の方々にご参加頂けることを期待しております。 詳しくはホームページをご覧になるか研修事務担当にメールを頂ければ資料を添付して返信いたし ます。お電話での問い合わせも受け付けております。 多くの管理栄養士の方が臨床栄養師となって、生活習慣病や高齢社会の問題と臨床栄養とマネジメ ントを武器として対峙し、イノベーターとして活躍しましょう。 2 日本健康・栄養システム学会 臨床栄養師養成組織 臨床栄養師 認定審査会 諮問 理 事 長 (15 人以内) 答申 事業実施団体 学会事務局 臨床栄養師運営委員会 認定講 座 報告 理 事 会 受託団 体 委 員 会 (各委員会 20 人以内) 臨床研 修 臨床栄養師 施 設 研修委員会 臨床栄養師 研修カリキュラム委員会 継続研修 評議員会 受託団体 臨床栄養師 施設研修委員会 総 (会 会 員) 3 日本健康・栄養システム学会 理事一覧 H2 9 . 1 . 1 現在 代表理事 板倉 弘重 医療法人社団エミリオ森口 理事長 副理事長 竹田 秀 一般財団法人竹田健康財団 竹田綜合病院 理事長 副理事長 加藤 昌彦 椙山女学園大学 生活科学部 教授 理事 宇田 淳 滋慶医療科学大学院大学 医療管理学研究科 教授 理事 大谷 幸子 株式会社 ガイア 理事 大森 正英 岐阜大学大学院 医学系研究科 理事 加藤 章信 盛岡市立病院 院長 理事 木村 隆次 社団法人青森県薬剤師会会長 理事 合田 敏尚 静岡県立大学 食品栄養科学部 教授 理事 小山 和作 日本赤十字社 熊本健康管理センター 名誉所長 理事 近藤 和雄 東洋大学 食環境科学部健康栄養学科 教授 理事 下門 顕太郎 東京医科歯科大学大学院 教授 理事 柴田 博 桜美林大学大学院 教授 理事 杉森 裕樹 大東文化大学大学院 教授 理事 杉山 みち子 神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 教授 理事 田中 明 女子栄養大学 栄養学部実践栄養学科 教授 理事 堤 ちはる 相模女子大学 栄養科学部健康栄養学科 教授 理事 野地 有子 千葉大学 看護学部看護実践研究指導センターケア開発研究部 教授 理事 信川 益明 医療法人社団 千禮会 理事長 理事 山下 茂子 熊本県立大学 非常勤講師 理事 渡邉 美鈴 公益財団法人脳血管研究所 美原記念病院 栄養科長 理事 山東 勤弥 大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部 教授 理事 高﨑 美幸 医療法人社団三喜会 鶴巻温泉病院 栄養サポート室 室長 理事 西宮 弘之 公益財団法人積善会 曽我病院 栄養科 科長 理事 早渕 仁美 福岡女子大学 国際文理学部 食健康学科 教授 理事 須永 美幸 聖徳大学 人間栄養学部人間栄養学科 教授 理事 藤谷 朝実 神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 准教授 監事 高橋 加代子 国家公務員共済組合連合会 九段坂病院 栄養科長 監事 野本 尚子 千葉大学医学部附属病院 臨床栄養部 栄養管理室長 名誉理事長 武藤 泰敏 岐阜大学 名誉教授 顧問 森脇 久隆 岐阜大学医学部付属病院 院長 事務局長 小山 秀夫 兵庫県立大学大学院 経営研究科 教授 4 【臨床栄養師研修】 米国の登録栄養士の教育制度を手本にした管理栄養士のための唯一のインターン研修制度。100 時 間の認定講座と 900 時間の臨床研修(一般病院、医療療養病床・回復期リハビリテーション・介護保 険施設、地域栄養活動(外来栄養指導・訪問栄養食事指導、介護予防のための栄養改善サ-ビス等 居宅 患者等への栄養管理・相談、給食経営管理) 。臨床研修(NST を含める)の一部は症例検討等で相当す ることができる。修了者は認定試験、論文試験合格後、臨床栄養師の資格が授与されるとともに、栄 養サポートチーム加算の要件を満たす。 臨床栄養師の定義 臨床栄養師とは、人間栄養学に基づいた臨床栄養の知識、技術およびマネジメント能力を習得し、 栄養ケア・マネジメントの質の向上に努めることのできる能力を有している学会員である管理栄養士 である(臨床栄養師資格認定規則第 2 条より) 。 臨床栄養師の6つの能力 臨床栄養師は6つの能力を備える。(臨床栄養師資格認定規則第 3 条より) ①臨床栄養師としての理念、使命感を備える。 ②専門職のチームメンバーとして、連携のとれた業務活動ができる。 ③栄養ケア・マネジメントの業務活動ができる。 ④栄養ケア・マネジメントの業務活動上の問題を明確にし、解決策を提示できる。 ⑤リーダーとなれるマネジメント能力を備える。 ⑥積極的に自己学習できる。 研修プログラム 臨床栄養師研修は、講義 100 時間の認定講座と臨床研修 900 時間の認定研修である。なお、これら の研修プログラムの達成基準は、米国の登録栄養士の知識、技術、コンピテンシー(competency;実 践能力)の達成基準に準拠して作成したものである。臨床栄養師研修カリキュラムにおける達成目標、実 施、評価指針は別表参照。 認定講座 認定講座は、6,8 月に開催され 1 年間で取得できるカリキュラムが作成されているが、最長 3 年間 での取得が可能である。履修期間経過後は、臨床栄養師研修委員会への延長届(任意用紙)提出、承 認により、1 年毎延長することができる。 認定講座日程 平成 29 年 6 月 6 日(火)~6 月 11 日(日) 波止場会館(6 月 6 日(火)~6 月 9 日(金) 神奈川県横浜市 予定) 平沼記念レストハウス(6 月 10 日(土)~6 月 11 日(日) 神奈川県横浜市 予定) 5 平成 29 年 8 月 5 日(土)~8 月 10 日(木) 済生会横浜市東部病院(8 月 5 日(土)~6 日(日) 神奈川県横浜市 予定) 川崎市総合福祉センター(8 月 7 日(月)~8 日(火) 神奈川県川崎市 予定) 神奈川公会堂(8 月 9 日(水)~10 日(木) 神奈川県横浜市 予定) ※日程は、講師の都合等により毎年組み替えている為、毎年同じ日程ではありません。6 月開講の 科目が次年度は 8 月に開講される場合もあります。 講座内容 番 内 容 時間 番号 内 容 時間 号 1 倫理とチーム活動 2 10 退院計画・指導 4 2 栄養ケア・マネジメントと情報管理 2 11 在宅栄養ケア・マネジメント 3 3 科学的根拠に基づいた栄養ケア・マ 2 12 集団の栄養評価と計画 6 ネジメント 4 栄養ケア・マネジメントの運営 4 13 地域栄養活動 2 5 栄養アセスメント・栄養ケア計画 7 14 制度と臨床栄養活動* 4 6 特定保健用食品、保健機能食品・病 4 15 給食経営管理 4 者用食品の検討 7 経腸・静脈栄養法 8 16 経営の基礎 8 8 栄養教育(カウンセリング・コミュ 16 17 人材教育と自己研鑽、生涯学習* 2 20 18 特別講義 2 ニケーションを含む) 9 症例検討と発表 *学会大会等の参加により相当 臨床研修 臨床研修は、当学会の認定臨床研修施設において、監督責任者のもとに①急性期病院 350~400 時 間、②回復期リハビリテーション・長期療養型医療施設・介護保険施設 150~200 時間、③地域栄養活 動(外来、健診、通所サービス、訪問栄養指導、介護予防のための栄養改善サービス)150~200 時 間、④給食経営管理(フードサービスとマネジメント)150~200 時間による 900 時間を、認定講座 開始後から実施する。 * ①~④の時間配分は研修受託施設側と研修生のニーズに応じて 900 時間に調整可。 また、臨床研修は、研修マニュアルに基づいて行われる。研修マニュアルは、臨床研修のカリキュ ラムやスケジュールが記載されたものである。研修マニュアルは、臨床研修プログラムの達成目標、 研修の指針及び評価の指針、マニュアル作成要綱に基づき、実施可能性、具体性を重視して研修施設 ごとに作成され、当学会による評価を受けている。 履修期間は 3 年間であるが、履修期間経過後は、臨床栄養師研修委員会への延長届(任意用紙)提 出、承認により、1 年毎延長することができる(認定講座同様) 。 研修の履修相当について 認定講座および臨床研修の一部において、履修に相当する別紙の要件を認める場合には、履修相当 6 として当該時間を免除することができる。履修相当の申請をする者は、認定講座出願時に「臨床栄養 師認定研修履修相当申請書」を提出する(臨床栄養師認定研修履修相当規則参照) 。 臨床研修施設の決定について 臨床研修を実施する施設の決定は、研修生の希望と臨床研修施設の意向を踏まえて調整する。また 研修生の研修施設の決定を公平かつ適正に実施するためのマッチングを実施する。 決定までの流れ ① 臨床研修希望者は、臨床研修施設履修希望順位票を学会に提出する。 ② 臨床研修希望者は、研修希望施設が定める選考手続きを受ける。 ③ 臨床研修施設は、臨床研修履修者採用希望順位票を学会に提出する。 ④ 学会(臨床栄養師研修委員会)は、臨床研修希望者と臨床研修受託施設の研修プログラムの審 査(マッチング) を実施し、臨床研修希望者および臨床研修受託施設に決定事項を通知する。 注:研修施設の選考に必要な各自の履歴書は各施設に送らず、願書提出時に学会に提出する。 認定試験について 認定試験は、年 1 回実施される。認定研修(認定講座と臨床研修)の後に受験する。 認定試験免除について 臨床栄養師研修委員会が次の号のいずれかに該当し、臨床栄養師資格認定者と同等以上の能力があ ると判断した場合には、試験を免除することができる。 (1) 臨床栄養師研修および継続研修等の講師やその経験者 (2) 役員会、総会、分科会、地方会、委員会等の活躍や貢献の認められる者 (3) 臨床栄養師研修受託施設の申請を行った監督責任者 認定論文について 学会が実施する臨床栄養師認定論文の提出資格は、以下のいずれにも該当すること。 (1) 管理栄養士 (2) 当学会の会員 (3) 認定研修を終了していること (4) 禁治産者及び準禁治産者でないこと (5) 医療・福祉施設等(臨床研修受託施設に限らない)における実務経験を 1 年以上有していること。 大学院修士もしくは博士課程を修了している者は、大学院修了を以て実務経験を 1 年以上に代えることが できる。 認定論文は、 認定試験合格後に臨床栄養師研修委員会が指定した者による事前指導を受けて提出し、 臨床栄養師認定審査会で審査される。論文の内容は、勤務形態は問わないが実務経験に基づくものと なる。不合格の場合には、1 年以内ならば論文の再提出が認められる。再提出後も合格しないものに ついては、認定試験を再受験する。 (認定論文審査に必要な書類についてはホームページ上の論文審査概要参照のこと) 7 資格認定・登録 臨床栄養師資格合格後、 登録の手続きを実施する。臨床栄養師登録票と臨床栄養師章が付与される。 継続研修について 臨床栄養師資格認定・登録後も能力維持のために認定登録年月の 1 日から 6 年後の 3 月 31 日までに 100 単位以上の継続研修が必要となる。100 単位のうち、臨床栄養師研修委員会指定の研修会、学術 総会等から計 80 単位以上を必修とし、そのうち学会主催の継続研修から 40 単位以上を履修しなくて はならない。その後 5 年ごとに登録更新する。 費用 後述の『臨床栄養師資格認定・登録にかかる費用一覧』をご覧ください。 8 【臨床栄養師研修 基礎・応用コース】 臨床栄養師研修を段階的に進めたい管理栄養士のためのコースです。 基礎コース 対象:医療・福祉において臨床業務経験 1 年未満の管理栄養士のレベル 研修内容:臨床栄養、アセスメントや栄養ケアの手順、チームの役割、栄養ケア・マネジメント、介 護予防、栄養改善などの栄養相談の基本となる知識、技術の向上を目的とした講座 30 時 間と臨床研修 70 時間 認定講座日程: 平成 29 年 6 月 7 日(水)、9 日(金)、11 日(日)(波止場会館 横浜市、平沼記念レスト ハウス 横浜市 予定) 8 月 5 日(土) 、6 日(日)、8 日(火)、10 日(木)(済生会横浜市東部病院 横浜市、川崎市総合福祉センター 川崎市、神奈川公会堂 横浜市 予定)) 上記は必修科目の日程、他に臨床栄養師研修選択科目の「症例検討と発表」を 8 時間 自由に選択する。 修了すると:修了証が授与され、次は応用コースへ進む。 応用コース 対象:基礎を修了した管理栄養士のレベル 研修内容:摂食・嚥下障害、認知症、エンド・オブ・ライフ等の臨床栄養、アセスメントや栄養ケア の手順、チームの取り組み、利用者・家族教育などの知識・技術、実践能力の向上を目的 とした講座 30 時間と臨床研修 70 時間 認定講座日程:平成 29 年 6 月 10 日(土)、11 日(日)(平沼記念レストハウス 横浜市 予定) 8 月 5 日(土)~8 月 8 日(火) (済生会横浜市東部病院 横浜市、川崎市 総合福祉センター 川崎市 予定)) 上記は必修科目の日程、他に臨床栄養師研修選択科目の「症例検討と発表」を 4 時間 自由に選択する。 修了すると:修了証が授与され、次は臨床栄養師研修へ進む。 基礎コース、応用コース共通の事項 履修期間(認定講座、臨床研修)は 3 年間で、履修期間経過後は、臨床栄養師研修委員会への延長届 (任意用紙)提出、承認により、1 年毎延長することができます。 臨床研修施設の決定、履修相当、申込み方法は、臨床栄養師研修と同様です。 申込みの申請書類は、後述の『認定講座・臨床研修 願書提出について(臨床栄養師研修・基礎・応 用コース)』をご覧ください。 費用は、後述の『その他研修にかかる費用一覧』をご覧ください。 9 一般社団法人 日本健康・栄養システム学会 【栄養サポートチーム研修】 診療報酬栄養サポートチーム加算の施設基準である専従者となる看護師、薬剤師、管理栄養士等を 育成することを目的としており、臨床栄養師研修の一環に位置づけて行うものです。 対象は看護師、薬剤師、管理栄養士等です。 講義 30 時間と臨床研修 10 時間で研修修了証を授与いたします。 なお、栄養サポートチーム研修を修了された管理栄養士の皆様は、その後臨床栄養師研修を申込み される際には、講義及び臨床研修時間は履修相当としてご申請頂けます。 募集申込について 申込締切:平成 29 年 7 月 10 日(月)朝 9:00 まで。 方法:学会宛てにメールにて下記内容をお送り下さい(メール送信先:[email protected])。 件名「栄養サポートチーム研修希望」 本文 ①氏名 ※漢字の間違えにご注意下さい。申込時の氏名が修了証に記載されます。 ②職種 ③勤務先名 ④連絡先の〒番号、住所、電話、FAX、メールアドレス ⑤臨床研修希望病院を第 3 希望まで (40~44 ページ「臨床研修施設一覧」から病院のみ ※学会認定研修施設のみ) ⑥生年月日 申込の受付:先着 100 名様まで順次「栄養サポートチーム研修受付番号」の返信を致します。尚、申 込み締切日前であっても、満席となり次第、受付を終了させて頂きます。 受講資格 栄養サポートチームを担う予定の医師、コメディカル (医師、看護師、薬剤師、管理栄養士等で、学会会員・非会員を問いません) 日程 平成 29 年 8 月 5 日(土)~8 月 6 日(日) (医師の方) 8 月 5 日(土)~8 月 8 日(火) (医師以外の職種の方) 開始時間、終了時間は 23~24 ページの栄養サポートチーム研修日程表を参照してください。 場所 済生会横浜市東部病院(8 月 5 日(土)~6 日(日) 神奈川県横浜市 予定) 川崎市総合福祉センター(8 月 7 日(月)~8 日(火) 神奈川県川崎市 予定) ※後述「研修会会場について」を参照してください。 10 費用 医師の方 20,000 円(教材を含む) 医師以外の職種の方 50,000 円(教材,実習を含む) 振込先:郵便振込 00190-9-408852 口座名義:一般社団法人 日本健康・栄養システム学会 銀行からの振込 ゆうちょ銀行 〇一九支店 当座預金 0408852 申込み受付の返信を受信後、平成 29 年 4 月 1 日以降 7 月 14 日(金)までに、上記へお振込みくだ さい。お振込みが遅れる場合には、必ずメールでお申し出ください。研修当日に現金での支払いは受 け付けておりません。 ※ 参加者名の記入及び通信欄に「NST 研修費」とご記入ください。 ※ 栄養サポートチーム研修科目以外の科目を受講する場合には、1時間 1,100 円が必要です。 ※ 欠席・費用振込後にキャンセルされた場合にも費用は返却できません。また、勤務先とご本人で 費用を重複して振込むことのないようご注意下さい。 ※ 領収書は発行しておりません。費用振込の際の払込受領証が領収書の代わりとなります。 教材 当日お渡しします。 研修科目と内容、研修の修了について 下記の科目 30 時間の受講及び、栄養アセスメント・栄養ケア計画、経腸・静脈栄養、栄養教育を 中心とした臨床研修 10 時間を受けて頂きます。 臨床研修施設については、講座終了後マッチングを行い決定させて頂きます。時期は、臨床研修施 設とご相談の上決めて頂きます。 これらの研修を修了したコメディカルには、研修修了証を授与致します。 医師は、下記の科目 10 時間の受講終了で修了証を授与致します(臨床研修不要) 。 Ⅰ.認定講座における栄養サポートチーム研修科目 医 師 医師以外 番号 内 容 1 倫理とチーム活動 通知項目:ル 3 科学的根拠に基づいた栄養ケア・マネジメント 5 栄養アセスメント・栄養ケア計画 6 特定保健用食品、保健機能食品・病者用食品 7 経腸・静脈栄養法 10 退院計画・指導 11 在宅栄養ケア・マネジメント の職種の 時間 時間 2 2 通知項目:ロ 通知項目:イ、ロ、ホ、ト、リ、ヌ 通知項目:ハ~ヌ の 2 1 通知項目:ロ 7 4 7 通知項目:ル、ヲ 8 4 通知項目:ヲ 3 10 計 11 30 Ⅱ.認定講座番号との対応表 通知項目(イ)~(ヲ) 認定講座対応番号(上記表Ⅰの番号) (イ)栄養障害例の抽出・早期対応(スクリーニング法) 5 (ロ)栄養薬剤・栄養剤・食品の選択・適正使用法の指導 3,5,6 (ハ)経静脈栄養剤の側管投与法・薬剤配合変化の指摘 7 (ニ)経静脈輸液適正調剤法の取得 7 (ホ)経静脈栄養のプランニング・モニタリング 5,7 (ヘ)経腸栄養剤の衛生管理・適正調剤法の指導 7 (ト)経腸栄養・経口栄養のプランニングとモニタリング 5,7 (チ)簡易懸濁法の実施と有用性の理解 7 (リ)栄養療法に関する合併症の予防・発症時の対応 5,7 (ヌ)栄養療法に関する問題点・リスクの抽出 5,7 (ル)栄養管理についての患者・家族への説明・指導 1,10 (ヲ)在宅栄養・院外施設での栄養管理法の指導 10,11 問合せ先 〒238-8522 神奈川県横須賀市平成町 1-10-1 神奈川県立保健福祉大学 栄養学科内 一般社団法人日本健康・栄養システム学会 臨床栄養師研修運営担当 杉山みち子、事務 加納亜紀子 TEL /FAX 046-828-2663 E-mail:[email protected] ※お問合せはメールにてお願い致します。 12 一般社団法人 日本健康・栄養システム学会 【栄養ケアチーム研修】 医療・福祉における「食べること」を支援するための栄養ケア・マネジメントの質を確保し、向上す るために栄養ケアに関わるチームの一員として支援・協働能力を学習することを目的として、臨床栄養 師研修の一環に位置づけて行います。 対象は、医師、歯科医師、看護師、保健師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、社会 福祉士、歯科衛生士、介護支援専門員、介護職、栄養士、調理師、地域包括支援センター職員等です。 講義 30 時間と臨床研修 10 時間で修了証が授与されます。 募集申込について 申込締切:平成 29 年 7 月 10 日(月)朝 9:00 まで。 方法:学会宛てにメールにて下記内容をお送り下さい(メール送信先:[email protected])。 件名「栄養ケアチーム研修希望」 本文 ①氏名 ※漢字の間違えにご注意下さい。申込時の氏名が修了証に記載されます。 ②職種 ③勤務先名 ④連絡先の〒番号、住所、電話、FAX、メールアドレス ⑤臨床研修希望施設を第 3 希望まで (40~44 ページ「臨床研修施設一覧」から ※学会認定研修施設のみ) ⑥生年月日 申込の受付:先着 50 名様まで順次「栄養ケアチーム研修受付番号」の返信を致します。尚、申込み 締切日前であっても、満席となり次第、受付を終了させて頂きます。 受講資格 学会会員・非会員を問いません 日程 平成 29 年 8 月 5 日(土)~10 日(木) 開始時間、終了時間は 25 ページ栄養ケアチーム研修日程表を参照してください。 場所 済生会横浜市東部病院(8 月 5 日(土)~6 日(日) 神奈川県横浜市 予定) 川崎市総合福祉センター(8 月 7 日(月)~8 日(火) 神奈川県川崎市 予定) 神奈川公会堂(8 月 9 日(水)~10 日(木) 神奈川県横浜市 予定) ※後述「研修会会場について」を参照してください。 13 費用 50,000 円(教材,実習を含む) 振込先:郵便振込 00190-9-408852 口座名義:一般社団法人 日本健康・栄養システム学会 銀行からの振込 ゆうちょ銀行 〇一九支店 当座預金 0408852 申込み受付の返信を受信後、平成 29 年 4 月 1 日以降 7 月 14 日(金)までに、上記へお振込みくだ さい。お振込みが遅れる場合には、必ずメールでお申し出ください。研修当日に現金での支払いは受 け付けておりません。 ※ 参加者名の記入及び通信欄に「NCT 研修費」と記入願います。 ※ 栄養ケアチ-ム研修科目以外の科目を受講する場合には、1時間 1,100 円が必要です。 ※ 欠席・費用振込後にキャンセルされた場合にも費用は返却できません。また、勤務先とご本人で 費用を重複して振込むことのないようご注意下さい。 ※ 領収書は発行しておりません。費用振込の際の払込受領証が領収書の代わりとなります。 研修科目と内容、研修の修了について 下記の科目 30 時間の受講及び、栄養・食べることの支援に関するアセスメント、計画、カンファ レンス(担当者会議)相談を中心とした臨床研修 10 時間を受けて頂きます。 臨床研修施設については、講座終了後マッチングを行い決定させて頂きます。時期は、臨床研修施 設とご相談の上決めて頂きます。 これらの研修を修了した方には、研修修了証を授与致します。 Ⅰ.認定講座における栄養ケアチ-ム研修科目 番号 科 目 時間 1 倫理とチーム活動 2 5 栄養アセスメントと栄養ケア計画(経口移行・維持、経口摂取等重視) 5 6 特定保健用食品、保健機能食品・病者用食品の検討 2 8 栄養教育(カウンセリング・コミュニケーション) 3 9 症例検討と発表(経口移行・維持、経口摂取等の症例重視) 7 11 在宅栄養ケア・マネジメント 3 18(7) 特別講義(臨床栄養)(うち 4 時間は経腸・静脈栄養法) 8 30 計 問合せ先 〒238-8522 神奈川県横須賀市平成町 1-10-1 神奈川県立保健福祉大学 栄養学科内 一般社団法人日本健康・栄養システム学会 臨床栄養師研修運営担当 杉山みち子、事務 加納亜紀子 TEL /FAX 046-828-2663 E-mail:[email protected] ※お問合せはメールにてお願い致します。 14 備考 選択 講座科目と必修時間及び臨床栄養師認定講座、臨床研修履修相当科目別時間一覧 必修時間 臨床栄養師認定講座、臨床研修履修相当時間 ⑤全国老 ②病態栄養 人福祉施 ⑥神奈川県立 臨床栄 栄養ケ 栄養サ ①第20 ②栄養サ ④慢性 臨床栄養師 専門師、日 ③ 設協議会 保健福祉大学 養師資 アチー ポート 回以降の ポートチーム 期医療 研修基礎・応 本糖尿病療 TNT-D 栄養ケア・ 実践教育セン 時間 格認定 用修了必修 ム研修 チーム研 管理栄養 専門療法士 養指導士有 研修修 認定講 マネジメン ター栄養ケア・マ 必修科 修了必 修修了必 士国家試 有資格者 座有資 科目 資格者 了者 ト研修(平 ネジメント課程 目 須科目 須科目 験合格者 ※1 格者 ※1 成22年度 修了者 以降) 科目 基礎 倫理とチーム活動 2 栄養ケア・マネジメントと情報管理 2 科学的根拠に基づいた 栄養ケア・マネジメント活動 栄養ケア・マネジメントの運営 -計画、評価、品質改善活動 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (経口移行・維持、経口摂取等重視) 特定保健用食品、保健機能食品、病者用 食品の検討 2 2 3 4 2 2 4 4 栄養教育(低栄養状態、カウンセリングコ 基礎 ミュニケーション) 応用 基礎 栄養教育(栄養教育の基礎) 応用 症例検討と発表(経口移行・維持、経口 摂取等の症例重視) 3 3 2 2 経腸・静脈栄養法 栄養教育(生活習慣病、保健指導) 4 7 4 8 応用 2 2 2 2 4 20 4 2 3 2 2 2 4 4 7 8 4 2 2 4 4 15 7 7 4 4 8 2 8 8 8 8 6 6 6 6 4 2 20 14 4 4 4 4 3 1 3 3 6 4 6 6 3 3 2 1 8 4 4 3 3 2 20 8 5 3 6 2 2 2 2 2 4 4 4 6 8 8 2 2 臨床研修 8 30 30 2 4 4 30 2 30 16 30 30 0 (平成18年 度以前の資 格取得者) 80 (平成19年 度以降の資 格取得者) 40 ※2 (平成18年 度以前の資 格取得者) 80 (平成19年 度以降の資 格取得者) 40 ※2 40 0 40 0 7 4 8 3 3 2 8 4 2 4 2 2 4 2 2 2 8 100 2 3 2 人材教育と自己研鑽、生涯学習 合計 2 3 経営の基礎 特別講義(臨床栄養) 2 2 2 2 2 2 2 3 7 3 2 2 2 2 8 0 100 80 760 700 ※4 ⑪臨床栄 養師養成 を目的とし た学会活 動として臨 床栄養師 研修の講 義を担当 した者 ⑯臨床栄 養師認定 講座実施 ⑬当学会 細則第7 の研究 条に規定 ⑭査読の 会、総会、 する認定 ある学会 分科会、 ⑮栄養学関係 講座受託 誌に自著 地方会に の修士課程修 団体によ 等が掲載 終日参加 了者 り臨床栄 された者 した者、口 養師認定 頭発表し 講座に相 た者 当する研 修として申 請のあっ た研修 ⑰海外で の正規の 臨床栄養 師等の資 格を保有 ⑱①~⑰ する研修 以外 生を含め て、履修 相当の申 請書を提 出した者 応用 2 4 6 4 2 2 7 2 3 2 2 2 2 4 3 3 基礎 応用 2 4 2 在宅栄養ケア・マネジメント 4 3 3 4 制度と臨床栄養活動 2 2 3 4 集団の栄養評価と計画(業務評価を含 む) 地域栄養活動(自治体やボランティア活 動団体との連携を含む) 2 2 3 6 6 2 2 退院(所)計画・指導 給食経営管理 基礎 2 2 2 基礎 応用 基礎 応用 基礎 応用 基礎 応用 ⑦臨床研 ⑧臨床栄養 ⑨栄養 修受託施 師研修基礎・ サポー 設勤務者 応用研修修 トチー (3年以 了者 ム研修 上※3) ※5 修了者 ⑩NCM リーダー の資格を 有さない 受託研修 施設監督 責任者 ※6 ⑫臨床栄 養師研修 委員会等 細則に規 定する各 委員会の 委員として の活動が 特に顕著 であると理 事長に よって認 められた 者 30 30 140 30 10 認 定 講 座 あ る い は 臨 床 研 修 の 相 当 時 間 は 、 ⑱ に よ っ て 、 臨 床 栄 養 師 研 修 委 員 会 が 判 断 す る 対 象 者 1 人 1 時 間 当 た り 、 認 定 講 座 2 0 分 も し く は 、 臨 床 研 修 2 0 分 終 日 参 加 者 は 3 時 間 、 口 頭 発 表 者 は 3 時 間 (1年間の 活動につ き)60 原 著 の 筆 は頭 1 は 0 2 時 0 間時 、間 研、 究原 報著 告の の筆 筆頭 頭以 以外 外は は 5 5 時 時間 間、 を総 、説 その れ筆 ぞ頭 れは 認 3 定 0 講時 座間 も、 し総 く 説 はの 臨筆 床頭 研以 修外 のは 履 8 修時 時間 間、 に研 相究 当報 告 の 筆 頭 臨 床 栄 養 師 研 修 大 学 院 履 修 相 当 科 目 細 則 に 規 定 す る 臨 床 栄 養 師 研 修 委 員 会 が 認 め た 科 目 と 時 間 数 臨 床 栄 養 師 研 修 委 員 会 が 承 認 し た 認 定 講 座 の 履 修 時 間 数 臨 床 栄 養 師 研 修 委 員 会 が 承 認 し た 認 定 講 座 の 履 修 時 間 数 臨 床 栄 養 師 研 修 委 員 会 が 判 断 す る 大学院在学中 に臨床研修 900時間に相 当する研修を 実施した者に ついては、当 該時間 ※1 複数の申請は認めない。 ※2 急性期病院の時間に相当させることができる。 ※3 ①一般病院、②医療療養病床、回復期リハビリテーション、介護保険施設、③地域栄養活動の領域において栄養ケア・マネジメントの業務活動経験が3年以上あり、すでに業務目標が達成しているものと、臨床栄養師研修委員会によって認められた者 ※4 臨床研修の内訳①急性期病院、②医療療養病床、回復期リハビリテーション、介護保険施設、③地域栄養活動のうち、勤務領域以外において50時間以上の臨床研修を履修し、それ以外は、勤務施設の監督責任者のもとで症例検討(1症例が20時間に相当)あるいは継続研修を受講(1日が20時間に相当)によって相 当することができる。 ※5 認定講座は臨床栄養師研修基礎・応用において未修了科目を別途履修するものとする。 ※6 臨床栄養師と同等以上の能力があると臨床栄養師研修委員会によって判定された者。 平成29年度 認定講座講師一覧 <アイウエオ順> <敬称略> 講師名 所属・職名 講座名 1 上島 順子 NTT東日本関東病院 栄養部 症例検討と発表(脂質代謝異常) 2 宇田 淳 滋慶医療科学大学院大学 医療管理学研究科 教授 栄養ケア・マネジメントと情報管理 3 麻植 有希子 ワタミ株式会社 健康食卓サポート事業本部 健康長寿科学研究所 給食経営管理 4 榎 裕美 愛知淑徳大学 健康医療科学部 教授 科学的根拠に基づいた栄養ケア・マネ ジメント活動 5 大石 朋子 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 経腸栄養退院指導の多職種連携 6 大木 和子 椙山女学園大学 生活科学部 管理栄養学科 教授 栄養教育(カウンセリング・コミュニ ケーション) 7 大谷 幸子 株式会社 ガイア 栄養教育(生活習慣病) 8 梶井 文子 東京慈恵会医科大学 医学部看護学科 老年看護学 教授 症例検討と発表(終末期) 9 加藤 昌彦 椙山女学園大学 生活科学部 教授 経腸・静脈栄養法(経腸栄養) 10 蒲池 桂子 女子栄養大学 栄養クリニック 教授 栄養教育(生活習慣病)糖尿病食事指導の実際 症例検討と発表(糖尿病食事指導の実際実習) 11 桐谷 裕美子 医療法人社団輝生会 船橋市立リハビリテーション病院 栄養部 12 合田 敏尚 症例検討と発表(病院基礎) 特定保健用食品、保健機能食品、病 者用食品の検討 在宅栄養ケア・マネジメント(高齢者在 宅) 静岡県立大学 食品栄養科学部 学部長 13 古賀 奈保子 医療法人社団 いばらき会 いばらき診療所 14 五味 郁子 神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 准教授 栄養教育(保健指導) 15 小山 秀夫 兵庫県立大学大学院 経営研究科 教授 経営の基礎 16 近藤 和雄 東洋大学 食環境科学部 健康栄養学科 教授 栄養教育(栄養教育の基礎) 17 西連地 利己 獨協医科大学 公衆衛生学講座 准教授 集団の栄養評価と計画 18 佐藤 悦子 社会福祉法人 同法互助会 愛全診療所 居宅療養管理指導 症例検討と発表(居宅療養管理指導) 19 山東 勤弥 大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部 学部長 経腸・静脈栄養法(静脈栄養) 栄養アセスメント・栄養ケア計画 20 清水 幸子 株式会社アライブメディケア 運営本部 給食経営管理 21 杉森 裕樹 大東文化大学大学院 スポーツ・健康科学部 学部長 集団の栄養評価と計画(事業評価を含 めて) 22 杉山 みち子 神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 教授 栄養ケア・マネジメントの運営 23 高崎 美幸 医療法人社団三喜会 鶴巻温泉病院 栄養科栄養サポート室 室長 退院(所)計画・指導 症例検討(輸液から経腸経口移行) 24 田中 明 女子栄養大学 栄養学部実践栄養学科 教授 倫理とチーム活動 臨床栄養師特別講義 症例検討と発表(糖尿病食事指導の実際実習) 25 田中 和美 大和市役所 健康福祉部健康づくり推進課 係長 栄養アセスメント・栄養ケア計画(福祉 基礎) 26 堤 ちはる 相模女子大学 栄養科学部 健康栄養学科 教授 栄養教育(栄養教育の基礎) 27 野地 有子 千葉大学 看護学部看護実践研究指導センターケア開発研究部 教授 地域栄養活動(自治体やボランティア活動団体 との連携を含む) 28 野本 尚子 千葉大学医学部附属病院 臨床栄養部 栄養管理室長 症例検討と発表(高齢者消化器) 29 藤谷 朝実 神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 准教授 栄養教育(低栄養状態) 30 三原 法子 山形大学 地域教育文化学部 生活総合学科 食環境デザインコース 講師 31 矢野目 英樹 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 栄養科長 32 渡邉 美鈴 公益財団法人 脳血管研究所 美原記念病院 栄養科長 16 栄養アセスメント・栄養ケア計画(水電 解質と輸液) 症例検討と発表(神経内科EN)(糖尿 病食事指導に必要な基礎知識1) 症例検討と発表(脳血管) 栄養アセスメント・栄養ケア計画(PES基礎) <臨床栄養師研修>平成29年度 認定講座日程表(29年6月) 科目名(担当者名) 時限 時間 H29.6/6(火) 会場 1 17 2 3 11:30-12:30 * 4 13:20-14:20 * 5 14:20-15:20 * 6 15:20-16:20 * 7 16:20-17:20 * 8 17:20-18:20 * 6/8(木) 6/9(金) 6/6~6/9 波止場会館(横浜市 予定) 9:30-10:30 * 10:30-11:30 * 6/7(水) 臨/基礎 給食経営管理 【基礎】 (麻植有希子・2時間) 臨 栄養教育(保健指導) (五味郁子・2時間) ★選択 症例検討と発表 (渡辺美鈴・2時間) 脳血管 ★選択 症例検討と発表 (桐谷裕美子・2時間) 病院基礎 臨 経営の基礎 (小山秀夫・8時間) 6/11(日) 6/10~11平沼記念レストハウス(横浜市 予定) 臨/基礎 栄養教育(栄養教育の基礎) (堤ちはる・2時間) 臨/応用 栄養教育(低栄養状態) 【応用】 (藤谷朝実・3時間) ★選択 症例検討と発表 (梶井文子・2時間) 終末期 臨/基礎 栄養ケア・マネジメントの運営 -計画、評価、品質改善活動 【基礎】 (杉山みち子・2時間) 臨 集団の栄養評価と計画 (西連地利己・4時間) ★選択 症例検討と発表 (上島順子・2時間) 脂質代謝異常 6/10(土) ★選択 症例検討と発表 (佐藤悦子・2時間) 居宅療養管理指導 臨/応用 地域栄養活動(自治体や ボランティア活動団体との 連携を含む) (野地有子・2時間) 臨 栄養ケア・マネジメントと 情報管理 (宇田淳・2時間) ★選択 症例検討と発表 (野本尚子・2時間) 高齢者消化器 臨 給食経営管理 【応用】 (清水幸子・2時間) 臨 栄養教育(栄養教育の基礎) (近藤和雄・2時間) 臨 栄養教育(生活習慣病) (大谷幸子・2時間) 臨 集団の栄養評価と計画 (事業評価を含めて) (杉森裕樹・2時間) ★選択科目「症例検討と発表」について★ ・ 6月と8月を合わせて全20時間あります。 ・ 臨床栄養師研修(基礎)受講者は8時間、臨床栄養師研修(応用)受講者は4時間、栄養ケアチーム研修受講者は7時間、になるように選択して受講してください。 ・ 臨床栄養師研修受講者は20時間全て受講してください。 *講義時間について* ・各講義時間の最後の10分間は、「まとめ」の時間とします。 <臨床栄養師研修>平成29年度 認定講座日程表(29年8月) 科目名(担当者名) 時限 時間 会場 9:20-9:30 18 1 9:30-10:30 * 2 10:30-11:30 * 3 11:30-12:30 * 4 13:20-14:20 * 5 14:20-15:20 * 6 15:20-16:20 * 7 16:20-17:20 * 8 17:20-18:20 * H29.8/5(土) 8/6(日) 済生会横浜市東部病院(横浜市 予定) 8/7(月) 8/8(火) 川崎市総合福祉センター(川崎市 予定) 8/9(水) 8/10(木) 神奈川公会堂(横浜市 予定) オリエンテーション ☆ 臨/基礎/栄養ケア/NST 経腸・静脈栄養法(経腸栄養) 【基礎】 (加藤昌彦・4時間) 臨/応用/NST 経腸・静脈栄養法(静脈栄養) 【応用】 (山東勤弥・3時間) 臨/応用/NST 科学的根拠に基づいた栄養ケ ア・マネジメント活動 (榎裕美・2時間) 臨/基礎/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・ 栄養ケア計画* (渡辺美鈴・2時間) PES基礎 臨/基礎/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (三原法子・1時間) 水電解質と輸液 臨/応用/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (山東勤弥・1時間) 臨/基礎/栄養ケア/NST 倫理とチーム活動 (田中 明・2時間) 臨/応用/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・ 栄養ケア計画 (田中和美・2時間) 福祉基礎 臨/応用/栄養ケア/NST 在宅栄養ケア・マネジメント (古賀奈保子・3時間) 高齢者在宅 臨/基礎/栄養ケア/NST 特定保健用食品、保健機能食 品、病者用食品の検討 (合田敏尚・2時間) 臨/応用/NST 特定保健用食品、保健機能食 品、病者用食品の検討 (合田敏尚・2時間) 臨/応用/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (三原法子・1時間) 水電解質と輸液 ※臨/応用/NST 経腸栄養退院指導の 多職種連携 (大石朋子・2時間) 臨/応用/NST 退院(所)計画・指導 (高崎美幸・3時間) 臨/応用 栄養ケア・マネジメントの運営 -計画、評価、品質改善活動 【応用】 (杉山みち子・2時間) ★選択 症例検討と発表 (矢野目英樹・2時間) 神経内科EN 臨/基礎/栄養ケア 栄養教育(カウンセリング・ コミュニケーション) 【基礎】 (大木和子・3時間) ★選択 症例検討と発表 (矢野目英樹・2時間) 糖尿病食事指導に必要な 基礎知識1 ☆臨/栄養ケア 臨床栄養師特別講義 症例検討と発表 (田中明・2時間) 糖尿病食事指導に必要な 基礎知識2 臨 栄養教育(生活習慣病) (蒲池桂子・2時間) 糖尿病食事指導の実際 ★選択 症例検討と発表 (田中明・蒲池桂子・2時間) 糖尿病食事指導の実際実習 ★選択 症例検討と発表 (高崎美幸・2時間) 輸液から経腸経口移行 ★選択科目「症例検討と発表」について★ ・ 6月と8月を合わせて全20時間あります。 ・ 臨床栄養師研修(基礎)受講者は8時間、臨床栄養師研修( 応用)受講者は4時間、栄養ケアチーム研修受講者は7時間、になるように選択して受講してください。 ・ 臨床栄養師研修受講者は20時間全て受講してください。 ☆臨床栄養特別講義について☆ ・ 臨床栄養師研修受講者および栄養ケアチーム研修受講者の必修科目です。 ・ 栄養ケアチーム研修受講者は8/5(土)「経腸・静脈栄養(経腸栄養)【基礎】」と8/9(水)「臨床栄養特別講義」を受講していただくことで、臨床栄養特別講義(8時間)も受 講したとみなします。 ※「経腸栄養退院指導の多職種連携」について※ ・ 8/8(火)の「経腸栄養退院指導の多職種連携」2時間は、「経腸・静脈栄養」1時間と、「退院(所)計画・指導」1時間にあたります。 *講義時間について* ・各講義時間の最後の10分間は、「まとめ」の時間とします。 <基礎コース>平成29年度 認定講座日程表(29年6月) 科目名(担当者名) 時限 時間 H29.6/6(火) 会場 1 19 2 3 11:30-12:30 * 4 13:20-14:20 * 5 14:20-15:20 * 6 15:20-16:20 * 7 16:20-17:20 * 8 17:20-18:20 * 6/8(木) 6/9(金) 6/6~6/9 波止場会館(横浜市 予定) 9:30-10:30 * 10:30-11:30 * 6/7(水) 臨/基礎 給食経営管理 【基礎】 (麻植有希子・2時間) 臨 栄養教育(保健指導) (五味郁子・2時間) ★選択 症例検討と発表 (渡辺美鈴・2時間) 脳血管 ★選択 症例検討と発表 (新谷恵子・2時間) 病院基礎 臨 経営の基礎 (小山秀夫・8時間) 6/11(日) 6/10~11平沼記念レストハウス(横浜市 予定) 臨/基礎 栄養教育(栄養教育の基礎) (堤ちはる・2時間) 臨/応用 栄養教育(低栄養状態) 【応用】 (藤谷朝実・3時間) ★選択 症例検討と発表 (梶井文子・2時間) 終末期 臨/基礎 栄養ケア・マネジメントの運営 -計画、評価、品質改善活動 【基礎】 (杉山みち子・2時間) 臨 集団の栄養評価と計画 (西連地利己・4時間) ★選択 症例検討と発表 (工藤雄洋・2時間) 脂質代謝異常 6/10(土) ★選択 症例検討と発表 (佐藤悦子・2時間) 居宅療養管理指導 臨/応用 地域栄養活動(自治体や ボランティア活動団体との 連携を含む) (野地有子・2時間) 臨 栄養ケア・マネジメントと 情報管理 (宇田淳・2時間) ★選択 症例検討と発表 (野本尚子・2時間) 高齢者消化器 臨 給食経営管理 【応用】 (清水幸子・2時間) 臨 栄養教育(栄養教育の基礎) (近藤和雄・2時間) 臨 栄養教育(生活習慣病) (大谷幸子・2時間) 臨 集団の栄養評価と計画 (事業評価を含めて) (杉森裕樹・2時間) ★選択科目「症例検討と発表」について★ ・ 6月と8月を合わせて全20時間あります。 ・ 臨床栄養師研修(基礎)受講者は8時間、臨床栄養師研修(応用)受講者は4時間、栄養ケアチーム研修受講者は7時間、になるように選択して受講してください。 ・ 臨床栄養師研修受講者は20時間全て受講してください。 *講義時間について* ・各講義時間の最後の10分間は、「まとめ」の時間とします。 <基礎コース>平成29年度 認定講座日程表(29年8月) 科目名(担当者名) 時限 時間 会場 9:20-9:30 1 H29.8/5(土) 8/6(日) 済生会横浜市東部病院(横浜市 予定) 3 11:30-12:30 * 4 13:20-14:20 * 5 14:20-15:20 * 20 10:30-11:30 * 6 15:20-16:20 * 7 16:20-17:20 * 8 17:20-18:20 * 8/8(火) 川崎市総合福祉センター(川崎市 予定) 8/9(水) 8/10(木) 神奈川公会堂(横浜市 予定) オリエンテーション 9:30-10:30 * 2 8/7(月) ☆ 臨/基礎/栄養ケア/NST 経腸・静脈栄養法(経腸栄養) 【基礎】 (加藤昌彦・4時間) 臨/応用/NST 経腸・静脈栄養法(静脈栄養) 【応用】 (山東勤弥・3時間) 臨/応用/NST 科学的根拠に基づいた栄養ケ ア・マネジメント活動 (榎裕美・2時間) 臨/基礎/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・ 栄養ケア計画* (渡辺美鈴・2時間) PES基礎 臨/基礎/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (三原法子・1時間) 水電解質と輸液 臨/応用/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (山東勤弥・1時間) 臨/基礎/栄養ケア/NST 倫理とチーム活動 (田中 明・2時間) 臨/応用/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・ 栄養ケア計画 (田中和美・2時間) 福祉基礎 臨/応用/栄養ケア/NST 在宅栄養ケア・マネジメント (古賀奈保子・3時間) 高齢者在宅 臨/基礎/栄養ケア/NST 特定保健用食品、保健機能食 品、病者用食品の検討 (合田敏尚・2時間) 臨/応用/NST 特定保健用食品、保健機能食 品、病者用食品の検討 (合田敏尚・2時間) 臨/応用/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (三原法子・1時間) 水電解質と輸液 ※臨/応用/NST 経腸栄養退院指導の 多職種連携 (大石朋子・2時間) 臨/応用/NST 退院(所)計画・指導 (高崎美幸・3時間) 臨/応用 栄養ケア・マネジメントの運営 -計画、評価、品質改善活動 【応用】 (杉山みち子・2時間) ★選択 症例検討と発表 (矢野目英樹・2時間) 神経内科EN 臨/基礎/栄養ケア 栄養教育(カウンセリング・ コミュニケーション) 【基礎】 (大木和子・3時間) ★選択 症例検討と発表 (矢野目英樹・2時間) 糖尿病食事指導に必要な 基礎知識1 ☆臨/栄養ケア 臨床栄養師特別講義 症例検討と発表 (田中明・2時間) 糖尿病食事指導に必要な 基礎知識2 臨 栄養教育(生活習慣病) (蒲池桂子・2時間) 糖尿病食事指導の実際 ★選択 症例検討と発表 (田中明・蒲池桂子・2時間) 糖尿病食事指導の実際実習 ★選択 症例検討と発表 (高崎美幸・2時間) 輸液から経腸経口移行 ★選択科目「症例検討と発表」について★ ・ 6月と8月を合わせて全20時間あります。 ・ 臨床栄養師研修(基礎)受講者は8時間、臨床栄養師研修(応用)受講者は4時間、栄養ケアチーム研修受講者は7時間、になるように選択して受講してください。 ・ 臨床栄養師研修受講者は20時間全て受講してください。 *講義時間について* ・各講義時間の最後の10分間は、「まとめ」の時間とします。 <応用コース>平成29年度 認定講座日程表(29年6月) 科目名(担当者名) 時限 時間 H29.6/6(火) 会場 1 21 2 3 11:30-12:30 * 4 13:20-14:20 * 5 14:20-15:20 * 6 15:20-16:20 * 7 16:20-17:20 * 8 17:20-18:20 * 6/8(木) 6/9(金) 6/6~6/9 波止場会館(横浜市 予定) 9:30-10:30 * 10:30-11:30 * 6/7(水) 臨/基礎 給食経営管理 【基礎】 (麻植有希子・2時間) 臨 栄養教育(保健指導) (五味郁子・2時間) ★選択 症例検討と発表 (渡辺美鈴・2時間) 脳血管 ★選択 症例検討と発表 (新谷恵子・2時間) 病院基礎 臨 経営の基礎 (小山秀夫・8時間) 6/11(日) 6/10~11平沼記念レストハウス(横浜市 予定) 臨/基礎 栄養教育(栄養教育の基礎) (堤ちはる・2時間) 臨/応用 栄養教育(低栄養状態) 【応用】 (藤谷朝実・3時間) ★選択 症例検討と発表 (梶井文子・2時間) 終末期 臨/基礎 栄養ケア・マネジメントの運営 -計画、評価、品質改善活動 【基礎】 (杉山みち子・2時間) 臨 集団の栄養評価と計画 (西連地利己・4時間) ★選択 症例検討と発表 (工藤雄洋・2時間) 脂質代謝異常 6/10(土) ★選択 症例検討と発表 (佐藤悦子・2時間) 居宅療養管理指導 臨/応用 地域栄養活動(自治体や ボランティア活動団体との 連携を含む) (野地有子・2時間) 臨 栄養ケア・マネジメントと 情報管理 (宇田淳・2時間) ★選択 症例検討と発表 (野本尚子・2時間) 高齢者消化器 臨 給食経営管理 【応用】 (清水幸子・2時間) 臨 栄養教育(栄養教育の基礎) (近藤和雄・2時間) 臨 栄養教育(生活習慣病) (大谷幸子・2時間) 臨 集団の栄養評価と計画 (事業評価を含めて) (杉森裕樹・2時間) ★選択科目「症例検討と発表」について★ ・ 6月と8月を合わせて全20時間あります。 ・ 臨床栄養師研修(基礎)受講者は8時間、臨床栄養師研修(応用)受講者は4時間、栄養ケアチーム研修受講者は7時間、になるように選択して受講してください。 ・ 臨床栄養師研修受講者は20時間全て受講してください。 *講義時間について* ・各講義時間の最後の10分間は、「まとめ」の時間とします。 <応用コース>平成29年度 認定講座日程表(29年8月) 科目名(担当者名) 時限 時間 会場 9:20-9:30 9:30-10:30 * 2 10:30-11:30 * 3 11:30-12:30 * 4 13:20-14:20 * 5 14:20-15:20 * 22 1 6 15:20-16:20 * 7 16:20-17:20 * 8 17:20-18:20 * H29.8/5(土) 8/6(日) 済生会横浜市東部病院(横浜市 予定) 8/7(月) 8/8(火) 川崎市総合福祉センター(川崎市 予定) 8/9(水) 8/10(木) 神奈川公会堂(横浜市 予定) オリエンテーション ☆ 臨/基礎/栄養ケア/NST 経腸・静脈栄養法(経腸栄養) 【基礎】 (加藤昌彦・4時間) 臨/応用/NST 経腸・静脈栄養法(静脈栄養) 【応用】 (山東勤弥・3時間) 臨/応用/NST 科学的根拠に基づいた栄養ケ ア・マネジメント活動 (榎裕美・2時間) 臨/基礎/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・ 栄養ケア計画* (渡辺美鈴・2時間) PES基礎 臨/基礎/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (三原法子・1時間) 水電解質と輸液 臨/応用/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (山東勤弥・1時間) 臨/基礎/栄養ケア/NST 倫理とチーム活動 (田中 明・2時間) 臨/応用/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・ 栄養ケア計画 (田中和美・2時間) 福祉基礎 臨/応用/栄養ケア/NST 在宅栄養ケア・マネジメント (古賀奈保子・3時間) 高齢者在宅 臨/基礎/栄養ケア/NST 特定保健用食品、保健機能食 品、病者用食品の検討 (合田敏尚・2時間) 臨/応用/NST 特定保健用食品、保健機能食 品、病者用食品の検討 (合田敏尚・2時間) 臨/応用/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (三原法子・1時間) 水電解質と輸液 ※臨/応用/NST 経腸栄養退院指導の 多職種連携 (大石朋子・2時間) 臨/応用/NST 退院(所)計画・指導 (高崎美幸・3時間) 臨/応用 栄養ケア・マネジメントの運営 -計画、評価、品質改善活動 【応用】 (杉山みち子・2時間) ★選択 症例検討と発表 (矢野目英樹・2時間) 神経内科EN 臨/基礎/栄養ケア 栄養教育(カウンセリング・ コミュニケーション) 【基礎】 (大木和子・3時間) ★選択 症例検討と発表 (矢野目英樹・2時間) 糖尿病食事指導に必要な 基礎知識1 ☆臨/栄養ケア 臨床栄養師特別講義 症例検討と発表 (田中明・2時間) 糖尿病食事指導に必要な 基礎知識2 臨 栄養教育(生活習慣病) (蒲池桂子・2時間) 糖尿病食事指導の実際 ★選択 症例検討と発表 (田中明・蒲池桂子・2時間) 糖尿病食事指導の実際実習 ★選択 症例検討と発表 (高崎美幸・2時間) 輸液から経腸経口移行 ★選択科目「症例検討と発表」について★ ・ 6月と8月を合わせて全20時間あります。 ・ 臨床栄養師研修(基礎)受講者は8時間、臨床栄養師研修(応用)受講者は4時間、栄養ケアチーム研修受講者は7時間、になるように選択して受講してください。 ・ 臨床栄養師研修受講者は20時間全て受講してください。 ※「経腸栄養退院指導の多職種連携」について※ ・ 8/8(火)の「経腸栄養退院指導の多職種連携」2時間は、「経腸・静脈栄養」1時間と、「退院(所)計画・指導」1時間にあたります。 *講義時間について* ・各講義時間の最後の10分間は、「まとめ」の時間とします。 <栄養サポートチーム研修(医師)>平成29年度 認定講座日程表(29年8月) 科目名(担当者名) 時限 時間 会場 9:20-9:30 1 H29.8/5(土) 8/6(日) 済生会横浜市東部病院(横浜市 予定) 23 10:30-11:30 * 3 11:30-12:30 * 4 13:20-14:20 * 5 14:20-15:20 * 6 15:20-16:20 * 7 16:20-17:20 * 8 17:20-18:20 * 8/8(火) 川崎市総合福祉センター(川崎市 予定) 8/9(水) 8/10(木) 神奈川公会堂(横浜市 予定) オリエンテーション 9:30-10:30 * 2 8/7(月) ☆ 臨/基礎/栄養ケア/NST 経腸・静脈栄養法(経腸栄養) 【基礎】 (加藤昌彦・4時間) 臨/応用/NST 経腸・静脈栄養法(静脈栄養) 【応用】 (山東勤弥・3時間) 臨/応用/NST 科学的根拠に基づいた栄養ケ ア・マネジメント活動 (榎裕美・2時間) 臨/基礎/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・ 栄養ケア計画* (渡辺美鈴・2時間) PES基礎 臨/基礎/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (三原法子・1時間) 水電解質と輸液 臨/応用/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (山東勤弥・1時間) 臨/基礎/栄養ケア/NST 倫理とチーム活動 (田中 明・2時間) 臨/応用/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・ 栄養ケア計画 (田中和美・2時間) 福祉基礎 臨/応用/栄養ケア/NST 在宅栄養ケア・マネジメント (古賀奈保子・3時間) 高齢者在宅 臨/基礎/栄養ケア/NST 特定保健用食品、保健機能食 品、病者用食品の検討 (合田敏尚・2時間) 臨/応用/NST 特定保健用食品、保健機能食 品、病者用食品の検討 (合田敏尚・2時間) 臨/応用/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (三原法子・1時間) 水電解質と輸液 ※臨/応用/NST 経腸栄養退院指導の 多職種連携 (大石朋子・2時間) 臨/応用/NST 退院(所)計画・指導 (高崎美幸・3時間) *講義時間について* ・各講義時間の最後の10分間は、「まとめ」の時間とします。 栄養サポートチーム研修受講の医師の方は、色つき部分(10時間)を受講してください。 臨/応用 栄養ケア・マネジメントの運営 -計画、評価、品質改善活動 【応用】 (杉山みち子・2時間) ★選択 症例検討と発表 (矢野目英樹・2時間) 神経内科EN 臨/基礎/栄養ケア 栄養教育(カウンセリング・ コミュニケーション) 【基礎】 (大木和子・3時間) ★選択 症例検討と発表 (矢野目英樹・2時間) 糖尿病食事指導に必要な 基礎知識1 ☆臨/栄養ケア 臨床栄養師特別講義 症例検討と発表 (田中明・2時間) 糖尿病食事指導に必要な 基礎知識2 ★選択 症例検討と発表 (高崎美幸・2時間) 輸液から経腸経口移行 臨 栄養教育(生活習慣病) (蒲池桂子・2時間) 糖尿病食事指導の実際 ★選択 症例検討と発表 (田中明・蒲池桂子・2時間) 糖尿病食事指導の実際実習 <栄養サポートチーム研修(医師以外)>平成29年度 認定講座日程表(29年8月) 科目名(担当者名) 時限 時間 会場 9:20-9:30 1 H29.8/5(土) 8/6(日) 済生会横浜市東部病院(横浜市 予定) 24 10:30-11:30 * 3 11:30-12:30 * 4 13:20-14:20 * 5 14:20-15:20 * 6 15:20-16:20 * 7 16:20-17:20 * 8 17:20-18:20 * 8/8(火) 川崎市総合福祉センター(川崎市 予定) 8/9(水) 8/10(木) 神奈川公会堂(横浜市 予定) オリエンテーション 9:30-10:30 * 2 8/7(月) ☆ 臨/基礎/栄養ケア/NST 経腸・静脈栄養法(経腸栄養) 【基礎】 (加藤昌彦・4時間) 臨/応用/NST 経腸・静脈栄養法(静脈栄養) 【応用】 (山東勤弥・3時間) 臨/応用/NST 科学的根拠に基づいた栄養ケ ア・マネジメント活動 (榎裕美・2時間) 臨/基礎/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・ 栄養ケア計画* (渡辺美鈴・2時間) PES基礎 臨/基礎/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (三原法子・1時間) 水電解質と輸液 臨/応用/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (山東勤弥・1時間) 臨/基礎/栄養ケア/NST 倫理とチーム活動 (田中 明・2時間) 臨/応用/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・ 栄養ケア計画 (田中和美・2時間) 福祉基礎 臨/応用/栄養ケア/NST 在宅栄養ケア・マネジメント (古賀奈保子・3時間) 高齢者在宅 臨/基礎/栄養ケア/NST 特定保健用食品、保健機能食 品、病者用食品の検討 (合田敏尚・2時間) 臨/応用/NST 特定保健用食品、保健機能食 品、病者用食品の検討 (合田敏尚・2時間) 臨/応用/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (三原法子・1時間) 水電解質と輸液 ※臨/応用/NST 経腸栄養退院指導の 多職種連携 (大石朋子・2時間) 臨/応用/NST 退院(所)計画・指導 (高崎美幸・3時間) *講義時間について* ・各講義時間の最後の10分間は、「まとめ」の時間とします。 栄養サポートチーム研修受講の医師以外の方は、色つき部分(30時間)を受講してください。 臨/応用 栄養ケア・マネジメントの運営 -計画、評価、品質改善活動 【応用】 (杉山みち子・2時間) ★選択 症例検討と発表 (矢野目英樹・2時間) 神経内科EN 臨/基礎/栄養ケア 栄養教育(カウンセリング・ コミュニケーション) 【基礎】 (大木和子・3時間) ★選択 症例検討と発表 (矢野目英樹・2時間) 糖尿病食事指導に必要な 基礎知識1 ☆臨/栄養ケア 臨床栄養師特別講義 症例検討と発表 (田中明・2時間) 糖尿病食事指導に必要な 基礎知識2 ★選択 症例検討と発表 (高崎美幸・2時間) 輸液から経腸経口移行 臨 栄養教育(生活習慣病) (蒲池桂子・2時間) 糖尿病食事指導の実際 ★選択 症例検討と発表 (田中明・蒲池桂子・2時間) 糖尿病食事指導の実際実習 <栄養ケアチーム研修>平成29年度 認定講座日程表(29年8月) 科目名(担当者名) 時限 時間 会場 9:20-9:30 25 1 9:30-10:30 * 2 10:30-11:30 * 3 11:30-12:30 * 4 13:20-14:20 * 5 14:20-15:20 * 6 15:20-16:20 * 7 16:20-17:20 * 8 17:20-18:20 * H29.8/5(土) 8/6(日) 済生会横浜市東部病院(横浜市 予定) 8/7(月) 8/8(火) 川崎市総合福祉センター(川崎市 予定) 8/9(水) 8/10(木) 神奈川公会堂(横浜市 予定) オリエンテーション ☆ 臨/基礎/栄養ケア/NST 経腸・静脈栄養法(経腸栄養) 【基礎】 (加藤昌彦・4時間) 臨/応用/NST 経腸・静脈栄養法(静脈栄養) 【応用】 (山東勤弥・3時間) 臨/応用/NST 科学的根拠に基づいた栄養ケ ア・マネジメント活動 (榎裕美・2時間) 臨/基礎/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・ 栄養ケア計画* (渡辺美鈴・2時間) PES基礎 臨/基礎/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (三原法子・1時間) 水電解質と輸液 臨/応用/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (山東勤弥・1時間) 臨/基礎/栄養ケア/NST 倫理とチーム活動 (田中 明・2時間) 臨/応用/栄養ケア/NST 栄養アセスメント・ 栄養ケア計画 (田中和美・2時間) 福祉基礎 臨/応用/栄養ケア/NST 在宅栄養ケア・マネジメント (古賀奈保子・3時間) 高齢者在宅 臨/基礎/栄養ケア/NST 特定保健用食品、保健機能食 品、病者用食品の検討 (合田敏尚・2時間) 臨/応用/NST 特定保健用食品、保健機能食 品、病者用食品の検討 (合田敏尚・2時間) 臨/応用/NST 栄養アセスメント・栄養ケア計画 (三原法子・1時間) 水電解質と輸液 ※臨/応用/NST 経腸栄養退院指導の 多職種連携 (大石朋子・2時間) 臨/応用/NST 退院(所)計画・指導 (高崎美幸・3時間) 臨/応用 栄養ケア・マネジメントの運営 -計画、評価、品質改善活動 【応用】 (杉山みち子・2時間) ★選択 症例検討と発表 (矢野目英樹・2時間) 神経内科EN 臨/基礎/栄養ケア 栄養教育(カウンセリング・ コミュニケーション) 【基礎】 (大木和子・3時間) ★選択 症例検討と発表 (矢野目英樹・2時間) 糖尿病食事指導に必要な 基礎知識1 ☆臨/栄養ケア 臨床栄養師特別講義 症例検討と発表 (田中明・2時間) 糖尿病食事指導に必要な 基礎知識2 臨 栄養教育(生活習慣病) (蒲池桂子・2時間) 糖尿病食事指導の実際 ★選択 症例検討と発表 (田中明・蒲池桂子・2時間) 糖尿病食事指導の実際実習 ★選択 症例検討と発表 (高崎美幸・2時間) 輸液から経腸経口移行 ★選択科目「症例検討と発表」について★ ・ 6月と8月を合わせて全20時間あります。 ・ 臨床栄養師研修(基礎)受講者は8時間、臨床栄養師研修( 応用)受講者は4時間、栄養ケアチーム研修受講者は7時間、になるように選択して受講してください。 ・ 臨床栄養師研修受講者は20時間全て受講してください。 ☆臨床栄養特別講義について☆ ・ 臨床栄養師研修受講者および栄養ケアチーム研修受講者の必修科目です。 ・ 栄養ケアチーム研修受講者は8/6(土)「経腸・静脈栄養(経腸栄養)【基礎】」と8/10(水)「臨床栄養特別講義」を受講していただくことで、臨床栄養特別講義(8時間)も受 講したとみなします。 ※「経腸栄養退院指導の多職種連携」について※ ・ 8/9(火)の「経腸栄養退院指導の多職種連携」2時間は、「経腸・静脈栄養」1時間と、「退院(所)計画・指導」1時間にあたります。 *講義時間について* ・各講義時間の最後の10分間は、「まとめ」の時間とします。 研修会会場について(6 月) 波止場会館 JR「関内」下車徒歩15分、みなと大通り直進。「横浜税関前」信号を渡って右折。 「開港広場前」信号そばのレストラン「スカンヂィア」の並びの裏にあります。 または、東急・みなとみらい線の「日本大通り」下車徒歩5分。2番出口前の「港郵便局 前」信号を渡って、日本大通り直進。「開港資料館前」信号を渡って右折。「開港広場前」 信号そばのレストラン「スカンヂィア」の並びの裏にあります。 26 平沼記念レストハウス JR京浜東北・根岸線利用 横浜市営地下鉄ブルーライン利用 東京(約 45 分)→横浜(約 6 分)→関内駅 湘南台(約 32 分)→上大岡(約 13 分)→伊勢佐木長者町駅 大船(約 25 分)→磯子(約 15 分)→関内駅 あざみ野(約 35 分)→新横浜(約 20 分)→伊勢佐木長者町駅 JR:関内駅 地下鉄:伊勢佐木長者町駅 関内駅の出口は南口(横浜方面から乗ると一番先頭の出 口)。 改札口を出て右に進み、道路の沿って左に進む。不 老町交差点の信号を渡り、モスバーガーとマクドナルドの 間の道を歩く。改札口から徒歩で約4~5分程で到着。 伊勢佐木長者町は改札口は1カ所。改札口を出て右に進み、2番 出口の階段を上がる。直進で大通り公園内を歩き、2つ目の「石 の広場」信号を右に曲がり、まっすぐ歩く。改札口から徒歩で約4 ~5分程で到着。 27 研修会会場について(8 月) 済生会横浜市東部病院 電車・バスでのアクセス 鶴見駅から 東口 西口 JR 川崎駅から 尻手駅から 28 綱島駅から ※バス停を降りたらまっすぐ進み、最初の路地を左に曲がり、突き当りが横浜市東部病院です。 新横浜駅から ※バス停を降りたらまっすぐ進み、最初の路地を左に曲がり、突き当りが横浜市東部病院です。 横浜駅から バス降車場所のご案内 29 研修会会場について(8 月) 川崎市総合福祉センター(エポックなかはら) JR 南武線「武蔵中原駅」徒歩 1 分です。(駅ホームにはエレベーターが設置されています。改札口を出て右 側の駅から続く連絡通路をご利用ください。センター3 階エレベーターホールに接続しています。) 連絡通路への入口及び連絡通路。通路階段の左側にはスロープが設置されており、改札口から車椅子で利用でき ます。 30 研修会会場について(8 月) 神奈川公会堂 鉄道: JR 東神奈川駅/京急 仲木戸駅 徒歩 4 分 東急 東白楽駅 徒歩 5 分 横浜市営バス: ・神奈川公会堂入口(横浜逓信病院前にあります)徒歩 4 分 系統:31、36、82、38、39 ・東神奈川駅西口 徒歩 4 分 系統:31、59、7、29、36、82、38、39 31 臨床栄養師研修カリキュラムにおける達成目標、実施、評価指針 集中講義(100 時間) NO 科目 達成目標 栄養ケア・マネジメント インターン研修(900 時間) 達成目標 栄養ケア・マネジメント 実施 患 者 の 人 格 を 尊 重 レ ポ-ト及び行動 の実践活動のための倫 の実践活動のための倫 し、個人の秘密を遵 1 倫理とチーム活動 評価 理、チームに参画する 理、チームに参画する 守し監督下での業務 専門職としての役割を 専門職としての役割を 活動を行う。 理解し、説明できる。 理解し、行動ができる。 他職種とのコミュニケ を評価する -ショ ンを 積極的に 行い、チ-ムでの専 門職とし ての役割を 監督下で推進する。 2 栄養ケア・マネジメント 臨 床 栄 養 師 に 必 要 な 施設内のITを活用し レ ポ-ト及び行動 や栄養サポートチーム 情報倫理や情報技術 たコミュニケ-ショ を評価する 栄養ケア・マネジメ に 必 要 な 情 報 倫 理 や 活用の基礎を理解して ン、プレゼンテ-ショ ントと情報管理 活用できる。 情報技術活用の基礎を 理解し、説明できる。 栄養ケア・マネジメント 3 ンなどを監督下で行 う。 栄養ケア・マネジメント 業務活動に必要な科 レ ポ-ト及び行動 や栄養サポートチーム 業 務 に 必 要 な 科 学 的 学論文を検索、整理 を評価する 科学的論拠に基づ 業務に必要な科学的 いた栄養ケア・マネ 論拠の信頼性のレベル や検索方法を理解し、 者 及 び 指 導 者 に 報 ジメント活動 や検索方法を理解し、 根拠の収集と整理がで 根拠の収集と整理がで 論拠の信頼性のレベル し 、その概要を 監督 告する。 きる。 きる。 【基礎】栄養ケア・マネ ジメントの概念、栄養ケ 栄養ケア・マネジメ 4 ントの運営-計 画、評価、品質改 善活動 ア・マネジメント構築・運 営について理解し、説 明ができるための問題 の分析と明確化、計 画、評価、品質改善活 動を理解し、説明がで きる。 栄養ケア・マネジメント の概念、栄養ケア・マネ ジメント構築・運営のた めの問題の分析と明確 化、計画、評価を理解 し、栄養ケア・マネジメ ントに監督下で参画が できる。 32 研修の場における栄 レ ポ-ト及び行動 養ケア・マネジメント の手順に従い監督下 での業務活動を行 う。また、栄養ケア・マ ネジメントの運営上の 問題を分析し解決法 を提案、報告する。 を評価する 【応用】事例を通じて栄 監督下で栄養ケア・マ 監督下で栄養ケア・ 養ケア・マネジメントの ネジメントの質の評価と マネジメントの評価に を評価する 質の評価と継続的な品 継 続 的 な品 質 改 善 活 参加し 、あ る い は既 質改善活動について理 動ができる。 解し、説明ができる。 レ ポ-ト及び行動 存の評価報告に基づ いて継続的な品質改 善活動について報告 する。 【基礎】栄養アセスメン 5 基本的な症例につい 基本的な1症例につ 基本的な栄養ケア ト、栄養ケア 計画の基 て、指導を得ながら栄 いて、指導を 得なが 計画票の作成過程 本を理解し、栄養障害 養障害例の抽出・栄養 らスクリーニング、栄 を評価する 例の抽出・栄養ケア計 アセスメントから栄養ケ 養アセスメントから栄 画票が作成でき、早期 ア計画までの栄養ケア 養ケア計画までの栄 対応(スクリ-ニング 計画票を作成し、早期 養ケア計画票を作成 法)ができる。提示され に対応する(各研修領 する(各研修領域に た事例の栄養ケア計画 域における研修初期に おける研修初期に行 票が記入できる。 行うこと)。 うこと)。 【応用】困難な課題を有 監督下でより困難症例 より困難な課題を 有 よ り 困 難 な 課 題 を する症例(複数の合併 の栄養アセスメント、栄 症、摂食・嚥下障害、認 養ケア計画票が作成で 指導を得ながら栄養 する栄養ケア計画 知症、エンド・オブ・ラフ きる。 栄養ア セスメント・ 栄養ケア計画 する症例について、 有する症例に対応 アセスメントから栄養 票の作成過程を評 等)の栄養ア セスメン ケア計画までの栄養 価する ト、栄養ケア 計画の基 ケア計画票を作成す 本を理解し、提示され る。 た事例の栄養ケア計画 票が記入できる。 6 【基礎】特定保健用食 監督下で症例に見合っ 監督下で症例に見合 品・保健機能食品・病 た特定保健用食品・保 った適切な特定保健 動を評価する 者用食品に関する科学 健機能食品・病者用食 用食品・保健機能食 特定保健用食品・ 的根拠を理解し、健康・ 品などの健康・栄養食 保健機能食品・病 栄 養 食 品 の 適 切 な 選 品 の 適 切 な 選 択 を 行 の健康・栄養食品の 者用食品の検討 品・病者用食品など 択とその解説のための い、患者や専門職に説 選択を行い、患者や 基本的事項を理解し、 明できる。 他の専門職に説明で 説明できる。 きる。 33 選択の根拠及び行 【応用】 困難な 症例 に 6 監督下で困難な症例に 監督下で困難な症例 選択の根拠及び行 対しての効果的な特定 対しての効果的な特定 に対しての効果的な 動を評価する 保健用食品・保健機能 保健用食品・保健機能 特定保健用食品・保 食品・病者用食品に関 食品・病者用食品など 健機能食品・病者用 する科学的根拠を理解 の健康・栄養食品の適 食品などの健康・栄 し 、健康・栄養食品 の 切な選択を行い、患者 養食品の選択を行 適切な選択とその解説 や 専 門 職 に 説 明 で き い、患者や他の専門 について理解し、説明 職に説明できる。 る。 できる。 【基礎】 監督下で臨床 監 督 下 で 臨 床的 に 安 監督下で臨床的に安 的に安定している患者 作成した栄養ケア 定している患者 2 症例 定している患者 2 症 計画票およびその の経腸・静脈栄養法と 以上について経腸・静 例 以 上 に つ い て 経 経緯について面接 栄養ケア計画を理解 脈栄養管理の栄養ケア 腸・静脈栄養管理の 及び行動を評価す し、 ①栄養薬剤・栄養 計画を作成し、 栄養薬 栄養ケア計画を作成 る 剤・食品の選択・適正 剤・栄養剤・食品の選 し、 栄養薬剤・栄養 使用法の指導、②経 択・ 適正 使用法 の 指 剤・食品の選択・適 静脈栄養剤の側管投 導、②経静脈栄養剤 正 使 用 法 の 指 導 、 与法・ 薬剤配合変 化 の 側管 投与 法・ 薬 剤 ②経静脈栄養剤の の指摘、③経静脈輸 配合変化の指摘、③ 側 管 投 与 法 ・ 薬 剤 液適正調剤法の取得 経静脈輸液適正調剤 配 合 変 化 の 指 摘 、 ④経静脈栄養のプラ 法の取得④経静脈栄 ③経静脈輸液適正 ンニングとモニタリング 養のプランニングとモ 調剤法の取得④経 ⑤経腸栄養剤の衛生 ニタリング⑤経腸栄養 静脈栄養のプランニ 管 理・ 適 正調剤 法 の 剤 の衛 生管 理・ 適 正 ングとモニタリング⑤ 7 経腸・静脈栄養法 指導⑥経腸栄養・ 経 調剤法の指導⑥経腸 経腸栄養剤の衛生 口栄養のプランニング 栄養・経口栄養のプラ 管理・適正調剤法の とモニタリング⑦簡易 ンニングとモニタリング 指 導 ⑥ 経 腸 栄 養 ・ 懸抱く濁法の実施と有 ⑦簡易懸抱く濁法の 経口栄養のプランニ 用性の理解⑧栄養療 実施と有用性の理解 ングとモニタリング⑦ 法に関する合併症予 ⑧栄養療法に関する 簡 易 懸 抱 く 濁 法 の 防・ 発症 時の 対応 ⑨ 合併症予防・ 発症 時 実 施 と 有 用 性 の 理 栄養療法に関する問 の対応⑨栄養療法に 解⑧栄養療法に関 題点・リスクの抽出⑩ 関する問題点・ リスク する合併症予防・発 栄養管理についての の抽出⑩栄養管理に 症時の対応⑨栄養 患者・家族への説明・ ついての患者・家族へ 療法 に関する問 題 指導について説明が の 説 明 ・ 指 導 が で き 点・ リスク の抽出 ⑩ できる る。 栄養管理につい て の患者・家族への説 明・指導を実施す る。 34 【応用】 監督下で臨床 監 督 下 で 臨 床的 に 安 監督下で臨床的に安 作成した栄養ケア 的に安定している患者 定している症例につい 定している症例につ 計画票およびその の経腸・静脈栄養法か ての経腸・静脈栄養法 いて経腸・静脈栄養 経緯について面接 ら経口移行のための栄 から経口移行計画を作 からの経口移行計画 及び行動を評価す 養ケア計画を理解し説 成し、医師の指導のもと を作成し、医師の指 明できる。 に実施できる。 導のもとに実施する。 生 軽症生 活習慣 病 の重 軽症生 活習慣 病 の重 生活習慣病患者の 生活習慣病患者 活 症化予防・治療に対す 症化予防・治療に対す 重症化予防・治療に 習 る栄養教育の基本を理 る栄養教育の基本を理 対する栄養教育を実 他に高脂血症、高 慣 解し、事例への栄養教 解し、事例への栄養教 施するためのアセス 血圧など)2 症例以 病 育を実施するためのア 育を実施するためのア メント、計画作成を行 上の予防・ 治療の る (糖尿病は必須、 、 セスメント、計画作成に セスメント、計画作成が い、実施、チェック、 栄養教育のための 保 ついて理解する。 できるようになる。 モ ニ タ リ ン グ が で き アセスメント、計画 健 る。 作成を行い、実 指 施、チェック、モニ 導 タリングする。 低 栄 養 状 8 栄養教育 【基礎】軽症低栄養患 者の介護予防、重症化 予防・治療に対する栄 養教育の基本を 理解 態 し、事例への栄養教育 、 のためのアセスメント、 カ ウ 計画作成が でき る よう ン になる。 セ リ ン グ 【応用】困難な低栄養 ・ 患者【摂食嚥下障害、 コ ミ 認知症、エンド・オブ・ラ ュ イフ等】の重症化予防・ ニ ケ 治療に対する栄養教育 ー の基本を理解し、事例 シ ョ への栄養教育のための ン アセスメント、計画作成 監督下 で低 栄養 患者 監督下で介護予防、 作成した栄養ケア の介護予防、重症化予 低栄養患者 2 症例以 計画票とその経緯 防・治療の栄養教育の 上について予防・治 についての面接及 ためのアセスメント、計 療に対する栄養教育 び栄養教育現場に 画作成を行い、実施、 の た め の ア セ ス メ ン おいて行動を評価 チェッ ク、モニ タリング ト、計画作成を行い、 する ができる。 実施、チェック、モニ タリングする。 監督下で困難な低栄 監督下で困難な低栄 養患者【摂食嚥下障 養患者【摂食嚥下障 計画票とその経緯 害、認知症、エンド・オ 害、認知症、エンド・ についての面接及 ブ・ライフ等】の重症化 オブ・ライフ等】2 症例 び栄養教育現場に 予防・治療の栄養教育 以上について予防・ おいて行動を評価 のためのアセスメント、 治療に対する栄養教 する 計画作成を行い、実 育のため のア セ スメ 施、チェック、モニタリン ン ト 、 計 画 作 成 を 行 グができる。 ができるようになる。 い、実施、チェック、 モニタリングする。 35 作成した栄養ケア 【基礎】 栄養教育の理 監 督 下 で 栄 養教 育 の 監督下で栄養教育の 作成した栄養ケア 栄 養 教 育 の 基 礎 論やモデルの基礎を理 理 論 や モ デ ル の 基 礎 基 本 的 理 論 や モ デ 計画票とその経緯 解し、個別並びにグル に基づいた個別並びに ルの基礎に基づき、 についての面接及 ープ、集団栄養教育の グループ、集団栄養教 個人1症例以上並び び栄養教育現場に 理論の基本的理論を理 育の基本的理論を理解 に集団栄養教育 1 回 おいて行動を評価 解し説明できるようにな し実施できる。 以上を実施する。 する る。 【応用 】行動変容の困 監 督 下 で 行 動変 容 の 監督下で行動変容の 作成した栄養ケア 難事例やコ ミュニ ケー 困難事例やコ ミュニ ケ 困難事例やコ ミュ ニ 計画票とその経緯 ションの困難事例への ーションの困難事例に についての面接及 対応を理解し説明でき 対応下個別ならびにグ 例に対応下個別なら び栄養教育現場に るようになる。 ループ教育を理解し実 びにグループ教育を おいて行動を評価 施できる。 理解し実施する。 する 各疾患別の栄養アセス 各疾患別の栄養アセス 各疾患別の 5 症例以 作成した栄養管理 メント、栄養ケアに関す メント、栄養ケアに関す 上の栄養ア セスメ ン 票とその経緯につ る基礎的事項を理解 る基礎的事項を理解 ト、栄養ケアに関する いての面接及び行 ケーショ ンの困難事 し、比較的軽症な症例 し、比較的軽症な症例 基 礎 的 事 項 を 理 解 動を評価する 9 症例検討と発表 の栄養アセスメント、栄 の栄養アセスメント、栄 し、比較的軽症な症 養ケア計画、評価を監 養ケア計画、評価を監 例の栄養ア セスメ ン 督下で実施し、症例検 督下で実施し、症例検 ト、栄養ケア計画、評 討や発表ができる。 討や発表ができる。 価を監督下で実施 し、症例検討や発表 をする。 食事・栄養に関する退 食事・栄養に関する 作成した退院計画 院計画作成と患者の身 院計画作成と患者の身 退院計画作成と患者 票とその経緯につ 体状況、栄養状態に合 食事・栄養に関する退 体状況、栄養状態に合 の身体状況、栄養状 いての面接及び行 わせて地域サービス資 わせて地域サービス資 態に合わせて地域サ 動を評価する 源を紹介するための基 源を紹介するための基 ービス資源を紹介す 10 退院(所)計画・ 礎的知識と手順を理解 礎的知識と手順を理解 るための基礎的知識 指導 し 、 監督下 で調 整し 、 し 、 監督下 で調 整し 、 と手順を理解し、監 利用者に対して退院計 利用者に対して退院計 督下で調整し、利用 画を説明できる。 画を説明できる。 者 1症例以上に対 して退院計画を立 案、説明する。 36 11 介護予防及び居宅患 介護予防及び居宅患 介 護 予 防 及 び 居 宅 レ ポ-ト評価及び 者への食事サービス資 者への食事サービス資 患者への食事サービ 行動を評価する 在 宅 栄 養 ケア ・ マ 源 を 活 用 し た 栄 養 ケ 源 を 活 用 し た 栄 養 ケ ス資源を活用した栄 ネジメント ア・マネジメント活動を ア・マネジメント活動を 養ケア・マネジメント 監督下で実施できる。 監督下で実施できる。 活動を監督下で実施 する。 地域、集団の健康増 地域、集団の健康増 地域、集団の健康増 レ ポ-ト評価及び 進、並びに生活習慣病 進、並びに生活習慣病 進、並びに生活習慣 行動を評価する と低栄養予防のための と低栄養予防のための 病と低栄養予防のた 栄養評価と栄養計画の 栄養状態の評価と栄養 めの栄養状態の評価 12 集団の栄養評価と 作成・評価の基本的事 計画の作成・評価活動 と栄養計画の作 成・ 計画 項を理解し 、説明でき に参画できる。 評価活動に監督下で る。さらに、地域の事例 参画する。 を通じて臨床栄養師の 実践活動について理解 する。 13 地域の食事・栄養計画 地域の食事・栄養計画 地域の食事・栄養計 レ ポ-ト評価及び と自治体やボランティア と自治体やボランティア 画と自治体やボラン 行動を評価する 活動との連携について 活動と連携した計画や ティア活動と連携した 地域栄養活動(自 理解し、説明できる。 活動ができる。 計画や活動をする。 治 体 や ボ ラ ン テ ィ 異文化や宗教的制限 異文化や宗教的制限 異文化や宗教的制 ア活動団体との連 のある人達への栄養ケ のある人達への栄養ケ 限のある人達への栄 携を含む) アについて理解し、説 ア や 栄 養食 事 指 導 計 養ケアや栄養食事指 明できる。 画を 作成し た り、 監督 導計画を作成したり、 下で説明ができる。 監督下で説明する。 医療、保健、福祉介護 医療、保健、福祉介護 医療、保健、福祉介 レ ポ-ト及び面接 14 制度と臨床栄養 活動 制度と栄養ケア・マネジ 制度と栄養ケア・マネジ 護制度と栄養ケア・マ により評価する メントについて理解し、 メントとの関連、栄養ケ ネジメントとの関連、 説明ができる。 ア・マネジメントに関す 栄養ケア・マネジメン 栄養ケア・マネジメント る栄養を中心とし た制 トに関する 栄養を 中 に関する栄養関連の制 度との関連性を実践活 心とし た 制度 と の関 度や制度化の過程を理 動と対応させて理解し、 連性を実践活動と対 解し、説明ができる。 現状の問題と将来展望 応さ せて理解し 、現 について説明ができ 状の問題と将来展望 る。 について説明する。 37 給食管 理基準 に 適応 給食管 理基準 に 適応 給 食 管 理 基 準 に 適 レポ-ト、面接、行 し、コスト、患者の満足 し、コスト、患者の満足 応し、コスト、患者の 動により評価する 感を考慮した給食経営 感を考慮した給食経営 満足感を考慮した給 管理の基本的事項、手 管理の基本的事項と手 食 経 営 管 理 の 基 本 順並びにその効率化に 順、並びにその効率化 的事項と手順、並び 15 給食経営管理 ついて理解し、説明が について実践活動と関 にその効率化につい できる。 連して理解し、説明が て実践活動と関連し 患者の嗜好、身体状 できる。 て理解し、説明する。 況、栄養状態に合わせ 監 督 下 で 、 患 者 の 嗜 監督下で、患者の嗜 た食事、食品、栄養剤 好、身体状況、栄養状 好、身体状況、栄養 の 調 整 に つ い て 理 解 態に合わせた食事、食 状 態 に 合 わ せ た 食 し、説明ができる。 品、栄養剤の調整がで 事、食品、栄養剤の きる。 調整ができる。 栄養関連企業や病院 栄養関連企業や病院 栄 養 関 連 企 業 や 病 レポ-ト、面接によ 経営事業のビジネス計 経営事業のビジネス計 院経営事業のビジネ り評価する 画・推進について理解 画・推進に監督下で参 16 経営の基礎 ス計画・推進に監督 し、説明ができる。 加できる 。財務データ 下で参加する。財務 財務データの活用を理 の活用を理解し、監督 データ収集の活用を 解し、説明ができる。 下で実施できる。マー 理解し、監督下で実 マーケティングの基礎 ケティングの基礎を理 施する。マーケティン を 理解し 、説明ができ 解し、マーケティング活 グの基礎を 理解し 、 る。 動に参加できる。人材 マーケティング活動 人材資源管理の基礎を 資源管理の基礎を理解 理解し、説明ができる。 し 、実践活動と関連し 源管理の基礎を理解 施設管理の基礎を理解 て説明ができる。施設 し 、実践活動と関連 し、説明ができる。 管理の基礎を理解し、 し て説明する 。施設 診療報酬請求のための 実践活動と関連して説 管理の基礎を理解 に参加する。人材資 基本的事項を理解し、 明ができる。診療報酬 し 、実践活動と関連 説明ができる。 請求のための基本的事 し て説明する 。診療 項を理解し、監督下で 報酬請求のための基 実施することができる。 本的事項を理解し、 監督下で実施する。 17 栄養士教育(学生の臨 栄養士教育(学生の臨 栄養士教育(学生の レポ-ト、面接によ 地実習や栄養士などを 地実習や栄養士などを 臨地実習や栄養士な 人材教育と自己研 対象)、自己の業績や 対象)、自己の業績や どを対象)、自己の業 鑽、生涯学習 経歴書の作成、自己開 経歴書の作成、自己開 績や経歴書の作成、 発のための生涯学習の 発のための生涯学習の 自己開発のための生 計画・実施・自己評価 計画・実施・自己評価 38 涯学習の計画・実 り評価する のあり方などを理解し、 を 実 施す る こ と が で き 施・自己評価を実施 説明ができる。 る。 する。 最新の臨床栄養、栄養 最新の臨床栄養、栄養 最新の臨床栄養、栄 レポート、行動によ ケア・マネジメントの知 ケア・マネジメントの知 養ケア・マネジメント 18 特別講義 識.技術を習得する。 識.技術を習得する。 の知識 . 技術を 臨床 において活用でき る。 39 り評価する。 平成29年度臨床研修施設一覧 (平成28年11月29日現在) 1/5 認定施設名 都道府県 1 介護老人保健施設 憩 北海道 2 社会福祉法人函館愛会 共愛会病院 北海道 3 特定医療法人柏葉脳神経外科病院 4 医療法人渓仁会 定山渓病院 北海道 北海道 5 社会福祉法人 きたの愛光会 特別養護老人ホーム こもれびの里 北海道 6 社会福祉法人 特別養護老人ホーム 芦別慈恵園 北海道 7 社会福祉法人渓仁会 介護老人福祉施設 月寒あさがおの郷 北海道 8 社会医療法人慈啓会 聖ヶ丘病院 北海道 9 社会福祉法人 美瑛慈光会 特別養護老人ホーム美瑛慈光園 北海道 10 財団法人医療と育成のための研究所 清明会 弘前中央病院 青森県 11 医療法人社団 帰厚堂 南昌病院 岩手県 12 医療法人 遠山病院 岩手県 13 盛岡市立病院 岩手県 14 社団医療法人康生会 鶯宿温泉病院 岩手県 15 医療法人永仁会 永仁会病院 宮城県 16 特別養護老人ホーム いなほの里 宮城県 17 医療法人惇慧会 外旭川病院 秋田県 18 一般財団法人竹田健康財団 竹田綜合病院 19 医療法人五光会 福島寿光会病院 福島県 福島県 20 医療法人博仁会 志村大宮病院 茨城県 21 筑波大学附属病院 22 株式会社日立製作所ひたちなか総合病院 茨城県 茨城県 23 医療法人慈啓会 白澤病院 24 医療法人卓和会 藤井脳神経外科病院 栃木県 栃木県 25 公益財団法人脳血管研究所 美原記念病院 群馬県 26 社会福祉法人 民善会 特別養護老人ホーム 妙義 27 公益財団法人脳血管研究所 介護老人保健施設アルボース 群馬県 群馬県 28 医療法人社団 醫光会 駒井病院 群馬県 29 医療法人 大誠会 内田病院 群馬県 30 医療法人社団富家会 富家病院 埼玉県 31 医療法人 安東病院 埼玉県 32 医療法人 真正会 霞ヶ関南病院 埼玉県 33 医療法人財団 新生会 大宮共立病院 埼玉県 34 医療法人本庄福島病院 本庄総合病院 埼玉県 35 医療法人財団松圓会 東葛クリニック病院 千葉県 36 千葉県がんセンター 37 千葉大学医学部附属病院 千葉県 千葉県 38 社会福祉法人 六高台福祉会 特別養護老人ホーム 松寿園 千葉県 39 特別養護老人ホーム ローゼンヴィラ藤原 千葉県 40 社会福祉法人永春会 特別養護老人ホーム秋桜 千葉県 41 特別養護老人ホーム まんさくの里 千葉県 42 特別養護老人ホーム ひまわりの丘 千葉県 43 医療法人柏葉会 柏戸病院 千葉県 44 社会福祉法人 貴陽福祉会 特別養護老人ホーム 南花園 45 社会福祉法人 高木福祉会 特別養護老人ホーム あすなろ 千葉県 千葉県 46 医療法人社団 誠馨会 総泉病院 千葉県 40 平成29年度臨床研修施設一覧 (平成28年11月29日現在) 2/5 認定施設名 都道府県 47 医療法人社団ふけ会 富家千葉病院 千葉県 48 社会福祉法人愛生会 特別養護老人ホーム 愛生苑 千葉県 49 社会福祉法人貴陽福祉会 特別養護老人ホーム 第二南花園 千葉県 50 公益財団法人柏市医療公社 柏市立柏病院 千葉県 51 公益財団法人 日産厚生会 佐倉厚生園病院 千葉県 52 社会福祉法人 美野里会 特別養護老人ホーム 輝陽園 53 東京大学医学部附属病院 千葉県 東京都 54 社会福祉法人 同胞互助会 特別養護老人ホーム愛全園 55 東京ふれあい医療生協 梶原診療所在宅サポートセンター 東京都 東京都 56 森山ケアセンター介護老人保健施設 東京都 57 医療法人社団永生会 永生病院 58 社会福祉法人 清遊の家 特別養護老人ホーム すずうらホーム 東京都 東京都 59 JCHO 東京新宿メディカルセンター 60 初台リハビリテーション病院 東京都 東京都 61 複十字病院 東京都 62 東京都健康長寿医療センター 63 国家公務員共済組合連合会 九段坂病院 東京都 東京都 64 医療法人 平成博愛会 世田谷記念病院 東京都 65 医療法人財団 敬寿会 相武病院 66 医療法人社団 大和会 多摩川病院 東京都 東京都 67 財団法人 多摩緑成会 緑成会病院 東京都 68 特定医療法人社団愛有会 三愛病院 東京都 69 医療法人財団利定会 大久野病院 東京都 70 髙野病院 東京都 71 医療法人社団 森山医会 森山記念病院 東京都 72 医療法人社団 竹口病院 東京都 73 医療法人社団 杏精会 岡田病院 東京都 74 公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会 附属榊原記念病院 東京都 75 医療社団法人永生会 南多摩病院 東京都 76 医療法人社団久遠会 高沢病院 東京都 77 医療法人財団 興和会 右田病院 東京都 78 医療法人社団倭林会 武蔵野台病院 東京都 79 医療法人社団 龍岡会 龍岡介護老人保健施設 東京都 80 医療法人社団 龍岡会 千壽介護老人保健施設 東京都 81 医療法人財団慈光会 堀切中央病院 82 小田原市立病院 東京都 神奈川県 83 医療法人三喜会 鶴巻温泉病院 神奈川県 84 公益財団法人積善会 曽我病院 85 社会福祉法人春日会 特別養護老人ホーム等々力 神奈川県 神奈川県 86 医療法人社団 愛優会 介護老人保健施設 老健リハビリよこはま 87 恩賜財団 済生会 横浜市東部病院 神奈川県 神奈川県 88 社会福祉法人親善福祉協会 介護老人保健施設 リハパーク舞岡 神奈川県 89 医療法人鉄蕉会 森の里病院 90 社会福祉麗寿会 特別養護老人ホームふれあいの森 神奈川県 神奈川県 91 特別養護老人ホーム 陽のあたる丘MISONO 神奈川県 41 平成29年度臨床研修施設一覧 (平成28年11月29日現在) 3/5 認定施設名 都道府県 92 医療法人社団 育成会 鹿島田病院 神奈川県 93 医療法人 社団 水野会 平塚十全病院 神奈川県 94 医療法人 陽風会 高台病院 神奈川県 95 医療法人社団慈広会 矢崎病院 神奈川県 96 医療法人社団 鴨居病院 神奈川県 97 公益社団法人 地域医療振興協会 横須賀市立うわまち病院 神奈川県 98 社会福祉法人 龍岡会 青葉ヒルズ 神奈川県 99 医療法人社団三栄会 中央林間病院 100 特別養護老人ホーム つまま園 神奈川県 富山県 101 医療法人財団恵仁会 藤木病院 富山県 102 伊藤病院 103 介護老人保健施設 大津ケアセンター 石川県 山梨県 104 介護老人福祉施設 敷島荘 山梨県 105 介護老人福祉施設 恵信ロジェ 106 社会福祉法人さくら会 特別養護老人ホーム 風林荘 山梨県 山梨県 107 医療法人仁和会 竜王リハビリテーション病院 山梨県 108 医療法人 慶友会 城東病院 山梨県 109 JA長野厚生連佐久総合病院 長野県 110 社会医療法人財団 慈泉会 相澤病院 長野県 111 医療法人 心泉会 上條記念病院 長野県 112 市立大町総合病院 長野県 113 岐阜社会保険病院 114 医療法人香徳会 関中央病院 岐阜県 岐阜県 115 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷浜松病院 116 医療法人社団駿甲会 介護老人保健施設 コミュニティーケア高草 静岡県 静岡県 117 医療法人社団宏和会 岡村記念病院 静岡県 118 医療法人社団八洲会 はいなん吉田病院 静岡県 119 医療法人弘遠会 すずかけセントラル病院 静岡県 120 藤枝市立総合病院 静岡県 121 医療法人社団八洲会 袋井みつかわ病院 静岡県 122 医療法人社団 八洲会 誠和藤枝病院 静岡県 123 医療法人 弘遠会 天竜すずかけ病院 静岡県 124 社団法人 有隣厚生会 富士小山病院 静岡県 125 公益社団法人 地域医療振興協会 伊東市民病院 静岡県 126 社会福祉法人聖霊会 聖霊病院 127 小牧市民病院 愛知県 愛知県 128 愛知県厚生農業協同組合連合会 安城更生病院 愛知県 129 医療法人三九会 三九朗病院 130 医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院 愛知県 愛知県 131 医療法人社団喜峰会 東海記念病院 愛知県 132 医療法人 杏園会 熱田リハビリテーション病院 愛知県 133 医療法人 尾張健友会 千秋病院 愛知県 134 医療法人 愛生館 小林記念病院 愛知県 135 医療法人 陽和会 春日井リハビリテーション病院 愛知県 42 平成29年度臨床研修施設一覧 (平成28年11月29日現在) 4/5 認定施設名 都道府県 136 医療法人 純正会 小牧第一病院 愛知県 137 医療法人豊岡会 豊橋元町病院 138 医療法人北辰会 蒲郡厚生館病院 愛知県 愛知県 139 医療法人 宏和会 やまぐち病院 愛知県 140 医療法人仁医会 あいちリハビリテーション病院 141 特別養護老人ホーム 豊野みかんの里 愛知県 三重県 142 財団法人仁風会 嵯峨野病院 143 医療法人社団 千春会 千春会病院 京都府 京都府 144 一般財団法人 仁風会 京都南西病院 京都府 145 社会医療法人若弘会 若草第一病院 146 社会医療法人若弘会 わかくさ竜間リハビリテーション病院 大阪府 大阪府 147 独立行政法人地域医療機能推進機構 星ヶ丘医療センター 148 社会医療法人美杉会 佐藤病院 大阪府 大阪府 149 医療法人社団和風会 千里リハビリテーション病院 大阪府 150 医療法人協仁会 小松病院 大阪府 151 在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院 大阪府 152 医療法人 康生会 泉佐野優人会病院 153 医療法人康生会 豊中平成病院 大阪府 大阪府 154 医療法人 康生会 弥刀中央病院 大阪府 155 財団法人 岸和田農友協会 春木病院 大阪府 156 社会医療法人 景岳会 南大阪病院 大阪府 157 医療法人以和貴会 北条病院 大阪府 158 医療法人錦秀会 阪和病院 大阪府 159 医療法人 篤友会 坂本病院 大阪府 160 社会医療法人弘道会 守口生野記念病院 大阪府 161 医療法人 錦秀会 阪和第一泉北病院 大阪府 162 医療法人 錦秀会 阪和第二泉北病院 大阪府 163 医療法人佑成会 西大阪病院 大阪府 164 照葉の里 箕面病院 大阪府 165 特別養護老人ホーム 栗栖の荘 166 平成病院 兵庫県 兵庫県 167 社会福祉法人 青葉福祉会 介護老人福祉施設 松寿園 168 医療法人社団 南淡千遥会 南淡路病院 兵庫県 兵庫県 169 医療法人社団 幸仁会 北淡路病院 兵庫県 170 医療法人社団 淡路平成会 東浦平成病院 兵庫県 171 医療法人社団 魚橋会 魚橋病院 兵庫県 172 医療法人社団 十善会 野瀬病院 兵庫県 173 医療法人財団清良会 書写病院 兵庫県 174 社会福祉法人 敬寿記念会 特別養護老人ホーム ふれあいの郷「もくせい」 兵庫県 175 医療法人財団済美会 昭和病院 兵庫県 176 医療法人社団みどりの会 酒井病院 兵庫県 177 特定医療法人 養和会 養和病院 鳥取県 178 社会医療法人 昌林会 安来第一病院 島根県 179 社会福祉法人 岡山博愛会 岡山博愛会病院 岡山県 180 医療法人紅萌会 福山記念病院 広島県 181 医療法人社団 明和会 大野浦病院 広島県 43 平成29年度臨床研修施設一覧 (平成28年11月29日現在) 5/5 認定施設名 都道府県 182 医療法人社団青藍会 介護老人保健施設 ハートホーム山口 有床診療所 あんの循環器内科 山口県 183 医療法人山口平成会 山口平成病院 山口県 184 医療法人和同会 宇部西リハビリテーション病院 山口県 185 小野田赤十字病院 山口県 186 社会福祉法人高森福祉会 特別養護老人ホーム玖珂苑 187 医療法人平成博愛会 博愛記念病院 188 医療法人 久仁会 鳴門山上病院 山口県 徳島県 徳島県 189 医療法人友朋会 栗林病院 190 医療法人近森会 近森病院 191 医療法人 高幡会 大西病院 愛媛県 高知県 高知県 192 医療法人 産研会 上町病院 高知県 193 194 195 196 197 198 199 高知県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 福岡県 医療法人 野並会 高知病院 独立行政法人 地域医療機能推進機構 九州病院 医療法人南溟会 博愛病院 医療法人泯江堂 三野原病院 介護老人保健施設 ささぐり泯江苑 独立行政法人国立病院機構 九州医療センター 医療法人共和会 小倉リハビリテーション病院 医療法人共和会 介護老人保健施設 伸寿苑 200 社会医療法人社団 至誠会 木村病院 福岡県 201 202 203 204 205 206 207 208 209 福岡県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 熊本県 大分県 大分県 鹿児島県 一般財団法人 西日本産業衛生会 若杉病院 寿量会 熊本機能病院 国保水俣市立総合医療センター 社会福祉法人寿量会 特別養護老人ホーム 天寿園 医療法人財団 聖十字会 西日本病院 医療法人社団 鶴友会 鶴田病院 特別養護老人ホーム 宇水園 一般社団法人 竹田医師会病院 指定介護老人福祉施設 特別養護老人ホーム 鹿屋長寿園 210 医療法人 美﨑会 国分中央病院 鹿児島県 211 社会医療法人博愛会 相良病院 鹿児島県 212 医療法人義貫会 中島病院 213 医療法人ちゅうざん会 ちゅうざん病院 214 特別養護老人ホーム ありあけの里 鹿児島県 沖縄県 沖縄県 44 臨床栄養師 資格認定・登録の概要 管 理 栄 養 士 入会 日本健康・栄養システム学会 認定講座申込書〔様式第(認)-06 号〕 認定講座受講票〔様式第(認)-08 号〕 認 認定講座受講 定 研 修 認定講座履修証明書〔様式第(認)-10 号・11 号〕 臨床研修施設履修希望順位票〔様式第(臨)-04 号〕 臨床研修履修施設決定通知書〔様式第(臨)-06 号 臨床研修履修者決定通知書〔様式(臨)-07 号〕 臨床研修実施 臨床研修履修報告書〔様式第(臨)-09 号〕 認定試験申込書〔様式第(験)-01 号〕 認定試験受験票〔様式第(験)-02 号〕 認 定 試 験 不合格 認定試験結果通知書〔様式第(験)-04 号〕 合格 (3 年以内) 合格 認定試験合格通知書〔様式第(験)-03 号〕 再 受 験 認定論 文提 出・ 資格 認定 申請 書〔様式第(資)-01 号〕 ( 認定論文不合格 1 年経過後も論文不合格) 認定論文審査 不合格 認定論文審査結果通知書〔様式第(資)-03 号〕 再 提 出 合格 資格認定通知書〔様式第(資)-02 号〕 合格 資 格 認 定 要件合致 (資格認定後3年経過後も未登録) 資格認定登録 認定登録申請書 〔様式第(登)-01 号〕 認定登録簿〔様式第(登)-06 号〕 臨床栄養師証票 認定登録 〔様式第(証)-01 号〕 (学会退会) 臨床栄養師 継続研修申込書〔様式第(継)-06 号〕 継続研修受講票〔様式第(継)-07 号〕 (履修単位不足) 継 続 研 修 必要単位 履修 継続研修履修報告書〔様式第(継)-09 号〕 認定登録更新申請書〔様式第(登)-08 号〕 認定登録更新 不足分継続研修履修 45 臨床栄養師養成の概要図 認 定 研 修 < 臨床研修 管 理 栄 養 士 ∧ si 認 定 講 座 100 時 間 ∨ 日 本 健 康 ・ 栄 養 シ ス テ ム 学 会 入 会 日本健康・栄養 システム学会 認定講座受託団体 (栄養専門の大学 ・大学院) 900 時間 > 臨 認 床 栄 定 養 師 登 1.急性期病院(NST を含める) 350~450 時間 2.医療療養病床、回復期リハビリ・介護 保険施設 150~200 時間 3.地域栄養活動(外来、健診、通所サー ビス、訪問栄養指導、介護予防のため の栄養改善サービス)150~200 時間 4.給食経営管理(フードサービスとマネ ジメント) 150~200 時間 認 定 論 文 審 査 認 定 試 験 臨 床 栄 養 師 臨 床 栄 養 *1-4 の時間配分は病院側と研修生のニーズ に応じて 900 時間に調整可。 師 臨床研修受託施設(医療・福祉施設) 日本健康・栄養 【研修受託施設の条件】 ●施設代表者が研修責任者になること ●臨床栄養師の資格を有する日本健康・栄 養システム学会評議員が在職しているこ と(NCMリーダー・管理栄養士が代行する ことを認める) ●研修マニュアルの評価を受けていること システム学会 認 定 講 認定 臨床栄養師 認定審査会 臨床栄養師 研修委員会 座 倫理とチーム活動 2 時間 10 退院(所)計画・指導 4 時間 2 栄養ケア・マネジメントと情報管理 2 時間 11 在宅栄養ケア・マネジメント 3 時間 2 時間 12 集団の栄養評価と計画 6 時間 科学的論拠に基づいた栄養ケア・ マネジメント 4 栄養ケア・マネジメントの運営 4 時間 13 地域栄養活動 2 時間 5 栄養アセスメント・栄養ケア計画 7 時間 14 制度と臨床栄養活動 4 時間 6 特定保健用食品・保健機能食品・ 病者用食品の検討 4 時間 15 給食経営管理 4 時間 16 経営の基礎 8 時間 7 経腸・静脈栄養法 8 時間 17 人材教育と自己研鑽、生涯学習 2 時間 18 特別講義 2 時間 8 栄養教育 16 時間 9 症例検討と発表 20 時間 合 計 100 時間 認定講座、臨床研修の履修相当については、臨床栄養師認定研修履修相当細則による。 46 臨床 栄養師 1 3 録 審査会 受託施設勤続者の場合 認定講座 80 時間 臨床研修 700 時間を履修相当とする 臨床栄養師認定研修履修相当細則より 臨床栄養師養成の概要図 認 定 研 修 士 < 臨床研修 200 時間 > 臨 認 床 栄 定 養 師 登 ∧ 管 理 栄 養 認 定 講 座 20 時 間 ∨ 日 本 健 康 ・ 栄 養 シ ス テ ム 学 会 入 会 1.急性期病院(NST を含める) 2.医療療養病床、回復期リハビリ・介護保 険施設 3.地域栄養活動(外来、健診、通所サービ ス、訪問栄養指導、介護予防のための栄 養改善サービス) 認 定 論 文 審 査 認 定 試 験 臨 床 栄 養 師 師 認定講座の履修必要科目(受託施設勤続者) 講 座 1 倫理とチーム活動 10 退院(所)計画・指導 2 栄養ケア・マネジメントと情報管理 11 在宅栄養ケア・マネジメント 2 時間 12 集団の栄養評価と計画 2 時間 2 時間 3 科学的論拠に基づいた栄養ケア・ マネジメント 4 栄養ケア・マネジメントの運営 13 地域栄養活動 5 栄養アセスメント・栄養ケア計画 14 制度と臨床栄養活動 6 特定保健用食品・保健機能食品・ 病者用食品の検討 15 給食経営管理 16 経営の基礎 2 時間 7 経腸・静脈栄養法 17 人材教育と自己研鑽、生涯学習 2 時間 18 特別講義 2 時間 8 栄養教育 2 時間 9 症例検討と発表 6 時間 合 47 床 養 *1-4 の時間配分は履修相当とされなかった分 野で 200 時間に調整可。 定 臨 栄 4.給食経営管理(フードサービスとマネジ メント) 認 録 計 20 時間 日本健康・栄養システム学会 個人情報の取扱方針 日本健康・栄養システム学会では、個人情報の収集、利用および提供、管理、破棄について、次の ように取り扱います。 * 個人情報とは 個人情報とは、個人に関する情報であり、氏名、生年月日その他、特定の個人を識別することが できるものをいいます。個人の身体、財産、社会的地位、身分などの属性に関する情報であっても、 氏名等と一体となって特定の個人を識別できるものは、個人情報にあたります。また、他の情報と 照合することで個人の識別が可能となる場合も個人情報にあたります。 * 収集の制限 個人情報を収集するにあたっては、目的を明確にした上で、必要な範囲内で行うこととします。 * 利用および提供の制限 個人情報は、取り扱い目的の範囲内で利用または提供します。法令等の規定に基づく場合や本人 の同意がある場合を除き、取り扱い目的以外の目的に利用したり第三者に提供したりすることはあ りません。 * 個人情報の管理および廃棄 収集した個人情報については、厳重に管理し、漏えい、改ざん等の防止に努めます。 保存する必要のなくなった個人情報については、確実に、かつ、速やかに消去します。 * 取り扱い方針の改善 個人情報の取扱方針に関して、適宜、内容を見直し改善していきます。 (臨床栄養師資格認定・登録に係る個人情報の取り扱いについて) 臨床栄養師資格認定・登録に関する志願者、受講希望者から収集した個人情報について、次のよう に取り扱います。 区分 収集した個人情報の取り扱い 臨床栄養師資格認定・登録の手続きをした場合 資格認定者登録簿作成に引き続き利用します。 選考に不合格となった場合 3 年間保存後、破棄します。 48 認定講座・臨床研修 願書提出について(臨床栄養師研修・基礎・応用コース) *出願前に当学会の入会が必要です。 (入会手続きは、学会ホームページ参照 http://www.j-ncm.com/) 出願締め切り 認定講座、臨床研修ともに 6 月から開始・・・平成 29 年 5 月 12 日(金)必着 8 月から開始・・・平成 29 年 7 月 10 日(月)必着 提出書類 様式を要綱から外して記入の上、以下の順番にし、1~9はまとめてクリップ留めする。 1.認定講座申込書(願書) 2.個人経歴・業績書 3.住民票 4.身分証明書(職員証・保険証・勤務証明書など。運転免許証不可) 5.振込み済み郵便振替払込金受領書コピー (受講料 8 万円 テキスト代 3 万円 計 11 万円) *大学院生・神奈川県立保健福祉大学実践教育センター修了者は 3 万 6 千円、 本学会 NST・栄養ケアチーム研修修了者は 6 万円 6.臨床研修履修相当申請書(履修相当申請の場合のみ) 7.履修相当を証明する書類(履修相当申請の場合のみ) 8.臨床研修施設履修希望票(今年度臨床研修の実施を希望する場合のみ) 9.研修施設提出用履歴書(市販等・フォーマット自由。希望施設数分) 10.1~9のコピー1 部(左上ホチキス留め)。 書類送付先 *簡易書留で郵送にて提出 〒238-8522 神奈川県横須賀市平成町 1-10-1 神奈川県立保健福祉大学 栄養学科内 一般社団法人 日本健康・栄養システム学会 臨床栄養師研修運営担当 杉山みち子 事務担当 加納 費用振込先 郵便振込 00190-9-408852 口座名義:一般社団法人 日本健康・栄養システム学会 銀行からの振込 ゆうちょ銀行 〇一九支店 当座預金 0408852 *通信欄に「認定講座」と記入願います。 *臨床研修費用は、臨床研修が全て終了してから、一括でお振込み下さい。 お問合わせ先 会計:担当 駒形公大 [email protected] 出願、研修:担当 加納亜紀子 mail:[email protected] 、TEL/FAX 046-828-2663 49 臨床栄養師資格認定・登録にかかる費用一覧 料金の種別 料 金 実践教育センター 大学院生 修了者*3 学 会 認定講座 臨床研修 認定試験 (年1回) 入会費 5,000円 5,000円 5,000円 年会費 8,000円 8,000円 8,000円 受講料*1 80,000円 16,000円 16,000円 テキスト代*1 30,000円 20,000円 20,000円 200円×研修時間 200円×研修時間 200円×研修時 +手数料 +手数料 +手数料 10,000円 10,000円 10,000円 13,000円 13,000円 13,000円 臨床研修料*2 受験料 認定論文 論文指導料 5,000円 5,000円 5,000円 審査 論文審査料 15,000円 15,000円 15,000円 50,000円 50,000円 50,000円 登録更新料 5,000円 5,000円 5,000円 証票交付料 15,000円 15,000円 15,000円 再交付料 15,000円 15,000円 15,000円 継続研修料 1,400円/h 1,400円/h 1,400円/h 章再交付料 15,000円 15,000円 15,000円 資格登録 登録更新 証票 資格取得後 継続研修 章 認定登録料 (章含む) *1 本学会 NST・栄養ケアチーム研修修了者は、受講料とテキスト代で 60,000 円となります。 *2 東京大学付属病院の臨床研修は、病院の規定により 1 日 4,800 円ですので、別途差額料金が必要 です。 また、臨床研修費は、臨床研修が全て終了してから一括でお支払いお願いします。 *3 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター栄養ケア・マネジメント課程修了者 50 その他研修にかかる費用一覧 料 臨床栄養師研修 基礎コース 臨床栄養師研修 応用コース 栄養ケアチーム研修 栄養サポートチーム研修 (医師以外) 栄養サポートチーム研修 (医師) 金 110,000円*4 110,000円*4 50,000円 50,000円 20,000円 備 考 講座30時間、テキスト代、臨床研修 70時間、マッチング費用を含める 講座30時間、テキスト代、臨床研修 70時間、マッチング費用を含める 講座30時間、テキスト代、臨床研修 10時間、マッチング費用を含める 講座30時間、テキスト代、臨床研修 10時間、マッチング費用を含める 講座10時間、テキスト代費用を含め る *4 臨床栄養師研修には学会の入会が必須なので、別途入会費 5,000 円、年会費 8,000 円が必要です。 51 第(認)-06号 臨 床 栄 養 師 認 定 講 座 申 込 書 (願書) 受講番号 認定講座の 種別 1.臨床栄養師 2.基礎コース 3.応用コース (写真貼付) フリガナ 氏 上半身 名 生年月日 昭和・平成 〒 年 月 日生まれ ( )歳 4×3cm - 自宅住所 TEL 勤務先住所、 FAX 〒 - 部署 名称 TEL FAX 最終学歴 メールアドレス 公的資格 認定講座の受講希望者は、上段の申込書および下段の受講票の太枠内に記入し、切り離さずに双方 に写真を貼付のうえ、振込済の郵便振替払込金受領証のコピーを同封して学会に郵送で申し込みを してください。 なお、お振り込みの際には通信欄に「認定講座」と記入願います。 郵便振替口座番号:00190-9-408852 口座名義:一般社団法人 日本健康・栄養システム学会 第(認)-07号 臨 床 栄 養 師 認 定 講 座 受 講 票 受講番号 認定講座の 種別 1.臨床栄養師 2.基礎コース (写真貼付) 3.応用コース 上半身 フ リ ガ ナ 氏 名 4×3cm 生年月日 昭和・平成 〒 年 月 日生まれ ( - 自宅住所 52 )歳 第(認)-08号 個人経歴・業績書 (臨床栄養師、基礎コース、応用コース) 平成 年 月 日 一般社団法人 日本健康・栄養システム学会 理事長 殿 ふりがな 氏 名 印 1.経歴の概要(学歴・職業・資格) 項 目 年 月 日 内 容 最終学歴 主な職歴 現在の勤務先 現 在 の 業 務 の 所属部署名 役職名 詳細について 取得年月 資 格 公的資格 (すべての資 格を記入して 下さい) 2.著書または論文 区 分 著 書 論 文 内 *記入欄が不足の時は別の用紙にご記入下さい。 53 容 名 第(臨)-04号 臨床研修施設履修希望票 (臨床栄養師・基礎・応用・栄養ケアチ-ム・栄養サポ-トチ-ム・継続研修用) 記入日 年 月 日 ふりがな 氏名 職種 勤務施設名 自宅住所 〒 自宅電話 連絡先(昼間) 研修領域 1.病院における臨床研修(350~450 時間) (臨床栄養師研修 2.回復期リハビリ、介護保険施設における研修(150~200 時間) 者は希望領域に○ 3.地域栄養ケア活動研修(150~200 時間) を 付 け て く だ さ 4.給食経営管理研修(150~200 時間) い。 ) (栄養ケアチームは2の領域、栄養サポートチームは病院で 10 時間) 研修施設の履修希望を記入してください。 希望施設 1 希望施設 2 希望施設 3 希望施設 4 希望施設 5 学会記入欄 受付日 年 月 日 一般社団法人 日本健康・栄養システム学会 54 第(履)-01号 一 般 社 団 法 人 日 本 健 康 ・ 栄 養 シ ス テ ム 学 会 理 事 長 殿 平成 氏 住 年 月 日 名 印 所 臨床栄養師認定研修履修相当申請書 臨床栄養師認定研修履修相当細則第2条(以下「細則」という。)に基づき、認定研修の 履修相当を次のとおり申請します。 認 定 臨 床 研 号 要件 講 座 修時間 時間 ① 第 20 回以降管理栄養士国家試験合格 16 ② 病態栄養専門師、日本糖尿病療養士、栄養サポートチーム専門療法士 - (平成 19 年以降資格取得) 30 40 (平成 18 年以前資格取得) 30 80 ③ TNT-D 40 - ④ 慢性期医療認定講座 40 - ⑤ 全国老人福祉施設協議会栄養ケア・マネジメント研修(平成 22 年度以降) 8 ⑥ 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター栄養ケア・マネジメント課程 100 760 ⑦ 臨床研修受託施設勤務者(栄養ケア・マネジメント業務経験 3 年以上) 80 700 ⑧ 臨床栄養師研修応用修了者(基礎も修了) 60 140 ⑨ 栄養サポートチーム研修修了者 30 10 ⑩ 受託研修施設監督責任者 * * ⑪ 臨床栄養師養成を目的とした講義等担当者(対象者 1 名 1 時間につき認 定講座 20 分、臨床研修 20 分) ⑫ 臨床栄養師研修委員会等細則に規定する各種委員会活動(理事長の承認 により 1 年間の活動につき臨床研修 60 時間) ⑬ 当該学会の研究会、総会、分科会、地方会への終日参加につき認定講座 3 時間、口頭発表 1 回につき認定講座 3 時間 55 - 認 定 臨 床 研 要件 講 座 修時間 時間 ⑭ 査読のある学会誌への掲載論文 原著筆頭1件につき 20 時間 ( )件 筆頭以外1件につき5時間 ( )件 総説の筆頭1件につき 30 時間 ( )件 総説の筆頭以外1件につき 8 時間 ( )件 研究報告の筆頭 1 件につき 10 時間 ( )件 研究報告の筆頭以外 1 件につき 5 時間( )件 以上は認定講座もしくは臨床研修履修時間に相当 ⑮ 栄養学関係の修士課程修了者(大学院履修相当科目細則により臨床栄養 師研修委員会が承認) ⑯ 認定講座受託団体から申請のあった研修(相当時間は臨床栄養師研修委 員会の承認) ⑰ 海外での正規の臨床栄養師等の資格(相当時間は臨床栄養師研修委員会 の承認) ⑱ その他の事項(相当時間は臨床栄養師研修委員会の判断・承認) 計 ※2 (各自が合計して記載してください) 学会確認時間 ※2 学会確認印 ※ 該当する各号、該当する時間全てを○印をつけ、あるいは該当する時間等を記載し、それぞ れの申請根拠となる証明書類を添付してください。 ※2 合計時間数が最大時間数を超える場合には、最大時間数を記載することとする。 56
© Copyright 2025 ExpyDoc