学校便り12月号

~おめでとうございます~
木原小中学校キャッチフレーズ
〒 899-4305 霧島市国分郡田 3592
Tel 49-3106 Fax 49-3116
http://www2.synapse.ne.jp/kihara/top.html
11 月 19 日,霧島市 PTA 研究大会
において,市内の中学生を対象にし
た「青年の主張コンクール」が行わ
れました。今年のテーマは「友だち」
。
本校からは1年 前川絢音さんが出場し,緊張感いっぱいの舞
台から,張りのある声でさわやかに発表しました。
※県視聴覚教材コンクール
優良賞
中3 窪田 みなみ
竹下 リアナ
※人権作文コンクール
県優秀賞 中3 窪田 みなみ
文集「けやき」第 50 集発刊
校長 渡山敏信
木原の伝統である文集「けやき」が記念すべき第 50 集発刊を迎
えました。総務委員の宮田さんを中心に,担当した中学校1年・
小学校 1・2年の保護者の皆様,ありがとうございました。関係
者への原稿依頼や編集等,発刊までには大変な御苦労があったこ
とと思います。お陰様で,素晴らしい文集が仕上がりました。
19 日(月)に第 50 集発刊を公民館長・PTA 会長をはじめ,地
域の有志の方々にも参加していただき皆で祝いました。子供たち
を代表して,小学校4年生の窪田茉莉さんと中学校3年生の今園
直希君が掲載されている作文を発表してくれました。創刊号から
第 50 集まで,ずらりと並べられた文集からは,その年代毎の表装
の特色が出て歴史を感じさせられました。文集がこれほど長い間
続いている学校は,多くないと思います。50 年間,子供たち・保
護者・地域の方々・学校職員がこれまでの伝統を受け継ぎ発刊し
てきた木原ならではの文化遺産です。
木原で学んだ子供たちの 9 か年間の成長過程が凝縮された「け
やき」からは,その時代を過ごした子供たちの将来の夢や家族へ
の思い,学校行事や地域行事の思い出等々,50 年間という各年代
毎の木原の様子が鮮明に読み取れます。子供たちの中には,文集
からお父さんやお母さんの作文を見つけ,大喜びではしゃいでい
る子もいました。創刊号を読んでみますと,子供たちが作文や詩
を通して豊かな表現力を身に付けることが出来るようにとの願い
が発刊の目的だったことが覗えます。
11 月号でも「環境は,人をつくる」と書きましたが,木原のよ
さは,その地域性にあります。巷では,学校規模適正化の下,小
規模校の統廃合が進んでいます。小規模校のよさは,地域全体が
家族であり,地域に見守られ,地域とのかかわりの中で子供たち
が育っていくことにあります。このことこそが木原小中学校の特
色であり,木原の教育です。このような環境で育った子供たちが
大人になって故郷を思うとき,郷愁感となり,地域愛・郷土愛に
つながります。学校・地域・PTA がしっかりと連携しながら今後
も文集「けやき」の発刊が続いていくことを祈念します。
※県児童生徒作文コンクール
県特選 小4 窪田 茉莉
題「わたしはおねえちゃん」
12 月 4 日,溝辺みそめ館にて,人
権作文コンクールの入賞者の表彰と
作文披露,講演会等が行われました。
県の優秀賞を受賞した3年窪田み
なみさんが「誰もが幸せと感じる社
会に」と題して,祖父への思いを込めて作文を朗読しました。
校内では,12月1日から人権週間を設定し,人権集会では
人権問題等への理解を深めました。
好天に恵まれた 12 月 10 日,
持久走大会を実施しました。沿
道では,地域・保護者の方が途
切れなく声援を送ってくださり,子どもたちは試走のときより
随分早いタイムで完走しました。くやし涙を流した子どもたち
の来年が楽しみです。小2 窪田篤さん,小5 古川舞さん,小
6 古川愛梨さんの3人が新記録を出しています。コース沿い
の「あきらめるな・ファイト木原っ子」の文字盤にも力をいた
だきました。ありがとうございます。
※かわなべ青の俳句コンクール
入選 中3 渕田 楓子
「ねこじゃらし つんでかざって
はや9年」
※中学生川柳コンクール
入選 中3 平岡 美乃璃
「あきらめる? そんな言葉は知らないな」
入選 中2 天生目 紗帆
「舞っている 未来のカード つかみとる」
※薬物乱用防止絵画コンクール
入選
中3 渕田楓子
※さつま焼きフェスタ子供陶芸教室
九電支社長賞 小1 日髙 翼
銀 賞
小1 川崎 青那
銅 賞
小2 宮原 颯太
小3 山口 敏行
《1月の主な行事予定》
1/
1(金)霧島市新春市民のつどい
【小学生代表:田代
凪さん
中学生代表:仮屋園麗さん】
10(火)鹿児島学習定着度調査(~ 14 迄)
11(水)中3実力テスト(~ 12 迄)
14(土)学校開放日 学校保健委員会 そば打ち体験
17(火)防犯教室
18(水)鹿児島学習定着度調査(~ 1 9迄)
【小学5年生・中学1年生・中学2年生】
交流給食
24(火)特認通学希望者体験入学(~ 26 迄)
28(土)県新人卓球大会
31(月)きずな・ふれあい学習(本校にて2/1迄)
-1-
-2-