【タイトル】 高校生の参加と 共同による主権者教育 18

【タイトル】
99%のための経済学入門 第2版
【著者】山田博文
2016年7月20日発行
大月書店 定価本体1,900+税
「72億人の世界人口のわずか1%
の富裕層の保有する金融資産
が、残りの99%の人々の保有する
金融資産と同額になるほど、貧富
の格差が拡大している。」
「異次元金融緩和政策とアベノミ
クス、武器輸出と経済の軍事化、
ウォール街の動向や再興するアジ
ア経済圏、メディアの話題をさ
らった若者たちの社会運動などの
新しい問題も取りあげた。さらに
末尾には補章として『経済学の古
典から現代資本主義を読む』」を
追加し、最先端の金融経済現象
を『資本論』などの古典から読み
解く視点を提供した。」(序文より)
【タイトル】
教育現場のケアと支援
【著者】丸山広人
2016年6月20日発行
大月書店 定価本体3,500+税
発達障害や人間関係などが理由
で、学校にうまく適応できない子ど
もたち。長年にわたるフィールド
ワークと事例研究によって、教育
現場で生起する彼らへの治療的
なかかわりを見だし、新しいコン
サルテーションの方向を指し示
す。理論と実践とが見事に結び合
う生きた臨床の書。(帯より)
【タイトル】
私たちと発達保障
【著者】 丸山啓史
2016年5月1日発行
全障研出版部
定価本体1,800円+税
【タイトル】
子どもの相談・救済と子ども支援
【タイトル】
【タイトル】
大問題!子ども不在の新学習指導要領
崩壊するアメリカの公教育
【著者】 荒牧重人 半田勝久 吉永省三編
【著者】 子どもと教科書全国ネット21編
2016年7月20日発行
日本評論社
定価本体2,600+税
PartⅠ 子ども支援の相談・救済
の視点のとりくみ
PartⅡ 学校・居場所における子
どもの相談・救済
PartⅢ まちづくりと子どもの相
談・救済
PartⅣ 公的第三者機関におけ
る子どもの相談・救済活動
PartⅤ 市民社会による子どもの
相談・救済 (目次より)
【タイトル】
発達障害児の発達支援と
子育て支援
【著者】 瓜生淑子・西原睦美編著
市場化による公立学校の序列化
と教育格差の拡大。
規制緩和で使い捨て労働者と化
す教員、そしてPISAに見られる世
界レベルでの教育の数値化と標
準化の危険性とは、ニューヨーク
で活動してきた気鋭の研究者に
よる戦慄のレポート。
『人間と教育』の好評連載を単行
本化(岩波書店より)
【タイトル】
大学生のための
メンタルヘルスガイド
【著者】 松本俊彦編
2016年7月20日発行
大月書店 定価本体1,800+税
【タイトル】
築地の記憶
【著者】 冨岡一成 【写真】さいとうさだちか
【タイトル】
本当の学校事務の話をしよう
【タイトル】
孤立し漂流する社会を生きる私
【著者】 柳澤靖明
【編者】日本消費者連盟/
消費者・生活者9条の会
2016年5月10日発行
旬報社
定価本体1,700円+税
世界に愛された「築地市場」で80
年にわたって培われた伝統や技、
文化、人情を、人々の心に残した
いとの思いで刊行いたしました。移
転すれば、風情も空気も変わりま
す。因みに秋には(株)松竹さんが
「築地市場」のドキュメンタリー映
画を全国ロードショーするようで、
築地市場は今後もさらに注視され
ると存じます。(民研への手紙か
ら)
【タイトル】
【タイトル】
葵生川 玲詩集 新・日本現代詩文庫127
【著者】 葵生川玲
高校生の参加と
共同による主権者教育
【著者】 宮下与平衛
葵生川の詩を読むことは、戦後の
社会を誠実に生きてきた人の生き
方に触れることであり、そのまま戦
後の歪みに立ち会うことである。
そして、今日の混迷ゆえに新しい
時代を内包する今の時代を生き
る私たちに、葵生川のえがいた新
しい風景は、私たちの大切な原風
景として差し出されつづけるだろ
う。(北村真・解説より)
【タイトル】
18歳選挙権時代の
主権者教育を創る
【著者】 佐貫浩/監修 教育科学研究会/編
2016年8月25日発行
岩波書店 定価本体1,800+税
2016年6月25日発行
2016年6月25日発行
かもがわ出版 定価本体2,500+税
新日本出版 葛藤を抱えながらも仲間とともに
定価本体2,400+税
育っていく発達障害児への発達
支援・その保護者への子育て支
多感な時代に社会・政治をどう学
援の取り組みと課題を、第一線
び、どんな力を身につけるのか―
の研究者と実践者・保護者が描
―模索の中で貴重な成果を生み
き出す。
出してきた実践や教師の工夫、こ
乳幼児検診から療育・保育、学
の国が様々な問題を抱える中で
校への移行支援、学校教育、学
子どもたちがどんな目を社会に向
童クラブ、保護者支援、親の会ま
けているのかも含め紹介する。教
でこの一冊で学べる。1,970年代
育の「中立」の名で学校に介入す
に整備された「大津方式」の今日
る政府の問題点、真の「教育の中
的展開は、母子保健・福祉はじ
立性」とは何なのかも解明した労
め自治体関係者へのメッセージ
作!(ホームページより)
でもある。(帯より)
これまで出会った場・人・実践を思
い起こしながら、「発達保障」の核
となる考え方を表現しようと努力
しました。本書をまとめるなかで、
これから自分が向き合うべき課題
を確認することができました。(民
研への手紙から)
2016年3月31日発行
土曜美術社出版販売
定価本体1,400円+税
2016年8月15日発行
合同出版 定価本体1,000+税
読者のみなさまへ
第1章 学習指導要領でしばられ
る子どもと学校
第2章 学習指導要領をどのよう
に変えようとしているのか
第3章 教科・科目をどのように変
えるのか
第4章 なぜ、このような学習指導
要領がつくられようとしているの
か
第5章 こんな教育・学校をつくり
たい
おわりにかえて 主権者として国
の教育課程づくりに参加する道筋
を(もくじより)
【著者】 鈴木大裕
2016年4月15日発行
かもがわ出版
定価本体1,500円+税
18歳選挙権と主権者教育・政治
教育をめぐって/戦後の学校運
営への生徒参加はどう行われてき
たのか/学校づくりへの生徒参加
による主権者教育/地域づくりへ
の生徒参加による主権者教育/
性教育・人権教育・平和国際教
育・労働者教育/憲法教育・平和
教育による主権者教育/高校生
の政治・行政への参加
大学生が直面しやすいメンタル
ヘルスの問題に対してそれぞれ
の分野を代表する専門家がやさ
しく解説。対人関係、貧困、セック
ス、自傷、摂食障害、自殺念慮、
各種依存(ネット、アルコール、ド
ラッグ、ギャンブル)など、大学生
が直面しやすいメンタルヘルス
の問題に対してそれぞれの分野
を代表する専門家がやさしく解
説。処方箋となる1冊。(ホーム
ページより
2016年6月10日発行
2016年4月21日発行
株式会社太郎次郎社エディタス 平和文化
定価本体2,000円+税
定価本体700円+税
憲法26条は、「義務教育は、これ
を無償とする」と結ばれています。
しかし、実際に子どもを学校に通
わせる親は、給食費・教材費・制
服代・修学旅行費・・・等々の金
銭的な負担を求められます。この
乖離を解消するため、多くの人が
教育無償化範囲拡大の声をあげ
てきました。この声を実現するに
は、公教育の一部として「公の支
出」になるべき費用が、どこでど
れだけかかっているのかという実
務的な裏付けが必要となってきま
す。(民研への手紙から)
【タイトル】
夢があふれる社会に希望はあるか
【著者】 児美川孝一郎
2016年4月20日発行
ベスト新書
定価本体760円+税
僕は、夢を持つことを全面否定す
るつもりはまったくない。「夢」は、
人を本気にさせるし、やる気の源
泉である。しかし、夢を持つこと
には、どうしても「やっかいさ」が
つきまとう。人を前向きにさせる
破壊的な威力があると同時に、と
きには人の人生を狂わせてしまう
かもしれないようなやっかいさを
持つがゆえに、「夢」は怪物くん
なのだ。(プロローグより)
目次を見ると二部構成になってい
る。第Ⅰ部 足元の現実 第Ⅱ部 人らしく生きるために この第Ⅰ部
は1「食べられない」 2「終いの住
む処はどこに」など10本のレポート
が載っている。3の「夢をみてはい
けない子どもたち」は民研フォーラ
ムで報告した定時制高校の活動レ
ポート。この本は市民がつくる“憲
活”レポート。
【タイトル】
18歳からの政治選択 平和・人権・民主主議のために
【著者】 平和・国際教育研究会/
佐貫浩/沖村民雄/管幹雄/
澤野重男/関根一昭/福岡公俊/
宮下与平衛
2016年4月21日発行
平和文化
定価本体700円+税
第1章Q&A18歳選挙権ってなんだ
18歳選挙権は世界の常識ですか?な
ぜ、政治・主権者教育が大切なので
すか?高校生は政治活動ができます
か?現行選挙制度の問題点は何で
すか?市民の政治参加と政党の役割
について教えて下さい?
第2章主権者のための政治学習
安全保障関連法/沖縄の基地問題
/フクシマの原発事故と再稼働問
題/歴史認識問題/社会保障と消
費税増税/学ぶ権利の保障を/広
がる格差・貧困問題/女性の権利/
だれのためのTPP/「憲法改正」問題