佐渡金銀山世界遺産登録応援 経済セミナー 参加申込書

佐渡金銀山世界遺産登録応援 経済セミナー
富岡製糸場に学ぶ
世界遺産の効果と
ビジネスチャンス
開催日
2月11日
(祝・土)
平成
29年
要 事 前 申 込
150
名
(先着順)
入場無料
13:00∼14:30
会 場 あいぽーと佐渡 多目的ホール(佐渡市両津夷384-11)
時 間
裏側から見た道遊の割戸
講 演
世界遺産登録の経済効果 ∼富岡製糸場と周辺地域の現状と課題∼
一般財団法人 群馬経済研究所 主席研究員 松
下 均 氏
佐渡小判
トークセッション
(14:00∼)
世界遺産をビジネスにどう活かすか
一般財団法人 群馬経済研究所 主席研究員 松
下 均 氏
尾畑酒造株式会社 専務取締役 尾畑 留美子 氏
佐渡一分判銀
北沢浮遊選鉱場跡 ライトアップ
◆お問合わせ・お申込み先
佐渡市世界遺産推進課 佐渡市千種246番地1
℡:0259-63-5136 :0259-63-6130 ホームページ:http://www.city.sado.niigata.jp/mine/ 第四銀行コンサルティング推進部 新潟市中央区東堀前通七番町1071番地1
佐渡を世界遺産に
℡:025-229-8180 :025-222-4820 ホームページ:https://www.daishi-bank.co.jp/
主催:佐渡市、第四銀行
後援:新潟県佐渡地域振興局、佐渡連合商工会、一般社団法人佐渡観光協会、一般社団法人佐渡を世界遺産にする会、佐渡を世界遺産にする新潟の会
佐渡を世界遺産にする首都圏の会、佐渡市世界遺産登録推進議員連盟、佐渡金銀山世界遺産登録推進県民会議
協力:群馬銀行
佐渡金銀山世界遺産登録応援 経済セミナー
「金を中心とする佐渡鉱山の遺産群」の世界遺産登録推進活動を
契機に、佐渡には大きな観光ビジネスのチャンスが生まれようとして
います。
平成26年に世界遺産に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」が
地域にもたらした経済波及効果や、周辺地域の現状と課題について
紹介します。
また、「世界遺産をビジネスにどう活かすか」をテーマに、佐渡の
今後の課題等についてトークセッションを行います。
道遊の割戸近景
講 師 プ ロ フ ィ ー ル
世界遺産登録の経済効果∼富岡製糸場と周辺地域の現状と課題∼
講 師 松 下 均 氏 (一般財団法人群馬経済研究所 主席研究員)
【略歴】
1963年群馬県生まれ。
1986年東北大学卒業後、群馬銀行に入行。群馬県、埼玉県、東京都の支店および本部勤務などを
経て、2006年群馬経済研究所に出向。担当分野は、観光、
ホテル・旅館、医療、健康・福祉、繊維など。
これまで、群馬県内の、観光、
ホテル・旅館、道の駅、
ご当地キャラクター、高齢者住宅、介護サービス、
医療施設などの調査を実施。
パネラー
尾畑 留美子
氏 (尾畑酒造株式会社 専務取締役)
【略歴】
1965年、
佐渡の「真野鶴」醸造元・尾畑酒造㈱の次女として生まれる。
佐渡高校、
慶応大学法学部卒業後、
日本ヘラルド映画(当時)
に入社。宣伝部に所属しハリウッド映画の
宣伝プロデュースを担当。1995年に出版会社編集者の平島健氏(現・尾畑酒造㈱社長)
との結婚を機
に帰郷し尾畑酒造㈱に入社。現在、
専務取締役。
※日本酒造組合中央会需要開発委員を努めるほか、
廃校となった小学校を酒造りの場として再生させた「学校蔵プロジェクト」を
実施し、
2015年にその模様を基に構成した『学校蔵の特別授業∼佐渡から考える島国ニッポンの未来』 (日経BP社)を出
版するなど活動多数。
セミナーのお申込みについて
受講希望の方は、電話、郵送、
ファックスにてお申し込みください。
郵送、
ファックスの場合は下記参加申込書に必要事項をご記入の上、送信してください。
※整理券は発行しませんので、当日会場にて受付けをお願いします。
お問合わせ・お申込み先
申込み
締切
平成29年 2
月 10日㈮
※定員になり次第締め切らせて
いただきます。
佐渡市世界遺産推進課 新潟県佐渡市千種 246 番地 1 TEL:0259-63-5136 FAX:0259-63-6130
FAX:0259-63-6130
佐渡市世界遺産推進課 行
佐渡金銀山世界遺産登録応援 経済セミナー 参加申込書
(フリガナ)
住 所
代 表 者 氏 名
( )
電 話 番 号
代表者を含む
参加人数
〒
名
※複数名での参加をご希望の場合は、代表者の氏名、住所、電話番号と参加人数(代表者を含む)をご記入ください。
※ご記入いただいた個人情報は、参加者とりまとめ以外には使用いたしません。