経済対策臨時福祉給付金を 支給します

Q&A
市県民税が非課税だと思うが、申請書が送られてこない。対象にならないですか ?
・市県民税を払っている人の被扶養者となっている場合は対象になりません。
・27年分の確定申告をしていない人は、27年分の収入が少なく支給要件に当てはまるのであれば対象になる可能性が
あります。対象と思われる場合は、28年1月1日に住んでいた市区町村へお問い合わせください。
昨年5月に刈谷市に転入しました。28年1月1日現在の住所地で申請しますが、様式や受付期間はどこも同じですか ?
市区町村により異なりますので、該当する市区町村へお問い合わせください。
高齢者向け給付金や28年度臨時福祉給付金などを受給したが、今回の給付金も申請できますか ?
今までの臨時福祉給付金を申請・受給していることは関係なく、今回の支給対象者に当てはまるのであれば、申請・受
給可能です。
28年1月1日以降に生まれた人や亡くなった人は給付金の対象になりますか ?
28年1月1日に生まれた人は給付金の対象になりますが、1月2日以降に生まれた人は対象となりません。また、28年1
月1日から支給決定がされるまでの間に亡くなった人も、対象にはなりません。
注意
・原則、申請期間外の申請や28年1月1日時点で刈谷市に住民登録がない人の申請は受付できません。
・一定の住居を持たない人でいずれの市区町村にも住民登録がない人は、28年1月2日以降であっても刈谷市で住民登録
の手続きを行えば申請できる場合があります。
・ DV 被害者や児童福祉施設に入所している児童などで、他の市区町村から住民登録を移さずに刈谷市に住んでいる人は、
刈谷市で申請を受付できる場合があります。
!
経済対策臨時福祉給付金を
支給します
26年4月の消費税の引き上げに際し、所得の低い人への負担を考慮し、暫定的・臨時的な措置として臨
時福祉給付金を支給します。
支給要件
T 28年度(27年分)の市民税が課税されていない人
※課税されている人に生活の面倒を見てもらっている人や生活保護の受給者、課税者から専従者給与をもらっている人な
どは対象外です。
e 1人 15,000円
【市民税が課税されない所得水準の目安(非課税限度額)】
給与所得者
区 分
公的年金などの受給者
非課税限度額*
(給与収入ベース)
単 身
97万円
夫 婦
147.9万円
夫婦・子1人
189.9万円
夫婦・子2人
235.5万円
単 身
夫 婦
にご注意ください。
自宅や職場などに市区町村や厚生労働省
(の職員)
などをかたった電話がかかってきたり、郵便物が届い
たりしたら、迷わず、市役所や刈谷警察署
(または警察相談専用電話
(♯9110)
)
に連絡してください。
65歳以上
152万円
65歳未満
102万円
65歳以上
202.9万円
65歳未満
160.5万円
*刈谷市の非課税限度額
申請
“振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”
非課税限度額*
(年金収入ベース)
区 分
申請期間 2月1日㈬~4月30日㈰(消印有効)
申請方法 ▶郵送…封筒に必要書類を入れて福祉総務課(〒4488501 刈谷市役所)へ。
▶持参…必要書類を刈谷市役所5階503会議室(平日
8時30分~17時15分)へ。
注)28年1月1日に住民登録している市区町村で申請してください。
出張受付を行います
j 9時~12時、
13時~16時
と き
ところ
2月21日
(火)
東刈谷市民センター
2月23日
(木)
北部市民センター
2月24日
(金)
富士松市民センター
2月28日
(火)
小垣江市民センター
問合せ
刈谷市の申請について
8時30分~17時15分
(土日祝日を除く)
市役所 臨時福祉給付金専用ダイヤル
☎ 95-0007
制度について
9時~18時
(土日祝日を除く)
厚生労働省 給付金に関する専用ダイヤル
☎ 0570-037-192
5
市民だより 2017. 1. 15
提出書類
▶申請書(1月末ごろから順次、支給対象と思われる人へ郵送し
ます)
27年度臨時福祉給付金、高齢者向け給付金および28年度臨時福
祉給付金などを申請していない場合
▶支給対象者全員分の本人確認書類(健康保険証、運転免許証、
パスポートなどの写し)
▶申請書に記載した口座が確認できる書類(金融機関名、口座番
号、
口座名義人
(カナ)
がわかる通帳やキャッシュカードの写し)
受取方法
受取口座 申請書に記載した口座に入金します。
※審査後、支給決定通知書に記載した支給予定日に
入金します。
※金融機関口座を持っていないなど、振込みによる
支給が困難な場合に限り、後日通知する日以降に
窓口で受け取ることもできます。
刈谷市外在住の人に扶養されている場合
▶扶養者が非課税と確認できる書類(刈谷市外在住で扶養してい
る人の28年度(27年分)所得証明書、
(非)課税証明書)
法定代理人が代理申請する場合
▶登記事項証明書の写し
市民だより 2017. 1. 15 4