技術開発個別課題(革新的な技術) -研究期間を延長する課題-(案)

資料2-3
技術開発個別課題(革新的な技術)
-研究期間を延長する課題-(案)
革新脳の技術開発個別課題は、「中核拠点」及び「臨床研究グループ」が設定する目標の達成を補完・
加速する目的で、「革新的な技術開発」及び「霊長類脳構造・機能マップ作成効率化のための技術開発
等」について、3年間の研究期間で採択されたものである。
このうち「革新的な技術開発」については、事後評価の結果によって研究期間を延長することを認めて
いる。今回の事後評価においては、「革新的な技術開発」として実施の全10課題から、継続の意思を示
した8課題について、将来の実現可能性及びプロジェクトの目標の達成を補完・加速しうるかの観点から
審査を実施し、研究期間を延長する課題として以下の課題を選定した。
革新脳
技術の
位置付け
課題名
研究開発担当者
所属
①
脳構造・機能マップによる多階層モデルのための計算技術 銅谷 賢治
開発
沖縄科学技術大学院大学
②
体内埋込型集積回路内臓フレキシブル超薄膜センサシー 関谷 毅
トを用いたマーモセットの脳信号計測システムの開発
大阪大学
③
脳皮質高次脳機能回路の操作・光計測技術の開発
松崎 政紀
東京大学
④
光遺伝学的に投射先を同定するマルチニューロン記録技
術の開発
礒村 宜和
玉川大学
⑤
革新的プロ-ビングによる神経活動の高速3D測定と活動
痕跡の長期可視化
尾藤 晴彦
喜多村 和郎
東京大学
山梨大学
⑥
新規半導体レーザー光源を用いた超解像多光子励起顕微 根本 知己
横山 弘之
鏡法の開発
北海道大学
東北大学
⑦
遺伝子操作マーモセットの作製・世代短縮のための革新的 饗場 篤
小倉 淳郎
胚操作技術の開発
東京大学
理化学研究所バイオリソースセンター
1
1
2
3
4
5年後
10年後
マカクザルでの解剖・生理情報の活用
マカクで発達している能力で補完
遺伝子改変霊長類作製技術の高度化
(トランスジェニック、ノックアウト等)
精神神経疾患の
異常神経回路の
解明
ヒトにつながるトランスレータブル脳・行動指標の開発
精神神経疾患に対するニューロフィードバック治療への
生物学的エビデンス付与
ヒトでの非侵襲脳
画像計測技術を
高度化
疾患モデル動物の作製
パーキンソン病・自閉症統合失調症モデルなど
マーモセット脳活動・機能マップ作成
• 拡散テンソル画像法による神経線
維構造解析
• 神経トレーサーによる経路全染色
• 遺伝子蛋白質発現・エピゲノム情
報のマッピング
行動の網羅的大規模解析
• 家族行動・情動・注意の経時的大
規模情報抽出
活動マップの構築 ②③
④
• 機能的単位の同定
• 信号の流れの推定
構造マップの構築
• 領野の構造的同定
• 領野間結合関係
• の3次元構築
革新的ニューロンレベル
大規模網羅的計測による
ハイスループット解析
ミクロマッピング
マーモセット脳の
ニューロンレベルでの
神経回路機能
(正常・異常)
の全容解明
統合失調症・
うつ病・
発達障害
強迫性障害など
マクロレベル全脳構造解析
• connectivity解析、画像処
理、ビッグデータ処理 ①
意思の創発・社会性などに関わる
重要部位・回路を特定
• 網羅的電気生理記録:超多チャネ
ルECoG(より広く、細かく)
• 詳細全脳活動計測:高磁場MRI
• 光遺伝学との組み合わせ
大規模情報解析技術
マーモセット脳
3次元構造・
活動マクロマッピング
(領野間の結合関係)
マクロレベル全脳活動解析
ヒトの高次脳機能とその障害としての
精神神経疾患の理解と治療戦略
ヒト疾患画像データとの比較
ヒト-サルの相違点・類似点の対応づけ
創発的意思・
意識・
思考・
自我・
創造性
社会性・
コミュニケーション、環境適応
ヒト高次脳機能理解への連結技術開発
アウトカム
マクロ-ミクロ回路モデル
による大規模シミュレーション
脳の情報処理理論
の確立と応用
より速く、より広く、より詳細に、より深く
ミクロマップ作成・活用革新技術開発
線維連絡マクロトレーシング技術
STP tomography/fMOST、透明化技術
顕微鏡的MRIの高度化(現在50μmの解像度)
ニューロンレベル大規模活動記録
多光子Caイメージング、深部マルチユニット記録
超解像度電子顕微鏡コネクト―ム
超解像度光学顕微鏡
新規コネクトーム手法の開発
標準脳構築情報科学技術
ニューロン・グリア・血管
相互作用の4次元解析
新しい深部イメージング手法の開発
⑤⑥
ゲノム・エピゲノム操作・解析技術
神経回路機能操作法の開発
(光遺伝学、ウィルスベクター)
⑦
大規模網羅的
解析技術による
脳科学研究の
パラダイムシフト