第13期「第8回技術講演会・出展技術発表会」 Jシステム (赤外線調査トータルサポートシステム) ~赤外線によるコンクリート損傷を診断する技術 イーグル(道路性状測定車) ~路面性状調査とトンネル覆工面調査をする技術 西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社 より安全・高精細・低コストのコンクリート診断を Jシステム NETIS登録№ SK-110019-VE 「活用促進技術」 (赤外線調査トータルサポートシステム) ~赤外線によるコンクリート損傷を診断する技術 はじめに 赤外線調査状況 赤外線調査とは 《目的》 打音点検箇所のスクリーニング 《手法》 コンクリート表面の特異な温度部分(異常部)を 検知して 浮き 剥離などの損傷を見つける 検知して、浮き・剥離などの損傷を見つける。 特異な温度分布 熱画像 可視画像 赤外線調査結果の画像 打音点検結果 調査品質の確保 従来の赤外線法とJシステムの違い 従来の赤外線法 Jシステム 調査適正時間が不明確 ●EM(S) →構造物の熱環境を把握 最適調査時間がわかる 現場では調査結果が不明確 ●Jモニター・Jソフト →調査結果がリアルタイムで わかる 解析結果に個人差有り →損傷レベル(損傷深さ)を 3段階表示 客観的な解析が可能 EM(S)装置(熱環境測定装置) EM(S)装置(熱環境測定装置) 測定対象コンクリートとの接着面 コンクリート面(測定対称面) アンカープレート コンクリートプレート 固定プレート 密着シート (熱伝導率が高い素材) 熱画像 中央の空洞部が 見える ⇒調査OK 熱画像 空洞部が 見えない ⇒調査NG Jモニター・Jソフト(画像判定支援) Jソフト(損傷グレードの三段階表示) 損傷判定の効率性、客観性 可視画像:ひび割れ模擬 損傷の客観的判断 三段階表示(Jソフト) 損傷厚さ t=10cm 熱画像 LI01 表面から1cmまでのひび割れを赤色 表面から2cmまでの 表面から2cm までのひび割れを黄色 ひび割れを黄色 表面から3~4cmまでのひび割れを青色 Jソフトによる解析 → 適切な維持管理 健全 1.3% 撤去 85.7% 浮き 12.2% ノロ 0.6% 異物 0.2% 可視画像 解析画像 打音点検 可視+解析画像 応急処置 Judge 次世代社会インフラ用ロボット(橋梁維持管理分野) 専用ホームページ(国土交通省)にて公表されています http://www.c-robotech.info/ 次世代社会インフラ用ロボット(橋梁維持管理分野) 「現場検証・評価の結果」 交通規制のいらない、 路面とトンネル覆工面の調査ができる道路性状測定車 イーグル L&L System S ~路面性状調査とトンネル覆工面調査をする技術 イーグルの特徴 1台の車両(車両総重量 6.2t)で路面 性状調査とトンネル覆工面調査が可能 時速100km/hでカラー撮影、高精度計測 一般車両の走行を阻害しないライン照明の採用 路面性状調査 トンネル覆工面などの 道路構造物・付属物調査 測定項目 ■路面性状調査 ・ひび割れ ・わだち掘れ →横断形状・わだち量の3段階評価表示 ・平坦性(IRI) →縦断プロファイリング(3m 縦断プロファイリング(3m、8m)が可能 8m)が可能 ・路面テクスチャ(MPD) →面的な定量評価が可能 ■トンネル覆工面などの道路構造物・付属物調査 ・ひび割れ等の損傷調査 →画像を利用した点検タブレット →はく落危険箇所の自動抽出 交通規制のいらない、 路面とトンネル覆工面の調査ができる道路性状測定車 イーグル L&L System ~路面性状調査 編~ 【動画:調査状況】 3.0m 4.5m 可視画像 4.0m ~ひび割れ測定~ ラインスキャンカメラによる平面図 撮影幅 :4.5m(カラー画像) 撮影速度:100km/h 分解能 :1.0mm x 1.0mm/画素 以下 3.0m m 可視画像(拡大画像) 4.0m わだち掘れ 高さ画像(黒部分が低い) ひび割れ 横断形状(赤線部のわだち) 100 高さ(mm) 90 80 70 60 ひび割れ ひび割れ 50 0 500 1000 1500 幅(mm) 2000 2500 3000 検出目的に合わせたIRIの算出 任意の評価区間(200m・100m・10m等)で、 IRIの算出が可能 10 5 IRI(100) IRI(10m) 4 8 3 6 2 4 1 2 0 105.0 105.5 106.0 106.5 107.0 107.5 108.0 108.5 109.0 キロポスト(km) 評価区間を自由に設定できるため、 目的に応じたIRI値の検出が可能 109.5 0 110.0 IRI(10 0) IRI(100) , IRI((200) IRI(200) ジョイントの発錆状況調査 拡大画像 ① ② ①ジョイントの錆具合、充填状況の把握が可能 ②保護コンクリートの細かいクラックが撮影可能 路面性状測定車MPD 骨材飛散の面的な定量評価 2 1.8 1.6 1.4 1.2 1 0.8 0.6 0.4 R² = 0.8376 0 0.5 1 1.5 CTメーターMPD 2 イーグルにより高精度・高分解 能の高さデータを測定すること で、MPDの算出と,面的な定量 評価が短時間で測定可能 2.5 キメ深さ (大) 走 行車線 3.5m KP 18.605 KP 18.600 キメ深さ (小) MPD計測結果を用いて、骨材飛散や目詰まりを面的に評価可能 交通規制のいらない、 路面とトンネル覆工面の調査ができる道路性状測定車 イーグル L&L System ~トンネル覆工面調査 編~ 【動画:調査状況】 ひび割れ等の損傷調査 ひび割れ幅、長さ、本数、エフロレッセンス、漏水を高精度に調査可能 カラー画像のため、TN付属物の錆、損傷等が点検可能 高精度な撮影解析で前回調査との比較、損傷の進行状況が確認可能 トンネル覆工画像作成の流れ 【撮影画像の合成】 【イーグルによる覆工画像撮影】 データ処理 【データ出力】 【点検用タブレットPC】 データ入力 ・LSTファイル※ ・合成画像 の出力 ※スパン長、断面形状等のTN情報を記録したファイル TN画像を利用した点検タブレット はく落危険箇所自動抽出 •時速50km/hで走行しながら、トンネル覆工面の微細な形状を 正確に計測可能 •形状情報を解析することにより、 局部的な形状変化を自動抽出しはく落を予測 模擬段差 □100×100mm 厚さ 0.5~5.6mm 模擬段差設置状況 1 0mm 1.0mm 0 5mm 0.5mm 1 7mm 1.7mm 2 3mm 2.3mm 5 6mm 5.6mm 模擬段差厚さ 模擬段差 貼り付け 覆工面形状画像 凡 例 模擬段差厚さ 0.5mm 1.0mm 1.7mm 2.3mm 5.6mm はく離危険個所自動抽出結果 突出部を 暗く表示 凡 例 段差1.0以上 模擬段差厚さ 0.5mm 段差1.0~0.5mm 1.0mm 1.7mm 2.3mm 5.6mm 段差0.5mm以下 はく落危険箇所自動抽出例 拡大画像 覆工形状画像 展開画像 クラウン 解析画像 縁石 3次元表示画像 約1cmの段差 次世代社会インフラ用ロボット(トンネル維持管理分野) ロボット技術の活用する場面(シナリオ) 点検前にロボット計測を実施 点検後にチョーキングを記録 次世代社会インフラ用ロボット(トンネル維持管理分野) 「現場検証・評価の結果」 ご清聴ありがとうございました
© Copyright 2024 ExpyDoc