予防のための事業・サービス 予防のための事業・サービス 4

4 予防のための事業・サービス
予防のための教室や講座
内 容
問い合わせ先
元気アップ事業
自治区の集会所等で介護予防を
目的としたストレッチ、筋力アップ
体操、脳力アップ等を教室形式で
行います。
豊田市役所 地域保健課
℡ 34−6627
旭・足助・稲武・小原・下山地区
℡ 62−0603
はつらつクラブ事業
要介護状態にならないための心
身機能の維持・改善を目的とした
活動を行います。
※参加するのに基準があります。
豊田市役所 地域福祉課
℡ 34−6984
認知症に関する
講演会
認知症について、地域住民の正し
い知識と理解のために、世界アル
ツハイマーデーにちなみ、講演会
を開催しています。
豊田市役所 地域福祉課
℡ 34−6984
事 業 名
地域ふれあいサロン
内 容
事 業 名
問い合わせ先
高齢者や子供といった世代の
枠を超えて集える「ふれあい
地域ふれあいサロン事業 の場」を設け、住民相互の交 豊田市社会福祉協議会
℡ 34−1131
流を図り、各地域において生
きがい活動を展開しています。
シルバー人材センター
センター名
シルバー人材センター
13
内 容
問い合わせ先
高齢者の能力を活かした 豊田市シルバー人材センター
就業活動を行います。
℡ 31−1007
5 診断・治療を受ける
かかりつけ医(通院・訪問診療)
●身近にあり、診療や健康相談、病状の説明や治療をします。
●また必要なときにはふさわしい医療機関を紹介するなどの役割を担っています。
●心身の状況から自宅等へ訪問して診療を行う場合もあります。
※かかりつけの医療機関がある場合は、
かかりつけ医を受診しましょう。
認知症に関わる医療機関(もの忘れ外来)
医療機関名
問い合わせ先
足助病院
℡ 62−1211
仁大病院
℡ 45−0110
トヨタ記念病院
℡ 28−0100
豊田厚生病院
℡ 43−5000
豊田地域医療センター
℡ 34−3000
精神科医療機関
医療機関名
問い合わせ先
衣ヶ原病院
℡ 32-0991
仁大病院
℡ 45-0110
杉田メンタルクリニック
℡ 36-5588
豊田西病院
℡ 48-8331
松尾メンタルクリニック
℡ 34-5660
南豊田病院
℡ 21-0331
認知症サポート医
●地域の認知症に係る医療体制の中核的な役割を担う医師です。
●認知症の診療に習熟しており、
かかりつけ医への助言や支援なども行います。
●専門医療機関や地域包括支援センターなどと連携し、
地域医療の推進を果たします。
14
6 介護を受ける
お問い合わせ先など詳細は、
「豊田市の介護保険ガイドブック」をご覧ください。またはお
近くの地域包括支援センターにお問い合わせください。
通所でサービスを受ける
内 容
サービス名
デイサービスセンター(日帰りの介護施設)
で食事、入浴などの
通所介護(デイサービス) サービスや生活機能向上のための練習を行います。
通所リハビリテーション
(デイケア)
認知症対応型通所介護
医療施設や介護老人保健施設でリハビリテーションを行います。
認知症の高齢者に食事・入浴などのサービスや生活機能向上の
ための練習を行います。
自宅でサービスを受ける
内 容
サービス名
訪問介護
ホームヘルパーが家庭を訪問し、
自分でできない日常生活上の
(ホームヘルプサービス) 支援や食事などの介護を行います。
浴槽を積んだ移動入浴車で訪問し、
入浴の介助を行います。
訪問入浴介護
訪問看護
訪問看護ステーションなどの看護師、保健師などが家庭を訪問
し、主治医と連絡をとりながら療養上の支援や必要な診療の補
助を行います。
訪問リハビリテーション
理学療法士や作業療法士が、自宅を訪問してリハビリテーショ
ンを行います。
通所・訪問・宿泊の3つのサービスを組み合わせる
内 容
サービス名
小規模多機能型居宅介護
高齢者の心身・生活状況や希望に応じて、通いを中心に、訪問や
泊まりを組み合わせ、
食事や入浴などのサービスを行います。
短期で宿泊サービスを受ける
サービス名
短期入所生活介護・短期入所療養
介護(ショートステイ)
15
内 容
介護老人福祉施設などに短期間入所し、食事・入浴などのサー
ビスや生活機能の維持・向上、医療・介護を行います。
7 生活支援サービス
生活を支援するサービス
内 容
サービス・事業名
問い合わせ先
ひとり暮らし高齢者等登録制度
急病等の緊急時に登録された情報の確認
を迅速に行い、
安全確保を図ります。
福祉電話訪問事業
ひとり暮らしの高齢者などに対し、
週1回の
電話訪問を行います。
緊急通報システム
設置事業
ひとり暮らしの高齢者などの自宅に緊急通
報システムを設置します。
配食サービス
調理が困難な高齢者世帯などへ栄養バラ
ンスのとれたお弁当の配達を行います。
自動車学校の
スクールバス事業
市内自動車学校のスクールバスの空スペー
スに高齢者や障がい者の方が乗車できます。
[条件]
一人で乗降ができること。
高齢者移動費支援事業
移動に関して家族などの支援を受けること
が困難なひとり暮らし高齢者などに対し、
タ
クシーの乗車料金の一部を助成します。
軽度生活援助事業
日常生活を営むのに支障があるひとり暮ら
しの高齢者などに対し、買い物や掃除など
の必要な支援を行います。
※要介護認定を受けていない方が対象です。
家事援助や庭仕事など日常の様々な支援
シルバー人材センター をします(有料)。
豊田市役所
地域福祉課
℡34−6984
豊田市シルバー
人材センター
℡31−1007
権利を守るためのサービス
制度・事業名
内 容
成年後見制度
認知症高齢者など判断能力の不十分な方々
の財産管理や身上監護を支援する制度です。
(具体的な申し立てや相談は、
裁判所に直接
お問い合わせください)
成年後見制度
利用支援事業
身寄りのない認知症高齢者などで判断能力
が不十分な人への後見開始等の審判請求及
びその費用の助成を行います。
問い合わせ先
豊田市役所 地域福祉課
℡ 34−6984
名古屋家庭裁判所 岡崎支部
℡ 0564−51−4521
豊田市役所 地域福祉課
℡ 34−6984
判断能力などが不十分な高齢者に対し、
自立
日常生活自立 した生活が送れるように、
豊田市社会福祉協議会
お金や印鑑などの
℡ 34−1131
支援事業
管理、
福祉サービスの手続きを支援します。
16
8 住まいの支援
自宅の工事
種 類
住宅改修
内 容
在宅で介護を受けている人の住居の改修工事に要
する経費の一部を助成します。
問い合わせ先
豊田市役所
介護保険課
℡34−6634
高齢者向け住宅
種 類
内 容
問い合わせ先
シルバーハウジング 高齢者の生活に配慮した構造・設備を持つ県営住
高齢者向け
( )
バリアフリー住宅
有料老人ホーム
サービス付き
高齢者向け住宅
ケアハウス
(軽費老人ホーム)
宅で、生活援助員による支援を受けることが出来ま
す。
民間で建設された老人ホームで食事の提供などの
サービスを行います。
豊田市役所
また、介護保険の特定施設入居者生活介護の指定
を受けた施設では、介護サービスなども提供します。 介護保険課
℡34−6634
安否確認や生活相談サービスを提供する住宅です。
介護などのサービスは別で契約を結ぶことで利用
できます。
食事の提供など、高齢者が自立して生活を送れる
ように配慮された施設です。
介護保険サービス
種 類
内 容
認知症の高齢者が少人数で共同生活を送りながら、食事・入浴などの
認知症対応型共同生活介護 サービスや日常生活の練習を行います。
(グループホーム)
※要支援2および要介護1∼5の方が利用できます。
日常生活で常に介護が必要で在宅生活が困難な高齢者が入所し、食
介護老人福祉施設
事や入浴などの支援や介護を受けることができます。
(特別養護老人ホーム) ※原則として要介護3∼5の方が利用できます。
介護老人保健施設
(老人保健施設)
在宅復帰を重点においた介護が必要な高齢者が入所し、看護やリハビ
リテーションを受けることができます。
※要介護1∼5の方が利用できます。
※お問い合わせ先など詳細は、
「豊田市の介護保険ガイドブック」をご覧ください。
17
9 地域での見守り、家族支援など
地域で見守る
サービス・事業名
問い合わせ先
内 容
認知症サポーター養成講座
認知症について正しい知識を持ち、認知
症の人や家族を地域であたたかく見守る
人を養成しています。
高齢者徘徊・見守り
SOSネットワーク
徘徊高齢者等
事前登録制度
徘徊など恐れのある方の情報を事前に登
録することで、地域包括支援センターや民
生委員による日頃の見守りに活用します。
見守り安心マーク
徘徊等の恐れのある高齢者に対し、目印
となる名札の配布・着用し、行方不明時の
早期発見、緊急時の身元確認などを迅速
に行えるようにします。
豊田市役所
地域福祉課
℡34−6984
徘徊等で行方不明になった高齢者を早期
かえるメールとよた 発見するために、登録者に行方不明者情
報を配信し、早期発見を図ります。
家族支援
内 容
問い合わせ先
認知症介護家族会
認知症の人を介護する家族同士の交流
を深め、不安や悩みを共有します。
豊田市役所 地域福祉課
℡34−6984
家族介護交流事業
介護の悩み等の情報交換のために介護
者相互の交流会を開催しています。
地域包括支援センター
専門の資格を持った相談員が、電話によ
豊田市役所 地域福祉課
℡34−6984
サービス・事業名
あんしんひまわりコール り高齢者を介護する家族の悩みの相談
に応じます。
介護している人が周囲に介護中である
ことを理解してもらうため、
「 介護マー
ク」のカードを交付しています。
介護マーク
P.23-24
豊田市役所 介護保険課
℡34−6634
認知症連携ノート
ひまわりノート
医療と介護、家族が円滑に情報共有するためのノートです。
(豊田加茂医師会
が刊行)
※通院している認知症の人の家族、
または認知症が不安で診療を希望され
ている本人、その家族が配布対象です。
※地域包括支援センター、医療機関、居宅介護支援事業所(ケアマネ
ジャー)、市役所窓口にて配布しています。
18