PDFをダウンロード - 日本水工設計株式会社

シミュレーションによる雨水対策
シ ミ ュ レ~雨に強いまちづくりのために~
ーションによる雨水対策
シ ミ ュ レ ー~雨に強いまちづくりのために~
ションによる雨水対策
~雨に強いまちづくりのために~
これからの雨水対策に求められる考え方
これからの雨水対策に求められる考え方
これからの雨水対策に求められる考え方
我々を取り巻く環境が変化しています。これからの雨水対策はどうすれば?
我々を取り巻く環境が変化しています。これからの雨水対策はどうすれば?
気象・社会環境の変化
気象・社会環境の変化
• 下水道の計画規模を上回る降雨の頻発(局所化・集中化・激甚化)
• 下水道の計画規模を上回る降雨の頻発(局所化・集中化・激甚化)
都市化の進展による雨水流出量の増加
• 都市化の進展による雨水流出量の増加
都市の人口や資産の集中、地下空間の高度利用化
• 都市の人口や資産の集中、地下空間の高度利用化
さらに・・・
さらに・・・
• 投資余力が限られている中で、ハード対策の整備だけで浸水被害をなくすには限界
• 投資余力が限られている中で、ハード対策の整備だけで浸水被害をなくすには限界
合理式等の画一的な設計・評価による瞬間的なピーク流出量に対応したハード整備では、施設
• 合理式等の画一的な設計・評価による瞬間的なピーク流出量に対応したハード整備では、施設
の増大化を招き、著しく不経済となる場合がある
の増大化を招き、著しく不経済となる場合がある
これからの雨水対策は!
これからの雨水対策は!
• 雨水対策を実施すべき区域を明確化し、期間を定めて集中的に実施(選択と集中)
•
•
•
•
雨水対策を実施すべき区域を明確化し、期間を定めて集中的に実施(選択と集中)
浸水被害を想定し、 浸水リスクに応じたきめ細やかな目標を設定(リスク評価と目標設定)
浸水被害を想定し、
浸水リスクに応じたきめ細やかな目標を設定(リスク評価と目標設定)
既存の施設を最大限に活用して、迅速かつ経済的な事業を推進(既存ストック活用)
既存の施設を最大限に活用して、迅速かつ経済的な事業を推進(既存ストック活用)
住民・民間事業者等による共助・自助の取組みを推進(総合的なハード・ソフト対策)
住民・民間事業者等による共助・自助の取組みを推進(総合的なハード・ソフト対策)
超過降雨に対しても、迅速かつ効率的に浸水被害を最小化することが可能に!
超過降雨に対しても、迅速かつ効率的に浸水被害を最小化することが可能に!
雨に強いまちづくりに向けて
雨に強いまちづくりに向けて
雨に強いまちづくりに向けて
浸水シミュレーションによって、これまで困難であった雨水の流れを把握することにより、
浸水シミュレーションによって、これまで困難であった雨水の流れを把握することにより、
都市の特性にあわせた対策手法の立案や、浸水被害予測などの評価ができます。
都市の特性にあわせた対策手法の立案や、浸水被害予測などの評価ができます。
目標設定・方針
・超過降雨に対応
目標設定・方針
・水位モニタリングの実施
・超過降雨に対応
・既存ストックを活用
・水位モニタリングの実施
・地下街等地区の特性を考慮
・既存ストックを活用
・地下街等地区の特性を考慮
設計・評価手法
・シミュレーションによる評価
設計・評価手法
・計画降雨及び照査降雨の適用
・シミュレーションによる評価
・圧力状態の許容
・計画降雨及び照査降雨の適用
・地表面の浸水深(リスク)を評価
・圧力状態の許容
・地表面の浸水深(リスク)を評価
整備手法・対策効果
・ハード対策、ソフト対策、自助、共助
整備手法・対策効果
・貯留やネットワークによるリスク平準化
・ハード対策、ソフト対策、自助、共助
・段階的な施設設置効果を評価
・貯留やネットワークによるリスク平準化
・超過降雨に対する安全性を評価
・段階的な施設設置効果を評価
・超過降雨に対する安全性を評価
■段階的整備計画の立案
■関係者との連携・情報共有の推進
■段階的整備計画の立案
■費用対効果(B/C)の分析
■関係者との連携・情報共有の推進
■費用対効果(B/C)の分析
■浸水被害の再現・浸水原因把握
■既存ストックの整備水準の把握
■浸水被害の再現・浸水原因把握
■内水ハザードマップの作成・公表
■既存ストックの整備水準の把握
■内水ハザードマップの作成・公表
■浸水対策効果の検証
■超過降雨に対する浸水安全度の把握
■浸水対策効果の検証
■浸水リスクの評価・把握
■超過降雨に対する浸水安全度の把握
■浸水リスクの評価・把握
雨水対策計画の策定の流れとシミュレーションの概念
雨水対策計画の策定の流れとシミュレーションの概念
高度な浸水シミュレーション技術を駆使し、雨に強いまちづくりをお手伝いします。
1.目標の設定
水位モニタ
リング等
2.必要資料等の収集
① 降 雨 損 失 解 析
3.モデルの構築
②地表面流出解析
対策案の立案では、
長期的な見通しを立て
たうえで、雨水排除、貯
留、浸透のほか、雨水
有効活用や災害リスク
評価を含め、段階的な
効果発現が期待できる
対策手法を提案します。
4.キャリブレーション
5.現況シミュレーション
③ 管 渠 内 解 析
6.対策案の立案
④ 溢 水 解 析
7.対策シミュレーション
⑤地表面氾濫解析
8.対策案の評価
9.対策計画の策定
シミュレーションによる効果
シミュレーションによる効果
シミュレーションを活用した雨水対策では、次のような評価・検討が可能です。
複雑な管きょ網(逆勾配やネットワーク等)や圧力流れの解析により、施設の能力評価、
浸水原因の把握、浸水リスクの想定、河川の統合解析など、雨水排水システムを総合的に
評価できます。
ー
ー
シ
活活
シ
ミ用
ミ
用
ュ
ュ
しし
レた
たレ
浸水原因の把握や浸水リスクの想定
雨雨
シ
シ
水
ョ水
ョ
対
ン対
ン
を
策策
を
対策目標の設定や対策効果の検証
計画降雨や超過降雨を用いた雨水流出機構を定量的に確認することで、ハード、ソフト対
策効果の検証、対策重点地区、対策優先度の設定、段階ごとの整備目標(対象降雨)
の設定ができます。
事業効果の検証
対象地区の浸水範囲や浸水深、浸水時間を把握することで、対策事業による被害軽減効
果を定量的に評価することができ、事業の便益を適切に把握することができます。
お問い合わせ先
日本水工設計株式会社
http://www.n-suiko.co.jp
本社/東京支社
東北支社
名古屋支社
大阪支社
広島支社
九州支社
〒104-0054 東京都中央区勝どき3丁目12番1号
〒980-0811 仙台市青葉区一番町3丁目1番1号
〒460-0008 名古屋市中区栄1丁目2番7号
〒542-0081 大阪市中央区南船場2丁目9番8号
〒732-0824 広島市南区的場町1丁目3番6号
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2丁目13番34号
TEL.03-3534‐5511
(代表)
FAX.03-3534‐5534
TEL.022-263‐8941
(代表)
FAX.022-263‐0744
TEL.052-211‐5681
(代表)
FAX.052-204‐2106
TEL.06-6243‐3131
(代表)
FAX.06-6243‐3081
TEL.082-264‐1160
(代表)
FAX.082-264‐5655
TEL.092-451‐6528
(代表)
FAX.092-472‐1799