農業用免税経由申請臨時窓口を開設します。

日時 平成29年2月7日(火) 9:30~16:00
場所 JA利根沼田
営農経済総合センター 大会議室
昭和村森下2809-1
「あぐりーむ昭和」の近く
Q1.対象となる軽油は?
A1.農作業において農業用機械(注)に使用する軽油が対象です。
(注)耕うん整地用機械、栽培管理用機械、収穫調整用機械及び畜産用機械。
ただし、道路運送車両法第4条の登録を受けている機械は除きます。
Q2.実際の手続きはどうすればいいのですか?
A2.次の3ステップの順となります。
①県行政県税事務所で「免税軽油使用者証」と「免税証」の交付申請を行い
交付を受ける。
②交付を受けた「免税証」を軽油購入の際にガソリンスタンドに提出する。
③購入及び使用した数量等を報告する。
Q3.どのくらい免税されますか?
A3.何を作っているかで変わります。計算例をあげてみました。
(例1)水稲2haの一毛作でトラクター、田植機、コンバインを使用する場合。
免税額は約6,700円となります。
(例2)レタス4haでトラクターを使用し、作付けが2回の場合。
免税額は約60,700円となります。
(例3)コンニャク5haでトラクターを使用する場合。
免税額は約29,000円となります。
Q4.初めて申請したいのですが、事前に何を用意した
らいいですか?
A4.申請の前に、次の書類等を準備してください。
①耕作証明書(農業委員会で発行。有料の場合あり。)
②該当機械の写真
(機械全体の写真1枚と課税標識(ナンバープレート)の写っている写真1枚)
③申請機械の所有権がわかる書類
(軽自動車税の標識交付証明書、軽自動車納税通知書兼領収書でも可能)
④申請機械・免税軽油の保管場所の位置図(住宅地図でも可能)
⑤ほ場の地番・面積の一覧表
(耕作証明書に添付される経営農地等の筆別表でも可能)
⑥その他(申請機械の型式・馬力、予定給油所名、作物ごとの作付面積)
Q5.申請のときにどんな書類を書くのですか?
A5.申請の時には、次の書類を作成していただきます。
わからないことは、当日、県の担当者にお聞きください。
①免税軽油使用者証交付申請書
②誓約書
③免税証交付申請書
④免税軽油必要数量計算書(農業用)
※印鑑をご持参ください。
問い合わせ先
利根沼田行政県税事務所 TEL 22-4336
利根沼田農業事務所
TEL 23-0188
(住所:どちらも沼田市薄根町4412)
※利根沼田行政県税事務所では、平成29年2月1日(水)
から20日(月)まで、集中受付期間として申請を受け付
けています。