中 予 地 方 局 障 が い 者 地 域 交 流 サ ロ ン 運 営 業 務 説 明 書 1 業務の目的 中予地方局1階のスペースを、障がい者と地域住民の交流の場「障がい者地域 交流サロン」として、施設利用者への食事の提供や授産製品の展示・販売、障害 福祉サービス事業所等における芸術・文化活動への取組成果の発表・展示を行う ことにより、障がい者の就労の機会の創出と障がいのある方へのより一層の理解 の促進を図るものである。 2 施設の概要 (1) 場 所 愛媛県中予地方局1階(松山市北持田町 132 番地) (2) 平面図 別添「修繕後平面図」(別紙1)のとおり ※業務場所については、現在、修繕工事を実施しており、平成 29 年3月 25 日に工事完了予定である。 (3) 面 積 74.81 ㎡ ※別添図面(別紙2)のとおり 3 募集する業務の内容 指定就労継続支援B型事業所として、2に掲げる場所において、次に掲げる業 務を行う。 (1) 喫茶・軽食の提供 施設利用者に対して、軽食・喫茶を提供する。 ① 営業日 閉庁日を除く毎日。 ② 営業時間 原則として、午前 10 時から午後4時までの間とする。ただし、営業時間に ついては協議の上変更する場合がある。 ③ その他 提供方法、メニュー及び価格等については、事業者からの提案による。 (2) 授産製品の展示・販売 施設利用者に対して、授産製品の展示・販売を行う。 展示・販売に当たっては、運営事業者が製造した授産製品だけでなく、他の 障害者就労施設等にも参加を呼びかけるなど、他の障害者就労施設等が製造し た授産製品についても、展示・販売するよう努めること。 (3) 地域交流イベントの開催 定期的に地域交流イベントを開催し、障がい者による芸術・文化活動への取 組みの成果を発表・展示する機会を設ける。 イベントの開催に当たっては、運営事業者による取組みだけでなく、他の障 害者就労施設等にも参加を呼びかけるなど、他の障害者就労施設等における取 組みについても、発表・展示するよう努めること。 4 経費負担 (1) 光熱水費 電気、ガス(都市ガス)、上下水道の料金について、メーターによる実測値に よる事業者負担とする。 (2) 設備(什器、備品類等) 施設備え付けの設備(カウンター、ガス給湯器、休憩室用エアコン)につい ては、無償貸与とする。 その他業務を実施するために必要な設備や改修については、事業者負担によ る調達・設置する。 なお、「修繕後平面図」(別紙1)に破線で記載しているシンク、ガステーブ ル、調理台、冷凍・冷蔵庫等の設備は、レイアウトや電気・ガスの配管を検討 する上で、参考として記載したものであり、施設備え付けの設備以外の設備に ついては、配管・配線を含めて事業者負担において実施する必要がある。 (3) 原材料費、人件費、その他維持管理費 事業者負担とする。 (4) 施設使用料 愛媛県公有財産及び債権に関する事務取扱規則(昭和 39 年規則第 49 号)に 規定する行政財産使用料を支払うものとする。 (5) その他 ・ゴミ処理等は、事業者の責任において処理すること。 ・施設内の清掃等については、事業者の責任において実施すること。 5 期間 行政財産の使用許可は、平成 29 年4月1日から平成 30 年3月 31 日までとする。 ただし、更新することができる。 6 その他 (1) 事業者は、愛媛県と緊密に連絡を取りながら事業を実施すること。 (2) この業務説明書に定めのない事項については、必要に応じ愛媛県と協議のう え処理するものとする。
© Copyright 2025 ExpyDoc