何を基準に選べばいいの?

∼何を基準に選べばいいの?∼
⇒使用目的で選びましょう!
使用目的
生ごみを減らしたい!無くしたい!
(減量化)
生ごみ処理容器の種類
・電動式生ごみ処理機(乾燥型)
・土壌混合型
など
・コンポスト化容器
生ごみ堆肥を作ってガーデニングや家庭菜園に
・密閉式容器
活用したい!(堆肥化)
・電動式生ごみ処理機(バイオ型)
など
○生ごみ処理容器の種類及び特徴
コンポスト化容器
本体価格(目安)
屋外
屋内・外
約3千円∼2万円
堆肥のもと
(1次処理後の堆肥材)
メリット
デメリット
屋外
約1万円∼2.5万円
落葉、腐葉土、米ぬ
かなど
発酵資材(ボカシ)
1回1kg5百円程度
多く取り出せる
電動式生ごみ処理機
乾燥型
バイオ型
温風等で生ごみを
微生物によって
乾燥処理する方式
分解する方式
屋内・外(屋外用コン
セントが必要。)
屋外(屋外用コンセン
トが必要。)
約2万円∼8万円
月 約2百円∼千円
なし
電気代
基材の内容・価格
土壌混合型
微生物によって分解する方式
処理方法
設置場所
非電動式
密閉式容器
黒土など
必要なし
堆肥として使用可能
乾燥物が取り出せ
(ただし堆肥目的でな
る。(臭くならずこのま
いため土の補充が必
ま一般ごみにも)
要)
バイオ材 2∼5千円
程度(約1年サイクル)
取り出せる
分解するため、容器
比較的安価。生ごみ 容器の蓋をきちんとし 適切な使用方法であ
臭いや虫が発生しな
内の量があまり増え
が多く出る家庭にも ておけば、虫が発生 れば、虫や臭いが発
い。
ない。
対応可能。
しない。
生しにくい。
大きいと全体を混ぜ
発酵資材の補充が
づらく、悪臭や虫が発
必要。
生しやすい。
高価。電気代がかか
コンポスト化容器と比 高価。電気代がかか
る。バイオ材の補充
べて高価。
る。乾燥中の臭い。
が必要。
※1次処理後の堆肥材は、土と混ぜて発酵させる(2次処理)。
※上記の表は、相模原市の助成実績を元に作成したものです。各容器の詳細につきましては、各メーカーや販売店に御確認ください。
○助成実績のある生ごみ処理容器一覧表
メーカー名
アイリスオーヤマ(株)
(株)イーエムジャパン
(有)エコクリーン
パネフリ工業(株)
キエーロ葉山
津久井商工会
商品名
コンポスト
生ごみ発酵器
EMBBスペシャル
自然にカエル
ダスクリンくるくるⅢ型
ベランダdeキエーロ
バクテリアdeキエーロ
キエーロ
キエーロスリム
三甲(株)
コンポスター
新輝合成(株)
広田産業(株)
ミラクルコンポ
ミラコンポ
Tumbleweed(タンブル
ウィード)社
ミミズコンポストCan-oWorms(キャノワーム)
BeGreen
コンポスト
ニッコーエクステリア
コンポストナチュラルタイプ
パリパリキューブ
島産業(株)
パリパリキューブライト
パナソニック(株)
リサイクラー
リブラン(株)
エアドライⅢ
(株)サクラエコクリーン
環境すぐれもの
家庭用生ゴミ・ペットのフ
(株)東北環境
ン処理ロボットNEWサム
光工業(株)
ゴミイージー
(株)ランド・エコ
ゼロボックス
東郷機器㈱
ゴミ楽BOX
型番
IC-100、IC-130、IC-160、
EX-101
EM-18
19ℓ
SKS-101型
PNG-500FHⅢ
種類
コンポスト化容器
密閉式容器
土壌混合型
70型、115型、130型、230
型、300型
100型、150型、200型
PC-300C
コンポスト化容器
compos220
どんぐりGR
PPC-01
PCL-31
MS-N23、MS-N53
RBⅢ
SK24-011
電動式 乾燥型
TKB-210
HGD-D32
LAD-0901-01
電動式 バイオ型
TG-1500P
※平成26∼28年度調べ