入学試験要項入試ガイド2017

目的で選べる入試
早く決められて、成安がよくわかる入試
AO入試(1期)
〈一般型〉
(2期)
(3期)
◎授業を体験した後で出願を決められます。
◎志望領域は出願後に決定できます。
AO入試(1期)
〈給付奨学生選抜型〉
◎体験授業と持参作品+面接で授業料減免のチャンスがあります。
→P8
→P8
※合格者は専願となります。
授業料を軽減できる入試
※下記の3種の入試の成績優秀者は年間授業料が598,000円(卒業までの4年間)になります。
AO入試(1期)
〈給付奨学生選抜型〉
◎経済支援が必要な奨学生を選抜します。
◎体験授業と持参作品+面接で選抜します。
公募推薦入試(2期)
〈特待生選抜〉
◎公開モチーフの鉛筆デッサン試験で選抜します。
◎金沢、岡山会場でも実施します。
給付奨学生入試(前期)
(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
◎経済支援が必要な奨学生を選抜します。
◎前期、後期の2回実施します。
→P8
→P15
→P17
試験内容や時期から選ぶ入試
公募推薦入試(1期)
(3期)
◎持参作品+面接で選抜します。
◎入試は11– 12月に実施します。
一般入試(1期)
(2期)
◎鉛筆デッサンか持参作品+面接を選択できます。
◎入試は2月に実施します。
一般入試(3期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
◎センター試験2科目の点数で受験できます。
◎出願〆切日は3月22日[水]必着です。
→P14
→P16
→P18
タイプ別で選べる オススメの入試
A
第一希望は成安です !
さん
◎AO入試なら体験授業や入学前プログラムを通して入学前から成安の学びを体験できます。
◎AO入試合格者も、その後の授業料を軽減する入試にチャレンジできます。
(例)
AO入試
(1期)
〈給付奨学生選抜型〉
→
公募推薦入試
(2期)
〈特待生選抜〉
→
給付奨学生入試
(前期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
→
給付奨学生入試
(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
計4回のチャンス
B
実技対策はバッチリです!
さん
→
◎鉛筆デッサン試験で選抜する特待生入試があります。
◎鉛筆デッサンは、公開モチーフで270分の試験です。
C
さん
〈特待生選抜〉
公募推薦入試(2期)
※他大学との併願も可能
クラブ活動などで制作活動に力を入れてきました!
◎持参作品+面接試験の持参作品はデッサンや色彩構成でなくてもOKです。
◎クラブ活動で制作した絵画や独学で制作した
イラスト・映像などの作品を持参してください。
◎グループで制作したものでもOKです。
D
さん
◎センター試験の成績を利用した
入試があります。
→
AO入試(1期)
〈給付奨学生選抜型〉
公募推薦入試(1期)
(3期)
一般入試(1期)
(2期)
勉強には自信があります!
→
給付奨学生入試(前期)
(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
一般入試(3期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
目次
募集定員
募集定員、入学試験の特色
02
試験会場
03
200名
入学試験日程
04
出願資格について
05
出願書類(AO入試はエントリー書類)について
06
〈給付奨学生選抜型・一般型〉
・AO入学試験(2期)
(3期)
AO入学試験(1期)
08
入学検定料について
12
エントリー・出願時の注意事項
12
の体験授業を受講した後、これまでに制作した作品を持参して面接を行い評価し
受験生宿泊案内
12
ます。また、合格後の入学前プログラムでは、各領域の授業内容や学生生活な
受験時の注意事項
12
どの理解を深めます。
入学試験の特色
[AO入学試験(1期)
〈給付奨学生選抜型〉]
経済的支援が必要な成績優秀者を奨学生として選抜します。下記のAO入学試験
出題内容・評価基準
13
2回目以降の受験について
13
公募推薦入学試験(1期)
(3期)
14
公募推薦入学試験(2期)
〈特待生選抜〉
15
一般入学試験(1期)
(2期)
16
給付奨学生入試(前期)
(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
17
一般入学試験(3期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
18
これまでに制作した作品を持参して、面接により志望動機や目的意識等を評価
外国人留学生入学試験(前期)
(後期)
19
します。
海外帰国生入学試験(前期)
(後期)
19
社会人入学試験(前期)
(後期)
19
持参用具について
20
併願について
20
す。モチーフをどのように工夫して構成しているかを評価するために、モチーフを
合否判定について
21
あらかじめ公開します。
合格発表日・手続〆切日等について
21
入学願書記入例
22
各種コード表
23
高等学校等コード表
24
研究所・塾・予備校コード表
33
奨学金・その他支援制度について
35
健康管理について
36
経済的支援が必要な成績優秀者を奨学生として選抜する入試です。これまで基本
〈一般型〉、
(2期)
(3期)]
[AO入学試験(1期)
モノづくりを体験することで、その楽しさや喜びを他の受講生や指導教員ととも
にわかちあい、コミュニケーションを大切にする入学試験です。また、合格後の
入学前プログラムでは、各領域の授業内容や学生生活などの理解を深めます。
[公募推薦入学試験(1期)
(3期)]
[公募推薦入学試験(2期)
〈特待生選抜〉]
実技試験の成績優秀者を特待生として選抜する入試です。モノの観察からはじ
まり、どのような感性でモチーフを表現できているかを鉛筆デッサンで評価しま
(2期)]
[一般入学試験(1期)
鉛筆デッサンにより、観察力・構成力・描写力などをベースにした鉛筆表現による
感性の高さを評価します。または、これまでに制作した作品を持参して、面接に
より志望動機や目的意識等を評価します。
[給付奨学生入学試験(前期)
〈大学入試センター試験利用方式〉]
学生厚生施設について
36
とされている教科等幅広く勉学し、これからの制作・研究の基盤としていけるかを
アルバイトについて
36
判定します。大学入試センター試験の成績のみ(2科目200点満点)で評価します。
下宿の斡旋について
36
成安造形大学学生専用アパートメント
「YOHAKU」
36
免許・資格について
36
教育方針
37
[給付奨学生入学試験(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉]
経済的支援が必要な成績優秀者を奨学生として選抜する入試です。これまで、
基本とされている教科等を幅広く勉学し、観察力、構成力、描写力などの感性
の高さを持ち、これからの制作・研究の基盤として築いていくことができるかを評
進学相談会
38
価します。大学入試センター試験の成績(2科目200点満点)と実技の成績(鉛筆デッ
学費・諸経費について
39
サン200点満点)
の合計点で評価する方法か、大学入試センター試験の成績だけ(2
制作証明書
40
科目400点満点)
で評価する方法のどちらかを選択できます。
鉛筆デッサン 入試課題・参考作品
41
〈特待生選抜〉合格作品
2016年度 公募推薦入学試験(2期)
43
〈特待生選抜〉公開モチーフ
2017年度 公募推薦入学試験(2期)
44
[一般入学試験(3期)
〈大学入試センター試験利用方式〉]
これまで基本とされている教科等幅広く勉学し、これからの制作・研究の基盤とし
ていけるかを判定します。大学入試センター試験の成績のみ(2科目200点満点)で
評価します。
プライバシーポリシー
[個人情報の取扱いについて]
成安造形大学では、個人情報保護の重要性を認識し、個人情報保護に関
する法令を遵守すると共に、適法かつ適正に個人情報を取扱います。受験
生の皆さんの個人情報については、出願処理、試験実施、合格発表、入
学手続処理および学籍発生までの入学手続作業、学内における統計的資
料作成に使用し、入学手続完了者については、入学後の在学生情報として
も使用します。
02
試験会場
本学会場
AO入試(1期)
〈給付奨学生選抜型・一般型〉
/ AO入試(2期)
(3期)
/公募推薦入試(1期)
(3期)
公募推薦入試(2期)
〈特待生選抜〉
/一般入試(1期)
(2期)
給付奨学生入試(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉実技選択者のみ/外国人留学生入試(前期)
(後期)
海外帰国生入試(前期)
(後期)
/社会人入試(前期)
(後期)
改札を出て、東側方面に進んでください。
入試当日のスクールバスの運行ダイヤは
本学のwebサイトで確認してください。
http://www.seian.ac.jp/
京都や大阪からも快適アクセス。
駅前から大学までスクールバスでノンストップ。
美しい自然に囲まれたのどかなキャンパスは、
京都や大阪、神戸などの街からも近い場所。
学びに最適の環境で、
充実したキャンパスライフが送れます。
[スクールバス]
午前8時40分から午後10時まで、
1時間に2本から4本の間隔で運行しています。
受験生の皆さんはもちろんのこと、高校生、学校関係者等、
大学にご用の方は無料で乗車できます。
※所要時間には、乗り換え待ち時間は含みません
乗車時間はJRおごと温泉駅から3分です。
金沢会場
岡山会場
金沢勤労者プラザ(金沢市北安江3-2-20)
第一セントラルビル1号館(岡山市北区本町6-36)
公募推薦入試(2期)
〈特待生選抜〉
公募推薦入試(2期)
〈特待生選抜〉
駅
●
駅西
中央公園
岡
山
労済会館
● マリエール
オークパイン
バス
ターミナル
●
R&Bホテル
● ビックカメラ
路面電車
駅前
桃太郎通り
●
ローソン
● 髙島屋
金
アパホテル
金沢駅前 ●
沢
駅
西口
至富山
福井銀行
●
●
みずほ銀行
● イオンモール
岡山店
西川
西川緑道公園
金沢勤労者
プラザ
第一セントラルビル
1号館
県庁通り
至福井
地方(金沢、岡山)会場は公募推薦入試(2期)
〈特待生選抜〉
のみで実施
03
入学試験日程
入試種別
募集定員
給付奨学生
選抜型
AO入試
(1期)
約2.5%
一般型
8/1[月]– 8/3[水]
(必着)
約15%
AO入試
(2期)
約5%
AO入試
(3期)
約5%
エントリー期間
8/29[月]– 9/5[月]
(必着)
10/3[月]–
10/10[月・祝]
(必着)
入学手続〆切日
出願可否
通知日
出願期間
8/12[金]
8/17[水]–
8/22[月]
9/8[木]
10/13[木]
9/11[日]
9/15[木]
9/19[月・祝]–
9/23[金]
10/13[木]
11/17[木]
10/16[日]
10/20[木]
10/24[月]–
10/28[金]
11/17[木]
12/1[木]
体験授業
8/6[土]
・7[日]
8/6[土]
1次
(入学金のみ)
2次
(入学金以外の
入学手続金)
入学手続〆切日
入試種別
募集定員
出願期間
試験日
合格発表日
1次
(入学金のみ)
公募推薦入試(1期)
約10%
11/1[火]– 11/5[土]
公募推薦入試(2期)
〈特待生選抜〉
特待:約7.5%
一般:約10%
11/7[月]– 11/19[土]
公募推薦入試(3期)
約5%
11/18[金]– 12/5[月]
一般入試(1期)
約5%
2017/
1/10[火]– 1/21[土]
一般入試(2期)
約5%
2017/
2/13[月]– 2/22[水]
給付:約5%
一般:約5%
2017/
1/10[火]– 1/21[土]
給付奨学生入試(後期)
〈大学入試センター試験
利用方式〉
給付:約5%
一般:約5%
2017/
2/13[月]– 2/22[水]
一般入試(3期)
〈大学入試センター試験
利用方式〉
約5%
2017/
3/3[金]– 3/22[水]
給付奨学生入試(前期)
〈大学入試センター試験
利用方式〉
(消印有効)
(消印有効)
(消印有効)
(消印有効)
(消印有効)
(消印有効)
(消印有効)
2次
(入学金以外の
入学手続金)
11/10[木]
11/17[木]
12/1[木]
2017/
1/5[木]
11/26[土]
12/5[月]
12/15[木]
2017/
1/19[木]
12/10[土]
12/15[木]
2017/
1/5[木]
2017/
2/17[金]
2017/
2/1[水]
2017/
2/10[金]
2017/
2/17[金]
2017/
3/7[火]
2017/
2/28[火]
2017/
3/3[金]
大学入試
センター試験実施日
2017/
1/14[土]
・15[日]
※後期のみ個別試験あり
2017/2/28[火]
(必着)
2017/
2/10[金]
2017/3/10[金]
2017/
2/17[金]
2017/
3/7[火]
2017/
3/3[金]
2017/3/10[金]
2017/
3/24[金]
2017/3/29[水]
※速達郵便発送
入学手続〆切日
入試種別
募集定員
出願期間
試験日
合格発表日
1次
(入学金のみ)
外国人留学生入試(前期)
海外帰国生入試(前期)
社会人入試(前期)
外国人留学生入試(後期)
海外帰国生入試(後期)
社会人入試(後期)
11/18[金]–
11/28[月]
12/10[土]
12/15[木]
2017/
1/5[木]
2017/
2/17[金]
2017/
1/10[火]–
1/21[土]
2017/
2/1[水]
2017/
2/10[金]
2017/
2/17[金]
2017/
3/7[火]
(消印有効)
若干名
2次
(入学金以外の
入学手続金)
(消印有効)
◎合否通知または出願可否通知は、上記の合格発表日または出願可否通知日に届くよう配達日指定郵便で送付します。
〈大学入試センター試験利用方式〉
は発送日となっています。
ただし一般入試(3期)
一般入試(2期)、一般入試(3期)
〈大学入試センター試験利用方式〉、給付奨学生入試(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
については、
1次手続、2次手続とも納入〆切日が同じです。
◎1次手続は入学金のみ、2次手続は入学金以外の入学手続金の納入〆切日です。
◎AO入試(1期)–(3期)
は出願「可」
と認定され、本学を第1志望(専願)
とする方に限り出願することができます。
04
出願資格について
入試種別
AO入試
〈一般型〉
(2期)
(3期)
(1期)
※P8からのAO入試についてを
参照してください
エントリー資格
本学で学ぶことを強く希望する者で、次の
(1)–(7)
のいずれかに該当する者。
(1)高等学校又は中等教育学校の卒業者、または2017年3月卒業見込者。
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または2017年3月修了見込みの者。
(3)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、または2017年3月修了見込者。
(4)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、または
2017年3月31日までに修了見込みの者。
(5)文部科学大臣の指定した者。
(6)高等学校卒業程度認定試験に合格した者、または2017年3月31日までに合格見込みの者で、2017年3月31日までに18歳に 達する者。
(7)本学において、高等学校卒業と同等程度であると認めた者。
※エントリーは無料です。またエントリー時点では専願である必要はありません。
AO入試(1期)
〈給付奨学生選抜型〉
上記に該当する者で、P10に定める受験生の主たる家計支持者の収入がその範囲内であること。
入試種別
出願資格
のいずれかに該当する者。
入学後の制作活動・研究活動の目標を明確に持ち、次の
(1)–(7)
尚、卒業年度・評定平均値は問いません。
(1)高等学校もしくは中等教育学校の卒業者、または2017年3月卒業見込者。
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または2017年3月修了見込みの者。
(3)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、または2017年3月修了見込みの者。
公募推薦入試(1期)
(3期)
(4)文部科学大臣が高等学校の教育課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、または
〈特待生選抜〉
公募推薦入試
(2期)
2017年3月31日までに修了見込みの者。
(5)文部科学大臣の指定した者。
(6)高等学校卒業程度認定試験に合格した者、または2017年3月31日までに合格見込みの者で、2017年3月31日までに18歳に
達する者。
(7)本学において、高等学校卒業と同等程度であると認めた者。
(2期)
一般入試(1期)
上記と同様
一般入試(3期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
上記に該当する者で、2017年度(平成29年度)大学入試センター試験を本学が指定する科目で受験した者。
給付奨学生入試(前期)
(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
上記に該当する者で、2017年度(平成29年度)大学入試センター試験を本学が指定する科目で受験した者。
上記に該当する者で、P17に定める受験生の主たる家計支持者の収入がその範囲内であること。
の条件をすべて満たす者(但し、日本に定住する外国人を除く)。[(1)
は①②のいずれか]
次の
(1)–(4)
(1)①外国籍を有し、外国において12 年以上の学校教育課程を修了した者、または2017年3月修了見込みの者。
②外国籍を有し、本学において上記①と同等であると認めた者。
外国人留学生入試(前期)
(後期)
(2)入学後、授業を受けるのに十分な日本語能力を有する者。
(3)本学で入学試験を受験できる者。
「留学」
の在留資格が取得できる者。
(4)入学時に、
海外帰国生入試(前期)
(後期)
社会人入試(前期)
(後期)
日本国籍を有し、海外において学んだ者で、次のいずれかの条件を満たしている18歳以上の者。
(1)外国において、学校教育における12年以上の課程(日本における通常の課程による学校教育の期間を含む)を修了した者、
または2017年3月修了見込みの者。
と同等であると認めた者。
(2)本学において、上記(1)
スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格を有し、2017年3月31日までに
(3)
18歳に達する者。
ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格を有し、2017年3月31日までに18歳に
(4)
達する者。
フランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資格を有し、
2017年3月31日までに18歳に達する者。
(5)
(6)外国の中学校・高等学校に2年以上継続して在籍し、日本の高等学校または高等専修学校を2017年3月31日までに卒業の者、
または2017年3月31日までに卒業見込みの者。但し、日本の高等学校在籍期間は最終学年を含め2年以内の者。
2017年4月2日現在で満年齢24歳以上の者で、次のいずれかの条件を満たしている者。
(1)高等学校、または中等教育学校の卒業者。
と同等であると認めた者。
(2)本学において、上記(1)
(3)通常の課程による12年以上の学校教育を修了した者。
(4)外国において、学校教育における12年以上の課程を修了した者。
(5)文部科学大臣が高等学校と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者。
(6)文部科学大臣の指定した者。
(7)高等学校卒業程度認定試験に合格した者。
05
出願書類(AO入試はエントリー書類)
について
AO入試(1期)
〈給付奨学生選抜型・一般型〉、(2期)、(3期)
エントリーシート
本学所定用紙に必要事項を記入の上、写真(上半身、脱帽、正面背景なし、縦4cm×横3cm枠無し、撮影3 ヶ月以内、
カラー・モノクロどちらでも可)
を貼付してください。
AO入試エントリー方法
エントリーシートを本学所定のエントリー用封筒に封入し、簡易書留速達(エントリー期間内必着)で郵送してください。
(2期)
〈特待生選抜〉、
(3期)
公募推薦入試(1期)、
(2期)、
(3期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
一般入試(1期)、
給付奨学生入試(前期)
(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
①入学願書
本学所定用紙(P22記入例参照)に必要事項を記入してください。
上半身、無帽、正面、背景無地の3ヶ月以内に撮影した写真(縦4cm×横3cm)を所定の位置に貼付してください。
初回出願時は入学検定料を郵便局に払込み、受付局日付印を押した
「振替払込受付証明書」
を
本学所定用紙(P22記入例参照)に貼付してください。
再度出願時は、検定料が免除されます。
表面のアンケートにお答えください。合否には、一切関係ありません。
出身学校長が作成したものを厳封して提出してください。
※2017年度入試において、複数回受験する場合は、最初の出願時に調査書を提出していれば、
2回目以降は提出する必要はありません。
②調査書
※高等学校卒業程度認定試験合格(見込み)者は次の書類を提出してください。
◎合格者は
「合格証明書」および「合格成績証明書」
◎免除科目のある者は取得機関の成績証明書
※文部科学大臣の指定を受けた専修学校高等課程の学科を修了した者は、成績証明書を提出してください。
◎上記の入試において出身学校長等の推薦書は不要です。
「AO入学試験」
をご覧ください。
◎AO入試については、P8からの
外国人留学生入試(前期)
(後期)
上表の①の書類に加え、以下の③ – ⑫の書類が必要です。
③経歴書
④志望理由書
⑤経費支弁計画書
⑥本国における最終出身学校の
卒業(見込み)証明書
⑦本国における最終出身学校の
成績証明書
③ – ⑤はすべて、志願者本人が手書きの日本語で記入してください。経歴書は、空白期間がないように記入してください。
経費支弁計画書は大学に在籍する期間の経費支弁計画を記入してください。
日本語か英語に限ります。それ以外の言語で証明されているものには、翻訳文を添付してください。
その際は、大使館などの公的機関や在籍している日本語学校等で、翻訳文が正確なものであるという証明を受けてください。
⑧日本語教育施設の
卒業(見込み)証明書
日本語学校等の日本語教育施設に在籍中(在籍していた)の方は、提出してください。
⑨日本語教育施設の
成績・出席状況・学習時間証明書
日本語学校等の日本語教育施設に在籍中(在籍していた)の方は、その成績・出席・学習時間を証明する書類を提出してください。
⑩パスポートの全ページの写し
パスポートの全ページ(白紙のページを含む)のコピーを提出してください。
(外国人登録証明書)
⑪在留カード
の両面の写し
在留カード(または外国人登録証明書)の両面コピーを提出してください。
⑫経費支弁(学費・生活費負担)書
本人以外が経費支弁者となる場合(一部でも)は、必ず提出してください。経費支弁者本人が記入してください。
日本語または英語で書かれたもの以外は、日本語の翻訳を添付してください。
必ず経費支弁者本人が署名・捺印(サイン)をしてください。
③・④・⑤・⑫の書類は、本学入学広報センターまで請求してください。
⑧・⑨については、日本語学校等の日本語教育施設に在籍中、もしくは在籍していた方のみ、提出してください。
06
海外帰国生入試(前期)
(後期)
左表の①の書類に加え
(② – ⑫は不要)、以下の⑬ – ⑯の書類が必要です。
⑬卒業(見込み)証明書および成績 最終出身学校の卒業(見込み)証明書と成績証明書を提出してください。
証明書
⑭経歴書
⑮出身学校成績証明書
本学所定用紙に必要事項を記入してください。
1. 海外での最終出身学校の各年度別成績証明書(Official Academic Transcript)を提出してください。
2. 日本語か英語に限ります。それ以外の言語で証明されているものには、翻訳文を添付してください。
3. 帰国後日本の学校に在籍した場合、日本の学校のものも提出してください。
4. 国際バカロレア資格取得者、アビトゥア資格取得者、バカロレア資格取得者は成績証明書、
資格証書の写しを各1通提出してください。
※卒業(見込み)証明書、出身学校成績証明書が1枚になっているものは、そのまま提出してください。
⑯海外在留証明書
海外在留の理由・期間・在留地等明記のもの、および志願者本人の在留期間が明示されている
パスポートの写しを提出してください。
⑭の書類は、本学入学広報センターまで請求してください。
社会人入試(前期)
(後期)
左表の①の書類に加え
(② – ⑯は不要)、以下の⑰、⑱の書類が必要です。
⑰卒業証明書および成績証明書
最終出身学校の卒業証明書と成績証明書を提出してください。
成績証明書の発行ができない場合は、単位取得証明書を提出してください。
⑱経歴書
本学所定用紙に必要事項を記入してください。
⑱の書類は、本学入学広報センターまで請求してください。
※③・④・⑤・⑫・⑭・⑱の書類請求先は、成安造形大学入学広報センター Tel: 077-574-2119まで
出願方法
出願は郵送に限ります。出願書類を一括取り えて、本学所定の出願用封筒により簡易書留速達で郵送してください。
07
AO入学試験(1期〈
)給付奨学生選抜型・一般型〉 AO入学試験(2期(
)3期)
◎AO入試(1期)
は、
〈給付奨学生選抜型〉
と
〈一般型〉
のどちらかを選び受験していただきます。
◎AO入試
(1期〈
)給付奨学生選抜型〉
は、経済的支援が必要な成績優秀者を奨学生として選抜する入学試験です。
(出願制限があります)
◎AO入試(1期〈
)給付奨学生選抜型〉
で合格し入学されると、授業料が4年間大幅に減免されます。
(年間授業料:598,000円)
◎AO入試(1期〈
)給付奨学生選抜型〉
は、給付奨学生として出願が不可と判定されても通常の授業料となる
出願の可否判定をします。
Point
◎AO入試の出願者・合格者・入学手続き者でも、入学許可等の権利を保持したまま、
再度公募推薦入試(2期〈
)特待生選抜〉、給付奨学生入試(前期(
)後期〈
)大学入試センター試験利用方式〉
に
チャレンジできます。
◎エントリー、体験授業は無料です。但し、
AO入試は専願入試です。
出願「可」
と認定された後は本学を専願とする方に限り出願することができます。
◎志望領域は入学決定後の12月に選択できます
(AO入試(1期〈
)給付奨学生選抜型〉
を除く)。
志望する領域への入学は100%かなえられます。
体験授業スケジュール・内容
体験授業内容は全日程共通です。
3つの中から1つ選んでください。
[考える]キャラクターデザインを考える
10:30
11:00 –16:00
(12:00 –12:50 昼食)
11:00 –16:00
8月6日[土]は、左記の「体験授業スケジュール・内容」
を受講してください。
11:00–16:00
集合・ガイダンス
1. モチーフ採取
2. 課題制作
3. 総評
4. 学内見学(希望者のみ)
集合・ガイダンス
1. 課題の解説
2. 課題制作
3. 総評
4. 学内見学(希望者のみ)
〈持ち物〉筆記用具、直定規(15 –20cm)
◎体験授業はエントリー時に選択してください。
◎体験授業日は食堂を営業していますのでご利用ください。
体験授業の評価ポイント
体験授業では以下のような取り組みができているかを評価します。
1. 制作に対して興味関心を持ち積極的に取り組んでいるか
2. 課題意図を正しく理解しているか
3. アイデアや構想段階、また制作過程などで創意工夫ができているか
4. 教員や受講者とのコミュニケーションをとることができるか
08
AO入試(1期〈
)給付奨学生選抜型〉
は、2日間連続で受講してください。
8月7日[日]は、これまで制作した作品を持参していただき、面接を行います。持
「AO入試(1期〈
)給付奨学生選抜型〉
参作品による面接についての詳細はP10の
の面接試験について」
をご確認ください。
※給付奨学生該当者以外(一般型)
の方は、
8月6日[土]のみ受講してください。
[つくる]粘土による造形∼粘土でつくる遊具∼
(12:00–12:50 昼食)
ついて」
をご確認ください。
1. 課題の説明と講義
2. 課題制作
3. 総評
4. 学内見学(希望者のみ)
〈持ち物〉鉛筆(デッサン用)、消しゴム等、カルトン(画板)
10:30
業見込み等のほかに家計の所得制限等があります。詳しくはP5の
「出願資格に
2. 体験授業
[描く]鉛筆写生∼観察から始めてみよう∼
(12:00 –12:50 昼食)
1. エントリー資格
〈給付奨学生選抜型〉の可否通知判定を受けるためには、エントリー時に高校卒
集合・ガイダンス
〈持ち物〉筆記用具
10:30
AO入試(1期〈
)給付奨学生選抜型〉
について
エントリーから出願まで
1. エントリー→2. 体験授業に参加→3. 出願の可否を通知→4. 出願→5. 合格発表
̶
1. エントリーについて
エントリーは無料です。また、エントリー時点では専願である必要はありません。
エントリーシートに必要事項記入のうえ、写真を貼付しエントリー専用封筒に入
れ郵送してください。
※簡易書留速達( エントリー期間内必着)
2. エントリー受付後、エントリー受付票を送付します。
体験授業の当日は必ずエントリー受付票を持参してください。
3. 体験授業の評価のポイントに基づき内容を総合的に判断して、出願の可否を
通知します。
4. 出願「可」
と認定され、本学を専願とする方に限り出願することができます。
出願期間内に必要書類を提出してください。出願時には検定料35,000円が必要
となります。
5. 本学が出願書類を受理した時点で合格となります。合格となった場合、以降
の入試に出願することはできません。
(但し給付奨学生として合格された方以外については、公募推薦入試(2期)
〈 特待生選抜〉、
給付奨学生入試(前期(
)後期〈
)大学入試センター試験利用方式〉
は出願可能)
[日時]
AO入試(1期)
〈給付奨学生選抜型〉
体験授業
作品+面接
給付奨学生
選抜型
8/6[土]
8/7[日]
一般型
8/6[土]
̶
AO(2期)
9/11[日]
̶
AO(3期)
10/16[日]
̶
AO
(1期)
エントリー期間:8/1[月]– 8/3[水]必着
体験授業:8/6[土]
・8/7[日]
◎家計の所得制限有
◎通常授業料での出願可否も判定
◎志望領域は出願時に決定
AO入試(1期)
〈一般型〉
エントリー期間:8/1[月]– 8/3[水]必着
体験授業:8/6[土]
AO入試(2期)
◎通常授業料での出願可否判定のみ
◎志望領域は12月に決定
エントリー期間:8/29[月]– 9/5[月]必着
体験授業:9/11[日]
AO入試(3期)
エントリー期間:10/3[月]– 10/10[月・祝]必着
体験授業:10/16[日]
※AO入試(1期)
〈給付奨学生選抜型〉
の志望者は
2日間連続で受講していただきます。
エントリーシートの送付方法
入学前プログラム(AO入試合格者共通)
エントリーシートは、期間内に所定のエントリー用封筒を使用し、簡易書留速達
大学入学後の学びをスムーズにスタートするためのプログラムです。領域別に課
で郵送してください。(エントリー期間内必着)
題制作と授業を行います。
(取り組みをきちんと行わなかった場合などは、入学許可を取り消すことがあります。
)
選考方法
評価のポイントに基づき、出願の可否を通知します。
日時:2017年2月5日[日]
出願の可否通知および合格通知について
流れ 10:00
10:10 –12:00
(昼食50分) 12:50 –15:30
15:30
1. 出願の可否通知について
可否結果にかかわらず、全員に郵送で通知します。通知書はエントリー時に 記載した住所宛に簡易書留配達日指定で送付します。但し、体験授業に参加し
なかった場合には通知しません。
2. 合格発表について
合格者には「合格通知書」と入学手続要項を送付します。要項を熟読のうえ、
入学手続〆切日までに学費等の納入とその他の必要な手続を行ってください。
※手続については、2段階に分かれており、1次で入学金の納入と入学手続書類の提出、2次 で前期分の授業料とその他諸経費を納入してください。入学手続期間内に所定の手続を完了
場所:成安造形大学
集合・ガイダンス
課題「領域別課題」講評 ※領域別で実施します。
領域別授業 ※領域別で実施します。
終了
◎入学前プログラム当日は、食堂を営業していますので利用することができます。
課題:領域別課題
領域別に出題します。課題の詳細については合格者に後日お知らせします。
◎2017年2月5日
[日]本学で開催する入学前プログラムに必ず持参すること。
しない場合は、入学を取り消すことがあります。AO入試は、専願入試です。一旦納入された
入学手続金は返還しません。
領域決定について
志望領域については、
2016年12月8日[木]–12月12日[月]までに決定していただ
きます。
※入学手続書類一式に同封されている、
「領域申請書」
を封筒に入れ、切手を貼って期限内に
郵送してください。
諸注意
◎身上および住所など、提出書類の内容に変更が生じた場合は、
入学広報センターまで連絡をしてください。
◎身体に障がいのある方で、体験授業や就学に際して配慮が必要な場合は、
入学広報センターまで連絡してください。
◎遠方からの参加のため宿泊が必要な場合は、各自で手配してください。
(宿泊予約は、P12の旅行代理店で行っています。)
09
AO入試(1期)
〈給付奨学生選抜型〉
の面接試験について
◎AO入試(1期)
〈給付奨学生選抜型〉
の受講者は、
8月6日[土]の体験授業と8月7日[日]に行われる面接の2日間を受講していただきます。
Point
◎面接は、これまでに制作した作品を持参して、志望動機や目的意識等を評価します。
◎評価基準についてはP13の
「出題内容・評価基準」
をご確認ください。
[日時]
AO入試(1期)
〈給付奨学生選抜型〉面接
面接日:8/7[日]10:00 –
※8月6日[土]の体験授業も受講していただきます。(2日間連続受講)
※面接集合時間は、本学より受験票に記載して通知します。
※持参作品は自らの責任で搬入搬出できるものに限ります。
※ビデオテープ等の映像作品は10分以内にまとめてください。
※デジタルデータによる作品の場合は、できるだけノート型パソコン等を持参して作品が見られる状態にしてください。
(本学で用意するパソコンの場合は、使用ソフトのバージョン等の相違でファイルが開かない場合があります。)
※持参作品は、受験生本人が制作した事を証明できるように教員(高校・美術研究所)または保護者による
「制作証明書」
を貼付してください。
面接時間・配点
科目
時間
配点
持参作品+個別面接
10:00–
100点
(個別面接:1人約20分)
※「制作証明書」
はP40の用紙をコピーして使用してください。
持参作品+個別面接の内容について
「あなたがつくってきたモノ」
を
「あなたが志望領域で学びたいコト」
に
つなげて紹介してください。
持参物について
部活やサークルの活動で制作した作品や、個人的に続けてきた制作物や行為の記録、受験の為に続けてきた制作物など、持参するモノのジャンルや形体は問いません。
給付奨学生選抜型の出願制限
主たる家計支持者(父母又はこれに代わって家計を支えている者の内、
所得金額が最も高い者)
の収入・所得が入学手続時において、以下の条件を満たす者。
給与所得者
841万円以下
給与所得者以外の者
355万円以下
注1. 給与所得者は源泉徴収票の支払金額(税込)
注2. 給与所得者以外は確定申告書等の所得金額(税込)
注3. AO入試(1期)
〈給付奨学生選抜型〉
については平成27年、
〈大学入試センター試験利用方式〉
(前期)
(後期)
については
平成28年の収入・所得について条件を満たしていなければならない。
注4. 収入・所得の証明については、主たる家計支持者のみの提出とする。
10
AO入試(1期)
〈給付奨学生選抜型・一般型〉、AO入試(2期)
(3期)
の流れ
AO 入試(1期)
〈給付奨学生選抜型・
一般型〉
Step1
エントリー期間
Step2
エントリー受付票
発送
Step3
体験授業
Step4
出願可否通知日
Step5
出願
8/1[月]–8/3[水]
必着
8/5[金]頃までに
〈給付奨学生選抜型〉
8/6[土]・8/7[日]
〈一般型〉
8/6[土]
8/12[金]
8/17[水]– 8/22[月]
AO 入試
(2期)
AO 入試
(3期)
8/29[月]–9/5[月]
必着
10/3[月]–
10/10[月・祝]
必着
[郵送の場合]
所定のエントリー用封筒にエントリーシートを同封し、
簡易書留速達で郵送してください。(エントリー期間内必着)
10/12[水]頃までに
◎エントリーは無料です。エントリー時点では、
専願である必要はありません。
◎体験授業に参加するために必要な
「エントリー受付票」
を
送付します。大切に保管してください。
9/11[日]
10/16[日]
◎当日スケジュール・授業内容については、
P8を参照してください。
◎体験授業の内容を総合的に評価して、
出願の可否を通知します。
〈給付奨学生選抜型〉
をエントリーされた方
◎AO入試(1期)
は面接を行います。P10を参照してください。
9/15[木]
10/20[木]
◎「出願可」
の場合、出願に必要な書類を一式送付します。
9/7[水]頃までに
9/19[月・祝]–
9/23[金]
10/24[月]–
10/28[金]
◎出願をもって
「入学の意思がある」
ことを判断します。
出願を希望する方は、出願書類一式を入学広報センター
宛に、本学所定の簡易書留速達封筒で郵送、または窓口
にて提出してください。
◎「出願可」
の方は、本学を専願とする方に限り出願すれば
合格となります。※専願入学方式です。入学意思のある 方のみ出願してください。出願後の辞退は受け付けません。
※出願の際は検定料が必要です。
所定の用紙をご利用のうえ、検定料35,000円を納入してください。
Step6
Step7
Step8
合格発表
8/29[月]
9/30[金]
11/4[金]
1 次手続〆切日
9/8[木]
10/13[木]
11/17[木]
2 次手続〆切日
10/13[木]
11/17[木]
12/1[木]
入学前プログラム
合格発表日から – 2017/2/5[日]
◎出願手続が完了された方に、
「合格通知」
と入学手続書類
を送付します。
◎入学手続金を期日までに納入してください。
手続方法など詳細は、合格通知とともに同封されている
書類を参照してください。
◎合格後、入学準備のために課題が提示されます。
◎「入学前プログラム」
の取り組みをきちんと行わなかった場合
などは、入学許可を取り消すことがあります。
◎授業については、P9を参照してください。
AO入試(1期)
〈給付奨学生選抜型〉
の合格者について
所得については、平成27年について審査致します。
平成27年の所得に関する証明書については、
10月13日[木]までにご提出いただきます。
但し、平成28年の所得に関する証明書についても、平成29年3月下旬までにご提出いただきます。
11
入学検定料について
受験時の注意事項
AO入試 初回出願時=35,000円
◎試験会場への交通機関については、P3を参照してください。
[上記以外の入試]
初回出願時=5,000円
再度出願時=免除
(1)初回出願時のみ検定料が必要です。所定の払込用紙を使用し、必要事項を 記入の上、郵便局から払込んでください。また、一旦納入された入学検定料
は返還しません。
「振替払込受付証明書(お客様用)」
を、
「入学願書」の所
(2)受付局日付印を押した
定の位置に貼付してください。
(3)
「振替払込請求書兼受領証」
は領収書となりますので、大切に保管してください。
◎試験当日の昼食は、各自で用意してください。
◎受験教室は、試験当日に発表・案内します。
◎受験生は、日程に従って指定された試験を全て受験しなければなりません。
◎受験生は、試験開始20分前までに指示された座席に着席してください。
◎受験票を忘れた者は、試験開始前に係員に、仮受験票の発行を申し出てくだ
さい。
◎給付奨学生入試(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉の実技選択者は受
験時には必ず
「大学入試センター試験受験票」
も持参してください。
◎試験開始後40分以上遅刻した者は、受験を認めません。なお、公共交通機関
の遅延、交通事故、その他やむを得ない事情で遅刻した者は、試験会場の
係員に申し出て指示を受けてください。
◎試験時、机の上には、受験票および大学で指示した以外のものを置くことを
エントリー・出願時の注意事項
◎携帯電話を時計代わりに使用することは認めません。必ず時計を持参してくだ
◎エントリー・出願書類については、記入例を参考に誤りのないよう記入してく
◎解答用紙には、必ず志望領域・受験番号・氏名を記入してください。給付奨学
ださい。
◎エントリー・出願書類受付後の志望領域の変更は認めません。
◎エントリー・出願書類受付後の試験科目、体験授業、種別内容の変更は認め
ません。
◎エントリー・出願書類に不足または不備のある場合は受付けません。
◎エントリー・出願書類は、折り曲げないで提出してください。(調査書を除く)
◎一旦受理したエントリー・出願書類および入学検定料は返却・返還しません。
◎身体に障がいのある方で、受験の際に特別な配慮を必要とする場合は、エン
トリー・出願前に入学広報センターまで連絡してください。
◎その他出願について不明な点がある場合は、以下まで問い合わせてください。
̶
〒520-0248 滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
成安造形大学 入学広報センター Tel: 077-574-2119
受験生宿泊案内
受験生の宿泊予約は、以下の旅行代理店で行っています。受験生は
「成安造形
大学を受験する」
ことを伝え、予約してください。
(行楽シーズンと重なり、毎年ホテルが混みあいます。なるべく早く予約をしてください。)
̶
トップツアー 京都支店(担当:野元)
Tel: 075-361-5351 Fax: 075-341-1878
12
禁止します。
さい。(試験会場には時計がありません。又、お貸しすることもできません)
生入試(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉の実技選択者は、大学入試
センター試験の受験番号(5ケタ)も記入してください。
◎試験妨害行為や不正行為があった場合は、その受験生の受験を直ちに停止
させ、その後の受験は認めません。
◎試験の前日は、下見などのために学内に入ることはできません。
◎服装は自由です。上履きは必要ありません。
◎受験者の付添者が試験教室に入ることは認めません。但し、付添者控室を用
意いたします。
◎試験当日は、JRおごと温泉駅よりスクールバスを利用できます。
(一部の入試では、路線バスを利用する場合があります)
※試験当日のスクールバスの運行ダイヤについては本学のwebサイトをご覧ください。
http://www.seian.ac.jp/
出題内容・評価基準
鉛筆デッサン
出題内容
)特待生選抜〉
は四ツ切画用紙・270分) 四ツ切画用紙・240分(公募推薦入試(2期〈
与えられたモチーフを使い、鉛筆で自由にデッサンする。モチーフは以下から組み合わせたものです。
1. 形の変わらないもの(例:瓶、プラスチック製品、金属製品など)
2. 形を変形できるもの(例:紙箱入り製品、ビニール袋入り製品など)
3. 形を構成するもの(例:ロープ、タオル、新聞紙など)
※公募推薦入試(2期〈
)特待生選抜〉
は、モチーフをあらかじめ公開します。
評価基準
次の点を総合的に描写力として評価します。
◎モチーフの形の正確さ、質感や量感が表現されているか。
◎モチーフの形を変形したり、他のモチーフとのバランスを考えて画面構成しているか。また創意工夫はあるか。
◎画面構成において空間把握・存在感などが表現できているか。
持参作品+個別面接
評価基準
入試種別・
形式
学習意欲や目的意識の高さ、専門実技への関心の深さや作品制作、研究意識への熱意などを持参作品とともに総合的に評価します。
)3期)
公募推薦入試(1期(
1人約20分
)2期)
一般入試(1期(
1人約20分
外国人留学生入試(前期(
)後期)
1人約30分
)後期)
海外帰国生入試(前期(
1人約20分
社会人入試(前期(
)後期)
1人約20分
質問内容
デザイン・美術に対する関心や、本学への志望動機、入
学後の制作・研究に対する目的意識や抱負、意欲や熱意
などをいろいろな角度から質問します。また、持参した作
品についての質問もあります。
2回目以降の受験について
1回目に受験する試験種別
検定料
専・併願
AO入試(1 ∼ 3期)
¥35,000
専願
複数領域
志望制度
領域は12月に決定
(給付奨学生
選抜型を除く)
公募推薦入試(2期)
〈特待生選抜〉
¥5,000
併願
無
公募推薦入試
)3期)
(1期(
¥5,000
専・併願
選択して
受験
有
一般入試(1期)
¥5,000
併願
有
)特待生選
その後の
「公募推薦入試(2期〈
抜〉」、
「 給 付 奨 学 生 入 試( 前 期(
) 後 期)」へ
の受験
合格者(入学手続き後)も、入学資格有で受
験可
入学手続き後は不可
特待生として入学手続きをした後は不可
入学手続きをした後は不可
¥5,000
併願
無
一般入試(2期)
¥5,000
併願
有
給付奨学生入試(後期)
¥5,000
併願
無
一般入試(3期)
¥5,000
併願
無
但し、入学手続きしなかった場合は受験可。
但し、給付奨学生での合格者を除く。
但し、
1.特待生として合格したが入学手続きをしなかった
2.通常授業料で合格者(入学手続き有り無し問わず)
3.特待生、通常授業料のどちらも不合格だった
場合のいずれかに該当すれば受験可。
但し、
1. 特待生として合格したが入学手続きをしなかった 2. 通常授業料で合格したが入学手続きをしなかった 3. 特待生、通常授業料のどちらも不合格だった場
合のいずれかに該当すれば受験可。
受験可
受験可
受験可
受験可
(入学手続き者はその入学許可を保持したまま受
験可)
(入学手続き者はその入学許可を保持したまま受験可)給付
奨学生入試(前期)
との併願はできません。給付奨
学生入試(後期)受験者は一般入試(2期)
との併願
はできません。
給付奨学生として入学手続きをした後は不可
給付奨学生入試(前期)
)3期)」、
その後の
「公募推薦入試(1期(
への受験
「一般入試(1期 –3期)」
但し、
1.給付奨学生として合格したが入学手続きをしなかった 2.通常授業料で合格者(入学手続き有り無し問わず) 3.給付奨学生、通常授業料のどちらも不合格だった 場合のいずれかに該当すれば受験可。
一般入試(1期)
との併願はできません。
但し、入学手続き者はその必要はありません。
但し、入学手続き者はその必要はありません。
一般入試(2期)受験者は給付奨学生入試(後期)
と
の併願はできません。
入学手続きをした後は不可
但し、
1. 給付奨学生として合格したが入学手続きをしな
かった 2. 通常授業料で合格したが入学手続きをしなかった 3. 給付奨学生、通常授業料のどちらも不合格だった
場合のいずれかに該当すれば受験可。
一般入試(2期)受験者は給付奨学生入試
(後期)
との併願はできません。
受験可
給付奨学生入試(後期)受験者は一般入試
との併願はできません。
(2期)
受験可
─
但し、入学手続き者はその必要はありません。
但し、入学手続き者はその必要はありません。
一般入試(2期)受験者は給付奨学生入試(後期)
と
の併願はできません。
─
※公募推薦入試(2期)
〈特待生選抜〉、給付奨学生入試(前期)
(後期)
は、通常授業料での合否判定も行います。
※すでに入学手続きをした領域と異なった領域で次の試験を受験することも可能です。
(手続きされた領域への入学許可も保持したまま受験できます)
ただし、AO入試合格者は除く。
13
公募推薦入学試験(1期)
(3期)
◎これまでに制作した作品を持参して、面接により志望動機や目的意識等を評価します。
◎専願(第一志望)
か併願かを選択でき、専願なら合格のチャンスがUP。
で合格された方でも合格の権利を保持したまま再度公募推薦入試
◎公募推薦入試(1期)
Point
(2期)
〈特待生選抜〉
にチャレンジできます。
◎合格後入学手続きされた方でも入学許可等の権利を保持したまま再度給付奨学生入試
(前期)
(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
にチャレンジできます。
[日時]
公募推薦入試(1期) 出願期間:11/1[火]– 11/5[土] 試験日:11/10[木]
公募推薦入試(3期) 出願期間:11/18[金]– 12/5[月] 試験日:12/10[土]
※面接集合時間は、本学より受験票に記載して通知します。
※持参作品は3点 – 5点程度です。
※持参作品は自らの責任で搬入搬出できるものに限ります。
※ビデオテープ等の映像作品は10分以内にまとめてください。
※デジタルデータによる作品の場合は、できる限りノート型パソコン等を持参して作品が見られる状態にしてください。
(本学で用意するパソコンの場合は、使用ソフトのバージョン等の相違でファイルが開かない場合があります。)
※持参作品は、受験生本人が制作した事を証明できるように教員(高校・美術研究所)または保護者による
「制作証明書」
を貼付してください。
試験科目・試験時間・配点
試験科目
試験時間
配点
持参作品+個別面接
12:00 –
100点
合否について
面接結果、提出書類により総合的に判定します。
※「制作証明書」
はP40の用紙をコピーして使用してください。
持参作品例
過去3年間に実施した作品面接で、受験生が持参した作品です。
総合領域
イラストレーション領域
美術領域
メディアデザイン領域
空間デザイン領域
14
自分の学んだことをまとめたファイル、企画したイベントや参加した展覧会など課外活動の記録、
デッサン、色彩構成、写真、小論文 他。
イラストレーション、マンガ、絵画作品(スケッチ含む)、デザイン作品(ポスター、パッケージなどを含む)、
立体作品(その写真含む)、映像作品、写真、デッサン、色彩構成他 ※アナログ表現、デジタル表現は問わない。
※完成作品以外に、アイデアスケッチや落書きなどをあわせて持参してもよい。
デッサン、色彩構成、写真、ポスター、ドローイング、着色写生、日本画、油画、アクリル画、水彩画、
CG 作品、イラストレーション、立体作品(その作品の写真)、ビデオ作品、身体表現他
デッサン、色彩構成、写真、ポスター、Web ページ、パッケージ、イラストレーション、立体造形作品、
映像作品(CG アニメ、ドラマ、ドキュメンタリー、ミュージックビデオ)、油彩、水彩、絵コンテ他
(工芸)作品、
デッサン、色彩構成、写真、家具住宅・インテリアの模型、立体造形作品、平面表現、クラフト
CG、おもちゃ、ドローイング、衣服作品、雑貨作品、工芸作品、文章他
公募推薦入学試験(2期)
〈特待生選抜〉
◎成績優秀者を特待生として選抜する入試です。
◎モチーフを公開し、実技試験(鉛筆デッサン:270分)で選抜します。
※特待生として不合格になった場合でも、通常の授業料となる合否判定をします。
(通常授業料で入学手続きを完了された方は入学許可を保持したまま、給付奨学生入試(前期)
(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
にチャレンジできます。)
Point
◎特待生は授業料を4年間大幅に減免します。(年間授業料:598,000円)
◎他大学との併願も可能です。
で出願・合格・入学手続きされた方でも、入学許可等の権利を
◎すでにAO入試・公募推薦入試(1期)
保持したまま再度この入試にチャレンジできます。
◎試験は本学以外にも、金沢、岡山の会場で受験することができます。
[日時]
公募推薦入試(2期)
〈特待生選抜〉 出願期間:11/7[月]– 11/19[土] 試験日:11/26[土]
試験科目・試験時間・配点
試験科目
試験時間
配点
鉛筆デッサン
開場 10:40
集合 11:40
12:00 –16:30
100点
入試課題と公開モチーフ
鉛筆デッサン
(270分)
次のモチーフを構成して、解答用紙(四ツ切画用紙)
に自由にデッサンしなさい。
モチーフ
人参2本
気泡緩衝材(50×50cm)
炭酸飲料(ファンタグレープ、ペットボトル1500ml)※パッケージが時期によって異なることがあります
[注1]解答用紙はタテ・ヨコ自由に使用すること。
[注2]2本の人参のうち1本を気泡緩衝材に接点を持たせてからデッサンすること。
[注3]炭酸飲料のフタは開けないこと。
[注4]持参用具は、それぞれの使用用途以外での目的で使用しないこと。
[注5]与えられたモチーフはすべて使用し、描くこと。
[注6]下描き用紙(1枚)は、構成の下描きなどに使用すること。
̶
公開モチーフ写真(3点)はP44をご覧ください。
試験会場
本学会場:成安造形大学
金沢会場:金沢勤労者プラザ
岡山会場:第一セントラルビル1号館
̶
試験会場の詳細についてはP3をご覧ください。
在学中の中間審査について
特待生として適性を維持できているかを判断するために、2年終了時に学業についての審査があります。
15
一般入学試験(1期)
(2期)
◎「鉛筆デッサン」
または
「持参作品+個別面接」
のどちらか得意なものを1つ選ぶ試験です。
◎「鉛筆デッサン」
は、鉛筆表現による総合的な描写力の高さを評価します。
Point
◎「持参作品+個別面接」
は、これまでに制作した作品を持参して、面接により志望動機や目的意識等を評価します。
◎同じ出願期間にある給付奨学生入試
(前期)
(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
と一般入学試験の併願はできません。
[日時]
一般入試(1期) 出願期間:2017/1/10[火]– 1/21[土] 試験日:2017/2/1[水]
※給付奨学生入試(前期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
とは併願できません。
一般入試(2期) 出願期間:2017/2/13[月]– 2/22[水] 試験日:2017/2/28[火]
※給付奨学生入試(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
とは併願できません。
※面接集合時間は、本学より受験票に記載して通知します。
※持参作品は3点 – 5点程度です。
※持参作品は自らの責任で搬入搬出できるものに限ります。
※ビデオテープ等の映像作品は10分以内にまとめてください。
※デジタルデータによる作品の場合は、できる限りノート型パソコン等を持参して作品が見られる状態にしてください。
(本学で用意するパソコンの場合は、使用ソフトのバージョン等の相違でファイルが開かない場合があります。)
※持参作品は、受験生本人が制作した事を証明できるように教員(高校・美術研究所)
または保護者による
「制作証明書」
を貼付してください。
試験科目・試験時間・配点
試験科目
試験時間
配点
鉛筆デッサン
開場 10:40
集合 11:40
12:00–16:00
100点
持参作品+個別面接
12:00–
面接合否について
面接結果、提出書類により総合的に判定します。
※「制作証明書」
はP40の用紙をコピーして使用してください。
持参作品例
過去3年間に実施した作品面接で、受験生が持参した作品です。
総合領域
イラストレーション領域
美術領域
メディアデザイン領域
空間デザイン領域
16
自分の学んだことをまとめたファイル、企画したイベントや参加した展覧会など課外活動の記録、
デッサン、色彩構成、写真、小論文 他。
イラストレーション、マンガ、絵画作品(スケッチ含む)、デザイン作品(ポスター、パッケージなどを含む)、
立体作品(その写真含む)、映像作品、写真、デッサン、色彩構成他 ※アナログ表現、デジタル表現は問わない。
※完成作品以外に、アイデアスケッチや落書きなどをあわせて持参してもよい。
デッサン、色彩構成、写真、ポスター、ドローイング、着色写生、日本画、油画、アクリル画、水彩画、
CG 作品、イラストレーション、立体作品(その作品の写真)、ビデオ作品、身体表現他
デッサン、色彩構成、写真、ポスター、Web ページ、パッケージ、イラストレーション、立体造形作品、
映像作品(CG アニメ、ドラマ、ドキュメンタリー、ミュージックビデオ)、油彩、水彩、絵コンテ他
(工芸)作品、
デッサン、色彩構成、写真、家具住宅・インテリアの模型、立体造形作品、平面表現、クラフト
CG、おもちゃ、ドローイング、衣服作品、雑貨作品、工芸作品、文章他
給付奨学生入試(前期(
)後期〈
)大学入試センター試験利用方式〉
◎経済的支援が必要な成績優秀者を奨学生として選抜する入試です。(出願制限があります)
◎給付奨学生入試で合格し入学されると、授業料が4年間大幅に減免されます。(年間授業料:598,000円)
◎給付奨学生として不合格となった場合でも、通常の授業料となる合否判定をします。
◎前期は、大学入試センター試験の成績のみ(2科目200点満点)で判定します。
Point
◎後期は、大学入試センター試験の成績(2科目200点満点)と実技試験の成績(鉛筆デッサン:200点満点)をあわせて
400点満点で判定する方法か、大学入試センター試験の成績(2科目400点満点)で判定する方法のどちらかを選択できます。
◎すでに合格し、入学手続きをされた方でも、入学許可を保持したまま再度この入試にチャレンジできます。
◎同じ出願期間にある一般入試と給付奨学生入試〈大学入試センター試験利用方式〉
との併願はできません。
[日時]
(前期) 出願期間:2017/1/10[火]– 1/21[土]※一般入試(1期)とは併願できません。
(後期) 出願期間:2017/2/13[月]– 2/22[水] 試験日:2017/2/28[火]※一般入試(2期)とは併願できません。
・15[日]
※大学入試センター試験の試験日:2017/1/14[土]
給付奨学生入試の出願制限
主たる家計支持者
(父母又はこれに代わって家計を支えている者の内、所得金額が最も高い者)
の
収入・所得が入学手続時において、以下の条件を満たす者。
給与所得者
841万円以下
給与所得者以外の者
355万円以下
(税込)
注1. 給与所得者は源泉徴収票の支払金額
(税込)
注2. 給与所得者以外は確定申告書等の所得金額
注3. AO入試(1期〈
)給付奨学生選抜型〉
については平成27年、
〈大学入試センター試験利用方式(
〉前期(
)後期)
については
平成28年の収入・所得について条件を満たしていなければならない。
注4. 収入・所得の証明については、主たる家計支持者のみの提出とする。
試験科目・試験時間・配点
[大学入試センター試験]
教科
国語
地理歴史
[実技試験(
]後期)
のみ本学で実施
科目
「国語(近代以降の文章)」
」世界史 B「
」日本史 A「
」日本史 B」
「世界史 A「
」地理 B」
「地理 A「
公民
「現代社会「
」倫理「
」政治・経済「
」倫理、政治・経済」
数学
「数学Ⅰ「
」数学Ⅰ
・数学 A」
「数学Ⅱ「
」数学Ⅱ・数学 B」
「簿記・会計「
」情報関係基礎」
理科
「物理基礎「
」化学基礎「
」生物基礎「
」地学基礎」
「物理「
」化学「
」生物「
」地学」
外国語
「英語「
」ドイツ語「
」フランス語「
」中国語「
」韓国語」
※「国語」
においては、近代以降の文章のみです。
試験科目
試験時間
配点
鉛筆デッサン
開場 10:40
集合 11:40
12:00 –16:00
200点
※実技試験当日は、「本学の受験票」
と
「大学入試センター試験受験票」
の両方を持参してください。
[配点]
〈前期〉
大学入試センター試験の成績(2科目)
200点満点
〈後期〉
大学入試センター試験の成績(2科目)
400点満点
※「理科」
においては、
「物理「
」化学「
」生物「
」地学」
を選択した場合はそれぞれ1科目とする。 「物理基礎「
」化学基礎「
」生物基礎「
」地学基礎」
を選択する場合は2科目選択で1科目とする。
or
(「英語」)
※「外国語」
においては、リスニングの成績を含みません。
※「外国語」
について、
200点満点(筆記部分)を100点満点に換算します。
※3科目以上受験した場合、高得点の2科目を合否判定に使用します。
※過年度の大学入試センター試験の成績は使用できません。 大学入試センター試験の成績(2科目)
実技試験の成績(鉛筆デッサン)
400点満点
※(前期)
は本学の個別試験(実技試験)はありません。
※大学入試センター試験受験時の科目選択の方法は「大学入試センター試験受験案内」で
ご確認ください。
200点満点
+200点満点
どちらか選択して受験
在学中の中間審査について
給付奨学生として適性を維持できているかを判断するために、2年終了時に学業についての審査があります。
17
一般入学試験(3期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
◎大学入試センター試験の成績のみ(2科目200点満点)で判定します。
Point
◎入学手続きの締切日は2017年3月29日[水]です。
[日時]
出願期間:2017/3/3[金]– 3/22[水]必着
※大学入試センター試験の試験日:2017/1/14[土]
・15[日]
試験科目・配点
[大学入試センター試験]
教科
国語
地理歴史
科目
「国語(近代以降の文章)」
「世界史 B」
「日本史 A」
「日本史 B」
「世界史 A」
「地理 B」
「地理 A」
公民
「現代社会」
「倫理」
「政治・経済」
「倫理、政治・経済」
数学
「数学Ⅰ」
「数学Ⅰ
・数学 A」
「数学Ⅱ」
「数学Ⅱ・数学 B」
「簿記・会計」
「情報関係基礎」
理科
「物理基礎」
「化学基礎」
「生物基礎」
「地学基礎」
「物理」
「化学」
「生物」
「地学」
外国語
「英語」
「ドイツ語」
「フランス語」
「中国語」
「韓国語」
※「国語」
においては、近代以降の文章のみです。
※「理科」
においては、
「物理」
「化学」
「生物」
「地学」
を選択した場合はそれぞれ1科目とする。
「物理基礎」
「化学基礎」
「生物基礎」
「地学基礎」
を選択する場合は2科目選択で1科目とする。
(「英語」)
※「外国語」
においては、リスニングの成績を含みません。
※「外国語」
について、
200点満点(筆記部分)を100点満点に換算します。
※3科目以上受験した場合、高得点の2科目を合否判定に使用します。
※過年度の大学入試センター試験の成績は使用できません。 ※大学入試センター試験受験時の科目選択の方法は
「大学入試センター試験受験案内」
で
ご確認ください。
[配点]
大学入試センター試験の成績(2科目) 200点満点
18
外国人留学生入学試験(前期)
(後期)
海外帰国生入学試験(前期)
(後期)
社会人入学試験(前期)
(後期)
[日時]
外国人留学生入試(前期)
出願期間:11/18[金]– 11/28[月]
海外帰国生入試(前期)
試験日:12/10[土]
社会人入試(前期)
外国人留学生入試(後期)
出願期間:2017/1/10[火]– 1/21[土]
海外帰国生入試(後期)
試験日:2017/2/1[水]
社会人入試(後期)
※面接集合時間は、本学より受験票に記載して通知します。
※持参作品は3点 – 5点程度です。
※持参作品は自らの責任で搬入搬出できるものに限ります。
※ビデオテープ等の映像作品は10分以内にまとめてください。
※デジタルデータによる作品の場合は、できる限りノート型パソコン等を持参して作品が見られる状態にしてください。
(本学で用意するパソコンの場合は、使用ソフトのバージョン等の相違でファイルが開かない場合があります。)
※持参作品は、受験生本人が制作した事を証明できるように教員(高校・美術研究所)
または保護者による
「制作証明書」
を貼付してください。
※外国人留学生入学試験では、経済的支援が必要な合格者を奨学生に選抜する制度があります。詳しい授業料減免についてはP39をご確認ください。
試験科目・試験時間・配点
試験科目
試験時間
配点
12:00–
100点
持参作品+個別面接
(外国人留学生
個別面接1人約30分)
(海外帰国生
個別面接1人約20分)
(社会人 個別面接1人約20分)
合否について
面接結果、提出書類により総合的に判定します。
※「制作証明書」
はP40の用紙をコピーして使用してください。
持参作品例
過去3年間に実施した作品面接で、受験生が持参した作品です。
総合領域
イラストレーション領域
美術領域
メディアデザイン領域
空間デザイン領域
自分の学んだことをまとめたファイル、企画したイベントや参加した展覧会など課外活動の記録、
デッサン、色彩構成、写真、小論文 他。
イラストレーション、マンガ、絵画作品(スケッチ含む)、デザイン作品(ポスター、パッケージなどを含む)、
立体作品(その写真含む)、映像作品、写真、デッサン、色彩構成他 ※アナログ表現、デジタル表現は問わない。
※完成作品以外に、アイデアスケッチや落書きなどをあわせて持参してもよい。
デッサン、色彩構成、写真、ポスター、ドローイング、着色写生、日本画、油画、アクリル画、水彩画、
CG 作品、イラストレーション、立体作品(その作品の写真)、ビデオ作品、身体表現他
デッサン、色彩構成、写真、ポスター、Web ページ、パッケージ、イラストレーション、立体造形作品、
映像作品(CG アニメ、ドラマ、ドキュメンタリー、ミュージックビデオ)、油彩、水彩、絵コンテ他
(工芸)
作品、
デッサン、色彩構成、写真、家具住宅・インテリアの模型、立体造形作品、平面表現、クラフト
CG、おもちゃ、ドローイング、衣服作品、雑貨作品、工芸作品、文章他
19
持参用具について
鉛筆デッサン
支給材料
使用可
使用不可
四ツ切画用紙
下書き用紙(B4・1 枚)
筆記用具
鉛筆
消しゴム(ねり消し含む)
画板(カルトン)
クリップ
(製図用ブラシ含む)
羽ぼうき
鉛筆削り用具
デッサン用スケール
はかり棒
擦筆
ティッシュペーパーおよびガーゼ
外部と連絡がとれるもの(携帯電話)
定規
コンパス
クロッキー帳
※時計について:携帯電話を時計代わりに使用することは認めません。
各自で持参してください。(試験会場には時計がありません。又、お貸しすることもできません)
併願について
他大学との併願
公募推薦入試(1期(
)3期)、公募推薦入試(2期〈
)特待生選抜〉、一般入試(1期(
)2期)、一般入試(3期〈
)大学入試センター試験利用方式〉、
給付奨学生入試(前期(
)後期〈
)大学入試センター試験利用方式〉
においては、他大学との併願が可能です。
ただし、公募推薦入試(1期(
)3期)
において
「専願」
を選択した方は、他大学との併願ができません。
※ AO入試合格者は、他大学の入試に出願することはできません。
20
合否判定について
領域単位で合否判定を行います。
合格発表日・手続〆切日等について
合格通知方法
追加合格
◎合格発表は合否にかかわらず全員に郵送で通知します。
追加合格を発表する場合があります。詳細につきましては、該当者へ直接お知ら
◎通知書は、入学願書に記入された住所に受験生本人宛で配達日指定郵便等で
せします。
送付します。必要な試験科目を受験しなかった場合には通知しません。なお学
内掲示は行いません。また、電話などによる合否の問い合わせには応じません。
合格作品(AO入試の課題作品含む)の二次利用
合格者には、合格通知書と入学手続書類を送付します。
合格作品(AO入試の課題作品含む)については、入試資料として二次利用させてい
ただくことがあります。あらかじめご了承ください。
複数の試験種別で合格した方への注意事項
◎AO入試での合格者について
◎その後の入試で、特待生選抜に合格された場合、
「AO入試入学前プログラム」
AO入試でのものとなりますの
の受講の必要はありません。手続きについては、
で、手続きの〆切日はAO入試の日程となります。また、領域希望申請後につい
ては、申請した希望領域以外の領域で受験することはできません。
◎公募推薦入試以降での手続き者について
◎その後の入試で、給付奨学生・特待生選抜に合格された場合、すでに合格し
ている入試での手続きとなります。手続きの〆切日はすでに合格している入試
の日程となります。ただし、志望領域が異なる場合は志望領域を確認させてい
ただきます。
◎※給付奨学生・特待生選抜で合格し手続きされた方は、その後の入試を受験することがで
きません。
入学手続〆切日
1次入学手続
2次入学手続
◎入学金を納入してください。(2次手続分の納入金
◎前期分授業料とその他諸経費を納入してくだ
さい。(前・後期分授業料とその他諸経費を納入する
をあわせて納入することも可能です。)
◎入学手続書類を送付してください。
AO入試(1期)
〈給付奨学生選抜型・一般型〉
ことも可能です。)
9/8[木]
10/13[木]
AO入試(2期)
10/13[木]
11/17[木]
AO入試(3期)
11/17[木]
12/1[木]
公募推薦入試(1期)
12/1[木]
2017/1/5[木]
公募推薦入試(2期)
〈特待生選抜〉
12/15[木]
2017/1/19[木]
2017/1/5[木]
2017/2/17[金]
2017/2/17[金]
2017/3/7[火]
公募推薦入試(3期)
一般入試(1期)
給付奨学生入試(前期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
一般入試(2期)
2017/3/10[金]
給付奨学生入試(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
〈大学入試センター試験利用方式〉
一般入試(3期)
外国人留学生入試
海外帰国生入試
社会人入試
2017/3/29[水]
(前期)
2017/1/5[木]
2017/2/17[金]
(後期)
2017/2/17[金]
2017/3/7[火]
(一般入試(2期)
(3期)、給付奨学生入試(後期)
を除く)、
1.手続については、2段階に分かれており
1次で入学金の納入と入学手続書類の提出、
2次で前期分授業料とその他諸経費を納入してください。
2.入学手続期間内に所定の手続を完了しない場合は、入学を取り消すことがあります。
3.納付金(授業料)は原則として、前・後期分納としますが、一括して前・後期分を納入することも可能です。
21
入学願書記入例
受験番号
成 安 造 形 大 学 入学 願 書
2 017年度
の り づ け
※各コード番号は入試要項のP23∼3 4を参照ください
記入上の
志
願
者
氏
名
注 意
④
入
学
試
験
要
項
を
参
照
し
な
が
ら
丁
寧
に
記
入
す
る
こ
と
。
②①直
点接
線機
部械
分で
以読
外み
は取
折る
りの
曲で
げ
な
い
こ
と
。
姓
カ
タ
カ
ナ
電話
番号
住所
1
住所
2
住所
3
高校
コード
19
研究所
塾
コード
花 子
9 9
年
077
15
月
0 1
574
日
性
別
2
番号を左づめで記入
211 9
初回出願の場合は
携帯
番号
ここに受付局日付印のある
7ケタで記入
郵便
番号
1:男
2:女
5 2 0
〒
0 2 4 8
貼付してください。
090 1111 2233
(本人保管の「振替払込請求書兼受領証」
やコピーは貼付しないこと)
大 津 市
再度出願の場合は
検定料が免除になります。
町・村
仰 木 の 里 東
4 – 3 – 1
志願者氏名
マンション名・号室等
課程
区分
コード
2 5 5 9 9 A
2 9
年
0 3
月
2
1
1:全日 3:通信
2:定時 4:その他
学科
区分
コード
1:卒業
出身
2:卒業見込
学校
3:認定合格
1:普通 3:商業 5:工業 6:農業 8:福祉
2:家政 4:美術・デザイン 7:総合 9:その他
1
私
びわ湖
立
出身高校への入試結果通知を承諾しない場合は をつけてください
※所属していない場合は記入不要
これまで出願した最初の試験種別
と受験番号を記入してください。
試験種別
高等
学校
受験番号
承諾しません
研究所・塾・予備校等名
びわ湖美術研究所
2 5 1 3 2
39
一般(3期)
〈 大学入試センター試験利用方式〉
公募推薦(1期)専願
27
外国人留学生(後期)
16
公募推薦(1期)併願
28
海外帰国生(後期)
14
公募推薦(2期〈
)特待生選抜 〉
29
社会人(後期)
17
公募推薦(3期)専願
40
給付奨学生(前期〈
)大学入試センター試験利用方式 〉
18
公募推薦(3期)併願
41
給付奨学生(後期)
〈 大学入試センター試験利用方式〉
24
外国人留学生(前期)
25
海外帰国生(前期)
26
社会人(前期)
00
本学
コード
38
21
一般(1期)
一般(2期)
01
02
金沢
岡山
0 0
試 験 会 場コード表
受験番号
切
り
離
さ
な
い
こ
と
試験種別
コード
名称
一般(1期)
3 8
試験会場
写真貼付欄
公募推薦(2期)
〈特待生選抜〉のみ
名称
(縦 4 c m× 横 3 c m)
本学
上半 身、無 帽 、正 面 、
背景無地で最近3ヶ月
以 内 に 撮 影したも の
〈大学入試センター試験利用方式〉
を選択された方は、
センター試験成績
平成29年度 センター試験成績請求票
請求票を貼付してください。
私・短
私立大学・公私立短期大学用
成安造形大学 入試アンケート
本アンケートは参考としてお伺いするものです。
合否には、
いっさい関係ありません。
本学が開催したどのような行事
(見学も
含む)
に参加されましたか。複数記入可
成安造形大学以外に受験予定の大学・
短期大学名を記入してください。
貼 付 欄
センター試験成績請求票を貼付後、下欄に試験会場
コード・受験番号・発行回数を記入してください。
(センター試験利用入試に出願しない場合は、貼付する
必要はありません。)
志
願
者
氏
名
フリガナ
ヤ マ ダ 氏 名
山 田 花 子
<センター試験成績請求コード記入欄>
試験会場コード
志 望領 域コード表
31
総合領域
32
イラストレーション領域
33
美術領域
34
メディアデザイン領域
35
空間デザイン領域
第
1
志
望
コード
鉛筆デッサン
11
持 参 作品+ 個 別 面 接
※面接を選択し、持参作品で必要機材等がある場合は、大学にご連絡
ください。
32
大学入試センター試験
31
大学入試センター試験+鉛筆デッサン
イラストレーション
※持参作品で必要機材等がある場合は、大学にご連絡ください。
名称
イラストレーション
選択科目名称
一般入試(1期)
(2期)
コード
名称
01
一般入試(1期)
(2期)
コード
名称
01
給付奨学生(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
コード
名称
鉛筆デッサン
選択科目名称
給付奨学生(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
コード
名称
記入上の注意
(黒)
(1)文字はすべて楷書でペンまたはボールペン書き
とし、数字は算用数字を用いてください。
(2)文字を誤って記入した場合は2本線を引き、上部に正しい文字を記入してください。
鉛筆デッサン
選択科目名称
選択科目名称
給付奨学生(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
21
回数
コード
32
名称
一般(1期)
(2期)
01
受験番号
ハ ナ コ
志望領域名称
第
1
志
望
志望領域名称
選 択 科目コード表
22
初回出願時
振替払込受付証明書を
市・区・郡
試 験 種 別コード表
コード表より誤りのない
よう記入してください
0 6
市外局番を左づめで記入 市内局番を左づめで記入
卒業
年月 平成
出身高校
への通知
名
山 田
生年
月日
検 定 料 納付票
ハ ナ コ
姓
漢
字
2017年度 成安造形大学
名
ヤ マ ダ
受験番号
再度出願時
各種コード表
入学願書について
◎志願者氏名・生年月日は、戸籍抄本記載のものを用いてください。
試験種別コード表
1A
AO(1期)
〈一般型〉
◎高校コードはP24 の
「高等学校等コード表」
を参照し、
6桁を記入してください。
1E
AO(1期)
〈給付奨学生選抜型〉
◎課程区分コード、学科区分コードは出身学校の該当する数字を記入してください。
1B
AO(2期)
1C
AO(3期)
◎研究所・塾・予備校に行っている人は、P33 の「研究所・塾・予備校コード表」
を
12
指定校推薦
参照し、研究所・塾コードの5桁を記入してください。
15
公募推薦(1期)専願
◎試験種別は、右記のコード表から該当する数字とその試験種別名称を記入して
16
公募推薦(1期)併願
ください。
14
公募推薦(2期)
〈特待生選抜〉
17
公募推薦(3期)専願
◎公募推薦入試(1期)
(3期)
の志願者は、専願・併願を選択してください。
18
公募推薦(3期)併願
◎選択科目コードは、該当の試験種別欄内に右記のコード表から該当する数字 24
外国人留学生(前期)
◎給付奨学生入試(前期)
(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉の志望者は、 25
海外帰国生(前期)
「大学入試センター試験成績請求票(私立大学・公私立短期大学用)」
を貼付し、
26
社会人(前期)
38
一般(1期)
検定料納付票について
21
一般(2期)
初回出願時は、
「振替払込受付証明書」
を所定の位置に貼付してください。
39
一般(3期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
27
外国人留学生(後期)
28
海外帰国生(後期)
たもの(縦4cm×横3cm)を必ず貼付けしてください。尚、写真の裏面には、氏名を
29
社会人(後期)
記入してください。
40
給付奨学生(前期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
41
給付奨学生(後期)
〈大学入試センター試験利用方式〉
◎郵便番号・電話番号・携帯番号・住所は正しく記入してください。
◎卒業年月を記入し、卒業・卒業見込み・認定合格の該当する数字を記入して
ください。
◎研究所・塾・予備校に行っている人は、その名称を記入してください。
◎志望領域は、右記のコード表から該当する数字とその志望領域名称を記入して
ください。
とその名称を記入してください。
コードを記入してください。
写真貼付欄について
写真貼付欄には、上半身、無帽、正面、背景無地で、最近3 ヶ月以内に撮影し
出願封筒(記入例なし)
氏名(フリガナ)、郵便番号、住所を記入してください。
調査書の提出について
2017年度入試において、複数回受験する場合は、最初の出願時に調査書を提
出していれば、2回目以降は提出する必要がありません。
選択科目コード表
一般(1期)
(2期)
01
鉛筆デッサン
11
持参作品+個別面接
給付奨学生(後期〈
) 大学入試センター試験利用方式〉
21
大学入試センター試験
31
大学入試センター試験+鉛筆デッサン
志望領域コード表
31
総合領域
32
イラストレーション領域
33
美術領域
34
メディアデザイン領域
35
空間デザイン領域
試験会場コード表
公募推薦(2期)
〈特待生選抜〉
00
本学
01
金沢
02
岡山
23
高等学校等コード表 (注)「平成28年度大学入試センター試験受験案内」から引用しています。
24
25
26
27
28
29
30
31
32
大学入学資格検定に合格した者
外国において、学校教育における12年の課程を修了した者及び平成29年3月31日までに修
了見込みの者、又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの
海技教育機構(旧海員学校)の本科を卒業した者及び平成29年3月卒業見込みの者、国際バ
カロレア資格取得者、アビトゥア資格取得者、バカロレア資格(フランス共和国)取得者等
大学において、個別の入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力がある
と認めた者で、平成29年3月31日までに18歳に達するもの
文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するものとして認定又
は指定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び平成29年3月31日までに修了見込み
の者
専修学校の高等課程を修了した者及び平成29年3月31日までに修了見込みの者
大学入学資格検定
外国の学校等
文部科学大臣の指定
した者
認定
在外教育施設
専修学校の高等課程
52000E
53000A
54000F
55000A
56000G
いわゆる
「飛び入学」
で大学に入学した者(学校教育法第90条第2項の規定により大学に入
学した者)
であって、当該者をその後に入学させる大学において、大学における教育を受け
るにふさわしい学力があると認めたもの
高等学校卒業程度認定試験に合格した者及び平成29年3月31日までに合格見込みの者
51000K
高等学校卒業程度
認定試験
認定、在外教育施設、専修学校の高等課程
高等学校卒業程度認定試験等、外国の学校等、文部科学大臣の指定した者、
帯広美術研究所
札幌美術学園
札幌武蔵野美術学院
河合塾 札幌校
FAM美術研究所 あいの里校
FAM美術研究所 北26条校
北海道造形美術学院 その他 01010
01011
01004
01002
01003
01001
01006
01999
ゴトウ学習塾 仙台美術研究所(仙台美術予備校)
養賢ゼミナール
その他
04001
04009
04014
04999
13065
明徳塾予備校
やまがた芸術倶楽部
その他
06003
06004
06999
13107
アトリエざくろ美術研究所福島教室
大槻アートセンター
福島高等予備校美術科
吉田絵画教室
その他
07006
07004
07001
07003
07999
13060
ア-ト・スペ-ス・ナカタニ
アトリエ「白い風」
イワタアートスクール
中央美術研究所
まつど美術研究所
明光義塾 結城教室
その他
08010
08016
08014
08009
08007
08012
08999
金美アトリエ
17023
河合塾 名駅校
河合塾美術研究所 名古屋校
彩雲堂
サンサシオン美術研究所
23002
23003
23006
23046
14051
アンデルセン絵画教室
宇都宮美術学院
ル・ヴォンア-トスク-ル
その他 09006
09005
09001
09999
育英進学教室
かかし絵の教室
桐生外語学院
すいらんアートスクール
高崎美術学院
森村美術研究所 Art Barn
その他
10012
10001
10011
10009
10005
10014
10999
15010
15002
11024
国際美術デザイン学院
絵画研究所アート・ノバ
彩
15011
■埼玉県
21012
21008
21014
21007
21004
アトリエ ナカノ
21010
21009
21011
21001
21016
15016
その他
横浜美術学院
ヨコハマ造形 早見芸術学院
21002
■岐阜県
20999
20013
20004
20022
20017
■新潟県
14999
14018
14050
14058
アトリエ・アイ
10010
東進衛星予備校 湯河原校
鶴見アトリエアリス
14069
14044
■群馬県
城南予備校 横浜校
城南予備校 川崎校
湘南美術学院
港北美術学院
衣笠洋画研究所
河合塾 横浜校
14003
14066
14056
14068
14001
アトリエデッサンプラス
09007
アトリエ ヴィーナス
14053
20018
20021
アールヴィヴァン湘南 ぽころアートスクール
ながら絵画教室
中風美術研究所
立川美術研究所
新岐阜美術ゼミ
けやき通り美術研究所
くろの美術教室
河合塾 岐阜校
うぬま美術研究所
アトリエ波
AZ絵画教室
その他
マツモトアートセンタースクールシステム
長野美術研究所
デザインとアートの教室 りんごの森
CIS美術研究所
こもろ美塾
川岸美術教室
アトリエPAINT・BOX
24014
24018
24002
24001
東進衛星予備校 津駅西口校
田中滋絵画教室
杉井美術研究所
鎌田美術研究所
アトリエ コバ
24026
24025
アトリエイトウ
24003
26098
26093
26130
26021
26099
26103
26096
26148
浅井美術研究所
24012
26015
26510
26141
26003
26126
26509
26131
26140
26503
26042
26014
26045
26074
26054
その他
YAG亀島美術研究所
代々木ゼミナール 名古屋校
ユール アートスクール
美大受験ルイーズ
ビクトリー美術研究所
ピカソ塾
名古屋デザイナー学院
豊橋中日文化センター
中部ビジネスデザインカレッジ
駿台予備学校 名古屋校
駿台現役フロンティア 丸の内校
26035
26013
26089
26142
26151
26086
26505
京都ア-トスク-ル
基礎造形研究所
関西美術院
川島テキスタイルスクール
河合塾 京都校
岡本塾 城陽教室
岡崎アトリエ
御池アートスクール
OWL美術研究所
MDS 美術研究所
ix art lab
あらき美術研究所
アポロ美術学院
アトリエ路樹絵
アトリエ遊 伏見教室
あとりえ遊
アトリエMINEKKO
アトリエミウラ
アトリエ・フジタ
アトリエナガオカ
アトリエ つじ
アトリエ 菅井
アトリエ匠(SYO)
アトリエ サワダ美術教室
アトリエ京都
アトリエS
アトリエあらせ
アトリエ・アマデオ円町教室(本部)
アトリエ葵
27227
27051
27002
27068
27090
27014
27213
27230
27204
27013
27207
27146
27101
27104
27092
27107
27221
27181
27231
27143
27238
27126
27114
27233
27236
27087
27239
27202
27140
27242
27232
27124
アートStep
アートスクール光曜 烏丸御池教室
26036
26143
■大阪府
アートスクール光曜 宇治大久保教室
26999
26070
26135
26008
26134
26506
26069
26061
26047
26146
26065
26104
26017
26012
26149
26050
その他
山尾アトリエ
明光義塾 甲西教室
マンガアート学院
古保木絵画研究所
ファインリーブス
びわこ文化センタ-
錦織美術倶楽部
シマ絵画教室
シブヤ美術研究所
滋賀芸術学舎 京都アートスクール 滋賀彦根駅前校
KEC近畿予備校 石山本校
関西美術研究所
堅田アトリエ
26079
26057
26072
26144
26111
26507
26147
26508
26136
26005
26504
■京都府
25999
25008
25002
25049
25022
25048
25029
25042
25039
25019
25043
25013
25025
25016
25041
大津美術研究所
大阪美術研究所 八日市アトリエ
25032
25006
MDS美術研究所
伊庭美術教室
ICHII美術研究所
アトリエビンジュ
アトリエピサーノ
アトリエ・オクハシ
アトリエM
25047
25018
25044
25036
25010
25011
25033
■三重県
23999
23018
23042
23026
23027
23041
23059
23030
23039
23038
23044
23060
20012
アトリエ山崎
23058
アート&デザイン絵画教室
その他
柳澤美術研究所
■長野県
19999
19005
福田絵画教室
SUZUKI造形美術研究所
河合塾 千種校
23045
19004
19006
笠井絵画教室
23004
■山梨県
斉藤美術研究所
太田絵画造形教室
岡崎美術研究所
大曽根美術研究所
小野美術教室
23001
23057
江川絵画教室
アトリエ 長田
23043
23051
アトリエ「DO」
あいち造形デザイン専門学校
Art&You
23036
23028
23053
アートアカデミー
その他
モンマルトル絵画研究所
南純の絵画教室
緑屋美術研究所
富士美術研究所
23015
その他
福井カルチャーセンターアートスクール
フェニックス美術学院
その他
マシコ絵画研究所
堀アートデザイン研究所
23008
■愛知県
22999
22041
22042
22020
22015
久松孝彦絵画教室
浜松画塾
沼津美術研究所
中村絵画研究所
水曜会美術研究所
静岡美術学院
静岡中央美術研究所
静岡進学スクール
さとう造形塾
御殿場創形美術研究所
工房ルソー水田
クラス・ド・デッサン
河合塾 浜松校
23025
18999
18003
18011
■福井県
17999
17008
17007
美術デザイン研究所ルネッサンス
長谷川美術研究所
17024
17015
七尾美術研究所
17025
14063
■栃木県
アートハウス・ゴーダ美術学院
金沢美術研究所
17016
20019
その他
早稲田予備校
早稲田ゼミナール
代々木ゼミナール造形学校
代々木ゼミナ-ル
絵画教室アトリエDUO
17021
志向館
オータニアートスクール
17014
17013
アトリエ俊英
17010
22029
22043
アトリエつばさ 17026
22030
22023
22003
その他
16999
22017
22016
22036
22028
22044
22014
22025
■石川県
パレットハウス
富山美術学院 GOYAデッサン 大谷美術学園
アトリエマンモ絵画教室
アトリエSHIMA
アトリエVENUS
16015
16012
16013
■神奈川県
13999
13119
13117
13121
マリア美術学院
13125
■茨城県
本郷美術学院・本郷亜土里江舎 美学館 トーリン美術予備校 町田校
トーリン美術予備校 八王子校
東京武蔵野美術学院
田園調布美術学院
13018
13122
13124
13123
13056
多摩芸術学院 13088
■福島県
立川美術学院
太平洋美術研究所
専門学校桑沢デザイン研究所
成城美術研究所 13110
13091
13082
すいどーばた美術学院
13093
■山形県
新宿美術学院 13090
05999
清水美術研究所
吉祥寺美術学院
13104
13100
河合塾美術研究所 新宿校
御茶の水美術学院 大塚美術学院 石島美術学院
13101
13003
13099
13057
アトリエ大森山王美術
アトリエ・アン仙川美術研究所
■秋田県
その他
河合塾文理
04002
13054
13105
大嶋画塾
04013
その他
12999
その他
03999
■東京都
ふなばし美術学院
12010
アトリエ 彩園子
03001
■宮城県
アトリエ新松戸
16010
12014
AZ芸術アカデミー
16001
16011
16008
22037
16016
学優舎
アトリエ ア-ルヌ-ボ-
絵画研究室のばら会
22039
25003
SBS学苑基礎美術講座
22031
26044
26059
アートランドミネシマ
石倉好子絵画教室
22001
25024
その他
24999
アトリエN
22002
26002
26009
YGM 元町芸術予備校
24024
アステール総合美術研究所
22013
26030
アートスクール光曜 滋賀堅田教室
四日市美術学院
24028
あい美術研究所
22024
26501
25001
森公美絵画教室
24015
■静岡県
26058
26039
26077
美術空間漣塾
■滋賀県
ヒーロー伊藤スタジオ美術研究所
24021
その他
24004
21999
22032
アートジム富山
その他
代々木ゼミナ-ル 新潟校
マルヤマ美術研究所
ホ-プ学習教室
新潟美術学園
新潟デザイン専門学校
704絵画教室
東進衛星予備校 長岡駅東校
■富山県
15999
15013
15017
15001
15008
15003
15009
15014
■千葉県
12001
その他
02999
その他
虔眞学院
11002
11999
平林画塾
畠杏林私塾
東進衛星予備校 籠原校
新起流美術朝霞研究所
埼玉美術学院
彩光舎美術研究所
川越美術学院
11027
11028
11001
11022
11003
11005
11029
河合塾大宮校
大島美術研究所
ASAKAアートスクール
■岩手県
今川美術研究所 02002
■青森県
11021
01014
11026
11025
旭川美術研究所
■北海道
大阪日本語教育センター
大阪造形センター
大阪芸術工科学院(アトリエT)
大阪市立美術研究所
今村絵画教室
茨木カレッジ学院
ECC受験部門
ECC予備校
アルス美術研究所
あべの絵画教室
アトリエ吉川
アトリエ遊 田中美術研究所 深江教室
アトリエ遊 永和校
アトリエ・ニュービジョン
アトリエにじ
アトリエTODAY
アトリエ・テン
アトリエ ティー・ツゥ 香里園校
アトリエ ティー・ツゥ 阿倍野校
アトリエ空
あとりえSUN・枚方美術研究所
アトリエ川上
アトリエ・オカダ 池田校
アトリエえのぐばこ
アトリエegg
アトリエ・ウオタ
アトリエe.f.t.
アトリエ赤い鳥 千里校
青山アカデミー
アール・ヌフ造形美術研究室
アートファクトリー 蒲生絵画教室
アートスクール梅田
その他
明光義塾 亀岡教室
宮本絵画教室
フロンティアズ
パステル
二条美術研究所
中村美術研究所
長岡美術研究所
中井義弘絵画教室
中井美樹絵画教室
導
成基個別教育システム ゴ-ルフリ-山科教室
駿台予備学校 京都南校
駿台予備学校 京都校
スクールIE
樹塾
ジャルダン美術研究所
嶋谷塾
四条アート芸術学院
椹木美術研究所
さくら美術研究所
SAKA絵画教室
子供アトリエ絵画教室
ゴールフリー 伏見教室
ゴーキ美術研究所
研学キャンパス 洛北校
研学キャンパス 洛南校
グローバル教育研究所
久世美術研究所
日下部美術教室
近畿予備校
京都洛北美術研究所
京都文化日本語学校
京都美術学院 桂教室
京都インターアクト美術学校
研究所・塾・予備校コード表
33
34
34020
34009
アトリエA いかるが校
アトリエA 香芝校
アトリエくれよん
アトリエ中山
あやめ池美術研究所
香芝学術研究所
金子美術研究所
さんかく工房
スイマ胡芙美術研究所
高瀬善明美術研究所 奈良教室
高の原美術研究所 西大寺アトリエ
高の原美術研究所 高の原アトリエ
玉井美術研究所
28009
28023
28092
28051
28071
28029
28070
28055
28057
28053
28001
28078
28025
28041
28060
28013
28090
28027
28046
28082
28011
28087
28999
■奈良県
29026
29023
29001
29019
29012
29027
29030
29006
29024
29004
29031
29010
29011
29003
29021
29029
29999
河合塾 大阪校
河合塾グリーンアカデミー 岸和田教室
河合塾 天王寺校
関西造形教育研究所・上本町
ギャラリーキタ&アトリエK2
京都芸大受験専門ゼミナール
くずはアートスクール
くずは美術研究所アトリエ・エムラ
K・ART美術教育研究所 K・ART大阪
KEC近畿予備校 高槻本校
KEC近畿予備校 長尾校
KEC近畿予備校 守口本校
工房ム-
児玉 康兵
サクラアートサロン大阪
桜塚アートスクール
皿谷能子絵画教室
駿台予備学校 大阪南校
造形塾
たかつき美術教室
塚本美術教育研究所
天王寺予備校 芸大・美大コース
豊中美術研究所
内藤塾
中島美術教室
中の島美術学院
ナカムラアート
なんば美術研究所
馬場美術スクール
ビジュアルアート
美術サポート
美大・芸大受験ゼミ茨木
ふじ絵画教室
マキノ美術研究所
松井伸和絵画教室
ミヤザキアトリエ
藪内造形美術研究所
代々木ゼミナール 大阪南校 芸大美大受験コース
ラーニング・ツリー
ラ・カンパネッラ絵画美術研究所
ルプレ美術教室
ワークハウス造形研究所 豊中教室
その他
27003
27222
27229
27228
27223
27220
27237
27096
27075
27017
27214
27208
27138
27008
27053
27206
27072
27234
27018
27224
27211
27225
27089
27001
27217
27061
27235
27241
27095
27131
27226
27240
27115
27133
27161
27093
27142
27091
27212
27100
27121
27148
27999
30006
アートフォーラム アルペジオ
アート・ポイント
明石アートスクール
芦屋芸術情報専門学校
アトリエ 石居
アトリエ くぅ
アトリエTAKA
アトリエ遊 宝塚教室
アトリエREI絵画教室
アトリエ・ヨシカワ
ECC予備校 名谷校
小束山アートスクール
絵画教室アトリエ北伊丹
樫原隆男絵画教室
木田絵画教室
久我美術研究所
くにまさ美術アカデミー
甲風画苑
神戸美術研究所 アトリエKAI
KOBE・美術ゼミナール
清水塾第一予備校
28081
28065
28089
28016
28075
28097
28098
28038
28093
28021
28099
28096
28026
28059
28008
28034
28091
28030
28002
28049
28076
大橋美術研究所
折尾美術研究所
久留米ゼミナール
久留米美術研究所
40008
40035
40040
40006
40034
40027
黒明宗太 絵画塾
杉田絵画技法研究所
生美堂デッサン教室
たかつかアートオフィスデザイン研究所
中国デザイン専門学校
ナンバアトリエ
美術研究所 画美研
33014
33008
33012
33035
33005
33039
33034
33037
33036
33010
33017
33038
33999
美術研究所ハプリ
姫路OAC美術研究所(小野田美術センター)
姫路予備校
ヒュ-マンアカデミー 三宮駅前校
HIRO美術学院
ふぉるむ美術研究所
福田アトリエ絵画研究所
みはぎの絵画教室
ル・クレイヨン美大系進学教室
若桜橋絵画教室
その他
31005
31008
31009
31999
アトリエ・サラナ
益田アートセンター
山崎美術研究室
32005
32003
32004
■島根県
ペアーレ中海 基礎美術講座
その他
和歌山英数学館
松本美術研究所
益山洋画研究所
KGセミナー
アトリエ・ROKO
アトリエ邑
アトリエ パル
アトリエ7つの音
アトリエSAY
アートスクールピクシィ
その他
山の辺工房
富雄美術研究所
東進ハイスク-ル 奈良校
河合塾 広島校
34001
アトリエ どろんこ
その他
21国際交流芸術学院 高松校
美術教室DODO
37006
37004
中浦 正直
松山美術学院
38008
38007
39002
■高知県
アトリエレイン
47999
47003
47006
47008
■沖縄県
アトリエぱれっと
38011
その他
46999
アトリエIGANDA
38004
38999
46006
■愛媛県
46001
46005
その他
那覇造形美術学院
トリプル・アイ予備校 那覇校
沖縄受験ゼミナール
その他
カルミア美術研究所
牛塚デッサン研究所
アトリエ松山
宮崎栄進学院
45999
21国際交流芸術学院 坂出校
37009
■鹿児島県
現代っ子センター
45001
アトリエ 樋笠
37001
その他
青木画廊
45003
アトリエ「孤路庵」
37005
37999
アート・ゼミ都城
その他
ふない美術研究所
藤原美術研究所
45006
■宮崎県
44999
44001
44003
中津絵画教室
東デッサン研究所
44004
44002
44008
■大分県
その他
明光義塾 武蔵ケ丘教室
壷溪塾
黒髪美術研究所
45005
その他
美術教室ア-ト工房 創
徳美アート工房
その他
山口ア-トゼミナ-ル
パレット絵画教室
原田美術教室
萩自由画室
43999
43010
九州美術ゼミナール
■香川県
36999
36001
36005
■徳島県
35999
35015
35012
35020
35002
九州芸術学館 山口校
尾崎 眞吾
35021
35001
宇部美術研究所
43006
43011
アトリエSee-k
35007
北九州予備校 熊本校
35017
アトリエ珍文館
43012
その他
北九州予備校 長崎校
諫早造形研究室
その他 その他
ゆくはし絵画教室
福岡美術学院
福岡中央美術研究所
美術研究所 勝山舎
美術研究所 画塾
ピカソアート絵画教室
ディーキューブアートスタジオ
ツネオカ美術研究所
その他
森光一仙絵画教室
西峯絵画教室
43003
■熊本県
42999
42008
42009
■長崎県
41999
43002
その他
福山YMCAコミュニティカレッジ
広島YMCA芸大美大受験科
ひろしま美術研究所 シード美術研究所
坂本 絵の教室
呉YWCA芸大美大受験コース
ギャラリー・アズマ
■山口県
34999
34010
34012
34014
34019
34018
34037
-est 美術研究所
34021
その他
河合塾 福山校
40999
アトリエぱお
34034
柳田絵画教室
■佐賀県
40043
40007
40036
40032
40012
40039
40029
■広島県
その他
YANABI(柳通り美術教室)
明修塾
丸山絵画研究所 加須山教室
丸山絵画研究所 阿知駅前通教室
40037
松尾美術研究室
蓬菜造形文化研究所
春澤 振一郎アトリエ
初田美術研究所
西宮美術研究所
豊岡絵画教室
豊岡アトリエ絵画研究所
TERASAKI ART STUDIO
31010
■鳥取県
30999
30010
30023
30011
30012
30003
30022
30021
30007
■兵庫県
30024
■和歌山県
阿部美術研究所
■福岡県
木口美術研究所
33007
椿塾 椿 みすず
ボックス
アトリエ松岡
39999
片山アトリエ 美術系受験クラス 石関教室
33033
垂水美術研究所
仲美術研究所
39005
絵画教室アトリエ21
33019
39006
エ-シ-美術研究所
33009
SONE美術学院 本校
SONE美術学院 姫路アトリエ
TOSA・美術アカデミー
39001
聖ブリージット芸術学院
駿台予備学校 神戸校
アトリエ OKAYAMA
土佐塾予備校
造形教室
33023
39008
39003
39004
その他
■岡山県
32999
桂学園デザイン専門学校アート塾
杉本絵画教室
宿南絵画教室
27005
28084
オカダアトリエ
27019
28088
大阪美術研究所
27050
奨学金・その他支援制度について
※2016年1月現在
学生生活を経済的に援助するものとして、本学では独自の奨学金・その他支援制度を整備しています。
また、日本学生支援機構奨学金をはじめ、学外の各種奨学金・その他支援制度なども利用できます。
成安造形大学学内奨学金
日本学生支援機構奨学金
修学意思があるにもかかわらず経済的事由により、
◎第一種奨学金(無利子)
学業継続が困難な学生に対し奨学金を貸与するものです。
(学力)高等学校等最終2ヵ年の評定平均が3.5 以上
対象:
̶
(家計)年収・所得の上限額あり
対象:本学の学生で、学内奨学金貸与の条件を満たしている者
貸与月額:30,000– 64,000円
貸与期間:1年間
貸与月額:20,000 – 50,000円(8月、
3月を除く)
返還期間:卒業後10年以内
利子:無利子
成安造形大学同窓会奨学基金
学業成績優秀で、継続して修学を希望しながら経済的事由により学費の支弁が
困難となった学生に対し奨学金を貸与するものです。
̶
対象:2年生以上の在学生
貸与額:在学期間中100万円を限度(無利子)
返還期間:貸与の日から10年以内に分割又は一括にて返還
成安造形大学短期貸付金
急病その他不測の事態により当座の出費に困った場合に、
一定期間所定の金額を貸付けるものです。
̶
貸付金額:1,000円以上9,000円を限度(無利子・無担保・無保証)
(通学形態によって異なる)
貸与期間:卒業予定期までの48 ヵ月
◎第二種奨学金(有利子)
(学力)高等学校等最終2ヵ年の成績が平均水準以上
対象:
(家計)年収・所得の上限額あり
貸与月額:30,000 – 120,000円(5種類の貸与月額から選択)
貸与期間:卒業予定期までの48 ヵ月
◎「予約採用」制度について
進学後に奨学金を申込む
「在学採用」制度のほかに、
入学前に奨学金を予約する
「予約採用」制度があります。
(進学先が未決定でも申込めます)
申込方法等については、高等学校等の奨学金担当窓口
にお問い合わせください。
◎緊急採用・応急採用
主たる家計支持者が失職、倒産、病気、事故、死別又は離別、災害などにより
家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする場合は、緊急の申込みを受付けます。
返済期限:原則として3ヵ月以内
成安造形大学教育後援会からの援助
地方自治体・公共団体・その他の民間団体の奨学金
◎地方公共団体・民間団体等の奨学金
◎卒業制作展への賞金
地方公共団体・その他奨学金の中には、大学を通さずに直接募集する場合や、 卒業制作展の作品において、今後の活躍が期待され高く評価された
日本学生支援機構等の奨学金との併用貸与(または給付)を認めていない場合があ
作品について優秀賞・奨励賞などの賞金が授与されます。
ります。また、地方公共団体の奨学金には、その出身者または保護者が在住し
ているなど条件があります。
◎グループ展に補助
募集時期や選考基準、貸与・給付金額等はさまざまです。大学を通して募集の案
本学の学生同士がグループ展を開く場合にかかった費用の一部を補助します。
内があった場合は掲示板等でご案内します。
35
健康管理について
本学では、学生のあらゆる悩みごとや健康上の問題などを個別にサポートできる
アルバイトについて
有意義な学生生活を送るために学生に優良なアルバイト先の情報を提供しています。
体制を整えています。
保健センター
体調や気分がすぐれない時や健康に関する相談などがある時に利用できます。
定期健康診断
心身ともに健康で有意義な学生生活を送るためには、常に自分の健康に
関心をもち、心身の健康管理に努めることも大切です。
本学では、学校保健安全法により、年度始めに健康診断を実施しています。
専門カウンセラーによる学生相談
初めての学生生活には、さまざまな悩みやストレスがつきものです。本学では、
専門のカウンセラー(臨床心理士)が相談に応じます。また、相談箱を設置し、直
下宿の斡旋について
本学では、約45%にあたる学生が、大学周辺のマンション・アパート・下宿など
で生活をしています。安心して生活できる住環境を確保するため、本学では学生
の下宿を専門的にあつかう株式会社学生情報センターと連携して住居紹介を行っ
ています。
—
〈業務代行会社〉
株式会社 学生情報センター京都駅前店
Tel: 0120-194-749(フリーダイヤル)
Tel: 075-352-0010
接相談しにくい学生にも対応しています。
学生厚生施設について
学生のための福利厚生施設として、学生食堂、購買部、カフェテリアがあります。
食事や教材、画材などを市価より安く提供しています。
学生食堂 コトコト食堂
営業時間(通常時)
10:00 – 19:00(土曜日は15:00まで)
購買部 リブレ
営業時間(通常時)
9:00 – 19:00(土曜日は15:00まで)
カフェテリア
「結」紀伊國屋
営業時間(通常時)
成安造形大学学生専用アパートメント
「YOHAKU」
2016年4月に成安造形大学の学生のみが居住できる学生専用アパートメント
「YOHAKU」
がオープンしました。詳細は入学広報センターまでご相談ください。
免許・資格について
取得できる免許・資格
◎高等学校教諭一種免許(美術)
◎中学校教諭一種免許(美術)
◎博物館学芸員資格
◎二級・木造建築士試験受験資格
[受験資格授与条件]
11:00 – 18:00(ラストオーダー 17:30)
二級・木造建築士受験資格には学歴要件と実務経験要件が必要となりますが、本学において
日・祝日は休み
国土交通大臣の指定する建築に関する科目と確認された指定科目を修めて卒業したものには
二級・木造建築士試験受験資格を取得することができます。
(ただし指定科目分類におけるその他の科目の修得単位数によって、実務経験年数が必要になります。)
※住環境デザインコース以外の学生も資格取得できます。
(住環境デザインコースは実務経験年数0年、その他のコースは実務経験年数2年取得可能)
住環境デザインコース学生は、入学年度によって受験資格要件が異なります。
36
教育方針
「芸術による社会への貢献」
基本理念(教育理念)
私たち成安造形大学は、芸術分野における真
な教育と研究を通して広く社会
に貢献する。独自の実践的学士課程教育によって、発想力・提案力・技術力に優
れた清廉な人材を輩出する。そして、誇るべき永い伝統を全員が胸に抱き、新し
き名門を目指す。
私たちは今、自らの文化や精神性を改めて深く認識し、それらをしっかり引き継
ぐことを真剣に考えねばならない時代にある。芸術の果たす役割もますます大き
くなっていくに違いない。その中で私たちは、芸術大学の今日的意義を模索し、
あるべき姿を追い求める。そして、新たなる芸術観の確立に向けて研鑽を重ね、
公正なまなざしで自らの社会性を高め、創造性豊かな提案を続けていく。
私たちは、学びのクオリティーにこだわる。総合性と専門性を両立しうる高度な
カリキュラムを準備するとともに、和気藹々と心地よく学べるゆきとどいた教育環
境を整える。学生一人ひとりの個性としっかり向き合い、持てる力を大きく引き
3. 態度・志向性(情動的領域)
1. 自らを律して行動できる。指示を待つのではなく、やるべきことに積極的に
取り組める。
2. 他者と協調して行動できる。他者に方向性を示し、目標の実現のために動員
できる。
3. 卒業後も自らを律して学習できる。
4. 自己の良心と社会の規範に従って、誠意と熱意を持って行動できる。
5. 社会の一員としての意識を持ち、義務と権利を理解し、社会に貢献できる。
4. 創造性(総合的・実践的領域)
1. 獲得した知識・技能・態度等を総合的に活かし、研究制作成果を提示できる。
2. 専門分野における経験を活かし、自らが立てた課題において創造的提案が
できる。
出す少人数教育を行う。
カリキュラム・ポリシー
私たちは、造形にもとづく叡知を開く。ものをかたちづくるその過程において、
1. 学修の順次性を明確にし、総合的な造形的基礎と高度な専門性を養成する。
多くを学び、心が生き生きする出会いの瞬間を見いだす。自然や素材と交わる
2. 導入教育を充実させて社会人として必要な基礎力と対課題能力を養成し、それ
経験を通して、学生たちが感性を大きく伸ばせる実践教育を行う。
ぞれが学ぶ専門分野と有機的にむすびついた高度な社会実践力を確立する。
私たちは、決して揺るがない。自らの芸術を実現し、高く成し遂げるための信念
この教育方針の下に芸術学部芸術学科の教育課程は、1年前期・後期を
《専門
において揺るがない。なぜなら、本学には校訓「誠と熱」が脈々と息づいている
導入課程》、2年前期・後期 3年前期・後期を
《専門基盤課程》、4年前期・後期を
からである。私たちは、私たちの起源であるその盤石の精神を継承し、さらに発
《専門研究課程》に分けます。また、各科目を
「学部共通科目」
と
「専門科目」
展させ、学生たちに伝えていく。
で編成します。
私たちは、この場所から始めていく。この場所から生み出していく。学生たちと
「学部共通科目」
では、
「基礎科目群」、
「応用科目群」、
「教養科目群」、
「社会
ともに、多くの人々との交流と連携を進め、芸術の力で地域を活性化させる。
実践科目群」
の4つを大きな柱としています。
そして私たちは、美しい湖国唯一の芸術大学であるという自負を携え、その熱き
「基礎科目群」
では、4年間の大学生活を自主的かつ円滑に進めるために必
鼓動を世界に向けて響かせる。
要な基礎的学力を身につけるスタートプログラム科目や芸術に対する認識の
基盤となる理論の初歩を幅広く学び、広範な造形活動を支える芸術基礎科目、
アドミッション・ポリシー
アドミッション・ポリシーとは、大学が受験生に示す入学者受け入れ方針のこと
です。成安造形大学が求める学生像は次のとおりです。
̶
◎芸術を学びたいという意欲と熱意のある人
学びたい専門分野がある、実践したい制作(研究)テーマがあるなど、芸術をとお
して将来の夢をかなえようとする学生。
◎芸術を学ぶために必要な感性のある人
豊かな感性と自由な発想力を持ち、成安造形大学でさらにそれを高めようとする
学生。
◎成安造形大学の基本理念「芸術による社会への貢献」
に共感できる人
専門分野をいかし、社会や地域と連携した実践的な学びの中で、生きるチカラ
を養い、自分の可能性を磨こうとする学生。
◎成安造形大学の教育システムを理解し活用できる人
本学独自の教育システムである成安パーソナルプログラム(SPP)をいかしながら、
所属する領域に関係なく、基本的な造形力を幅広く身につけるファウンデー
ション科目で構成されています。
「応用科目群」では、広範な芸術活動の専門性を理論的、実践的に支え、
各領域の専門基盤課程、専門研究課程において必要とされる専門的知識・技
能を習得するための芸術応用科目を提供します。
「教養科目群」には多様な知識・教養を学ぶことにより、多角的な視野や豊
かな知性、柔軟な思考力を身につけ、各学生が幅広い視点から造形活動を
捉えることができる資質を獲得するための教養科目、異文化コミュニケーショ
ン能力を身につけることにより、グローバルな視点に基づく思考力や創造力
を獲得するための外国語科目があります。また、大学コンソーシアム京都や
環びわ湖大学連携による単位互換協定を締結した滋賀県、京都府の大学、
短大の科目を受講することもできます。
「社会実践科目群」は、社会との関係のなかで自己を確認し、卒業後の自
己実現のために寄与する科目群です。地域貢献・プロジェクト科目は、
「芸術
による社会への貢献」
を実現する科目として
「芸術力」の要請をもとに実践的な
学んでいこうとする学生。
知識・技術を活用し、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力、問
ディプロマ・ポリシー
キャリアデザイン科目は、キャリア形成を考えるうえで前提となる
「自己分析・
成安造形大学 教育目標(学士課程の学習成果に関する指針=学位授与の方針)
̶
1. 知識・理解(認知的領域)
1. 芸術分野における基本的な知識を体系的に理解できる。
2. 芸術分野の知識と自己の存在を歴史・社会・自然と関連付けて理解できる。
3. 多文化・異文化を理解し、多様性を尊重できる。
2. 技能(精神運動的領域)
1. 日本語や特定の外国語を用いて、読み、書き、聞き、話すことができる。
自分の考えを伝えることができる。
2. 情報通信技術を利用して、多様な情報を収集し、的確に把握し、発信する ことができる。
題解決能力に優れた社会の即戦力となる人材育成を目的としています。また、
自己発見」
「社会を知る」
ということを段階的に学ぶことにより、学生が各々の
目標に合わせたキャリアデザインを構築するための科目です。
「専門科目」では、それぞれに
「専門導入科目群」、
「専門基盤科目群」、
「専
門研究科目群」の3つを段階的に履修します。「専門導入科目群」
では専門分
野を修めるために必要不可欠な最低限の知識や技能を養うための必要不可
欠な実習科目、演習科目を、
「専門基盤科目群」
では各自の専門領域の基盤と
なる知識や技術を修得することで、各自の専門性を深く究めてもらうための実
習科目と演習科目を、
「専門研究科目群」
ではゼミ段階的な履修や選択的な履
修をもとに、各自の専門領域にかかわる知識や技術を広く修得することを通し
て、より高度な表現力や思考力を獲得するとともに、各自の専門性を深く究
めてもらうための研究科目、卒業制作を設置しています。
3. 専門分野において基礎的な造形能力を身につけている。
4. 問題を発見し、解決に必要な情報を収集・分析・整理することができる。
論理的思考力によって、解決のための計画を立案し、実行できる。
37
進学相談会
地区
場所
開催日時
会場
主催
関東・甲信越
長野
8月1日[月]
13:00–16:30
メルパルク長野
さんぽう
金沢
5月20日[金]
15:30–19:00
石川県立音楽堂
さんぽう
富山
5月23日[月]
16:00 –19:00
富山県民会館
さんぽう
静岡
7月9日[土]
12:00–17:00
ツインメッセ静岡
さんぽう
大阪
4月21日[木]
16:00–19:00
天王寺都ホテル
さんぽう
京都
5月25日[水]
15:30–18:30
みやこめっせ
さんぽう
神戸
6月4日[土]
13:00–16:00
神戸ハーバーランド
さんぽう
大阪
7月9日[土]
13:00–17:00
梅田スカイビルタワーウエスト
さんぽう
岡山
4月27日[水]
14:00–18:30
岡山コンベンションセンター
さんぽう
広島
8月5日[金]
13:00–17:00
広島産業会館
さんぽう
松山
6月10日[金]
14:00–18:00
松山市総合コミュニティセンター
さんぽう
高知
6月15日[水]
15:30–18:30
高知市文化プラザかるぽーと
さんぽう
高松
7月6日[水]
14:00–18:30
高松商工会議所
さんぽう
福岡
5月24日[火]
16:00 –19:00
エルガーラホール → 博多スターレーン
貿易広告社
熊本
6月11日[土]
未定
グランメッセ熊本
熊本県高等学校教育研究会美術工芸部会
熊本県高等学校文化連盟美術部
宮崎
7月22日[金]
14:00–19:00
ホテルスカイタワー
宮崎芸術進学研究会
福岡
7月26日[火]
13:00–17:00
博多スターレーン
さんぽう
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
※2016年3月時点での予定です。変更となる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ご不明な点は入学広報センターまでお問合わせください。(Tel: 077-574-2119)
38
学費・諸経費について
初年度納付金
領域
総合領域
イラストレーション領域
美術領域
メディアデザイン領域
空間デザイン領域
手続区分
入学金
年間計(全期分)
200,000円
入学手続時(前期分)
授業料
施設実習費
その他諸経費
合計
900,000円
87,500円
37,000円
1,224,500円
200,000円
450,000円
43,750円
37,000円
730,750円
年間計(全期分)
200,000円
1,560,800円
ー
37,000円
1,797,800円
入学手続時(前期分)
200,000円
780,400円
ー
37,000円
1,017,400円
※施設実習費(総合領域のみ)
は87,500円(年間)
を毎年徴収します。
[特待生もしくは、給付奨学生として合格した入学生(総合領域)]
給付区分
特待生
給付奨学生
手続区分
入学金
授業料
施設実習費
その他諸経費
合計
年間計(全期分)
200,000円
598,000円
87,500円
37,000円
922,500円
入学手続時(前期分)
200,000円
299,000円
43,750円
37,000円
579,750円
※施設実習費(総合領域のみ)
は87,500円(年間)
を毎年徴収します。
[特待生もしくは、給付奨学生として合格した入学生(イラストレーション領域、美術領域、メディアデザイン領域、空間デザイン領域)]
給付区分
特待生
給付奨学生
手続区分
入学金
授業料
その他諸経費
合計
年間計(全期分)
200,000円
598,000円
37,000円
835,000円
入学手続時(前期分)
200,000円
299,000円
37,000円
536,000円
外国人留学生の授業料減免
外国人留学生入試では経済的支援が必要な合格者を奨学生に選抜する(成績による審査)制度があります。合格・入学した外国人留学生については授業料を50%もしくは
30%減免する制度です。(入学金、総合領域の施設実習費、その他諸経費は除く)。入学時に
「留学」
の在留資格を取得できない者は、入学後に授業料減免等に関して
「留学生」
と
しての扱いを受けることができません。注意してください。入学後は、毎年授業料減免に関する申請書類を提出する必要があります。また授業料減免率は、毎年審査・選
考をおこない決定します。
領域
減免割合
50%の場合
総合領域
30%の場合
イラストレーション領域
美術領域
メディアデザイン領域
空間デザイン領域
50%の場合
30%の場合
手続区分
入学金
授業料
施設実習費
その他諸経費
合計
年間計(全期分)
200,000円
450,000円
87,500円
37,000円
774,500円
入学手続時(前期分)
200,000円
225,000円
43,750円
37,000円
505,750円
年間計(全期分)
200,000円
630,000円
87,500円
37,000円
954,500円
入学手続時(前期分)
200,000円
315,000円
43,750円
37,000円
595,750円
年間計(全期分)
200,000円
780,400円
ー
37,000円
1,017,400円
入学手続時(前期分)
200,000円
390,200円
ー
37,000円
627,200円
年間計(全期分)
200,000円
1,092,600円
ー
37,000円
1,329,600円
入学手続時(前期分)
200,000円
546,300円
ー
37,000円
783,300円
納付金の返還について
一旦納入された納付金は返還しません。
但し、入学手続完了後に、入学を辞退する場合は、本学所定の
「入学辞退願」
に
必要事項を記入の上、2017年3月31日[金]16:00までに必着で本学入学広報セ
ンターへ郵送してください。入学金以外の入学手続金を返還します。ただし、振
込手数料はご負担いただきます。予めご了承ください。
※AO入試、公募推薦入試専願については、入学金・授業料等の納付金は返還しません。また、 AO入試、公募推薦入試専願で入学手続きをしながら給付奨学生や特待生で合格し、その 後の手続きをしている方にも入学金、授業料等の納付金は返還しません。
その他諸経費の内訳
教育後援会入会金
入学時のみ
5,000円
教育後援会年会費
1年間分
20,000円
学生会年会費
1年間分
10,000円
領域別交流会費
入学時のみ
2,000円
計
37,000円
39
40
鉛筆デッサン 入試課題・参考作品
鉛筆デッサン(240分)
次のモチーフを構成して、解答用紙(四ツ切画用紙)に自由にデッサンしなさい。
[モチーフ]
◎スプレー容器
◎幹巻テープ
◎木製ボックス
̶
[注1]解答用紙はタテ・ヨコ自由に使用すること。
[注2]
スプレー容器の蓋は開けないこと。
[注3]与えられたモチーフはすべて使用し、描くこと。
[注4]下描き用紙(1枚)は、構成の下描きなどに使用すること。
41
鉛筆デッサン 入試課題・参考作品
鉛筆デッサン(240分)
次のモチーフを構成して、解答用紙(四ツ切画用紙)に自由にデッサンしなさい。
[モチーフ]
◎熊手
◎ペール缶
◎トートバック
̶
[注1]解答用紙はタテ・ヨコ自由に使用すること。
[注2]与えられたモチーフはすべて使用し、描くこと。
[注3]下描き用紙(1枚)は、構成の下描きなどに使用すること。
42
2016年度公募推薦入試(2期)
〈特待生選抜〉合格作品
鉛筆デッサン(270分)
次のモチーフを構成して、解答用紙(四ツ切画用紙)に自由にデッサンしなさい。
[モチーフ]
◎玉葱(3個)
◎アルミホイル(幅30cm)
◎炭酸飲料(コカコーラ、ペットボトル500ml)※パッケージが時期によって異なることがあります
̶
[注1]解答用紙はタテ・ヨコ自由に使用すること。
[注2]与えられたアルミホイルを30cm以上切り取った上で、パッケージから取り出しデッサンすること。但し、切り取ったアルミホイル以外は描かないこと。
[注3]3個の玉葱のうち2個をアルミホイルに接点を持たせてからデッサンすること。
[注4]炭酸飲料のフタは開けないこと。
[注5]与えられたモチーフはすべて使用し、描くこと。ただし、
[注2]
の余ったアルミホイル、パッケージ、紙の芯はこの限りではない。
[注6]下描き用紙(1枚)は、構成の下描きなどに使用すること。
43
2017年度公募推薦入試(2期)
〈特待生選抜〉公開モチーフ
鉛筆デッサン(270分)
次のモチーフを構成して、解答用紙(四ツ切画用紙)に自由にデッサンしなさい。
[モチーフ]
◎人参2本
◎気泡緩衝材(50×50cm)
◎炭酸飲料(ファンタグレープ、ペットボトル1500ml)※パッケージが時期によって異なることがあります
̶
[注1]解答用紙はタテ・ヨコ自由に使用すること。
[注2]2本の人参のうち1本を気泡緩衝材に接点を持たせてからデッサンすること。
[注3]炭酸飲料のフタは開けないこと。
[注4]持参用具は、それぞれの使用用途以外での目的で使用しないこと。
[注5]与えられたモチーフはすべて使用し、描くこと。
[注6]下描き用紙(1枚)は、構成の下描きなどに使用すること。
44
大学体験イベント2016
オープンキャンパス
セイアンの魅力をより詳しく知っていただくため、
5領域の相談会場や多彩なワークショップ、
展覧会などをご用意して、みなさんをお待ちしています。
芸大に興味がある人はもちろん、
「芸大ってどんなところ?」
「どんな授業があるの?」
など
詳しく聞いてみたい方も、ぜひ遊びにきてください。
̶
4月29日[金・祝]
6月5日[日]
7月24日[日]
̶
予約不要・入退場自由・無料
※10:00 – 16:00
SEIAN WATCHING(大学見学会)
高校生のみなさんを対象に
「大学見学会」
を開催します。
一人でも、お友達やご家族と一緒でも大丈夫です。
大学の学びについての説明や、入学試験の説明、
施設見学やキャンパスツアー、展覧会鑑賞など、
大学の資料だけでは分からない本学の環境や雰囲気を
ぜひ体験してみてください。また個別相談の時間では
「どんな試験が自分に合っているの?」
「どこに就職しているの?」
など、
みなさんの疑問に個別にお答えします。
̶
5月15日[日]
8月1日[月]
8月2日[火]
8月21日[日]
9月19日[月・祝]»授業見学
10月8日[土]»大学祭同時開催
10月9日[日]»大学祭同時開催
10月30日[日]
12月4日[日]
2017年
2月12日[日]
3月19日[日]
̶
要予約・無料
※9月19日は通常の授業見学を予定しています。
※時間はそれぞれの日程で異なります。詳しくは本学Webサイトでご確認ください。