給食だより 1月 や さ い ☆ あたら とし こ とし やさい 河 野 給 食 セ ン タ - きゅうしょく おも ねが 一同がんばっていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 しょうがつ か てい ぞ う に た お も す やさい むろまち じ だ い はじ いっぱん か てい しょうがつ ひ ろ え とし がみ ほうさく かみさま しょくひん なか やさいぶそく げんいん びょうき おお にち ひつよう やさい りょう や さ い りょうり にち さら た やさい い 350gです。野菜料理を 1日に 5皿食べれば,350g の野菜をとることができると言われています。 いえ がっこう やさい た 家でも学校でもどんどん野菜を食べましょう! ぞ うに た やさい しぼうぶん きゅうしゅう ①野菜は脂肪分の 吸 ひまん ふう どうみゃく こ う か おさ やさい だいべん やさい ②野菜は大便のもとになり, 収 を抑え, ふせ べんぴ 肥満や 動 脈 硬化を防いで そ な がんじつ あさ ふく ③野菜に含まれるビタミン・ よぼう るい 便秘を予防してくれます。 びょうき たい ミネラル類は,病気に対する ていこうりょく ど じ だい 習 は室町時代に始まったといわれ,一般の家庭に広まったのは江戸時代になってからです。 とし ちょうし な 働 き をしています。野菜不足が原因でおこる病気も多いのです。1日に必要な野菜の 量 はおとなで お正 月 にはどのご家庭でもお雑煮を食べられたことと思います。 お正月に雑煮を食べる風 しゅう や とう 新 し い 年がスタートしました。今年も,安心安全でおいしい 給 食 をめざして,当センター いちどう じ みなさん野菜は好きですか?野菜は「からだの調子をととのえる」 食 品 で,からだの中でいろいろ おうちの人といっしょによみましょう。 あんしんあんぜん う 野菜はからだの掃除屋さん はたら H29. 1. 10 そ くれます。 つよ 抵 抗 力 を強めてくれます。 かみだな その年の「年神さま」と「豊作をもたらす神様」にお供えしたもちを,元日の朝に神棚から ぞ うに ぞ うに あたら とし むか か ぞく ねんかん あんたい おろして雑煮にしました。雑煮は新 し い 年を迎えて家族の 1年間の安泰を いの ぎょうじしょく 祈るという行 事 食 です。 きゅう しょく しゅう か ん 給 食 週 間 がつ か にち ぜんこくがっこうきゅうしょくしゅうかん ぜんこく がっこうきゅうしょく な が てん れ きし 1月24日~30日は『全国学校 給 食 週 間 』です。これは『全国で学校 給 食 の長い歴史 きゅうしょく たずさ ひと く ろう どりょく し かんしゃ き も きゅうしょく しゅうかん がっこうきゅうしょく はる 春の七草 をふりかえり, 給 食 に携わる人たちの苦労や努力を知り,感謝の気持ちをもって 給 食 を がっこうきゅうしょく い ぎ やくわり り かい かんしん ふか がつ にほん いただき,学校 給 食 の意義や役割について理解と関心を深める1週 間 』です。学校 給 食 が はじ こ とし ねん き かい がっこうきゅうしょく み がつなの か 始まって今年で128年になります。この機会に学校 給 食 を見なおしてみましょう。 しゅうかん ななくさ がっこうきゅうしょく れ きし め いじ ねん げんざい やまがたけん つ る お か し わたくしりつちゅうあいしょうがっこう べんとう も 明治22年 現在の山形県鶴岡市の 私 立 忠 愛 小 学 校 で,弁当を持っ こ あわ てくることができない子どもたちに,おにぎり(ヒエや粟で や ざかな だ はじ もの ふ そく きゅうしょく ななくさ しょうがつ を入れたおかゆのことで,お 正 月 にごちそうを た つか い やす しょくせいかつ 食べて 疲れた 胃 を 休め ,ふ つ うの 食 生 活 に もど す く ぎ た よぼう 区切り として食 べられます。また,カゼの予防 にも 効果があります せり た はる こうか できたもの)や焼 き 魚 ・つけものを出したのが始まり。 だ い に じ せ か い たいせん た 習わし( 習 慣 )があります。七草がゆは“春の七草” い 学校 給 食 の歴史 ななくさ 日本ではむかしから 1月 7 日に 「七草がゆ」 を食べる なら つづ にち こう 神 てんじんこう 講 すがわらのみちざね めいにち にち てんまん 1月25日は天神講です。菅原道真 の命日 がつ にち まいつき お こ 2月 25日 または毎月 25日 に行なう 天満 てんじん さいれい いちねん がつ 天神の祭礼のことで,一年のうち 1月 の はつてんじん せいだい おこ ふくいけん なずな ごぎょう てんじん 初天神は盛大に行なわれ,福井県では天神 さま すがわらのみちざね か じ く き ぼ り ぞう 様(菅原道真 )の掛け軸や木 彫りの像 を かざ やき そ な ふうしゅう 飾り,焼がれいをお供えする 風 習 があり そ な (ぺんぺんぐさ) (ははこぐさ) 第二次世界大戦で食べ物が不足して 給 食 が続けられなくなる。 じん 天 ななくさ ふくいけん ます。かれいをお供えするのは福井県だけ だそうです。 しょく 食 のことわざ しょうわ ねん もんぶしょう こうせいしょう のうりんしょう がっこうきゅうしょく じ っ し ふきゅう 昭和21年 文部省・厚 生 省・農 林 省 が「学校 給 食 実施の普及につい だ とうきょう か な が わ ち ば がつ か がっこうきゅうしょく て」 を出し,東 京・神奈川・千葉で 12月24日から学校 給 食 はし はこべ(はこべら) はじ (こおにたびらこ) がふたたび始められる。 き ねん ふゆやす か さ げ つ ご がつ ほとけのざ か しゅうかん ぜんこくがっこうきゅうしょく こ う の しょう ちゅうがっこう にち きゅうしょくしゅうかん 週 間 』とするようになりました。河野 小 ・中 学 校 では23~27日を 給 食 週 間 とし, しゅう 週 きゅうしょく かんが かんしゃ き か い こ と し た もの 給 食 について考えたり,感謝する機会にしたりします。今年のテーマは“郷土福井の食べ物 し い ち ど た な に げ た を知ろう”&“もう一度食べたいリクエストメニュー”です。ふだん何気なく食べて いる きゅうしょく まな けんない しょくざい し あじ き か い かんが 給 食 のことを学び,県内の食 材 を知り,味わう機会にしたいと 考 えています。 くち いた はし しょくじ か 箸は食事をするときに欠かせないもので ちょくせつくち これを記念して,冬休みと重ならない1ヵ月後の 1月24日から 1週 間 を『全国学校 給 食 しゅうかん そ ま つ 「箸を粗末にすると口が痛くなる」 ふ えいせいめん あり、直 接 口に触れるものなので衛生面か すずな (かぶ) あつか すずしろ らも,いいかげんに 扱 ってはいけないとい (だいこん) うことわざ。また、食事時に行儀が悪かっ しょくじ どき さ ほう ぎょうぎ わる いまし たり、作法にかなっていないときの 戒 めと い して言うこともあります。
© Copyright 2024 ExpyDoc